NO.8853949
進学校の深海魚
-
0 名前:アーア:2020/09/16 12:40
-
高2の息子です。朝、普通に登校していきましたが40分ぐらい経って公衆電話で泣き声で学校に行かれないと言ってきました。こういうの前にもあったので、すぐ戻れというと40分後に帰ってきました。これで高2ですよ。
昨夜、大学受験とかいうけど自分は何をしたらいいのか何をしたいのかわからないとか、塾へ行くべきなのかとかいうのでどういう大学のどういう学部へ行きたいのか逆算しながら、それに合った塾をお試しか何かで探すしかないよと言いましたが、こういう会話で私は相当参ってしまいました。
何がしたいかわからない・・・。
もうすぐ体育祭で、放課後に係だったから体育祭用のパネル(応援用の絵を大きく描いて貼り出します)を描いて教室へ帰ると、残って勉強している級友が何人もいて自分は馬鹿正直に何をしているのかと思ったのだそうです。聞いていた私でもそう思いました。
偏差値は結構高くて医学部(開業病院の子が多い)や東大京大目指す子が多い学校(大学の先生の子も多いです)で、数学オリンピックにも何人もエントリーして入賞者も多い学校の中で
息子のような宙ぶらりんが行くところではなかったなと思ってしまいましたが、どうしたら
いいのかわからないので何かアドバイスお願いします。
本人はやりたい仕事はあるんだと2年前に言っていましたが絵空事のようでした。
みんなが凄すぎて多少やっただけでは成果も出ずコンプレックスの塊になってしまっています。
-
1 名前:匿名さん:2020/09/16 12:52
-
鶏口となるも牛後となるなかれ
きっと今主さんのお子さんは、同級生達の背中ばかり見ている気持ちで
手の届かない不安に押しつぶされているんだろうね。
いっそ今からでも転校して環境を一新してみてはどうだろう?
現役で大学に行くことも嬉しいだろうけど、一浪して自分の方向性だけでもしっかり見極めてからいけた方がいいんじゃないかな?
一旦深呼吸するように環境を変えてみない?って聞いてみては?
-
2 名前:主:2020/09/16 13:00
-
ありがとうございます。辛いんだったら通信とかフリースクール、(それかお金出して頼めば)
入れる私学もあるよと前にも子供に言いましたが、子供なりに地域の学校行かずに私学に行った意地があるようで(当時私にも色々わざわざご注進する人も地域にいました。
今でも道で会ってもあからさまにそっぽを向かれます。馬鹿みたいでしょ。)
高2だしあともうちょっとだからやめるのはナシだと言っています。
-
3 名前:匿名さん:2020/09/16 13:00
-
うつうつと考えている間に時間は経ってしまう。
とにかく、一度塾へ行くべき。
理系か文系かだけきめて、学部は入試直前までに決めればいいし、
別に決めなくてもいいよ。行きたい大学の受けられる学部は全部受けるとか、
それでもOK.
親はゴチャゴチャ言わないこと。
焦りがあるなら、塾の見学だけでも行ってみたら?
お金の心配はいらなし、浪人もOKだよ…と言ってあげよう。
-
4 名前:匿名さん:2020/09/16 13:01
-
真面目ですね。
将来何になりたいか、わかっている子のほうが実は少ないのでは?
私は得意科目や勉強しやすい科目(暗記が苦手なので暗記が少ない科目)で
受験できる学部を選んで、受験しました。
結局、大学で学んだ専門を生かして30年以上働いています。
大学に受かることを最終目標にしてはいけないとよく言うが、
私は良いと思う。
受かりやすいところを受験し、就職しやすいところに就職するぐらい気楽に考えても、
最終的には自分に合ったところに落ち着くのではと思う。
-
5 名前:匿名さん:2020/09/16 13:02
-
娘も少し似てる。
熱心な塾で準備して受験したせいか、自分で勉強するというのは身につかず、何をしていいかわからないだって><
大学受験はそこまでがっつり見る塾は見当たらないしね。
同級生に誘われて始めた塾にはついて行きかねて、先日個別塾に変わったところ。
個別は自分で探してほしかったけど、グズグズしたままなので、私が体験を申し込んだ。
先生は優秀だけど生徒は様々なところを選んで、自信を取り戻せるようにしたよ。
>もうすぐ体育祭で、放課後に係だったから体育祭用のパネル(応援用の絵を大きく描いて貼り出します)を描いて教室へ帰ると、残って勉強している級友が何人もいて自分は馬鹿正直に何をしているのかと思った
文武両道でいいではないですか。両道は難しそうなら片方でもいいし、悩むのもいい経験では。
>息子のような宙ぶらりんが行くところではなかったな
私もそう思う気持ちは隠して、本人には「つい上を見ちゃうけど、実はいろんな子がいると思うよ。あなたらしいやり方を探せばそれでいいじゃない」と言ってる。
みんなが頑張る中、うちはのんびり過ごしているけど、笑顔があればいいかなと。
一時期、落ち込んで酷かったので、それに比べたらマシだから。
>本人はやりたい仕事はあるんだと2年前に言っていましたが絵空事のようでした。
現実を突きつけられる年頃だよね、うちも含めて。それに近いところで現実味のある事を探しなおそうって資料を集めたりしてる。
-
6 名前:匿名さん:2020/09/16 13:07
-
>>4
かもね。
昨年の某大学の学園祭で、聞いてみた。
「ゼミや学部をしっかり意識して受験しましたか?」
意識して受験した子はそれほど多くなかったよ。
高2ならまだ授業が進むうちに得手不得手が見えて変わることもあるしね。
-
7 名前:匿名さん:2020/09/16 13:15
-
お子さんは私学なんですね。
だったら先生に相談はできませんか?
私立は進学実績が第一だから面倒見がすごくいいと思います。
(親が公立進学校、子どもが私立進学校に行っての感想)
学校によっては塾が要らないを売りにして、課題などがっつり出すところもありますが、塾に行ってそれと両立できますか?
選んでいった学校ならそこを頼りにするのも必要だと思ったり。
すみません、うちは高2の時コース分けでうっかり上位コースに入れられてクラス最下位とかですごくやさぐれていたんです。
救いになったのはその時先生にいろいろ相談に乗ってもらったことでした。
だから先生に相談に乗ってもらえたらいいかなーと思って。
-
8 名前:主:2020/09/16 13:16
-
部屋でお弁当を食べていたようです。
今日は自由だよ。自転車で走ってくるか、今の時間は塾も忙しくないから話は聞いてもらえるから
下見に行くなり出てきなさいと言いました。
私が部屋を出るとき「なんで塾行け行けと強制しなかったのか!」と言うのには参りました。
聞く耳持ってなかったからこうなってるのに。
こんな時もう少し若い自分だったら頭ごなしに怒鳴ったっけ。
自分ももう若くないんだ・・情けない気持ちになります。してみると、上に娘もいますが、
娘というか女性はしぶといものですね。
-
9 名前:匿名さん:2020/09/16 13:16
-
あれ?
9/15の「学校に行かせるのが辛い」の主さんなの?
-
10 名前:主:2020/09/16 13:19
-
学校に行かせる…のスレは私ではありません。
-
11 名前:匿名さん:2020/09/16 13:21
-
>「なんで塾行け行けと強制しなかったのか!」と言うのには参りました。
聞く耳持ってなかったからこうなってるのに。
それは子供の八つ当たり。
正論で返さず、親は挑発に乗らないでささっとその場を離れましょう。
それよりチャンスだから見学?に行かせた方がいいよ。
他人と話をするだけでも、気分が変わったりするしね。
-
12 名前:匿名さん:2020/09/16 13:21
-
目標が見当たらず力の入れどころがわからないんでしょうね。
すんなり決められる子もいれば時間かかる子もいますよ。
そーんな、頭いい子がみんな医者、弁護士、官僚になるわけじゃないしねー
あちこち紆余曲折しながら、自分らしい道を探すんじゃないでしょうか。
いまは苦しいだろうけどきっと立ち上がって歩き出すと、親は息子さんを信じて待ってあげればいいのだと思います。きっとなんとかなるよと、親が思ってくれてるのは子供も安心なんじゃないでしょうか。
-
13 名前:匿名さん:2020/09/16 13:25
-
思春期ね…。
もう、放っておけば。
そう息子に宣言するんだよ。
あなたのことはもう放っておくよ。
好きにすればいい。ただし、お金だけは出すから、
塾に行くなら行けばいいし、一浪か二浪までは許すから・・・と。
学校辞めて、転校するのもよし。自分で考えてね・・・って。
親として腹をくくるときが来たのかも。
-
14 名前:12:2020/09/16 13:29
-
レス考えてるうちに主さんの投稿が入ったけど。
主さん、息子さんに口を出しすぎではないですか……?
今日は自由だよ以下を読んで、こういうことを親に言われたらやる気がなくなる気がしました。
息子さんの、なんで塾に行け行けと強制しなかったのか!という言葉は、親への依存心が見えますね。
依存したり、自立しようとしたり揺れてるんだと思いますが、親はもう一歩引いたほうがいいんじゃないかな。
たぶん、主さんはそうしているつもりだとは思いますが……上の、息子さんへの声かけだけでの判断ですが。
-
15 名前:匿名さん:2020/09/16 13:35
-
医者になりたいとか、家業を継ぐとかじゃない人は
みんながみんな将来の目標って、しっかり持っていないかも。
ウチは小学6年の時「13歳のハローワーク」を見て
どんな仕事したいか、考えさせた。
それによって大学や高校も方向性が出てくるし。
報道関係に進みたいと言い、高校で賞をとっている新聞部がある高校に入ったけど
それまで中学でもトップで、それなりの高校へ行ったら
やっぱり優秀な人ばかりでビリだったこともある。
報道関係はやめて、法律関係に、とも言っていたけど
結局大学は、入れるところ・・・って感じ。
大学ではあまり他の人がやらないような事をやっていたら
急にもっと深めたいとか言い出して、大学院に進むことにした。
余程の強い気持ちがないと、子どものうちから将来を決められるのはまれだと思う。
大学に入って、興味を持つことも変わってくるだろうし
その時代の流れもあるし。
あまりまわりを意識しなくても、焦らずじっくり、やり直しも出来る。
-
16 名前:匿名さん:2020/09/16 14:08
-
>>0
いつか頭打ちになるわけで、比べることをやめないと。
進学校でその考えのほうが少ないと思う。
医学部や難関大に向けて頑張るのは誰かに勝ちたいからじゃなく、自分の目標だから。
主さんのスレにも、医者の息子が多いとか、大学教授の息子、数学オリンピックの入賞者などなど、どうでもいい他人の話がいっぱい。
進学校なら東大京大医学部目指すのは当たり前で実際にたくさん合格してるし、数学オリ以外にも様々な分野で名を残してる子はたくさんいる。
やりたいことを精一杯やる、それは自分がやりたいからやってるだけ。
運動会準備せず勉強したって、誰も文句言わないと思うけど。
自分は何がやりたいのか、この部分がぐらついてたら塾にいっても成績は上がらないよ。
子供の様子にオロオロする必要なし。
乗り越えるのは本人しかできない。
-
17 名前:匿名さん:2020/09/16 14:21
-
そのくらいの高校なら、たとえ最下位でもこの高校にいるだけで全国的には素晴らしい位置にいることだと耳にタコができるくらい言われない?
体育祭の準備をきちんとしたことを褒めてあげれば良いのに。
息子さんが自信を失ってる上に親も不甲斐なく思っているみたい。
私ならすごく褒めてあげるのになー。
大学生と高校生がいるけど、予備校や塾に行くかどうかは本人に任せて、うちは2人ともノー塾を選んだ。
私立高校だけど、塾に行ってる子はいる。
「本人がどうするか」だよ。
私は子供に大学に行きたいならお金は出すけど、親が行けとは言ってないから勘違いしないようにと常に言ってる。
大学に行きたいなら「行かせてください、お願いします」と子供が親に言うくらいでないと行く意味なしだと思ってる。
大学の偏差値は関係ない。
偉そうに書いたけど、うちは2人とも「好きな学部」に行くだけで、就職はまだ考えてないよ。
サラリーマンの多くはそんな人たちでしょ。
医学部や看護学部などの医療系、建築学部等の職業と直結した学部以外の子はほとんどそうでしょう。
法学部ですら弁護士になる子がどれだけいるか。
それでもいいんじゃない?
-
18 名前:匿名さん:2020/09/16 14:30
-
前にもスレ立ててるよね?
そのときもたくさんレス付いたけど?
-
19 名前:匿名さん:2020/09/16 14:41
-
他と比べることをやめさせなきゃねって、本人が気づかなくちゃだけど。
それにしても、今時の子って自分の葛藤を簡単に親に話しちゃうんだよね。
自分の時代は葛藤を抱えてても、友人に話したり部活や他で発散したり、何とか乗り越えていたような気がする。
まあそのまま、サヨナラされちゃうよりは相談された方がいいと思うが。
親は余りのめり込まず、一般的なアドバイスして希望をもって何とかなるさ大丈夫さって言う。青春時代はそんなもんさ、と動じない態度がいいんじゃないかな?
-
20 名前:匿名さん:2020/09/16 14:48
-
>>18
うん、なんか開業医のお子さんが多い云々見たことある気がする。
そんな人達や、他人と比べるたり、基準にする必要はないでしょう。
進学校がトップレベル以外にはつらいのはわかります。でも本人が悩んで考えないとね。
-
21 名前:匿名さん:2020/09/16 14:50
-
息子がそういう感じの高校の深海魚でしたが、勉強以外の活動も充実していました。
深海魚だと偏差値重視の価値観を変える必要はありますけど。
大きなパネルを描く経験、良いじゃないですか。
レベルの高い高校ではそういう作業のレベルも高いものです。
準備段階から本番を終えるまでに、本人は気付いていなくてもいろんなことが学べていると思います。
その経験をしないでその間テストのための勉強をしているのは逆にもったいない。
大学受験のための勉強だけしていても「やりたいこと」は見つからないです。
-
22 名前:匿名さん:2020/09/16 14:54
-
>>0
学校に行かせるのが辛い
NO.8850258 2020/09/15 01:01
のスレッドは見たかな?
ちょうど主さんの子供と同い年の子供を持つ人の似たような相談内容だよ。
-
23 名前:匿名さん:2020/09/16 16:47
-
パネル書いて浪人してもいいと思う。
浪人は自分と向き合うことになるから、私はおすすめ。
-
24 名前:匿名さん:2020/09/16 17:11
-
絵空事だったやりたい仕事はどうなんですか。
お子さん自身が無理だと思ったのですか。
その仕事自体は絵空事だったとしても、他にやりたいことはないのでしょうか。
主さんもお子さんも他人と比べるのをやめたら、お子さんもやりたいことを見つけられるかもしれませんよ。
-
25 名前:匿名さん:2020/09/16 17:13
-
高校在学中は二転三転することもあるけど、浪人中にやっぱりと元の希望に戻ったよ。
若いから、そんなもんじゃないかな。
-
26 名前:匿名さん:2020/09/16 17:18
-
50代のおばちゃんもこれからどう働くべきか葛藤中。
今まで資格職で働いてきたが、最近限界を感じる。
でもこの歳になるといろんな意味で先が限られてる。
若いっていいね、可能性いっぱい。
-
27 名前:匿名さん:2020/09/16 17:23
-
>>26
若いときの数年もたついてもと、どうってことないと50代になって思うよね。
-
28 名前:匿名さん:2020/09/16 19:09
-
主さんは何が不満なのかな。
順位?
将来の事を決めてないこと?
私から見ると
お子さんが不安になっている、その事自体が不満なのではと思いました。
受け止めてあげたらいいのに。
いいよ、いっぱい悩んで考えな、って言ってあげたらいいのよ。
高2で将来の事をはっきり決めて突き進んでる子なんてどれくらいいるんだろう。
うちも高2だけど来年の体育祭の
実行委員長だとかなんとか係の長だとか、部活も副部長だしでてんやわんやだわ。
私は学校行事全力投球は肯定派なので
パネルやってきたとか褒めるけどね。
主さんとこほど凄い学校でもないし
成績は指定校推薦が取れるか取れないか怪しいレベルだけど
その学校行事の色々で物凄く成長してるのがとてもわかる。
統率力、全体を見る努力、ディベート力、伝達関係の文章力。
イベント1つをやりきった後、楽しかったー!って帰ってきて、ぶわー!って話すのを聞くのが何よりの楽しみ。
やっぱり超絶進学校だと悩みもちょっと違うのかな。
-
29 名前:匿名さん:2020/09/16 19:26
-
塾は学校より進路指導してくれたりする。
とりあえず入れる大学の入れる学部に入って、入れる会社に入ればいい。
そうやってなんとなく人生は進んでいく。
-
30 名前:匿名さん:2020/09/16 19:31
-
>>29
そ、そ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>