NO.8827772
O型さんに聞きたい、人を裏切りますか?
-
0 名前:叩かれ覚悟:2020/09/07 09:41
-
長年のひっそりと思っている疑問です。
私が今まで見てきて、そう思う事が多い印象です。
でもリアルじゃ聞けないので、ここで聞きます。
仲の良い人になにかトラブルにあったとき、あっさり見捨てませんか?
違うと知っていても、何も言わずだんまりしてませんか?
それはなんでですか?
実は、仲が良いわけじゃなかったのかな?
よそから見てると、すごく仲良しのように見えるのだけど
大事な所で絶対守らない。見捨てる人が多い。というイメージを持ってます。
人をかばったりとかしたことありますか?
しない理由はなんでしょう?
-
26 名前:匿名さん:2020/09/07 11:34
-
ある意味他者の気持ちを自分に置き換えて、尊重しすぎるんですよね。
自分ならこういうときは自分の力で乗り切りたいとか
何事もないかのように振舞いたいとか。
そういうのはあります。
-
27 名前:匿名さん:2020/09/07 11:51
-
O型ですが社交的じゃないし、出会った人に血液型を聞きません。
誰とでも仲良くしてる、と見えるのは主さんにはそう見えるってことじゃないのだろうか。
血液型に関係なく、裏切りますか?って聞かれてはいっていう人はいないんじゃない?
主さんにはO型の仲良しさんがいないのかな?
O型ってわかった時点で仲良くなるのをやめてるのかな。
-
28 名前:匿名さん:2020/09/07 11:54
-
血液型で性格分析できる人達
ここは何型の人が多いの?
時々、頓珍漢なレスする人は何型?
擁護レスする優しい人は何型?
意地悪は何型?
-
29 名前:匿名さん:2020/09/07 11:56
-
>>28
誰でもそんなところはあるよね。
トンチンカンだったり優しかったり意地悪だったり。
-
30 名前:匿名さん:2020/09/07 11:57
-
実家の家族全員O型です。
> O型さんは、とっても優しいし、いい人が多いし、社交的だし、だれとでも
仲が良いし、気が利く人が多いし、いい所が多いなーと思うんだけど、
うちの家族全員、あんまり社交的じゃない。付き合う範囲が狭く、そのかわり、仲の良い人の面倒は見る。
あんまり気が利かない。八方美人じゃない。引っ込み思案で、出不精で、人付き合いをあまりしない。
友達すごく少ないけど、続いてる人はずーっと続いてる。
スレ主さんが決めつけてるO型の性格とは随分違うなー。
うちの娘もOなんだけど私に似てるし。
血液型より遺伝の方が性格は関係あるんじゃないのかな。
-
31 名前:匿名さん:2020/09/07 12:02
-
自分も家族もぜんぶO型。とにかく面倒なこと嫌なのよ。
夫もいや子供もいや台風もいや風呂に入るのもいや。いやだいやだ。
-
32 名前:匿名さん:2020/09/07 12:21
-
>>31
いや、お風呂は大好きよ。
1日2回入りたい。
-
33 名前:匿名さん:2020/09/07 12:23
-
>>30
全く同感。
私もO型だけど、
社交的なんて程遠いし、1人が好きだし、人の面倒見るのも好きじゃない。
気の合う人とは、個人的に長く付き合うけど、グループ付き合いは嫌い。
-
34 名前:匿名さん:2020/09/07 12:33
-
>>15
私、O型その通り。
-
35 名前:匿名さん:2020/09/07 12:48
-
>>31
専業主婦の主?
-
36 名前:匿名さん:2020/09/07 12:53
-
>>30
うわー、AB一族の夫の親族みたい…。
私の母親はOだけど。社交的だよ。
私はAで、なんかOとは合わない。
-
37 名前:匿名さん:2020/09/07 12:54
-
>>36
フツーAはO型と合うっしょ?
-
38 名前:匿名さん:2020/09/07 13:01
-
>>37
合うって、よく聞くよ。
-
39 名前:匿名さん:2020/09/07 13:03
-
>>37
私はAが一番苦手なO型です。
Bが好き。
-
40 名前:匿名さん:2020/09/07 13:09
-
>>39
へ〜Bはクセあるわ。
-
41 名前:14:2020/09/07 13:09
-
>>16
そうそう。
家族にすら、あまり助けを求めず自分でなんとかしようとしちゃう。
なので、倒れる寸前までいっちゃって、余計に迷惑をかけてしまったことがあります。
社交的にみえて、実はあまり人と関わるのが好きじゃなくて、本当に信頼してる友人は数人です。
-
42 名前:匿名さん:2020/09/07 13:12
-
血液型はともかく、主は「思い込みが激しく人から優しくされるとすぐ親友だと思っちゃう人」って事かな。
要は身を挺してまで守るほど仲良くしていないってそのO型さんたちからは思われてたんですよ。
-
43 名前:匿名さん:2020/09/07 13:30
-
大まかに言えば、揉めたくない。
そしてそこまでカッときて、言わなきゃ気が済まないということもあまりない。
なので、普段はわりと中心にいたとしても、雰囲気おかしくなるとそっと逃げ出すことはあります。
結局、なるべく何事もなかったように振る舞いたいんだよね。
だから相手もそっとしといた方がいいかなと思って、大騒ぎには入らない。
姉御肌というのは全く当てはまらないな。
調子いいなと思われてると思う。
もっと言えば、親しい方にもちょっと違うんじゃない?と思うフシがあったりしたら、もう一方的には庇えない。
-
44 名前:匿名さん:2020/09/07 13:43
-
よくよく考えてみた。
○○せねばならないという部分がたいへん薄い。
他人のことで熱くなることが少ない。
その場の雰囲気に飲まれることがない。
事情をしっかり把握しないうちに、とりあえずどちらかの味方をするということがない。
そんなところです。
-
45 名前:匿名さん:2020/09/07 14:17
-
私は、A型です。性格的に安請け合いするタイプで、その時は出来るから手伝うが、それが数年やり続けなければいけなくなってギブアップした経験があります。
結局、結果友人を見捨てたのかな?とも思い苦い経験になりました。
その個人の問題で血液型は関係なく無い?
私は、O型の友人が付き合いやすいし信頼してる人が多いなぁ
-
46 名前:匿名さん:2020/09/07 14:19
-
>>39
B型って一番クセがあるじゃん。
-
47 名前:匿名さん:2020/09/07 14:28
-
>>46
あなたB型?
短い文章なのに、クセがすごい
-
48 名前:匿名さん:2020/09/07 14:32
-
>>47
そうよ、B型よ。1番の曲者よ。
-
49 名前:46:2020/09/07 14:32
-
>>48
48は46です
-
50 名前:匿名さん:2020/09/07 14:34
-
ABもクセあるような感じがする。
そうではない人もいるかもしれないけど。
-
51 名前:匿名さん:2020/09/07 14:35
-
>>50
あるある。
義父がAB。めっちゃクセあり。
-
52 名前:匿名さん:2020/09/07 14:48
-
他人なんかどうでもいいじゃない。あからさまに口に出さないけど。
-
53 名前:匿名さん:2020/09/07 14:53
-
>>52
まじですか?
-
54 名前:匿名さん:2020/09/07 15:06
-
>>36
私も!
A型なんだけど、O型の人とことごとく合わないと感じます。
合うはずなんだけどなあ?
そして今の職場は周りみんなO型。
確かに血液型何?って最初に聞かれました(^_^;)
B型の人が一番合う。
-
55 名前:匿名さん:2020/09/07 15:09
-
Oだが誰とも合わない。だめなんだよ。
-
56 名前:O型:2020/09/07 15:46
-
>>48
Bは曲者なんだけど、
全ては純粋さ故なのよね。
だから好きなの。
O型にはない発想でものすごく面白い。
Aの陰口好きなのがほんとに苦手。
周りを巻き込む陰口なのよね。
徒党を組むというか。
OやBも陰口いうけど、周りを巻き込まないのよ。
-
57 名前:匿名さん:2020/09/07 16:00
-
>>56
既に巻き込んでる感あるが、、、
-
58 名前:56:2020/09/07 16:02
-
>>57
ここで言うのは別よー。
ハブにしたりするのは
主にAだと思うわ。
Bは本人だけが話さなくなる。
Oは嫌いでも基本挨拶はする。
ABはその日による
-
59 名前:匿名さん:2020/09/07 17:37
-
世の中4パターンに仕切られちゃたまったもんじゃない。
-
60 名前:匿名さん:2020/09/07 17:50
-
O型ですが、虐められてる同僚を助けましたが、
あっさりその人が逆に私に虐めてきましたよ。
悪口言わない私が、嫌いだったみたいね。
私はお人好しすぎてもう少し飄々としていたい。
-
61 名前:匿名さん:2020/09/07 18:29
-
正義感が強く、誰とでも分け隔て無く付き合えます。
と通知表に書かれて生きてきたO型だけど、そんなの他人の評価。
こっちだって選ぶ権利はある。
助けてもらおう、他人におんぶしよう、自ら動くのは止めよう、なんて奴はさっさと切る。
卑怯な手は使わずスパッとね。
だが、私を大切にする人のことは絶対に裏切らない。
-
62 名前:匿名さん:2020/09/07 18:45
-
Oは人の好き嫌いがはっきりしてる。
気前はいいが、貯金もする、と何かで読んだ。
-
63 名前:匿名さん:2020/09/07 18:47
-
>>62
それは当たっていない。
基本的に人を嫌いにならない。
人それぞれと思うから。
貯金は苦手だなぁ。
-
64 名前:匿名さん:2020/09/07 18:48
-
>>62
私は当てはまってる。
-
65 名前:匿名さん:2020/09/07 18:59
-
>>59
人間関係不安だから、4つに分けることで安心を得てるんだと思う。
-
66 名前:匿名さん:2020/09/07 20:11
-
>>62
気前はよくない。後は当たってる。
私は人の好き嫌いが激しい。
でも、表面上は上手くやるよ。
-
67 名前:匿名さん:2020/09/07 20:15
-
かばう、見捨てる、守らない…
なんだ、それ?
主さんって大人なのに他人に依存することばかり考えてる人?
だからそんな目線で他人を見てる?
-
68 名前:匿名さん:2020/09/07 20:16
-
依存して来る人は確かに嫌だわ。
-
69 名前:匿名さん:2020/09/07 20:19
-
>>67
中学生みたいだよね。
-
70 名前:匿名さん:2020/09/07 20:47
-
>>67
やっぱりそこ気になるよね。
主さんの他人を見る基準がおかしい。
変なスレだ。
-
71 名前:匿名さん:2020/09/07 20:50
-
>>70
だから血液型にこだわっちゃうのよ
-
72 名前:匿名さん:2020/09/08 08:28
-
Oです。Oの人が全部そうだとは思わないけど、私の場合。
途中までものすごく心配するし解決策もガンガン提案する。
でも、ほとんどの人はどんな提案しても、デモデモダッテで変わらない。
だったら、どうぞ、ご自分の思うとおりにしてくださいと、あとは放置する。
何事も最終的には他人はないもしてあげられないから、自分で何とかするしかないと思っているので。
それは、自分がいままでいろんな試練にあってきて、自分で何とか道を切り開いてきたから。
-
73 名前:匿名さん:2020/09/08 09:18
-
もしかして
友達が欲しい=頼る人が欲しい
の人?
前にも書いてたよね。
-
74 名前:匿名さん:2020/09/08 09:54
-
スレタイがまずけんか腰
-
75 名前:匿名さん:2020/09/08 10:24
-
助けられる範囲なら助けます。
特に前にお世話になったことがある人は
お返したいと思います。
ただ価値観が合わない時は
あっさり切ります。