NO.8827848
兼業って旦那さんに感謝出来る?
-
0 名前:専業:2020/09/07 10:16
-
私は今、布団にゴロゴロしながらスマホからの投稿です。
必要最低限な家事育児をしたら、毎日ゴロゴロしてます。
もう夫には感謝しかありません。
兼業の方って、働いて家事育児して大変ですよね。
夫に感謝出来ます?
あれやってよ、私だって働いて疲れてるの、とかないですか?
-
51 名前:匿名さん:2020/09/07 12:18
-
最低限の家事育児やって毎日ゴロゴロすることが幸せなんですか?
かなり価値観が違いすぎて理解できないです。
-
52 名前:匿名さん:2020/09/07 12:22
-
>>44
私は専業主婦の頃は苦痛でしかたなかった。
私の周りには専業主婦は少ないな〜
専業主婦のしてる人は持病お持ちかどこに行っても仕事続かない人がイメージがあるけど主さんは違うのね?
私は働く派だな。
-
53 名前:匿名さん:2020/09/07 12:22
-
>>49
趣味に初期投資して楽しむとか、
お金を使わないことがいいと思わない。
ご主人や子供は「やりたいことやりな」と言ってくれないの?
本当にやりたいことがゴロゴロとYouTubeなの?
もしそうなら、興味の範囲が極端に狭いと思う。
-
54 名前:匿名さん:2020/09/07 12:22
-
>>44
私は専業主婦の頃は苦痛でしかたなかった。
私の周りには専業主婦は少ないな〜
専業主婦のしてる人は持病お持ちかどこに行っても仕事続かない人がイメージがあるけど主さんは違うのね?
私は働く派だな。
-
55 名前:匿名さん:2020/09/07 12:24
-
>>48
あ、この主ダメだ 笑笑
ただの輩だな。
-
56 名前:匿名さん:2020/09/07 12:25
-
この主、切ないと気が合うかもよ。
お友達になってあげたら?
-
57 名前:匿名さん:2020/09/07 12:25
-
>>43
同感〜
-
58 名前:匿名さん:2020/09/07 12:26
-
>>57
私も同感。
この話題が盛り上がったのは子供が小さかったからだ。
-
59 名前:匿名さん:2020/09/07 12:27
-
>>56
せつない 本人かな?
-
60 名前:匿名さん:2020/09/07 12:28
-
>>59
切ないは夫に感謝なんかしてないから。
-
61 名前:主:2020/09/07 12:28
-
やりたい事がゴロゴロとYouTubeです。
出来る事ならデート以外、一歩も外に出たくないです。家最高です。今も幸せ噛み締めてます。
出かける用事があると憂鬱になります。
皆さんキラキラがそんなにいいですか?私には眩し過ぎます。
-
62 名前:匿名さん:2020/09/07 12:30
-
>>61
お子さん何才?
-
63 名前:主:2020/09/07 12:31
-
私は兼業は絶対嫌なので、兼業さんすごいなって思ってます。これからも頑張って下さい。
私は家でゴロゴロして生きて行きます。
-
64 名前:主:2020/09/07 12:33
-
来年高校になります。
義務教育終わり。ウエーイ
-
65 名前:匿名さん:2020/09/07 12:38
-
>>61
そんなゴロゴロしていてなにが楽しいのか、理解できない。
今、仕事の休憩時間だけど、この時間が超絶幸せ♡
毎日いつでも休憩時間じゃ気が狂うわ。私なら…
外に出ないと骨ももろくなるし、老けるよ。
-
66 名前:主:2020/09/07 12:41
-
私は働く事が苦痛ストレス以外ないんで。
ゴロゴロ最高ですよ、家事してゴロゴロ、お風呂入ってゴロゴロ、夫見送ってゴロゴロ、子供見送ってゴロゴロ、毎日そんなんです。
-
67 名前:匿名さん:2020/09/07 12:41
-
たぶん、私が思う「感謝」と主さんが思う「感謝」との間にかなりのズレがあるのではと思うんだけど。
私は個人事業主で働いてるから、どちらかというと生活のためというより自分のため?
自分で好きなことを仕事にしてるので、好きに働かせてもらってるのはありがたいと言えばありがたいけど、私が働けることに関して夫に感謝するのはちょっと違うような気がする。
逆を言えば夫が働くことに関して私に感謝なんてする必要ないと思うし。
働いてても一人仕事だから納期さえ守れば時間の都合はつけられるから、家事と育児の分担は私がメインで夫がサブ。
基本的に仕事のために家事を夫にしてもらうってことはなかったし、夫が休みで家にいるときに子供の習い事なんかの送り迎えを頼んだり、子供と一緒に留守番してもらったりってことはもちろんあったけど、それについても夫に感謝はするけど、親として当たり前のことだからなあ。
私の連れ子じゃないんだし。
では全く感謝することないのかというとそうじゃない。
私は夫をとてつもなく尊敬してるし、日々感謝してる。
その感謝は何に対しての感謝かというと、もう存在することにも感謝だし、毎日生きてることにも感謝だし、とにかく何ということではなく感謝にあふれてる。
何が言いたいのかわからなくなってしまったよ。
別に働いててもゴロゴロしたきゃできるし、これについては別に夫に感謝することでもないし。
働いてるのも、働くのが好きなわけでもないが好きな子として働いてるから、これも夫に感謝することでもない。
というわけで、主さんの「夫への感謝」と私の「夫への感謝」はまるで似て非なるものだということしかわからなかった。
-
68 名前:匿名さん:2020/09/07 12:45
-
>>66
はい、お好きにして下さい。気持ち悪いスレと主さんなので私はこれで抜けさせて頂きます。
-
69 名前:匿名さん:2020/09/07 12:48
-
>>66
働くこと苦痛でしょうけど
働き先がまずないかと
-
70 名前:主:2020/09/07 12:48
-
簡単に言うと、養ってもらってる事に感謝です。
夫が一生懸命働いたお金で私は今ジュース飲んでるし、バカ高い子供の部活用具を買ったり出来たわけです。そして現在毎日ゴロゴロも。
この家も服も食べ物も子供が生まれ育った事も全て夫のおかげです。
夫がいなければ私死んでました。夫がいなければ死にます。
夫が私の全てです。
-
71 名前:匿名さん:2020/09/07 12:49
-
>>69
ないよ。こんな主に.すぐクビだよ笑
-
72 名前:匿名さん:2020/09/07 12:49
-
子供が学校に上がって暫くまで結婚してずっと専業してました。
子供を園に送ったり学校に送りだしてから、掃除やら家事をして
録画しておいたドラマなど見ながら昼食して、お迎えまで昼寝。
結婚を期に専業になり子育てやら家事をしてきましたが、6年も
してるとつまらないし飽きてきちゃって、パート始めましたよ。
フルではないけど、子供の帰宅時間にあわせての短時間ですが
結構楽しくやっています。
旦那は専業の時からろくな料理を作ってあげられなかったけど
何も文句・不満は言ったことがありません。感謝してますよ、今でも。
主さんそろそろ飽きてきたんじゃないの?だからここでどうでも
いいこと書いてるとしか見えないんですが・・。
ご自分がゴロゴロして幸せ感じてるなら、兼業の人が旦那に対して
どう思ってるとか感謝してるのか?とか気にならないでしょ。
-
73 名前:匿名さん:2020/09/07 12:50
-
これトラック妻なの?
敬語使ってたから違うかと思ってたんだけど、敬語知ってたのか。
まあそれはどうでもいいけど、働くのが嫌だって、旦那さんが働けなくなったり死んだりしたらどうするの?
それでも働かないの?
働くとして、職歴ないのに雇ってもらえるところなんてあるの?
-
74 名前:主:2020/09/07 12:52
-
私は兼業生活すると狂うと思います。嫌過ぎます。
でも私みたいなゴロゴロ生活が嫌過ぎる人も居るんですよね。
好きで兼業さんは、貯金が10億あっても働くという事ですよね、すごいですね。
-
75 名前:匿名さん:2020/09/07 12:54
-
>>74
働くことは必要ないけど、もう少し脳みそ使うことしたほうがいいと思うわ
-
76 名前:72:2020/09/07 12:54
-
預金もしくは宝くじが当たって数億円手に入れたとしても、辞めないですよ。
楽しくて仕事してるのだから。
-
77 名前:匿名さん:2020/09/07 12:55
-
>>72
同感〜
-
78 名前:主:2020/09/07 12:55
-
ここはYouTubeと同レベルの暇潰しです。
悪い事は考えないように生きています。
夫は死にません。
-
79 名前:匿名さん:2020/09/07 12:56
-
>>74
働くと思うよ。ゴロゴロしてたら頭悪くなるし、汚くなるから。
-
80 名前:匿名さん:2020/09/07 12:57
-
>>78
死ぬよ
-
81 名前:匿名さん:2020/09/07 12:59
-
夫婦は持ちつ持たれつだから、どんな形でもお互い感謝の気持ちはあるだろうと思う。口に出さなくても。
だけど子供が小さい頃にフルで働いているのに夫が家事を手伝わないとか、あまりに妻に責任が妻に偏ってる場合は喧嘩になるよね。
もうここに来てる人たちは育児も終わりかけなので、あとは
「充実した人生とは?」「子供が巣立ったらどうするか?」「定年後の生活はどうするか?」というような悩みが切実になってくるんじゃないかな。
専業でごろごろして幸せと言う人は少ないだろうな。
-
82 名前:匿名さん:2020/09/07 12:59
-
>>78
思う存分ねむねむしときなよ。もう起きてこなくていいから。
-
83 名前:匿名さん:2020/09/07 13:02
-
ずんの飯尾?
-
84 名前:主:2020/09/07 13:05
-
ゴロゴロして幸せがわからないって謎です。
働くのが幸せも謎です。
出来れば働かなく遊んで暮らしたいのがいいんじゃないの?夫は好きで働いてないですよ。
私と子供を養う為に仕方なく嫌々働いてくれています。
夫は10億当たったら間違いなく仕事辞めますよ。
-
85 名前:匿名さん:2020/09/07 13:06
-
>>78
暇つぶしなのか、人を求めてるのか、
-
86 名前:匿名さん:2020/09/07 13:07
-
>>84
あなたの遊びがゴロゴロとYouTubeとココ
-
87 名前:匿名さん:2020/09/07 13:07
-
私は専業は無理。
兼業なら、家事手抜きでも「私も疲れてる」の一言で済むし、夫に自分のことくらいやってよって言える。(今はもう言わなくても自分でやる)
朝も夫は早いので私はその時間に起きない。
夜が遅い夫と大学生の分のお皿洗いをしなくても、朝やっといてくれる。
休日の洗濯は夫の役目。
などなど。
私の倍ほどの給料はあるし、家事は分担だし、感謝しかない。
-
88 名前:匿名さん:2020/09/07 13:13
-
>>84
ご主人は仕方なく家族のために働いてるんだ…なんか気の毒な人だね。
-
89 名前:匿名さん:2020/09/07 13:14
-
社会に出てないから視野が狭いのかなー?
-
90 名前:匿名さん:2020/09/07 13:31
-
わかった!
この主、飼い猫だ!
-
91 名前:匿名さん:2020/09/07 13:34
-
兼業だろうが専業だろうが関係なく、
家族それぞれがそれぞれに感謝をして
暮らしているよ。
-
92 名前:主:2020/09/07 13:35
-
専業でも、家事手抜きで疲れてるの—って言ってますけど(笑)
仕方なく家族のために働いてるご主人が大半ですよ。
自分、仕事に生き甲斐感じてます!って人ばかりとでも?お花畑ですか?
-
93 名前:匿名さん:2020/09/07 13:35
-
多分、ブヨブヨのおばちゃんだべ
-
94 名前:匿名さん:2020/09/07 13:37
-
主の周りの兼業は生活に疲れてる人ばっかりなのか?
-
95 名前:主:2020/09/07 13:37
-
ちょっとまたねむねむなので寝るにゃ。
-
96 名前:匿名さん:2020/09/07 13:37
-
>>92
主さんが専業でも「家事手抜きで疲れてるの」ってイケメン旦那に言うの?
ご主人は生きがいややりがいを仕事に感じてないの?
-
97 名前:匿名さん:2020/09/07 13:39
-
毎日ゴロゴロって、ジムやテニスやヨガとかしないの?
あ専業でそんな余裕ないの?
-
98 名前:匿名さん:2020/09/07 13:41
-
主、病気じゃない?
そんなに眠いのは、糖尿とか病気あるんじゃないの?
-
99 名前:匿名さん:2020/09/07 13:42
-
そんなに食っちゃ寝食っちゃ寝してたら、
生活習慣病、一直線ですわよ奥様。
-
100 名前:主:2020/09/07 13:42
-
夫はお金の為に働いてますよ。
テニスとかヨガとかジム、お金もらってもやりたくないですよ。
考えただけで、今どっと疲れたにゃ。
おやすみにゃ。