NO.8827772
O型さんに聞きたい、人を裏切りますか?
-
0 名前:叩かれ覚悟:2020/09/07 09:41
-
長年のひっそりと思っている疑問です。
私が今まで見てきて、そう思う事が多い印象です。
でもリアルじゃ聞けないので、ここで聞きます。
仲の良い人になにかトラブルにあったとき、あっさり見捨てませんか?
違うと知っていても、何も言わずだんまりしてませんか?
それはなんでですか?
実は、仲が良いわけじゃなかったのかな?
よそから見てると、すごく仲良しのように見えるのだけど
大事な所で絶対守らない。見捨てる人が多い。というイメージを持ってます。
人をかばったりとかしたことありますか?
しない理由はなんでしょう?
-
1 名前:匿名さん:2020/09/07 09:49
-
裏切るとか見捨てるとか?
そう言うドロドロした人間関係に身を置いたことがないので
分かりません。
自分から仲の良い友達を裏切ることはしないと思います。
-
2 名前:匿名さん:2020/09/07 09:50
-
O型です。
姉御肌なので、困ってると放っておけません。
なので、手伝うし、アドバイスもするし、
それがお節介と思われる時もある程です。
道で困ってる人にも声かける程なので、
友人なら尚更です。
うちは夫もO型なので、
息子二人もO型。
みんな全然性格が違います。
上の息子ならサバサバしてるから、
友人が困っていても、
相手が助けを求めれば、手伝うけど、
求めないなら、求めない理由があるんだろうから
助けない。
下の息子は
結構、友人に寄り添い、話を聞いくタイプ。
夫は自分の事が一番なので、
話はあんまり聞こえないタイプです。
主さんの知るO型はまたまたそういうタイプなんじゃないかな?
ただ、うちを見てる限り、全員が短期決戦タイプなので、
ウジウジずーっと悩んでるという事がないので、
そういうタイプの人の相談が一番苦手です。
アドバイスしても、
「でもー」「むりー」「できないー」みたいな
堂々巡りの人だと最終的に「あーだめだ」と
離れてしまうこともありそう。
-
3 名前:匿名さん:2020/09/07 09:52
-
これ、血液型関係あるの?!
-
4 名前:匿名さん:2020/09/07 09:52
-
>>2
うちのパパに似てるw(O型)
うざいくらい。親分肌。
でもO型だからとかはわからんけど。
-
5 名前:匿名さん:2020/09/07 09:58
-
血液型関係なくこういう人間居るよ。
主はなに型なの?
-
6 名前:匿名さん:2020/09/07 09:59
-
>>2
あ…似てる。
私もです。
但し姉御肌と言えるほど肝は座ってません。
何をするにしても結構勇気が要る。
けど結局実行するタイプです。
-
7 名前:匿名さん:2020/09/07 10:01
-
主はA型?
こういう話が好きだよね。
-
8 名前:主:2020/09/07 10:02
-
私の周りにいる人がそうなだけなのかな?
子供の時から、え?なんでそこ助けてあげないの?仲良しなのに?
というO型さんを結構見てきたので、ずっと気になってたんです。
O型さんは、とっても優しいし、いい人が多いし、社交的だし、だれとでも
仲が良いし、気が利く人が多いし、いい所が多いなーと思うんだけど、
そこだけが長年少し気になってたんです。
私がそうされる。というより、他のグループでそうなっているのを見るんですよね…
姉後肌で、なんでもしあげてて、仲がすごくよかったのに
一番大切な局面で、あっさり切っちゃう…っていう、、、
この前も、子供会でそういう事があったのですが、やっぱりO型さんだんまりしてたので…
やっぱりそうなの???って思っちゃったり…
-
9 名前:匿名さん:2020/09/07 10:03
-
>>8
ってか、
関わる人全員の血液型聞いて回ってるの?
-
10 名前:匿名さん:2020/09/07 10:04
-
>>9
私もそう思った笑
-
11 名前:匿名さん:2020/09/07 10:04
-
>>8
主さんの言ってる人は
一人の人の事?
それとも何人のO型の人の話なの?
-
12 名前:匿名さん:2020/09/07 10:04
-
>>8
それってただ単に、仲よいと思っているのは
主さんだけなんじゃないの?
そのO型さんからしたら、別に仲が良くなかったのでは?
-
13 名前:匿名さん:2020/09/07 10:05
-
私友達や周りの人が何型かなんて知らないや。
知ってるのは家族だけ。
聞いても忘れちゃう。
だから「あーあの人◯型だからね」なんて思うことがない。
-
14 名前:匿名さん:2020/09/07 10:06
-
O型が関係あるかないかはわかりませんが、友達となった相手は絶対に裏切らないし、困ったことがあれば力になります。
でも、友達と思える程の相手は少ないかな。
-
15 名前:匿名さん:2020/09/07 10:08
-
え?
それって、血液型が関係あるの??
まぁ、私もO型だから、自分を顧みてみるとね。
確かに、あっさりしてる部分はあるかもしれない。
でも、自分にとってほんとに大事な人にたいしては絶対見捨てることはしないよ。
O型って、けっこう八方美人なところはあるから、誰に対しても一定の親しみは込めた振る舞いはするんだよね。
嫌いな人に対してはあからさまに無視したりニコリともしない対応する人ってたまにいるけど、そういうの理解できないの。
嫌いでも、一応は普通に接する。社交辞令も言う。
でも、特別仲いいわけではないなら、トラブルがあったとしてもわざわざ介入はしないよ。
そういうところが、「仲良さそうに見えるのにl、いざとなると見捨てる」みたいな感じに見えちゃうのかもしれないね。
-
16 名前:2:2020/09/07 10:09
-
>>14
2です。
分かりますー。
O型って人が困ってる時は本当に助けるけど、
自分が助けを求めるのってめちゃくちゃ苦手じゃないですか?
そして、心の中の一定以上に家族以外の他人を入れることが出来ないんです。
-
17 名前:主:2020/09/07 10:10
-
いえ、中学校ぐらいから…なので色んなO型さんです。
聞いてまわっていないんですけど、
なぜか、O型さんの方から血液型の話をされるので、知ってるんです。
だから知ることになるだけで…
なにも言わないO型さんもいるかもしれないですが
なぜか、血液型を聞いてくるのはO型の人が多いです。
社交的だからかなのかな?と
今の職場でもそうです。入社した時にO型の人に
いきなり血液型何型?って聞かれて、その人は全員の血液型を把握していて
なぜか教えてくれました。子供会でもそうでした。(別人です)
そういうO型さんによく出会うんです
ちなみに私はAB型です。
-
18 名前:匿名さん:2020/09/07 10:15
-
人の事を血液型で分けたがる人ってまず、血液型を聞くの?
私、血液型を知らない友達の方が多いかも。
近所の友達なんて特にそうだ。
今度聞いてみようかな。
ちなみに私は0型。
実家は皆0型だけど、上にもそういうスレあるけれどばーーらばら。
血液型なんて当てにならない証明って感じだけど。
主さんが裏切られることが多いとなると、それは主本人に問題があったりする可能性だってあるのでは?女子高生じゃあるまいし、血液型に振り回されてる人なんてね・・・・。
-
19 名前:匿名さん:2020/09/07 10:17
-
解る気がする。私はO型じゃなくてB型なんだけどね。
15番が言ってる事が答えじゃないかと私は思う。
社交的で人当たりがいいから、職場とか子ども会とかなんかだと
よそから見てると、「仲の良い友達」に見えるかもしれないけど
実際はそうではないのよ。
O型さんって本当に心を許してる人って実はすごく少ない。
友達…に見えても友達じゃないグレイゾーンの人が凄く沢山いるのよ。
グレイゾーンの知人がピンチになってても、わざわざ助けたりしないでしょ。
それだけの事だと思うよ。
-
20 名前:匿名さん:2020/09/07 10:19
-
>>19
納得。
-
21 名前:匿名さん:2020/09/07 10:27
-
>>7
私もA型ってそういう話が好きって聞いたことあるけど
ここのレス見ると血液型は関係ないみたいだね。
-
22 名前:主:2020/09/07 10:37
-
皆さんありがとう。
叩けれてもいいようなスレなのに、色々丁寧に答えてくだっさて
さすがやっぱりO型さんだな!と思います。やっぱりいい人が多い。
私が裏切られてる。わけではないです。
19番さんの内容にしっくりきました。
確かに私が、え???と思ったのは
全部他人事なんです。
職場関係とかPTAとか子ども会とか…
私にはとても仲良し。にみえたけど、実際はそうではなかったと。
きっとそういう事だったのですね
なるほど。と思いました。
-
23 名前:匿名さん:2020/09/07 10:43
-
私も同じようなことを思ってた。
夫一族がO。
人懐こいので親切なところがあるけれど、責任を取るというところではスルッと逃げる気がする。
評価されたい気持ちが強いので、それとデメリットと天秤にかけた時、意外に引いてしまう感じになるんじゃないかと思ってる。
-
24 名前:匿名さん:2020/09/07 10:57
-
私仲良くても、責任問題になってくると、何事もなかったかのように
逃げてくO型の5人知ってるわ。
でもO型じゃなくても、責任問題やもめ事になると我関せずと
逃げ出す人結構世の中多いからね。O型は関係ない気がする。
でもO型はの人は逃げ方がうまいな!という共通点がある。
-
25 名前:匿名さん:2020/09/07 11:10
-
15さんと19さんの言葉が身にしみる。
ホントそうです。家族以外は響かない。
うちは、私と夫がOなので家族全員O
だからまあ、推して知るべしです。
-
26 名前:匿名さん:2020/09/07 11:34
-
ある意味他者の気持ちを自分に置き換えて、尊重しすぎるんですよね。
自分ならこういうときは自分の力で乗り切りたいとか
何事もないかのように振舞いたいとか。
そういうのはあります。
-
27 名前:匿名さん:2020/09/07 11:51
-
O型ですが社交的じゃないし、出会った人に血液型を聞きません。
誰とでも仲良くしてる、と見えるのは主さんにはそう見えるってことじゃないのだろうか。
血液型に関係なく、裏切りますか?って聞かれてはいっていう人はいないんじゃない?
主さんにはO型の仲良しさんがいないのかな?
O型ってわかった時点で仲良くなるのをやめてるのかな。
-
28 名前:匿名さん:2020/09/07 11:54
-
血液型で性格分析できる人達
ここは何型の人が多いの?
時々、頓珍漢なレスする人は何型?
擁護レスする優しい人は何型?
意地悪は何型?
-
29 名前:匿名さん:2020/09/07 11:56
-
>>28
誰でもそんなところはあるよね。
トンチンカンだったり優しかったり意地悪だったり。
-
30 名前:匿名さん:2020/09/07 11:57
-
実家の家族全員O型です。
> O型さんは、とっても優しいし、いい人が多いし、社交的だし、だれとでも
仲が良いし、気が利く人が多いし、いい所が多いなーと思うんだけど、
うちの家族全員、あんまり社交的じゃない。付き合う範囲が狭く、そのかわり、仲の良い人の面倒は見る。
あんまり気が利かない。八方美人じゃない。引っ込み思案で、出不精で、人付き合いをあまりしない。
友達すごく少ないけど、続いてる人はずーっと続いてる。
スレ主さんが決めつけてるO型の性格とは随分違うなー。
うちの娘もOなんだけど私に似てるし。
血液型より遺伝の方が性格は関係あるんじゃないのかな。
-
31 名前:匿名さん:2020/09/07 12:02
-
自分も家族もぜんぶO型。とにかく面倒なこと嫌なのよ。
夫もいや子供もいや台風もいや風呂に入るのもいや。いやだいやだ。
-
32 名前:匿名さん:2020/09/07 12:21
-
>>31
いや、お風呂は大好きよ。
1日2回入りたい。
-
33 名前:匿名さん:2020/09/07 12:23
-
>>30
全く同感。
私もO型だけど、
社交的なんて程遠いし、1人が好きだし、人の面倒見るのも好きじゃない。
気の合う人とは、個人的に長く付き合うけど、グループ付き合いは嫌い。
-
34 名前:匿名さん:2020/09/07 12:33
-
>>15
私、O型その通り。
-
35 名前:匿名さん:2020/09/07 12:48
-
>>31
専業主婦の主?
-
36 名前:匿名さん:2020/09/07 12:53
-
>>30
うわー、AB一族の夫の親族みたい…。
私の母親はOだけど。社交的だよ。
私はAで、なんかOとは合わない。
-
37 名前:匿名さん:2020/09/07 12:54
-
>>36
フツーAはO型と合うっしょ?
-
38 名前:匿名さん:2020/09/07 13:01
-
>>37
合うって、よく聞くよ。
-
39 名前:匿名さん:2020/09/07 13:03
-
>>37
私はAが一番苦手なO型です。
Bが好き。
-
40 名前:匿名さん:2020/09/07 13:09
-
>>39
へ〜Bはクセあるわ。
-
41 名前:14:2020/09/07 13:09
-
>>16
そうそう。
家族にすら、あまり助けを求めず自分でなんとかしようとしちゃう。
なので、倒れる寸前までいっちゃって、余計に迷惑をかけてしまったことがあります。
社交的にみえて、実はあまり人と関わるのが好きじゃなくて、本当に信頼してる友人は数人です。
-
42 名前:匿名さん:2020/09/07 13:12
-
血液型はともかく、主は「思い込みが激しく人から優しくされるとすぐ親友だと思っちゃう人」って事かな。
要は身を挺してまで守るほど仲良くしていないってそのO型さんたちからは思われてたんですよ。
-
43 名前:匿名さん:2020/09/07 13:30
-
大まかに言えば、揉めたくない。
そしてそこまでカッときて、言わなきゃ気が済まないということもあまりない。
なので、普段はわりと中心にいたとしても、雰囲気おかしくなるとそっと逃げ出すことはあります。
結局、なるべく何事もなかったように振る舞いたいんだよね。
だから相手もそっとしといた方がいいかなと思って、大騒ぎには入らない。
姉御肌というのは全く当てはまらないな。
調子いいなと思われてると思う。
もっと言えば、親しい方にもちょっと違うんじゃない?と思うフシがあったりしたら、もう一方的には庇えない。
-
44 名前:匿名さん:2020/09/07 13:43
-
よくよく考えてみた。
○○せねばならないという部分がたいへん薄い。
他人のことで熱くなることが少ない。
その場の雰囲気に飲まれることがない。
事情をしっかり把握しないうちに、とりあえずどちらかの味方をするということがない。
そんなところです。
-
45 名前:匿名さん:2020/09/07 14:17
-
私は、A型です。性格的に安請け合いするタイプで、その時は出来るから手伝うが、それが数年やり続けなければいけなくなってギブアップした経験があります。
結局、結果友人を見捨てたのかな?とも思い苦い経験になりました。
その個人の問題で血液型は関係なく無い?
私は、O型の友人が付き合いやすいし信頼してる人が多いなぁ
-
46 名前:匿名さん:2020/09/07 14:19
-
>>39
B型って一番クセがあるじゃん。
-
47 名前:匿名さん:2020/09/07 14:28
-
>>46
あなたB型?
短い文章なのに、クセがすごい
-
48 名前:匿名さん:2020/09/07 14:32
-
>>47
そうよ、B型よ。1番の曲者よ。
-
49 名前:46:2020/09/07 14:32
-
>>48
48は46です
-
50 名前:匿名さん:2020/09/07 14:34
-
ABもクセあるような感じがする。
そうではない人もいるかもしれないけど。