NO.8829082
卵でいい子が産めるとしたら、産む?
-
0 名前:匿名さん:2020/09/07 18:18
-
子供も大きくなった今、寂しい時もポチポチでてきた。
そんな時、ドラえもんが来て、
卵で障害もなく「良い子」が一日で産めるというキットをくれたら、産みますか?
私は産みたいなぁ。
子供が大好き!
ムギュってしたい!
その子が20歳の時には74歳だけど。
-
2 名前:匿名さん:2020/09/07 18:27
-
キットをくれるなら娘に下さい。
子供じゃなくて孫でいい。
-
3 名前:匿名さん:2020/09/07 18:29
-
育てるには年齢が無理。
-
4 名前:匿名さん:2020/09/07 18:32
-
皆さん言ってるけど、あの寝不足、今やるのはたぶん無理だし、毎日公園とかもね・・・。
うちの子は一卵性双子。
生まれた直後に実親が相次いで他界してしまい、主人以外ヘルプがないから、平日昼間は怒涛の毎日だった。
一人だけだともっと余裕で一人一人を見てあげられるのかな?という気持ちはあるので、そっちも経験はしてみたかったけどね。
子供は二人で十分だったからさ。
-
5 名前:匿名さん:2020/09/07 18:33
-
生まないよ。
やっと手に入れた自由だもの。
-
6 名前:匿名さん:2020/09/07 18:38
-
私ももういいや。
もちろん赤ちゃんは可愛いしまた赤ちゃんのママ気分にはなりたいけどさ。
私あと20年は生きられないと思うので、無責任すぎる。
それより、妊娠期間や出産のダメージがネックになってなかなか子供を持つタイミングを逸してる若い人たちにお願いしたい。
そういうのがあれば子を持とうという人も増えるのでは。
別に妊娠期間や出産の苦しみを味わわなきゃ子に愛情わかないわけでもないしね。
-
7 名前:匿名さん:2020/09/07 18:40
-
現在42歳。年取ったお母さんは子供がかわいいそうだ。
かわいくて、育てやすい、YouTubeで稼げるようなネコならほしい。
-
8 名前:匿名さん:2020/09/07 18:40
-
>>7
金か!
-
9 名前:7:2020/09/07 18:41
-
>>7
可哀相だ。
の間違い。
-
10 名前:7:2020/09/07 18:42
-
>>8
今は、かわいい赤ちゃんより金がほしいー。
-
11 名前:匿名さん:2020/09/07 18:42
-
>>7
この前、産婦人科の先生に
今は50までは普通に産めるってよ!
-
12 名前:11:2020/09/07 18:43
-
>>11
変な文になってしまった。
今は50までは普通に産めるよ、って言われたよ。
まだまだ若いからもう1人どう?
-
13 名前:匿名さん:2020/09/07 18:44
-
誰が育てるんだよ?
-
14 名前:匿名さん:2020/09/07 18:45
-
欲しいけど、おじいさんおばあさんみたいな親が
授業参観来たりしたら、嫌なのかなぁ、子供としたら。
-
15 名前:匿名さん:2020/09/07 18:47
-
欲しいけどまた役員とか面倒だし、もういいや。
-
16 名前:匿名さん:2020/09/07 18:48
-
今では役員会もzoomかしら?
-
17 名前:匿名さん:2020/09/07 18:53
-
40過ぎて産んだら小学校へ上がる頃はお婆ちゃんと間違われるよね。
そんなの子供が可哀想だから産めないわ。
昔の様に身体の無理もきかないから子供に我慢させることも増えそうだし。
ペットとして可愛い可愛いだけでは無くて、責任を伴うのが自分の子供だしね。
(今はペットだって飼い主の責任は大きいけど、生活環境だけじゃなくて社会的環境も人間には関わってくるから)
-
18 名前:匿名さん:2020/09/07 18:55
-
>>0
いい子ってどんな子?
自分のイメージにぴったり合う子のこと?
-
19 名前:匿名さん:2020/09/07 18:58
-
赤ちゃん可愛くてまた育てたいと思うし、今中高生の子供たちの時の子育ての経験も踏まえてもう少しゆったりした子育てができる気がする。
問題は体力。
それと私の子育ての時にはなかったFacebookやインスタ、おしゃれなママとのお付き合いが少し億劫。
-
20 名前:匿名さん:2020/09/07 18:58
-
セブンティウイザン読んだ時も思ったけど、歳とってからの子どもなんて無責任でしかない。
子どもが成人前に死んでしまったり、死なないまでも寝たきりになったりボケたりしたら?
下手すりゃ大人になる前に介護の重圧を押し付けかねない。
ものすごい額の遺産を残せるなら少し話も変わるかもだけどね。
若くたって子供を残して死ぬ可能性はあるけど、歳とってからだとそのリスクは桁違いに大きいんだもの、無責任なことは出来ないよ。
-
21 名前:匿名さん:2020/09/07 20:07
-
主さんのお子さんは幸せだね。
-
22 名前:匿名さん:2020/09/07 20:08
-
タイムマシンももらえて20代30代に戻れるなら産みたいな。
赤ちゃんホワホワでかわいいよね。
-
23 名前:匿名さん:2020/09/07 20:15
-
育てるのが大変だから、いらない。
-
24 名前:匿名さん:2020/09/07 20:21
-
>>11
ちょっと前のドラマで、70代の婆さんが産んだ気味悪いのやってたよ。
竹下景子が産んだ母親役。
そのドラマ内の設定は不正出血だと思っていたけど、生理で、排卵していたという事みたい。
普通にエッチして自然妊娠、それまで不妊で子どもが出来なかった夫婦というやつ。
実際そんな年齢の出産、あり得るんだろうか。
-
25 名前:匿名さん:2020/09/07 20:21
-
幼稚園の送り迎え、絶対おばあちゃんだと思われる。
-
26 名前:匿名さん:2020/09/07 21:06
-
むしろすでに20くらいで、お互い20年間山あり谷ありの親子をやった記憶があって、現在は穏やかな仲良しで、見た目そこそこかわいくてそれなりの大学に通っていて話の合う娘が突然出来たらうれしい。
(息子しかいないので。息子はいい子だけど、娘というものも持ってみたい)
-
27 名前:匿名さん:2020/09/07 21:44
-
>>24
その婆さんは70でも生理があったの?
-
28 名前:匿名さん:2020/09/07 22:23
-
>>0
今の子たち4人でじゅうぶんだ♡
-
29 名前:匿名さん:2020/09/07 22:36
-
>>28
いいなぁ!
私も4人欲しかったけど、
1人目不妊治療で、2人目はだいぶ離れて自然妊娠
そこで力尽きた。
-
30 名前:匿名さん:2020/09/07 23:00
-
>>27
あったんだろうねえ、私も2回くらいしか見てないんだけどBSのドラマで、最初は誰かの子を預かって育ててるのかと思ってたよ。
-
31 名前:匿名さん:2020/09/07 23:50
-
赤ちゃんは可愛いけど
欲しい時期は過ぎてしまった。
孫が生まれたら、時々面倒みてあげるくらいで
ちょうど良し。
-
32 名前:匿名さん:2020/09/08 06:16
-
主さんはまだ子供中心の生活がしたいんだね。
私はもういいや。充分楽しんだから。
これからは自分本位で生きたい。
-
33 名前:匿名さん:2020/09/08 07:18
-
>>27
元ネタは漫画だよ。
-
34 名前:匿名さん:2020/09/08 12:59
-
いい子が誕生しても育て方次第で歪んだり凹んだりするんじゃないかな。
大人になるまでの保証はできないし、
親が思う通りの子って結局親にとって都合のいい子ってこともあるじゃない?
いい子は楽だけど、今度は親が成長しないよね。
単純なものじゃないだけに難しいよね。
-
35 名前:匿名さん:2020/09/08 13:02
-
一緒に20歳若返る道具を出してくれたら産むけど・・
今のままの私なら無理だわ。
もう疲れ切っててとてもとても子育てする体力は残ってません。
-
36 名前:匿名さん:2020/09/08 13:15
-
>>11
50才まで普通に産めるなら、なんで35歳から羊水検査しろしろ言われるの?
ダウンの可能性は格段に上がるんじゃないの?それも普通の範疇なの?
-
37 名前:匿名さん:2020/09/08 13:18
-
>>36
それはその先生に聞いたら?
今はダウン症の検査勧められないよ。
希望者のみ。
-
38 名前:匿名さん:2020/09/08 14:16
-
妊娠出産は別に普通でよいから、生まれた子はすぐに立ち歩き言葉を話す2歳児ならよい。
0歳から1歳までがとにかく嫌。苦手なので二度とこの時期の赤子は育てたくない。子どもは話すようになってから、やっと可愛いと思えるようになったからなー。
-
39 名前:匿名さん:2020/09/08 14:18
-
生みません。
生んだ後が大変なので。
-
40 名前:匿名さん:2020/09/08 15:44
-
>>36
50歳まで産めるというのは体力的・子宮の機能的な問題で、ダウン症などの障害のリスクが35歳を過ぎると上がるって言うのは遺伝子の問題だから別物だからでしょ。
-
41 名前:匿名さん:2020/09/08 15:47
-
これマジで、生みますって答える人なんかいるの!?
-
42 名前:匿名さん:2020/09/08 15:50
-
えー主さん元気だね。
54才で今から乳児〜幼児〜学童期の子育てができるなんて。
いくら妊娠出産しないで卵でポンと産めても
夜眠れないわ、別食作らなきゃならないわ、
公園で遊ぶとか、ママ友関係とかもう絶対に無理。
今の自由気ままなゆるゆるパート生活をしちゃったら
何か制限を受けるとか、我慢を強いられるとか出来ないなー
-
43 名前:匿名さん:2020/09/08 15:53
-
娘さんが1人暮らし始める人?
-
44 名前:匿名さん:2020/09/08 15:54
-
子供じゃなくて別の方向で趣味とか見つけた方がいいよ。
-
45 名前:匿名さん:2020/09/08 15:54
-
>>38
2歳児なんて一番の悪魔じゃん。
-
46 名前:匿名さん:2020/09/08 15:57
-
>>45
一番可愛いと思っちゃう
-
47 名前:匿名さん:2020/09/08 15:59
-
主さん、空の巣症候群になるタイプだね。
-
48 名前:匿名さん:2020/09/08 16:30
-
>>45
うちは2歳3歳が一番可愛いかった。
人それぞれだよ。
-
49 名前:匿名さん:2020/09/08 18:16
-
絶対産まない。
今から子育てとか絶対むりー
-
50 名前:匿名さん:2020/09/08 18:17
-
>>49
同じ。
今からまた子育てなんて、絶対無理だし、絶対嫌だ。
子供育てるだけで人生終わっちゃうじゃん。
-
51 名前:匿名さん:2020/09/08 19:01
-
もう無理。
子育ては何年経っても
心配は減らないし、お金かかるし
自分の時間はどれだけ犠牲したか。