育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8828532

手が届かない棚

0 名前:匿名さん:2020/09/07 14:38
キッチンの天井までの作り付けの棚、最上段。
何をしまえばいいかわからず、あいています。
下はいろいろ溢れてるので、最上段も活用したい。
今風にレバー?で下ろせるタイプじゃないので、折り畳みの椅子に上って取り出さないといけないです。
なにいれてますか?

また、うちは階段が玄関ホールにあって、その向かいに大型の収納庫があるんですがこれまた最上段に何いれたらいいやら…です。
普段はかないスノーブーツやら引き出物の大きい花瓶とか入れてましたが、結局使わずくつにはカビが生えてました…
1 名前:匿名さん:2020/09/07 14:40
うちはレバーで下ろせるタイプ。
上の方に入れるのは軽い物だけ決めているので、
入れてあるのは、タッパー類です。
2 名前:匿名さん:2020/09/07 14:45
月一の捨てる日が決まってる軽めの家電ゴミとかトレイとかの置き場。
油煙とか高いところまで回るからめったに使わない大事な重箱なんかがベトベトになる。要らない棚だったな。
3 名前:匿名さん:2020/09/07 14:46
実家のキッチンの棚を見てて、台乗らないと取れないような棚って無駄だと分かった。
だからうちは、私の身長に合わせて、手が届かない棚はつけなかった。
届く範囲の棚にして、その上は壁で埋めてもらった。
こうするとホコリも積もらないし、掃除も楽。
設計の人は、「スペースが勿体ない…」って言ってたけど、
使えない棚なんかあっても仕方ないからね。
4 名前:匿名さん:2020/09/07 14:48
普段使わない鍋とか入れてます。
棚の間の間仕切りとか。
5 名前:匿名さん:2020/09/07 15:06
今まで空いていたが地味に買い足してるトイレットペーパーとナプキンなどで埋まりつつある。
6 名前:匿名さん:2020/09/07 15:19
使う頻度の低い物を入れてる。たこ焼き器、土鍋、カセットコンロ。後、旦那専用お菓子箱。
たまにしか使わないけど、奥にしまい込みたく無い物は便利ですよ。
7 名前:匿名さん:2020/09/07 15:22
うちは半分の吊戸棚は下りてくるけど、あと半分は下りないやつ。
下りない方の最上段は
花瓶色々。
重箱。
を入れている。

下りる方はタッパー類。
このタッパーは活躍してないから捨てたらスッキリするのに。
8 名前:匿名さん:2020/09/07 16:29
キッチンの1番上は重箱と来客用食器。

玄関脇の棚の1番上は昔使っていた水槽やら子供用の遊び道具(バドミントンやフリスビー、縄跳びなど)
孫ができたら使うかも?!
ただ放置しているだけですが。
9 名前:匿名さん:2020/09/07 16:51
私は身長163㎝で吊戸棚の下2段までなら手が届く。
最下段には砂糖や塩、コーヒーやお茶、料理量り、お盆なんかを入れている。
真ん中の段はその予備。
最上段は椅子を使わないととれないのでそこには鍋用のガスコンロとかあまり使わない鍋とか。
10 名前:匿名さん:2020/09/07 18:10
キッチンペーパーやスポンジ、ゲキ落ちくん
ラップなど軽いもののストック。
落ちてきても怖くないし、台に乗って取るのも
OK。
11 名前:匿名さん:2020/09/07 18:13
私も落ちてきても被害少なそうなもの。
タッパーやペーパーナプキン、激落ちくん、
プラスチックのボトル等など。
12 名前:匿名さん:2020/09/07 19:23
一時期ガラス製品に凝ってたので、その時集めた
ガラスのボールや容器を入れてる。
全く使わないけど捨てられない。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)