育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8864858

中卒でもできる仕事

0 名前:匿名さん:2020/09/20 07:43
何がありますか?
92 名前:匿名さん:2020/09/20 14:48
>>90
結果なんて求めてないんです。
やってみるという事を簡単にあきらめてほしくないだけ。
93 名前:匿名さん:2020/09/20 14:55
>>86
頑張ったね。
今は大学生かな。
94 名前:匿名さん:2020/09/20 15:05
>>92
やり続けるって、結構なエネルギーがいるよ。
私自身が、不登校って言葉が無い時代の不登校児だったけど、学校に合わないなって感じてました。
当時、親は怒ってばっかりでしたね。
それでも、なんとか欠席ギリギリで高校も卒業して、大学も卒業したけど、仕事でもつまづきまくりです。
最近、疲れちゃって心療内科に行って、発達障害に近いことがわかりました。
知能は人並みだけど、周りに合わせたりが苦手、運動や空間認知に問題があった。
発達にはっきり凸凹があったら、怒っても、宥めても、問題は解決しないと思う。
95 名前:匿名さん:2020/09/20 15:20
だとしたら就職した所で続かないんじゃないの?

なにか本人がやりたい事とかないのかな?
96 名前:匿名さん:2020/09/20 15:24
>>95
じゃあ、どうすればいい?
学校も行かない、仕事にもつかない。
これ以上面倒見切れない。
もういいわ、〆
97 名前:匿名さん:2020/09/20 15:38
>>96
主さんですか?

こりゃ、お嬢さんがお気の毒。
98 名前:匿名さん:2020/09/20 15:43
>>96
今のその姿を受け入れる。
心身を健康にする
親子関係を再構築する
それができた時、子供自らうごき出す。
どちらの条件が欠けたら無理。
親がカウンセリング受けたほうがいいわ。
99 名前:匿名さん:2020/09/20 15:46
この人、過去に相談してる人だよね。
あーいえばこーゆう、みたいな。
カウンセリングを親が受けた方が良いと
言われても、意味があるのか!と
切れてる人。
100 名前:匿名さん:2020/09/20 15:58
>>99
なるほど、
ならば子供が言うことも聞かず、学校もいかない、仕事もしようとしない、
親として手を尽くしたから放棄したいと児童相談所に連絡し、子供を引き取ってもらう。
101 名前:匿名さん:2020/09/20 16:00
>>96
大変そうだね。
きっと発達に問題があるんでしょう。
でも昔でいう非行には走ってないんでしょ?
万引きしたり薬?やったり、家出少女からのアダルト出演からのクスリ漬けポイ捨てみたいな。詐欺グループに入ったりとか。怖い怖い。親だから責任あるもんね。
行政とか公的な相談窓口ってないのかね。
学校に相談した?
102 名前:匿名さん:2020/09/20 16:11
ADHD
103 名前:匿名さん:2020/09/20 16:42
>>100
成長途中なんだと我慢してる。
主みたいに思うこともあるけど
投げ出せないなと諦観するまで親も時間がかかる。
引きこもりになるかもだけど。
しかも男だけど。
104 名前:匿名さん:2020/09/20 17:32
>>93
入れる大学に頑張って入学したけど、一年で中退した。
大学に入ってからの目標がこれといってなく、大学に行くことが目的になっていたんだろうね。94さんとほぼ同じ発達障害で集団の中にいることが辛いということも大きかった。
通信制高校はサポートが大きかったから続いたんだろう。

小学生の頃から得意だったことを仕事にしたいと、大学中退後一年間休んでから、その分野の専門学校に行ってる。
今年度卒業だけど就職はせずに、専門学校から情報をもらいながらフリーランスとバイトでやっていくと決めて準備中。
大学の一年は無駄だったと言う人もいるだろうけど、在学中に数少ない「友人」と言える子にも出会って、今も連絡取り合ってる。

休息や回り道が必要な子もいるのよ。
この先も決して楽ではないし不安だらけだけど、子供の口から「面白い、楽しい」という言葉を聞くことは増えている。

だから、主さんには子供さんの将来を決めつけないでほしい。
子供さんが高校は行きたいというなら、同級生から卒業は遅れるかもしれないけど、今の高校を中退して少し休んでから通信制に編入するということもできます。
105 名前:匿名さん:2020/09/20 17:36
>>104
うん


逃げ道の候補があることを知っておくのはいいけど
親が指示しちゃだめだ。
提示はいいだろうけど。
106 名前:匿名さん:2020/09/20 17:46
>>104
中退、恥ずかしいです。
通信制も恥ずかしいです。
職場に、通信制の高校に通う甥っ子をクズ、うちの子じゃなくて良かった、という同僚がいます。
これが世間の本音だと思います。
107 名前:匿名さん:2020/09/20 17:52
>>106
ひどい。
そんな事思わない。
まして身内なんて。
少なくとも、私は子供には未来があると思う。
108 名前:匿名さん:2020/09/20 17:57
>>106
たった1人の意見で世の中と思ってるのではなく、同意見だから世間と思うのです。
その価値観でいる限り偏見を持ち続けることでしょう。
あなたが母親ならば、子が中退不登校でなくても条件付きの愛情でしか子供を育ててない、その歪みはいつか子供に影響あるのは間違いないと言い切れる。
109 名前:匿名さん:2020/09/20 18:02
現に学校行かない人に対して恥ずかしいとダメ出し…
ダブルパンチだわ〜

無気力な子にどうしたらいいのか、
話し合いしかないと思う。
引きこもりは、一ヶ月だけ許すが、
学校行かないなら働けと脅す。
さもないと出てってもらうとか…
せめて、高校だけでも卒業しろと説得するとか…
どうしたらいいのか、娘さんと本気で
将来の話し合いをするしかないと思う。

旦那さんもおられたら、一緒に、毎日考える。

放置やあきらめるより、何とかなりそうだけどだめかな。
110 名前:匿名さん:2020/09/20 18:07
>>106
主さんですか?
世間の本音、そんなもの、苦しんでいる本人の何か役に立つことがありますか?
111 名前:104:2020/09/20 18:09
>>110

110は104です。
112 名前:匿名さん:2020/09/20 18:09
>>109
無気力な子供には適度な休息が必要です。
脅して追い詰めたら、どんどん計画は頓挫しますよ。
仮に1度外の世界で頑張れたとしても、その先ドロップアウトしやすい。
感情を封じ込め賢く親をしたほうがいい。
113 名前:匿名さん:2020/09/20 18:20
>>88
注意欠陥障害の典型的な特徴です。
お子さん、発達障害だよ。
責めても怒っても変わらない。
病院行って診断受けて、薬もらってあげて。
114 名前:匿名さん:2020/09/20 18:23
>>113
じゃあますます未来は無いですね。
わかりました。何もできる事はないです。
115 名前:匿名さん:2020/09/20 18:25
>>114
診断受けて通信の高校行けば良いのでは?
116 名前:匿名さん:2020/09/20 18:27
>>112
具体的にはどうすればいいの?
117 名前:匿名さん:2020/09/20 18:27
>>114
白黒思考なの?
118 名前:匿名さん:2020/09/20 18:31
あなたがカウンセリング受けて、
変わらないと。
119 名前:匿名さん:2020/09/20 18:32
>>112
適度な休息はどれくらい?

期限を決めないと、1年2年3年…………となって、
立派な引きこもりが出来上がるよ。
120 名前:匿名さん:2020/09/20 18:35
>>119
既に間違ってる
今なら傷は浅いから短い期間で社会に適応してくけど。
短い期間をどうとらえるか、その感覚は人それぞれ。
人生長いからね〜
121 名前:匿名さん:2020/09/20 18:36
小学校、中学高と来て、高校になって、
発病するの?
122 名前:匿名さん:2020/09/20 18:37
>>121
何が発病?
二次的障害の鬱とかのこと?
123 名前:匿名さん:2020/09/20 18:38
>>120
傷って、傷ついてるの?
何が間違ってるの?

別物に急いでる訳じゃない。
124 名前:匿名さん:2020/09/20 18:40
>>122
障害と決めけてるから。
125 名前:便乗さん:2020/09/20 18:42
まぁ、辛いよね。
わかるよ。
うちも似たようなものだから。
でも恥ずかしいってのはあんまり無かったな。
人の目気にしてる場合じゃないから。
とにかく親が亡くなってもなんとか食っていければいいと、それだけ願ってる。
私もホントにやれることはやったよ。
色々やらせて付き合ったし、どんだけ金使ったかわからない。
でも無気力で、やり遂げたこともないのよ。
自分から言い出したことさえ平気で辞めるのよね。
頭も脳震盪起こしそうなくらい下げまくったわ。
大枚はたいて大学入れたけど、中退したしね。
今はバイトしてるみたい。
口ぐせがもう、ムダ、キョーミない。だから。
中学も高校も全部送り迎えで、親が頑張って行かせたようなもの。
血が繋がってても、こんなに相手の気質が理解出来ないんだなって愕然としてます。
それでも我が子だしね。
そんな上の子を下の子が庇うのよ。
親にはわからない何かがあるのかしらね。
126 名前:匿名さん:2020/09/20 18:47
>>123
世間の流れから外れたことは多少なりとも傷になってると思うけど。
ただ、その気持ちの表し方はもしかしたら投げやりみたいな、大人からみるとチャランポランに見えてしまう可能性はあるかもね。
心理士つけたら?
127 名前:匿名さん:2020/09/20 18:48
>>125
成人までは心配するけど、あとは親の出来る事は無いからね。
うちは学校はしっかり、だったけどね。
128 名前:匿名さん:2020/09/20 19:07
>>120
人生長くないよ。
そんなのんきなこと言って、腫れ物に触るように接してるから、ニートだらけになる。

カウセリングすれば、100パーセントみんなが、
立ち直るはずもな(するなとは言ってません)
思案苦しみながら手探りで克服するしかない。
挫折をおそれてたら何もできない。
129 名前:匿名さん:2020/09/20 19:18
結論は出ない。
130 名前:匿名さん:2020/09/20 19:39
>>126
傷ってこころか。

経歴のほうじゃないよね
131 名前:匿名さん:2020/09/20 19:40
>>128
それも世間からの恐ろしいプレッシャーだね
132 名前:匿名さん:2020/09/20 19:47
今は、学校も行かない。仕事もしないっていうなら
家事手伝いで良いじゃない?
そのうち家にいるのにも飽きて、外に行くでしょう?

カフェでバイトしながら、バリスタ目指して頑張ってる近所の子がいるけど、
その子は高校中退して、しばらく家事手伝いしてたよ。

主さん今まで色々頑張って来たんだよね…きっと…
先々の事を考えてしまうと、もうダメかも?って思うでしょうけど、
少し開き直って、考えるの休んだらいいよ。

休んだらまた、何か良い方法が見つかるかもだし、どこかに相談してみようかな?って
余裕も出て来ると思うよ。無責任に大丈夫とは言えないけど、
ここでちょっと相談しただけで、こんなに沢山の人が色んな意見出してくれる世の中なんだから。
世間は意外と優しい人が多いと、私は思うよ。
133 名前:匿名さん:2020/09/20 19:51
>>131
なんのプレッシャー?

期限を決めるっていっても絶対じゃない。
毎日、鬱陶しい母親との会話は、かかせないけど。

親の期待をみんなうらぎってきてる彼女のプレッシャーとは???

いっしょに買い物、この時期になんだけど旅行に行ったりして、何か一つでも続けて欲しいって、
真剣に、何回でも話し合えのって、
少しの打破にも繋がらないかな…
134 名前:匿名さん:2020/09/20 19:56
>>133
母親にその余裕があればね。買い物、旅行行ってもグチグチ言っちゃうと全く意ないもん
135 名前:匿名さん:2020/09/20 21:15
この間、家出てた人?
136 名前:匿名さん:2020/09/20 21:28
>>135
多分、そ
137 名前:94です:2020/09/21 00:39
>>94
夜中に長文ごめん。
発達障害に近い人、発達障害の人でも、パターンは色々あると思うけど、
私は、親に放っておいて欲しかったな。
高校も、大学も、親がキレるから行ってたけど、人と関わるのが苦手というか苦痛なんだもの。小さい時なら、例えばなぜかハサミが使えなくて、でも周りは普通に使ってるわけ。
体育で球技すれば、他の子は普通に取れる弱い球でも、見えてるのに取れない。知能は人並みだから、なぜできないか分からなくて、練習してもできない。
練習に付き合ってくれる親はキレるし、他の子と同じにしなさいって言うし、もうパニックだった。
でも、愚鈍だの他の子と同じにできなくて恥ずかしい存在だと親に言われ続けて来たから、相当、自己肯定感は低い。
だから、人と関われない。自分が人よりできないことを認めざるを得ないのは怖いよ。
大人になって、親と離れて、落ち着いたと思う。
だから、自分の子どもは、子どもに決めさせてる。親がやることは、金を出すことって言ってる。
親が子どもの自己肯定感を低くしても、何も良い結果は出てこないと思う。
138 名前:匿名さん:2020/09/21 04:27
>>137
叱らないし、随分寄り添ってきたのに、崩壊したんですよねえ。
もう仕方ないわ。
139 名前:匿名さん:2020/09/21 05:17
皿洗い
140 名前:匿名さん:2020/09/21 06:32
水商売極めるとか芸能界とか
141 名前:匿名さん:2020/09/21 06:51
>>138
もし、あなたが主なのだとしたら

叱らなくとも、あなたの中にハッキリした子供のイメージ像があり、現在がその姿ではないから子供を突き放してる。
それって、ずっと子供に対して「無関心」ということ。

叱らず寄り添い「ゆっくりと導く」までがセット。
寄り添うだけでは、欲しいスキルは身につかない。
発達障害なら導くためには、ノウハウが必要で、親はそれを学び実践できたの?

仕方ないと考えるなら、学校や思春期外来、児童相談所に今の気持ちを吐露し、子育てを放棄する旨をハッキリ伝える。
あなたじゃない人が中心になって、子供のサポート体制が整うようになるから。

そうすれば、親の肩の荷も下りる。
子供は逃げ道ができる。
Win-Win

<< 前のページへ 1 2 3 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)