NO.8853683
人の手作りを極端に嫌がる人って
-
0 名前:匿名さん:2020/09/16 10:52
-
何かあるんでしょうか。
レストランだって、スーパーで売ってる食品だって、
誰か人の作ったもの。同じなんですよ。
-
1 名前:匿名さん:2020/09/16 11:04
-
おかしいよね。
-
2 名前:匿名さん:2020/09/16 11:10
-
嫌だったのは、
甥っ子が作った肉まんを食べたとき。
冷凍シュウマイを作った川で包んで蒸すんだけど、
太ってて手汗かいてるだろうから、
ホント嫌だったけど、自分のことより甥の未来の為に、
躊躇せず食べて美味しいと絶賛しておいた。
-
3 名前:2:2020/09/16 11:10
-
間違えた
川→皮
-
4 名前:匿名さん:2020/09/16 11:11
-
不衛生そうな人の作ったものは食べたくないだけじゃないですか?
室内で犬猫飼ってる人が家で作ってきたものとか。見るからに不潔そうとか。
-
5 名前:匿名さん:2020/09/16 11:13
-
私の場合味の問題です。
素人の料理は口に合わないことが多い。
(まずいというより、その家庭の好みになっているから私の好みじゃないだけ)
チェーンの安ファミレスの料理でも店の料理は一応「万人にまずくない」に作ってあるから。
家庭料理はその家の人にはすごくおいしいんだろうけどね。
だからプロはだしの美味しい料理を作る人ならただの主婦でも全然問題ない。
-
6 名前:匿名さん:2020/09/16 11:14
-
思い込みの強い人だろうね。
こだわりが強い性質の。
-
7 名前:匿名さん:2020/09/16 11:15
-
作り手の顔がわかると、なんか生々しいからかな。
自宅で作るっていうのも然り。
調理場で白衣着て作業的に作ったものとは、
同じとは思えん。
-
8 名前:匿名さん:2020/09/16 11:16
-
レストランだって人のつくったものって…
衛生クオリティも調理クオリティも全然違うじゃん
そこ一緒にするとは違うと思うけどな…
私は本人が不衛生っぽい感じの人じゃなければOKなんだけど
時々すごくへたくそなのに持ってくる人がいて、それはちょっと嫌だ
この前なんか生焼けのマドレーヌもらった。家で捨てた。
-
9 名前:匿名さん:2020/09/16 11:17
-
>>8
幸せな人だね。
あなた現場見たらもう何も食べられないわ。
-
10 名前:匿名さん:2020/09/16 11:17
-
プロが衛生的に作ったお金出して食べる美味しい物と
汚い台所で私が適当に作った物が同じってこれ褒められているの?
-
11 名前:匿名さん:2020/09/16 11:18
-
>>9
いやいや、私調理の現場で働いてるので、
どれだけ衛生問題気を付けてるかむしろよく知ってる側。
たしかにずさんな所もあるでしょうけど、はっきりいってそれは
お店みたらすぐわかる。
-
12 名前:匿名さん:2020/09/16 11:21
-
>>9
別人だけど、そういうのを選んで買う事が出来るからねー
怪しいお店では買わないからなー
食中毒知識が全くない素人の料理は怖いよー
-
13 名前:匿名さん:2020/09/16 11:21
-
単なる「人」じゃないんだよな。
好きじゃない「人」、不潔そうな「人」。小汚い「人」。
のものは無理。
レストランやお店や工場品は「人」ではなくもっと無機質なもの。血の通いを感じない。
あるいは「人」を越えたプロフェッショナルだから平気。
よくこの手のスレで、「災害に合って飢えればいい」とか書いてあるけど、そういう人って自分の清潔感とか好かれ具合を無視して棚に上げて話してて滑稽だなと思ってる。
-
14 名前:匿名さん:2020/09/16 11:22
-
癖のある人、清潔感のない人が個人で作ったもののお裾分けは遠慮したい。
どんなキッチンで作ったのか、材料の賞味期限、その人の手とか考えたらゾッとする。
-
15 名前:匿名さん:2020/09/16 11:24
-
家族以外の人、知ってる他人っていうのがダメなんだと思う。
衛生面は、お店だから安全とは限らない。
以前、飲食店で働いていた人から聞いたけど
落ちたものでも、皿にのせるのなんてよくあると。
-
16 名前:匿名さん:2020/09/16 11:24
-
なんか大変だね
-
17 名前:匿名さん:2020/09/16 11:26
-
ネット上には存在してるけど、リアルでは知らない。
ちゃんとオトナの対応しているんだよね。
-
18 名前:匿名さん:2020/09/16 11:38
-
>>15
そんな話聞いたなら保健所にすぐチクれよ。
-
19 名前:匿名さん:2020/09/16 11:38
-
姑が、塩の入った容器に、濡れた手を
入れて塩を取り、塩を手に塗り込んで
素手で作ったオニギリ食べれますか?
カビで黒くなった、まな板でカットした
もの食べれますか?
お皿じゃなく、菜箸やお玉でダイレクト
に、他人が味見した料理食べれますか?
私は、無理です。
-
20 名前:匿名さん:2020/09/16 11:43
-
>>19
いやだね。こまるね。
-
21 名前:匿名さん:2020/09/16 11:57
-
うちの子、バレンタインに女子から
もらうチョコすら食べません。
男の子の方がビビリだから、ちょっと
でも溶けてたりしたら、気持ち悪がって
食べずに放置して、そのうち捨ててます。
義理チョコのチロル・ブラサンは、喜んで
食べてますよ。
-
22 名前:匿名さん:2020/09/16 12:07
-
要らないって言われて腹がたったの?
頼まれてもいないのに作って来る人って、大抵要らないって言われたらムッとするよね。
何かあるんでしょうか?
満たされない思いを押し付けで解消するのはやめてもらいたい。
-
23 名前:匿名さん:2020/09/16 12:22
-
4や22の方の意見に近い。
できあがりの良し悪しもあるけど、よその家庭の味というのが独特すぎて苦手なことが多い。
あとは、人によるとは思うけど、押しつけがましさや自慢を感じてちょっとトラウマになったりしてる。
買うのは選べるし作った側のことは意識しないから気楽。
等いろいろ考えると、手作りは苦手。
-
24 名前:23:2020/09/16 12:23
-
子供同士の手作りは気にならない。
当人同士が楽しんでやっているならそれはそれでありがたいこと。
-
25 名前:匿名さん:2020/09/16 12:43
-
こういう潔癖の感覚って、理屈じゃないと思うよ。
-
26 名前:匿名さん:2020/09/16 15:05
-
>>19
実の母親のなら食べるんでしょ?
-
27 名前:匿名さん:2020/09/16 15:07
-
レストランだって、スーパーで売ってる食品だって、
誰か人の作ったもの。同じなんですよ。
この感覚は1mmもないですね。
むしろなんで同じだと思えるのか、その根拠を聞きたいぐらいだ
-
28 名前:匿名さん:2020/09/16 15:34
-
私はその昔人からもらった手作りお菓子で酷い目にあったからです。
食べた瞬間、これはヤバイ!ってすぐ吐いてしまった。
お店で買ったものや、外食で出てくるものにはそういうものはないからなー
一緒って言われても、信用度が違うよね、やっぱり。。。
お店の内部見たら食べれないっていうけど、そんなにひどいお店に行かないもん
バイトテロとかするような若いバイトでキッチン回してるような店にも行かないしね。
ジャンクフードもほぼ食べない。
-
29 名前:匿名さん:2020/09/16 15:38
-
私も子供の頃からよその家庭で食べ物を出してもらうのが苦手だったな。
小さい頃は好き嫌いが多かった。
いまは食べられないものはほとんどないんだけど
よその家に行って、食べたくないようなものが出てきても美味しいと言って食べないといけないと思うと気が重くて、出来たらそういう機会は避けたい。
お店だとそういうことはないので。それに、これはイマイチだなとか言えるし気が楽。
-
30 名前:匿名さん:2020/09/16 15:53
-
法的な衛生基準を満たしているかどうか。
基準からみると、一般家庭の衛生面は無いに等しい。
同じと考えるほうが不思議。
頭は大丈夫?
-
31 名前:匿名さん:2020/09/16 15:54
-
>>30
おめでたいね、あなた本当に。
もう笑えるくらい。
-
32 名前:匿名さん:2020/09/16 15:57
-
>>31
しりとりスレを連発してる基地外か(笑)
-
33 名前:匿名さん:2020/09/16 18:33
-
>>19
これが実母ならどうなの?
(実母はそんな事しないというのはナシでお願い)
-
34 名前:匿名さん:2020/09/16 18:36
-
その昔、手作り大好き配るの大好きな人からいただいたスイートポテトがホコリっぽい味したのが忘れなれない。
-
35 名前:匿名さん:2020/09/16 19:38
-
私は全然平気ー
汚いなんとか食堂も大丈夫だし
人様の手作りも大丈夫。
ただ、昔頼まれてバイトしたお弁当屋さん
思ったより中が凄く不衛生で
別のバイトの女性は猫の多頭飼いの人で
服にいっぱい猫毛が付いててそれみた時はちょっと吐きそうになった。
その人、冷凍ハンバーグがしゃーんていくつか落っことして拾って、え?まってそれどうする気?まさかそのまま使わないよね?て思って
一旦奥へ引っ込ませた。
あれどうしたんだろう。洗って出したんだろうか。
あれは中々衝撃的な現場だったけど
小さいとこなんてみんなそんなものなのかもとも思ってる。
ちなみに今は
これでもか、という位物凄く徹底した衛生管理のされてる企業で働いてる。
そんな所で働いてる私だけど
適当な感じの飲食店とか手作りとか全然オッケー。
まあ、自分はまず料理が嫌いだ。
人様が作ってくれるなら有り難く美味しく頂きます。
でも今でも食べられるかな、多分。
結構な人気店なんだよね。
-
36 名前:匿名さん:2020/09/16 21:05
-
家の中家様にきれいにする潔癖症とは関係は無いのかな?
他人が作ったのはだめだけど、実は自分の家がその人の家より100倍汚いなんてことも無いのかしら。
-
37 名前:匿名さん:2020/09/16 21:09
-
作った人が好きか嫌いかだけ
キライな知り合いが作ったもは食べたくない
-
38 名前:匿名さん:2020/09/16 21:46
-
そうそう、ほんとの潔癖性は、外食もできない。
-
39 名前:匿名さん:2020/09/16 22:29
-
生きづらいね。
-
40 名前:匿名さん:2020/09/16 22:34
-
私はお断りしています。
レストランは別です。
そりゃずさんなところもあるでしょうけど、食中毒を出さないように衛生面で気を遣っているところが大半です。
素人の手作りなんて(お菓子も含め)嫌です。
一回断ると、食べない人認定されて手作りクッキーなどのお裾分けもなくなります。
-
41 名前:匿名さん:2020/09/16 22:34
-
料理が得意なのか。
-
42 名前:匿名さん:2020/09/16 23:04
-
近所の「街の中華屋」。
前を通る度に、炒飯のいい匂いがして
いつか入ろうと思い続けてやっと叶えた。
60代後半のおじちゃんが作ってるんだけど、
タバコを吸い吸い、水を飲み飲み作ってるの。
でも炒飯、すーごく美味しかった!
あり得ないって人もいるんだろうなー
-
43 名前:匿名さん:2020/09/16 23:41
-
厨房で何があるか分からないのに、外食は別って都合よ過ぎ。
汗が入ったり、味見を直接口でしたり、ちょっと落ちてもすぐに拾ってなかったことにされたりして、何がおこっているか分かりませんよ。
-
44 名前:匿名さん:2020/09/17 10:31
-
>>43
私は美味しかったら別にいいし平気だもん。
衛生的に気になるって人が多いみたいだけど
素人の手作り美味しくないから嫌なだけだし。
焼き菓子とかちゃんと焼けてないの人にあげないで!って思うわ。
下手くそでなくてプロ並みだったら喜んでもらうよー!
でも、褒められて勘違いしてお店はじめて、結局人来ず閉店
本当は全然美味しく無かったよね…という人も結構知ってるんだ。
でもおなじぐらい大成した人も知ってるんだ。
つまり言いたいのは、美味しがすべてだという事。
-
45 名前:匿名さん:2020/09/17 10:33
-
>>43
なんでそんな変な店にしかいかないんですか?
年寄りが片手間にやってるとかバイトだけで回してるような
やすい変な店にばっかりいってるの?
-
46 名前:匿名さん:2020/09/17 10:33
-
まあいいさ、知らぬが仏
-
47 名前:匿名さん:2020/09/17 10:45
-
>>45
自分が行ったわけではないの。
聞いたことないのですか?
信じがたい話も多いけど。
-
48 名前:匿名さん:2020/09/17 10:46
-
>>47
しーーっ!
知らない人は幸せなんだからほっとけば。
-
49 名前:47:2020/09/17 10:46
-
実際、されても分かりませんけど。
-
50 名前:匿名さん:2020/09/17 15:36
-
知ってるからこそ言うんだよ。
そういう酷い事やってる店もあるけど
ちゃんとやってる店ももっとたくさんあるんだよ。と。
知らぬが仏とか言ってる人の方が、本当の事何も知らないで
そういう酷い事とかまた聞きとかで知った気になってるんだな…と思う
あと、変な店ちゃんと解るよ。
料理人のレベルが低い店にばっかりいってるんだなーって心底思う