育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8846882

葬式代いくら?

0 名前:匿名さん:2020/09/13 21:23
そろそろ舅がヤバイかも。
今は家族葬が主流ですよね?
お墓はあります。
式代、いくらくらいでしたか?
1 名前:匿名さん:2020/09/13 21:34
主さんちが葬儀代を全額払うの?
喪主はご主人?
2 名前:匿名さん:2020/09/13 21:37
>>1

主じゃないけど、葬儀代って、やっぱきょうだいで分けて払うものなの?
うちも姑がそろそろヤバいのです。喪主は主人。義姉一人いる。舅は亡くなっています。
3 名前:匿名さん:2020/09/13 21:38
義理父の時は式場お任せの家族葬(親戚7組ぐらい)で100万ちょい。
オプションのお花代、お供え代はそれぞれの
親戚が出してくれてました。

それと別にお寺に50万。
4 名前:匿名さん:2020/09/13 21:45
うちの父が亡くなったとき、場所は市の斎場で、葬儀社は家族葬専門のところ。
代金は、だいたいはお花の量と、食事、それとお坊さんへの料金で決まる。
お通夜は、私たち家族が泊まり、お葬式は小さい会社をしていたので従業員の人3人にきてもらった。
あの時は35万くらいの花、お坊さんにははっきり覚えてないけど向こうから言われた額で20万未満。
なんだかんだと70万くらいだったかな。

その後、親戚が亡くなって、本人の希望でお通夜もお葬式もなしで、直葬ってやつ?
市の斎場で、小さい花束を斎場の方からつけてもらって、斎場の人と一緒にお祈りした後、焼いてもらったけど、お坊さんもいないし、費用としては2.3万だったよ。
5 名前:匿名さん:2020/09/13 21:46
>>3
家族葬でも100万もかかるんだね。
6 名前:匿名さん:2020/09/13 22:04
義父のとき、家族葬で
140万。
親戚ふくめ14人で、通夜の食事、
告別式後の食事を含めて。
あと、お坊さんへの謝礼と戒名代で
別途30万。
49日の納骨にお坊さんへの謝礼と
過去帳の書き直し代で8万、石材店へ
七万、
親戚との食事代で15万。
7 名前:匿名さん:2020/09/13 22:10
うん、結構かかったね。
香典返しも一切なしでその価格でした。

急だったので出張中の夫はすぐには行けず、
飛行場に迎えに行って駆けつけるまでに
義母と義姉ですべてが決まってました。
まあ楽だったからいいけどね。

相続も放棄した代わりに
葬式代もすべて義母が払ってました。
8 名前:1:2020/09/13 22:22
うちも舅が先月 危篤と安定を繰り返し、夫が葬儀屋に問い合わせたところ家族葬で100万くらいと言われたそうです。
葬儀代+お布施+お車代は親が支払えればいいのでしょうが、親にお金がなくて支払いは全額 長男である夫になりそうで200万円ほど用意しました。
普通預金に用意しててドコモ口座の事件があったのでヒヤヒヤしてます。
お金がないなら直送でって思うけど、お金がなくても普通にやりたいようです。
ちなみに喪主は義母がつとめると決まっています。
9 名前:匿名さん:2020/09/13 22:24
直葬でいいわ
10 名前:匿名さん:2020/09/13 22:28
>>9
自分の両親でも?!
11 名前:匿名さん:2020/09/13 22:30
費用は全額喪主が負担するのが普通なの?
12 名前:匿名さん:2020/09/13 22:31
>>11
他の人は香典出すから。
13 名前:匿名さん:2020/09/13 22:32
>>12
香典辞退とかって、身内以外?
それとも身内も?
14 名前:1:2020/09/13 22:34
>>11
一般的にはそのようですが、家それぞれでもいいのではないでしょうか。
15 名前:匿名さん:2020/09/13 22:34
>>13
香典辞退ってどこに書いてある?
16 名前:匿名さん:2020/09/13 22:36
>>15
今は結構辞退してるとこばかりじゃない?
17 名前:匿名さん:2020/09/13 22:39
>>16
そうですか、土地によるのかな?
辞退と言われる葬儀に出たことがありません。
18 名前:匿名さん:2020/09/14 00:50
ずっと前、見積もりしてもらって思いのほか高かった。
葬儀社の人が「どなたか生協に加入してませんか?生協通したら安くなりますよ」って言われて、
姉が入ってたのでその場で生協に電話1本しただけで半分の値段になった。
葬儀社も葬儀の内容も、担当に付いてくれる人も、全部そのままで。
唯一の条件は会葬品(で合ってる?帰りに渡すやつ)を生協のやつにすることだった。
19 名前:匿名さん:2020/09/14 01:29
10年前の父の葬儀の時、ベルコとか、テレビでCMやってるようなところはばか高かった。
そういうところは前から積み立てているんだと言われたけど、会場をもってるんだよね、大手のところは。
それの維持費が高いのじゃないかと思った。

結局市の斎場を借りて、小さい葬儀屋でやったけど、値段が全然違った。

当時はまだ家族葬は少なく、大きな会場を借りてやるのが一般的だった。
いまは、大手も小さいお葬式というのを売り出しているから、安くなったかもしれない。
20 名前:19:2020/09/14 01:32
人の寿命って分からないから、いよいよ危ないとなったときに、悲しかったけど葬儀屋を探し回ったよ。
亡くなったらすぐに病室を出されるから、そのときに葬儀屋が決まっていなかったら、病院に出入りしてるところに決めざるを得なくて、あまり選択肢がないの。
そう聞いていたので、父はまだ生きているのに……と思いながら葬儀屋に電話したり打ち合わせした。
葬儀屋からは、お辛いでしょうが、お寺にも前もって知らせておいて、おいくらくらいお包みしましょうと聞いておいてくれと言われたよ。

本当に、亡くなったらあっという間に部屋を出された。
21 名前:匿名さん:2020/09/14 03:23
数年前の母の時は、こちらで名の知れた葬儀会社にお勤めだった人が新たに立ち上げた所
にお願いしました。
全然知らない初めて行くお寺が空いているとの事でお借りして、お通夜なしの1日葬で30万円でした。
お通夜を行なう事にこだわらなければ、1日葬はいいですよ。
22 名前:匿名さん:2020/09/14 03:30
>>21の続きです。
お通夜がないから、当日1日だけで終わるからいいですよ。
自分の祖父母の時まではお通夜を行なう事が多かったと思いますが、これからはお通夜なしのこういったのが増えて
行くのではないかと思います。
23 名前:匿名さん:2020/09/14 05:45
完全な家族葬で、25万でした。
24 名前:匿名さん:2020/09/14 06:18
戒名とかで全然料金違うらしいよ。
ばかばかしい。

他のことも、お寺はお気持ちでとか言う場合、見栄っ張りは一杯払いたがるし。
義母見てて、あきれた。

自分で払えない葬式出してどうするんだって思った。
25 名前:匿名さん:2020/09/14 06:38
6さんと同じぐらいです。

葬儀会社でセットみたいなの用意してあって、斎場の都合で遺体の保管日数考えると
個別にするより安上がりになるのでそれにしました。

こちらは簡素でよかったのですが、セット料金にいろいろ入っていて
骨壷選びとか遺体へのメイクとか、そういうところがすごく凝っていて
参列した方々に感嘆されました。

斎場や時期の都合で、遺体の保管が高くついてしまうこともありますね。
うちは自宅で保冷剤等を使ったりして保管というのも難しかったので。
26 名前:匿名さん:2020/09/14 08:28
うちは両親とも、家の近くにある葬儀社に早くから50万の祭壇だけは買って(?)置いてあったのですが、それ代を引いても150万くらいかかったようです。
私が出したわけじゃなく、一緒に打ち合わせに行ったときに知ったのですが。
もう年寄りだと、知った親戚も少なくなっていて、せいぜい兄弟姉妹、生前付き合いのあった甥程度しか知らせないから、本当に身内だけでした。
これなら家族葬の方が良かったんじゃないかと思いました。
葬儀だけじゃなく、四十九日の法要でも忌中払いの席を設けて、返礼品を用意しなくちゃいけないし、戒名も50万円、ざっとでも200万以上はかかっているのでは?
27 名前:匿名さん:2020/09/14 08:38
最近、1日葬とか直葬のチラシが入ってる。
ネットで、住んでいる地域の葬儀屋さんを
調べるのが手っ取り早いかと思う。

祖母の時は、コロナの前で普通の葬儀をして
190万くらいかかったけど、お寺関係以外は、
香典で賄えた感じ。
28 名前:匿名さん:2020/09/14 09:13
父は家族葬でしたが、通夜、告別式には
親戚一同が参列したので、120万円
でした。大手葬儀会社です。

パックに含まれる、棺や、花は、正直
みすぼらしかったので、祭壇を花で沢山
の物にしてもらいました。

また、親戚一同が、火葬場までお見送り
したいと申し出てくださったので、観光
バス一台になりました。

亡くなって、悲しみに暮れている時に、
畳み掛けるように、葬儀屋さんは決めさせ
るので、血が繋がっていない親族が冷静に
契約してもらうのが良いと思います。

お墓があっても、墓石に名前を彫ったり、
かなりお金がかかります。

住職へのお布施、戒名も、かなりの費用
がかかります。

また、火葬場では、使用料は遺族が直に
斎場に支払いが必要です。

10万円の家族葬に参列したことがありますが
位牌に紙で書いた戒名がセロテープで貼り付け
てありました。また火葬場までは、エスティマ
の助手席を倒して棺を乗せていて、親族が
同乗出来ないので、タクシーであとをついて
行かれていました。
29 名前:匿名さん:2020/09/14 10:55
>>23
それが本当の家族葬よね。
30 名前:匿名さん:2020/09/14 11:58
父が亡くなった時、遺言で家族だけで・・・と
言われていたので、母、子供二人(私と妹)、
私の子供二人、私夫、妹夫(妹夫婦に子供なし)の
七人で家族葬としました。
枕飾りや祭壇やお花、棺などもろもろ込みで27万だった。
親戚からは香典が届いたので、香典返し代で別途10万くらいだった。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)