育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8879448

至急!整骨院での治療効果おしえて

0 名前::2020/09/25 07:13
膝が痛くて整骨院に通っています。
週一、2回目行きました。
どうやら骨盤がズレていること、股関節が硬いことが原因で、その通りだとおもいます。
整骨院では骨盤矯正や軽いマッサージ、アイシング、軽い運動をします。保険がきかないので5000円かかります。
週一で5000円は負担です。
その1週間でヨガに行ったり、ほかのスポーツもしてます。
自分でもストレッチやヨガします。
一回矯正してもこんなことしてたら効果あるのか疑問です。
次の予約は今日で行くべきか悩んでます。
整骨院の効果どんなものですか?
4 名前:匿名さん:2020/09/25 09:22
膝が痛いなら痩せなさい。
5 名前:匿名さん:2020/09/25 09:36
整骨院ってビッグダディみたいな人がやってるところだよね。
6 名前:匿名さん:2020/09/25 09:48
私も膝痛持ち。(持ちというのが適当かどうか知りませんが)
整形外科で3週間ごとに注射をしてもらっています。
主さんの症状がどんな膝痛なのかわかりませんが、
私は、階段を下るときに痛みが酷くて、最後は下り坂もつらくなって整形に行きました。
注射したらすぐに楽になりましたよ。
いい方が悪いけど、マッサージや整骨院で「股関節」とか「骨盤のずれ」って、常套句です。
私もマッサージに行くと、必ず言われる。

私は、腰痛で整骨院に数回通ったことがありますが、
その時は、(良いことなのか悪いことなのかわかりませんが)受付の問診票を書くときに、「家事の最中に痛めた」と書いてくれと言われ、「原因不明とか慢性的な腰痛だと保険が下りないから」とも言われました。
だから、保険が効きいたから1000円以内で収まっていました。

皆さんも書かれていますが、整形外科に行ったほうがいいです。
もれなく保険も効くし(私は膝の注射で1000円しないです)、もし股関節とか骨盤のずれが気になるなら、それも相談すればリハビリなど化学療法もしてくれますよ。
7 名前:匿名さん:2020/09/25 09:49
>>5
そう?私の知り合いだと専門学校行って、
ちょっと勤めてさっさと開業って人が多いから
実家がお金持ちであまり勉強出来なかった人とか
同じく実家がお金持ちで賢かったけど、途中で挫折しちゃった人だわ。
とりあえず、歯科医みたいな感じで実家のお金ありきって感じ。

今は、あんまとかの専門学校も奨学金で行けるのかな?
子沢山番組は見ないなら、ビッグダディが接骨院開業してるって知らなかったわ。
8 名前:匿名さん:2020/09/25 09:49
>>6
それはヒアルロンを膝に注射するのですか?
9 名前:匿名さん:2020/09/25 09:58
まだ二回だからなあ。

私は腰だけど、自分的には鍼があってる。
整形も行ったけど。

膝の悪い知人はやっぱりヒアルロン酸を打ってるって言ってた。
なんとなくイメージで、膝は整形外科の方がよさそうな気がする(ほんとにイメージだけだけど)
10 名前:匿名さん:2020/09/25 10:01
整骨院のことでなくて整形外科のことで済みません。
別の件で整形外科に通っていて、理学療法士さんに
膝の痛みが出て気になっていることを伝えると
予防するストレッチを教えてもらったので、やってみたら
一日でよくなりました。

スレ文に「軽い運動」とありますが、それで治りませんか?
ちなみに整形外科だと、三割負担で一回700円〜500円ぐらいです。
膝のことは診察なしでついでなので無料でした。
11 名前:匿名さん:2020/09/25 10:16
整骨院や整体などは、いろんなタイプがあって
国家資格がいらないような、ちょっと研修を受けて施術するようなところもあるそうです。

私も今年の初めから膝痛で整形外科に通院していますが
理学療法士のリハビリと、機械(温めと低周波?)で780円です。
理学療法士のマッサージは結構効くし、ちょっとした変化も的確です。
自分でできるストレッチを教えてもらって、今は歩けるようになり
エアロビも出来るまで回復しました。
でも、私の場合は加齢による軟骨のすり減りで
完治はしないので、悪化させないように付き合っていくしかないですが。

最初の頃はヒアルロンの注射もしていましたが
注射の後、膝裏に少し水がたまるので、合わないのかもしれません。

まずは整形外科で状態を診てもらった方が良いかと思います。
12 名前:匿名さん:2020/09/25 10:17
膝の痛みはそのスポーツが原因じゃないですか?
私はスポーツじゃないんだけど、仕事が原因でジャンパー膝になりました。
膝が痛かった。
1軒目の整形外科では、老化等による軟骨のすり減りが原因と言われて注射。
注射後、治るどころか余計に痛くなって、1週間様子を見たけど痛みは一向に引かない。
二軒目はスポーツ整形もやっている若い先生の整形外科へ行きました。
一軒目の先生とは全く違う診断。
軟骨も半月板も綺麗。老化による痛みではなく、
同じ動きをし続けたが為に、膝蓋腱に炎症が起きている。いわゆるジャンパー膝だと。
痛み止めも飲みつつ、ストレッチをして1ヵ月くらいでよくなりました。
主さんには、整形外科をお勧めします。
爺さんの整形外科じゃなくて、スポーツ整形の看板も上がっているところへ行ってみて。
13 名前:匿名さん:2020/09/25 10:56
同時にいろんな治療をしない方がいいかなと思います。
私は肩ですが、最初にかかった整形外科であまり良くならなかったので別の人気のある整形外科に変わりました。
すると先生のいうことが微妙に違い、ヒアルロン酸注射をするのは同じですがあとの先生は注射した日は運動しないで、無理に力を入れてストレッチしたり、温泉で温めたりするとかえって悪化すると言われ、あまり痛くない範囲のストレッチを毎日やるように教えてもらいました。
それで急速に良くなりました。

まずは整形外科(どこでもいいわけではない、考えの新しい信頼できる先生)に行ってみて、検査をして、骨や靭帯に異常がないなら、そこで良くならなければハリや整体かなと思います。
ちなみに私がかかって良かった先生は年寄りですが、新しいリハビリを取り入れていました。
14 名前:匿名さん:2020/09/25 11:03
>>9
膝はステロイド打ったりして炎症を抑えることができるから整形がいいかもね。


整骨院は商売がかってて、患者の囲い込みもしようとしてるし感じが悪い所もあるね。
プリペイドカード買わせたり・・・。
15 名前:匿名さん:2020/09/25 12:06
私は数年通っていますが、非常に調子がいいですよ。保険が適応されるので
600円で20分位のマッサージ、電気。同じ場所だけずっと痛いかって言うと
仕事柄痛い箇所も変わるので、応変にやってくれます。

最初は膝で数回で良くなり、腰が痛くなったり肩が腕がと色々ありますが
前にどうにも膝が痛くて、一回整形へ行って膝の水を抜きました。
(整骨院でそれを言うと毎日来るようにと言われるから)
すぐ楽になりまた整骨院でお世話になっています。快調ですよ。
16 名前:15:2020/09/25 12:07
追記:骨盤矯正も何度か整骨院でしてもらいましたが、合計1000円で済みます。
17 名前:匿名さん:2020/09/25 12:12
>>4膝が痛いなら痩せなさい。



あなたは、痩せて膝痛治したのね。
10kgくらい減らしたの?
18 名前:匿名さん:2020/09/25 12:18
>>15
整骨院で慢性なのは保険適用外じゃないの?
19 名前:15:2020/09/25 12:22
>>18
慢性ではなかったでしすよ、初診時。仕事初めてすぐに膝が痛くなったので。
立ち仕事で重いもの持ったり立ったりしゃがんだりの繰り返しが原因です。

数年も全て膝だけではありません。
20 名前:匿名さん:2020/09/25 12:26
>>19
数年通ってるならもう慢性だよ。
主さんだって保険効かなかったんだから。
そこの整骨院、不正請求だね。
21 名前:19:2020/09/25 12:39
>>20
主さん「保険はきかないので」ってしか、書いてないから保険が効かない
整骨院なのか定かではないけど。

通ってる整骨院が不正請求かもそれはわからないけど、通ってて快適なのは
事実です。膝や肩や背中足の張り等仕事から来ているものであって、ぶつけたり
重いものを持ったりしてからの症状なので、慢性ではないですね。

人気の整骨院ですし、通って楽になってるのも本当なので通い続けます。
(不正請求とかのスレではないので、私はこれ以上書きません。
主さんが「整骨院どうですか?」に対してのレスなので。)
22 名前::2020/09/25 14:56
皆さんありがとうございます!
とりあえず今日の整骨院の予約はキャンセルしました。
そしてアドバイス通り、整形外科に行ってみようと思います。股関節も痛いので、膝と合わせて診てもらいます。運動が出来なくなってしまうんじゃないかという思いから敬遠しましたが、このまま放置もまずいですね。
痩せなくてはいけないのも事実…。
スポーツ系の所探してみます。 
23 名前:匿名さん:2020/09/25 16:51
股関節 痛み とYouTubeで検索すると、整体院のチャンネルでほぐし方など
いくつか出て来ました。
家で出来ます。気に入ったチャンネルで、よかったらやってみてください。
24 名前:匿名さん:2020/09/25 17:57
整形外科にいくように周りが勧めるにもかかわらず、
整骨院に行こうとする職場の人がいるんだけど、
あれ、どうしてだろうか??
何度も何度も「整形外科に!」って言っているのに。
整形外科にトラウマでもあるのかなー?

骨盤がズレてるとか、
どこで判断するんだろう?
レントゲン撮影もできないのに。
なんかさ、整体師って占い師みたいだな
っておもっちゃう。

コロナ前は、年寄りのためのサロン的立ち位置で
一回100円くらいで、2時間もフルコースセットを
堪能できていたけど、今では、さっぱり
商売上がったり。

整骨院なんか、もうこれからはダメだとおもうけどね。
25 名前:匿名さん:2020/09/25 18:02
整形外科に行ってよくなった記憶はないな。
レントゲンで骨折がないことを確認して湿布と鎮痛剤が出る程度。湿布や薬はドラッグストアで買える。
整骨院もいろいろ。楽になった時も効果を感じなかった時もある。
26 名前:匿名さん:2020/09/25 18:04
>>24

一回100円くらいで、2時間もフルコースセットを
堪能できていたけど、今では、さっぱり
商売上がったり。


これ本当なの?
保険使ってるということ?
どういう仕組みで1回100円2時間も治療するの?
27 名前:匿名さん:2020/09/25 18:15
>>26
ないよね(笑)

整形も行ったけど
柔道整復師に戻った。
28 名前:匿名さん:2020/09/25 18:57
>>24
だよね。
接骨院や整骨院って病院とは全く違うのに、
分かってないのかと思う。
レントゲンもないMRIも撮れないで診断って、どうなってるんだろうね。
29 名前:匿名さん:2020/09/25 20:18
>>28

100円で2時間のカラクリ知ってる?
30 名前:匿名さん:2020/09/25 20:25
>>24

その同僚さんがどういう状態なのかわからないけど、私は腰が痛かったり
膝が痛かったりあったらまずは整形でレントゲンを撮ってもらうかな。
>>25さんの言うように、使い分けてる。まずは骨に異常がないかが
わからないとねぇ。

整骨や整体などで「骨盤がずれてる」と言うのは、ある程度そういう知識が
ある人に見てもらうと、両足の長さが違ったりしてると骨盤がずれてるそうで
骨盤矯正をしてもらうとその長さが均一になるようです。
31 名前:匿名さん:2020/09/25 23:07
>>29
あなたは知ってるの?
32 名前:匿名さん:2020/09/25 23:16
>>31
なんだこれ、
33 名前:24:2020/09/26 10:06
>>30
使い分ける。まあ、それもありだろうけど、定期的に整形外科には
通って整骨院ありきにならないようにしなきゃ、あらぬ方向にいっちゃうと
大変だよね。

骨盤のずれを両足の長さだけで判断するのは、乱暴すぎやしまいか。
そして、ズレを修復するにしても、どの角度でどの程度修復するのか、、、
骨盤矯正などをしている整骨院ってどう考えても理解に苦しみます。
怖すぎて、私は一生行くことはないと思う。
変な角度で修復されてごらんよ。裁判すら起こせないよ。トンずら
される。

何を根拠にどういう治療をするのか、まず患者に紙面上説明し、納得署名をしてもらった
上での修復なら、まあ理解できるけどねーーー

東洋医学ってこうなの?ハリやお灸はしてもらったことがあり、自分には
効果があったので(たとえ一時的にしても)すべて理解に苦しむわけではないです。
そんな私は西洋医学寄りです。
34 名前:匿名さん:2020/09/26 10:17
>>33
骨盤矯正なんて、体の癖が付いてるんだから施術して治る期間なんてほんの僅かだよ。
人間、バランスとって体動かしてるんだから、今までのバランスにすぐ戻っちゃう。
矯正できるまでは途方もない期間が必要なんじゃ?
でも、すぐに体が戻るとしても正しいバランスを体感したら身体が心地いいんだと思うわ。

という私は痛みなどどこにもないから、整形も整骨院も行かないけど。
35 名前:匿名さん:2020/09/26 10:50
>>24

整形外科は、老人が行くところって思っているんじゃないかな?
実際に、よぼよぼのお年寄りのサロンみたいになっているところもある。
36 名前:匿名さん:2020/09/26 11:36
>>35
整骨院はお年寄りの集まりじゃないの?
37 名前:匿名さん:2020/09/26 11:50
>>36
運動部の子たちは結構行ってるけどね。
38 名前:匿名さん:2020/09/26 13:24
至急なのか〜
そんなにひどいんだね

おだいじに
39 名前:匿名さん:2020/09/26 13:27
>>37
別人だけど、運動部の子たちは整形外科よりも整骨院に行くもの?
40 名前:匿名さん:2020/09/26 13:58
私スポーツやってていろいろ怪我して接骨院も整形外科も鍼も整体もマッサージも、本当にいろんな所に行ったけど、筋肉をほぐすのが一番効果的だと思うよ。
いくら骨格矯正しても、また筋肉が硬くなって引っ張られたら戻るから。
筋肉が硬くなって変な方に引っ張られて痛みが出るんだと思ってる。骨折や腱断裂は違うよ。
スポーツやってる人はだいたい接骨院に行くね。
私は鍼が合います。
41 名前:匿名さん:2020/09/26 14:59
父が膝で整骨院に通ってる。
だから、あれはお年寄りが行くところだと思ってた。
違うの?
42 名前:匿名さん:2020/09/26 15:20
>>36
老人が多いところとスポーツが得意なところとあるんじゃないかな。
目的を考えて選んだほうがいいって聞いたことがある
43 名前:匿名さん:2020/09/26 15:36
>>42
それは整形外科も同じ。
お年寄り用の爺の整形外科に行くと、
何でもかんでも、変形性ひざ関節炎にされる。
44 名前:匿名さん:2020/09/26 20:49
>>33
だから貴方が行かなきゃいい話でしょ、蘊蓄ばっかうざい。
45 名前:匿名さん:2020/09/26 21:29
>>44
そんな書けないような漢字使う方がよっぽどウザいわ。
46 名前:匿名さん:2020/09/27 00:07
運動部は整形だよね
47 名前:匿名さん:2020/09/27 09:47
お金が痛いなら整形外科行ってみたらいいと思うけど、、、
診断次第だけど理学療法士の指導受けられるかもだし。

なんで整骨院を選んだのかな?
48 名前:匿名さん:2020/09/27 15:46
>>45そんな書けないような漢字使う方がよっぽどウザいわ。

「蘊蓄」読めないの?
マジか……
49 名前:匿名さん:2020/09/27 15:48
>>48
よく読もうね。
「書けない」と書いてある。
50 名前:6:2020/09/27 18:09
>>8
遅くてごめんね、そうです、ヒアルロン酸注射。
レントゲンでみたら、軟骨はすり減ってないそうです。
51 名前:8:2020/09/27 18:16
>>50
ありがとうございます。
軟骨がすり減ってなくても痛みが出て、ヒアルロン酸を注入で痛みが取れるんですね。
膝って色々難しいね。
お大事にしてください。
52 名前:匿名さん:2020/09/27 20:12
>>48
またいつもの漫画の人?
53 名前:匿名さん:2020/09/27 20:20
うんちくなんて、普通漢字書かないじゃん。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)