育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8844549

ショック

0 名前:はは:2020/09/12 23:47
49歳です。
先日、知らない人に「お母さん」と呼ばれ
物凄くショックでした。
子供と一緒だったらいいんですが一人の時です。
この年でもうそんな風に呼ばれてしまうんでしょうか?
13 名前:匿名さん:2020/09/13 07:39
私はあなたのお母さんではありません!というのなら聞いた事ある。
14 名前:匿名さん:2020/09/13 07:44
ごめん
なんでショックなのかわからない。
15 名前:匿名さん:2020/09/13 07:47
仕方がないですね
16 名前:匿名さん:2020/09/13 07:47
私も「お母さん」と呼ぶ人って、結構なお年寄りの人のみなので、
「お母さん」と呼ばれたら、とまどうだろうなぁ。
年齢的には十分「お母さん」なんだけど。

「おばさん」「おばちゃん」「お母さん」
とりあえず、幸運にも言われたことがない。
17 名前:匿名さん:2020/09/13 07:49
>>14

若いイケメン男子に言われたのかも。
18 名前:匿名さん:2020/09/13 07:59
>>16 私も「お母さん」と呼ぶ人って、結構なお年寄りの人のみなので、

全く知らない人にも言うのかな?
19 名前:匿名さん:2020/09/13 08:00
ア・ホ・か!
20 名前:匿名さん:2020/09/13 08:07
だってお母さんでしょ?

誰もスレタイ突っ込まないね。
21 名前:匿名さん:2020/09/13 08:07
こういう人いるから下手なこと言えないよね。

最近子どもでもさぁ、○○君のお母さんとか○○ちゃんのママとか、昔みたいに友達の親のこと「おばちゃん」とか言う子少ないもん。
子どもなりに気ぃ使ってんなーーwとか思うわ。
22 名前:匿名さん:2020/09/13 08:22
こういうスレって、主さんが出てきて欲しい。
何と呼ばれたら良かったのか、満足だったのかが知りたい。
なんだかモヤモヤで終わるのね。
23 名前:匿名さん:2020/09/13 08:24
呼称なんてなんでもいいわ
ショックだったなら「お母さんだなんて、こんな〇〇な子いたかしら笑」と突っ込んどけばいい
24 名前:匿名さん:2020/09/13 08:28
四十代でおばさんと呼ばれて、怒ってる人がいたわ。
えーおばさんじゃん。と思った。
25 名前:匿名さん:2020/09/13 08:36
>>22
お姉さんかお嬢さんと言われたかったのかなって思う。
26 名前:匿名さん:2020/09/13 08:49
>>0

つまり、1人で外出している時は、独身女性として見られたいって事?
27 名前:匿名さん:2020/09/13 08:59
>>22

出てこないでしょうね。
28 名前:匿名さん:2020/09/13 09:02
こればっかりはさ、一概に実年齢だけではな〜
主さんの見た目にも、声をかけた人の年齢や意図にもよると思う。
29 名前:匿名さん:2020/09/13 09:02
見た目30前の若い男性が無邪気に言ったならOK。
自分ぐらいのお母さんがいるのかなぁなんて思えるし。
30 名前:匿名さん:2020/09/13 09:34
私たちぐらいの女性に、母親と間違われて「お母さん」と呼ばれた。
ひいては「お婆さん」の意。
だからショックだったとか。

高齢の母親を買い物に連れ出した中年女に、自分の母親と主さんを見間違えられて「お母さん」と言われてしまったとか。

そんなシチュエーションが浮かんだわ。
31 名前:匿名さん:2020/09/13 09:42
>>30
お母さんをおばあさんの意にとらえる人は、そう多くはないと思うわ。
そんな発想なかった。
32 名前:匿名さん:2020/09/13 09:42
主の言ってること分からなくもない。
昔1人目妊娠中に携帯ショップの店員に
お母さん連発された時はムッときた。
子供と一緒の時に言われたらムッとしなかったと思うけど、1人の時は「お客様」って呼ばないと慣れ慣れしいというか、言葉遣い知らない、教育受けてない店員なのかしらと思った。
33 名前:匿名さん:2020/09/13 09:44
>>32
主のシチュエーションは店なの?
34 名前:32:2020/09/13 09:47
>>33
ごめん、お店とは書いてないよね。
一般の知らない人なら気にしないかな。
35 名前:匿名さん:2020/09/13 09:53
私(50才)もこの間初めてお母さんと呼ばれてなんかもやもやとした気持ちになったよ。
たこ焼き屋さんの列に並んでて、同じくらいの店員の女性から、「お母さん」と呼ばれた。

なんでもやもやしたのか、自分でもわからない。
子供といる時ならなんとも思わなかったと思う。
男性や、若い女性からでもなんとも思わなかったと思う。

皆さん平気なのね。
36 名前:匿名さん:2020/09/13 09:54
面白い釣りスレ立てたかったのかな?

みんなもそれをわかってて、
「それはショックね!(笑)」
「49歳はお姉さんでしょ!(笑)」
「その人はきっと世間知らずなのよ。(笑)」
とか、「わかってて」面白くレスはいるのを期待したとか?
37 名前:匿名さん:2020/09/13 09:54
日本には「マダム」みたいな年配の女性に対する表現がないからね。
奥様は日常ではつかわないし。
アラサーや子梨ならともかく
アラフィフで実際子供がいるんだからしょうがないと納得するしかない。
自分じゃ気が付かなくても見た目も生活感があふれてるのかもしれないし。
38 名前:匿名さん:2020/09/13 10:13
>>35
確かにお店などで店員がお客様に対して「お母さん」って言うのは、失礼だよね。
39 名前:匿名さん:2020/09/13 10:24
いつからか言われるようになったけど、気にしてない。
そういえば、子供が小さいときはお嬢さんと言われたこともあったわ。
母子いつも一緒と言われるほど息子と仲が良く、息子の母親という立場を気に入ってるから、見た目で判断されてお母さんと呼ばれてもなんとも思わない。
同い年の大学からの付き合いの友達も同じくらいの子供を持ってるのに、私のことをお母さんお母さんって呼ぶわ。
私は相手をお母さんと呼ばないのに。
なぜだろう?
40 名前:匿名さん:2020/09/13 10:27
>>37
オバサン
41 名前:匿名さん:2020/09/13 10:31
>>39
え、同い年で学生時代からの子どもいる友達にお母さんって呼ばれるの?
それは不思議。
名前で呼び合わない?
42 名前:匿名さん:2020/09/13 10:41
>>36


49歳ではなく、本当は、94歳だったりしたら、面白いけどね。
43 名前:匿名さん:2020/09/13 11:01
>>41
私は変わらず名前で呼ぶんだけど。
お母さんって呼ぶ方が恥ずかしい。
いつもいつも毎回ではないけど、頻繁にお母さんって言われるのよね。
特にお互い子供が一緒にいるとき。
なぜだろうね?
44 名前:匿名さん:2020/09/13 12:12
お母さんならいいじゃん。
おばさんって言われるよりいい。
45 名前:匿名さん:2020/09/13 12:14
ご婦人
46 名前:匿名さん:2020/09/13 12:16
>>45

ご令嬢は?
47 名前:匿名さん:2020/09/13 15:16
>>0
この年でって…もう49歳じゃん。
48 名前:匿名さん:2020/09/13 15:22
みのもんたならお嬢さんだったのにね
49 名前:匿名さん:2020/09/13 15:31
時々アグネスチャンみたいな人がいるけど、年の離れたご主人が嬉しそうについて歩いてる。
フワフワの白いワンピースに女優帽とか、フリルたっぷりの水玉のワンピースにキタムラのワンちゃんのアップリケのついたバッグ持ってヘレンカミンスキーのカサブランカかぶった奥さん。
いつまでも可愛い〇〇ちゃん、と日ごろ言われてると自分のイメージと世間の視線が
どんどんずれてくることがある。
50 名前:匿名さん:2020/09/13 15:44
>>49
いいわー、そういうの。
ご主人は太って高級時計してる。
51 名前:匿名さん:2020/09/13 15:47
>>47
お母さん、って人に呼びかけるのはどう言う時に使うかと考えてみて。
子連れではない人に、だよ。
よく考えたら、お母さん!って他人に呼びかけるのは
おばあさんに対してだよ。
さすがに、おばあさん!とは言えないから、
お母さん!になる。
つまり、子供がらみではないのに、お母さんって呼ばれたって事は、
おばあさんに見えたって事。
主さんはそれが分かってるからショックを受けている。
52 名前:匿名さん:2020/09/13 15:48
主、明るいところで鏡を見なよ!さあ!
53 名前:匿名さん:2020/09/13 15:48
ぎゃああああああ
54 名前:匿名さん:2020/09/13 15:50
>>52
老眼かけて見たら納得するよ。
55 名前:匿名さん:2020/09/13 17:44
ただ単に、年齢的にお母さんって歳だったから。
そこのお母さん、ちっょとこれ味見してってよ、ってよく言われたりする。

既婚者だけど、子どもがいない人に、お母さん(知らずに)っていうのは
ちょっと、ごめんなさいだけど。
56 名前:匿名さん:2020/09/13 17:47
そういえば尾木ママの講演聞きに行った時、ステージに現れたらファン(少ししょうがいありそうな)中年男性が興奮したのか踊り出し、尾木ママが「ちょっとお父さん、だいじょうぶー?」とか言ってた。
言う相手にもよるのかと思う。
57 名前:匿名さん:2020/09/13 17:57
>>56
教育者関係に言われるなら、意味が違うからね。
58 名前:匿名さん:2020/09/13 18:05
>>56
確かに
三者面談で担任から「奥さん」と言われたらキモいね
59 名前:匿名さん:2020/09/13 18:21
>>51子供がらみではないのに、お母さんって呼ばれたって事は、
おばあさんに見えたって事。
主さんはそれが分かってるからショックを受けている。



詳しいね。
体験談?もちろん、言った側のだけど。
60 名前:匿名さん:2020/09/13 21:00
>>59
テレビ見てるとそうじゃん。
地方に行く番組で、道行く人に声をかけるのに、
おばあちゃんだと「お母さん!」って呼ぶよね。
40代の人にはお母さんって呼ばないよね。
61 名前:匿名さん:2020/10/05 17:04
お嬢様が良かったの。
62 名前:匿名さん:2020/10/05 17:05
やっぱなあ、上がってくると思った

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)