育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8829867

実家に帰っていますか?

0 名前::2020/09/07 23:01
前は一ヶ月に一度実家に戻り、両親の身の回りや片付け思い物の移動や庭の手入れなどしていましたがコロナの影響で出来ていません。

今は近くに住んでいる兄に頼っています、申し訳ないので様子を伺う連絡をしますが
「大変に決まっているだろ!」「来ないお前には分からないと思うけど…」と言われてしまうので、任せてしまう兄の事も心配なのですが
キツイ言葉が帰ってきてしまうので中々連絡し辛いです。
こちらで、実家の親を任せっきりでムカつく…的なスレを読んで…では、今の自分には何が出来るんだろうど悩んでいます。
東京在住で実家は千葉です。

両親は今の場所を変える気は無く、うちとの同居は拒否されています。
兄にはせめてお金の援助を伝えましたが叱られました。

自分で考える解決策はやり尽くしました、他は何をしたら良いんだろう。
1 名前:匿名さん:2020/09/07 23:10
お兄さんは既婚者ですか?
ご両親はおいくつですか?
2 名前::2020/09/07 23:15
両親は80代で、兄は結婚はしていますが、子供はいません。それが原因で、兄が親の用事で私を呼び出したいけど、その時子供が熱を出し行けなかった事を今でもうらまれています。
3 名前:匿名さん:2020/09/07 23:20
1です。
80代ならやっぱり色々お手伝いが必要になりますよねぇ。

子供の熱で行けなかった事を今でも恨まれてるんですか?
ひと様のお兄さんですが…しょーもな。
自分の親でもあるでしょうに!(怒)
お世話してるのは、本当にお兄さんですか?
もしかして義姉さんで、お兄さんに文句言ってるとかはないですかね?
4 名前:匿名さん:2020/09/07 23:23
1です。
お金出すと言って怒るって、じゃどうしたらいいの?って話しですよね。
お母さんに必要な物を聞いてコープの宅配や宅配弁当を使うのは?
主さんが住んでる所からネット注文とかで済ませる事はできませんか?
うちは私の実家ですがそうしてます。
5 名前:匿名さん:2020/09/07 23:28
私は静岡ー神奈川だけど、気にせず行ってるわ。
6 名前:匿名さん:2020/09/07 23:29
実家は都内で、電車で帰らないとなので、行ってません。
お正月に行けたらいい。
7 名前:匿名さん:2020/09/07 23:38
私の実家は徒歩1分なので行きますが、義親は県外で遠方のため行ってません。
80代の義親宅には、車で1時間のところにいる独身の義弟が行ってくれています。

主さんは自分の考えでコロナの感染を心配して実家に行ってないの?
親とお兄さんから来ないでと言われてるの?
親とお兄さんに東京から行ってもいいか、行けないのなら何をして欲しいか、聞いてみましたか?
世話する人が自分ひとりしかいない人は県外移動してもお世話に通っているそうです。
行けない分をお金でと考えるなら、家政婦さんのような方を主さんの支払いで手配するのはどうでしょうか?
8 名前::2020/09/07 23:40
コープでは有りませんが、個人のお弁当屋に配達をお願いしています。
兄のお嫁さんとはそれほど顔を合わせていませんが良い人なので、文句を言っているとは思えません。

気になるので行こうと思いましたが、兄から「万が一があったら責任取れるのか?」と言われてしまい動くのが怖くなっています。
9 名前::2020/09/07 23:47
>>7
私も心配性なので万が一を考えると、感染者の多い東京から千葉に行くのも悩ましいのが本音です。
でも、実家に手伝いがいるなら気を付けて行きたいと思っていますが…
兄からは来るなとも言われていませんが、東京ヤバイと言われているので…
そんな中、行って万が一があった時責任が持てないので悩ましいです。
10 名前:匿名さん:2020/09/07 23:52
責任取れないから金出すわ!いくら?って言ってやれ!

面倒くさい兄だな。
11 名前:匿名さん:2020/09/07 23:56
>>10
いや主はお金出すと言ってるのに拒否されてるらしいよ。
12 名前:匿名さん:2020/09/08 00:00
>>11さん
13 名前:匿名さん:2020/09/08 00:01
兄がだめなら、義姉さんに連絡して主さんのお手伝いしたい、行けなくて申し訳ないとはなしたらどうかしら? 
きっと一番負担が大きいのは義姉さんじゃないのかなあ。
14 名前:匿名さん:2020/09/08 00:03
すみません、誤送信しました。
>>11さん

金を出すと提案するも拒否
行くというとコロナがもし移ったら責任取れるのか!

どーせいっちゅーねん!という気持ちで、じゃどうしたらいいの?気がすむの?
という気持ちで書き込んでしまいました。
なんか後々遺産相続とかで揉めそうだなぁと思っちゃった。
身近に遺産争いしてる人がいるので…
15 名前:匿名さん:2020/09/08 00:06
>>14
金を出すと提案するも拒否
行くというとコロナがもし移ったら責任取れるのか!
どーせいっちゅーねん!という気持ちで、じゃどうしたらいいの?気がすむの?

コレをお兄さんに言えるといいねぇ
16 名前:匿名さん:2020/09/08 05:52
>>8
何も言ってないなんて分からない。
何が不満なのか、どうしたらいいのか、はっきり聞くといい。
あんまり手が掛かって、おかしくなっているのかも。
17 名前:匿名さん:2020/09/08 06:23
主さんが様子をうかがう連絡をしてくる相手をするのが嫌なのでは。
いつもありがとうございますと手紙でも出したらいいのかも。
18 名前:匿名さん:2020/09/08 07:22
お兄さんみたいな人は、文句言いたいだけの人だから
言わせておけばいいんだよ。

そして「ありがとうね。」「感謝してる」とか言っとけばいいんだよ。
お金を送るつもりなのであれば「送ろうか?」じゃなくて
出来る無理のない金額を送って、「これくらいじゃ足りないだろうけど、介護している人が
一番大変だから、せめて美味しいものでも食べて。」って送っちゃえばいいんだよ。

子供がいない人に子供が熱を出した時の大変さなんて解らないんだから
「あの時はごめんね。でも、お兄ちゃんがそう言っても、こっちに来なくて
子供のそばに居られたから、すごく助かったよ〜。」って言っておくんですよ。

もうね、そういう人は変わらない。
ずーーーーーとそのままですから。

面倒くさいけど、それでも、親の近くにいて親の様子を見に行ってくれる人がいると
いうのは、もの凄くありがたい事だと私は思ってます。

家の場合は、夫が遠方なんですけど飛行機での移動なので、やはり帰れません。
義両親の兄弟が面倒みてくれていますが、本当に助かっています。
うちは、地元の名産品など送って感謝の電話を掛けてくらいしか出来ていませんけれどね。
19 名前:匿名さん:2020/09/08 07:32
兄を納得させるために何かをする必要なし。
存命の親に対してなにをしたいのか、ここがズレてたら意味ないけど、その部分は語られてない。
20 名前:匿名さん:2020/09/08 07:46
ウチは逆で、関東に住む兄や義姉から電話や
メールが来るけど、(あー、親のこと忘れて
いないや)って嬉しく思うよ。

お世話になりますってメッセージ付きで、
たまにでいいから美味しいものでも送ったら
いいと思う。
21 名前:匿名さん:2020/09/08 08:31
>>20
お世話になりますってメッセージ付きで、
たまにでいいから美味しいものでも送ったら
いいと思う。


これに一票。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)