育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8879662

9月から高所得者は厚生年金保険料が上がるって

0 名前:匿名さん:2020/09/25 09:47
知ってた?
1 名前:匿名さん:2020/09/25 09:52
絞り取られてばかりだわ。
2 名前:匿名さん:2020/09/25 09:53
月収63万5千円以上が対象?
手取り?額面?年収いくら以上なのかな?
3 名前:匿名さん:2020/09/25 09:58
取れるところから取る!ですな。
4 名前:匿名さん:2020/09/25 10:19
とられてばかりだよね、ほんと。
5 名前:匿名さん:2020/09/25 10:26
頑張ってね〜〜
6 名前:匿名さん:2020/09/25 10:38
総支給額で63万5千円以上だったら、たまったもんじゃないわ。
補助金はもらえなくて、出て行くばっかりじゃん。
せめて月収100万以上からにして欲しい。
7 名前:匿名さん:2020/09/25 10:51
子供のころから一生懸命頑張って勉強して給料もらってそれが頭打ちになって税金ガバガバ取られて
また保険料?
勉強頑張らずに同級生殴って煙草喫うヤンキーはホクホクしとるわ。
スシロー週1で行くってうちには無理。後期の大学の費用二人分出してオケラ。
8 名前:匿名さん:2020/09/25 12:18
厚生年金は別に腹立たない。
いずれ自分に戻るお金だからさ。

話変わるけど
コロナでテレワークになった人は要注意と書いてあったよ。
在宅だから通勤手当分がなくなって総収入が減ってることで、納める厚生年金の金額も減ってるんだってさ。
そうすると、将来貰える年金額も減るってことだから、テレワークはいいことばかりじゃなさそう。
9 名前:匿名さん:2020/09/25 12:26
>>8
普通の電車通勤の手当てってそんなに多いかな?
新幹線やら使ってる人は高いだろうけど。
10 名前:匿名さん:2020/09/25 12:28
>>8
同感。厚生年金は上がっても別に良いわ。
11 名前:匿名さん:2020/09/25 12:31
>>9
まあ、新聞情報だから。
ただ通勤手当除くと厚生年金額減額ギリラインの人は、ちょっと悲しいかもね。
12 名前:匿名さん:2020/09/25 12:37
あら、我が家も対象なのね。
まあ、支払う物はきちんと支払うわ。

その代わり、税金の使い道はしっかり
チェックして欲しいわ。

東日本の時の変なNPOとか、
沖縄の新聞社とか
怪しげな人たちに使われるのは嫌。

本当に必要な日本の人たちに
使って欲しい。
13 名前:匿名さん:2020/09/25 12:40
>>12
厚生年金額が上がるんだよ。
納税じゃないんだけど、、、
税金の使い道ってどういうこと?
14 名前:匿名さん:2020/09/25 12:40
厚生年金は上がっても
厚生年金保険料を支払うと社会保険料控除を受けることができる。
課税対象となる収入から控除額をマイナス計上できるため税額負担は減る。

将来的にもらえる年金も年間で50万増えるし…
厚生年金上がってくれた方が、自分達のためになるし良いわ。
15 名前:14:2020/09/25 12:44
>>14
訂正
年間2万円くらい。
25年間で約50万増えます。
16 名前:匿名さん:2020/09/25 12:50
前半の不満書いてる人はなにに腹立つの?
厚生年金保険料だよね、、、
17 名前:匿名さん:2020/09/25 13:00
計算してある記事読んだけど、社会保険料控除とか企業側が半分負担とかで月々2745円厚生年金の負担が増えるって事なのね。

将来的にもらえる年金が年に2万円くらい増えるとしても、結局トータルで年間1万円くらい払い損するような気もするけど?
高所得者にとっては、年間1万円くらいどうって事ないか。
18 名前:匿名さん:2020/09/25 13:03
厚生年金保険料は会社が半分払ってくれるんだっけ?
それで、将来の受給額が増えるんなら上がってもいいわ。
19 名前:匿名さん:2020/09/25 13:05
>>17
結局トータルで年間1万円くらい払い損するような気もするけど?


これ何歳まで生存してるという計算なの?
20 名前:匿名さん:2020/09/25 13:05
>>17
増額されない人の貰える額と比較したらどうなのかも知りたいわ。
21 名前:17:2020/09/25 13:14
>>19
何歳まで生存というよりも、単純計算で月々2745円×12ヶ月で、年間32940円負担が増えますよね?

だから将来的に2万円厚生年金受給額が増えても、32940円負担なら、10000円以上払い損になりませんか?
22 名前:匿名さん:2020/09/25 13:24
うちは旦那が50歳だから払ったとしても後10年分の増額だわ。
増税されるよりいいと思う。
23 名前:匿名さん:2020/09/25 13:26
増税はされないの?
24 名前:匿名さん:2020/09/25 13:30
>>21
言ってること、よく分からない。
受給できる年齢になったとき、厚生年金は同額支払い続けるつもりなの?
給与、そんなに貰えないと思うし定年で厚生年金かけてもらえないかもよ。
25 名前:匿名さん:2020/09/25 13:32
厚生年金保険料が上がれば、きっと所得税は少し低くなるよね。
26 名前:17:2020/09/25 13:36
>>24
あのー、ずっと払い続けるっていう意味ではなくて、年間で計算したらっていう意味であって、
年間2万円受給額増えるからっていう所で、単純に計算しただけなのだけど。
私が言ってるのは今現在の年間の話しなのです。将来何歳まで生きるのかっていう所まではわからないもの。
27 名前:匿名さん:2020/09/25 13:36
>>25
うん
低くなるね
助かるよ
28 名前:匿名さん:2020/09/25 13:39
ニュースの記事、見てきた。
10年間、約3万円増えた保険料を払うと、年間約2万円、年金が増えるらしい。
単純に考えると、30万円保険料を多く払っているので、15年間以上年金をもらうと、
トータル得する。

しかも、年金保険料が増えると、所得税と住民税の控除額が増えるので、税金が安くなるので
もうちょっと早く回収できそう。
29 名前:匿名さん:2020/09/25 13:42
>>28
正確な情報ありがとうございます。
得が大きいですね。
全く不満ありません。
30 名前:匿名さん:2020/09/25 13:44
>>28
15年間生きられるかなー、ちょっと不安
31 名前:匿名さん:2020/09/25 13:47
>>30
65歳からもらって80歳かぁ…頑張ろう!
32 名前:匿名さん:2020/09/25 13:49
>>26
28さんが書いてくれてるの、理解できた?
大丈夫?
自分にか関わることだから、分かんないこと、この場で聞けば教えてくれそうな人いるよ。
33 名前:26:2020/09/25 13:55
>>32
はーい。
払った期間が10年間だと30万保険料を多く払った事になるんですね?
でもって、老後は2万円くらい受給額が増えるから、15年以上生きないと元は取れないって事ですよね?
合ってますか?
34 名前:匿名さん:2020/09/25 13:56
>>30
思った、長生きできてこその年金だよね。
まずもらう年齢まで生きてるかな・・・。
35 名前:匿名さん:2020/09/25 14:00
昔は年金で元取れないと損って考えてたけど、今の仕事を楽しみながらお金をもらって、その上乗せとして年金がもらえると金銭的にも気持ち的にもゆとりができると思うから、定額もらえるだけでいいやって思えるようになった。
減額されても60歳から受け取ろうかなと考えてる。
36 名前:匿名さん:2020/09/25 14:08
新たな等級が出来て、保険料の上限が一枠増えたって事なのね。
ニュース読んで分かった。
37 名前:匿名さん:2020/09/25 14:23
前の方のレスで取られてばかりって言ってた人達は、

15年以上生きないと元が取れないから、納得いかないって事を言っていたのか。
38 名前:匿名さん:2020/09/25 14:27
>>37
10年間払い続けての15年以上だからね〜、払う期間がもっと長かったら、更に長生きしないといけないもんね〜。
39 名前:匿名さん:2020/09/25 14:29
>>37
違うと思うよ。
有効な税金の使い方とか、搾り取れるとこから取るとか、
書いてた内容はそんなんだったよ。
40 名前:28:2020/09/25 14:31
ごめんなさい。正確ではなかった。

年額3万2940円多く10年間払うと、年金が1年で1万9800円増える。
だから、16.6年間年金を受け取らないと、トータル得にならない。

厚生年金は、支払った額と、受け取る年金の額が比例するから、
今回のことに限らず、16.6年間以上受け取らないと得にはならない。
(税金の控除を考えると、もうちょっと短くても得になると思う)
41 名前:匿名さん:2020/10/07 22:32
とられてばかりだよね、ほんと。
42 名前:匿名さん:2020/10/07 22:33
>>41
社会保険料だよ?
税金じゃないんだよ?
43 名前:匿名さん:2020/10/07 22:49
>>42
あなた、保険の仕組みを知らなさ過ぎる。
社会保健は年金部分と健康保険との合算で
所得の多い人は健康保険部分をすごく支払わされてる。
年金の方はある程度のところでストップしてるから
支払い額が増えても受け取る年金の金額なんて増えないよ。

健康保険料なんて、ある意味税金だよ。
自分が病院に行かなくても支払わされるんだから。
44 名前:匿名さん:2020/10/07 22:59
>>43
ウオーーー
トラさんみたい
45 名前:匿名さん:2020/10/07 23:25
>>43
うーん、健康保険料は確かに病院に行かなくても払わせられるけど、
税金とはちょっと違うような気もする。
医療保険的な感じだと私は思ってたよ。

例えば、病気やけが、またはそれによる休業、出産や死亡といった事態を迎えると、
思わぬ出費が必要となり、ときには収入も途絶えて、生活が不安定になるよねー。
そこで、こうした事態に備えるため、日頃から加入者が保険料を支払って
それを財源に必要なときに必要な人が保険給付を受けられるしくみとして、
公的な医療保険制度があるんだと思う。
健康保険はこうした公的な医療保険制度のひとつじゃないのかな?
解釈違ってたらゴメン〜
46 名前:匿名さん:2020/10/07 23:34
>>45
同感。
家族全員健康優良だったけど、ある日突然子供が難病だと診断される。
そして、今まで見たこともない治療費を請求される。

高額医療費の制度をどれだけ有難いと感じるか。
また、指定難病の制度もある。
200万円の治療費を毎月払わないと治りません、と突然言われたって、払えないもの。
アメリカなら子供を助けたいあまりに借金地獄に陥ってたかもしれない。
47 名前:匿名さん:2020/10/07 23:36
>>45
低所得者と支払い金額が違い過ぎるのよー
だから社会貢献なのよ。
48 名前:匿名さん:2020/10/07 23:37
>>46
今は所得によって高額医療の制度も違うのよ。
49 名前:46:2020/10/07 23:42
>>47
上でレスしたものだけど、高額医療費も高収入だと月27万円程度払わなきゃいけない。
生活保護の人は無料で医療を受け放題なのに。

それでも100万円を超える医療を受けている身としては有難いけどね。
とは言え…と言う気持ちにならなくもない。
だって理不尽すぎるもの。

収入が高ければ取られるものは取られ、それに見合った生活があるのに、高額医療費まで高額にかかってしまう。
それが払えなければ高額な治療を諦めなければならない。
何度も書くけど、生活保護の人はどんな高額な治療費も無料なのにさ。

だからと言って低収入になりたいわけでもないし、仕方がないね。
それでも日本にいるから安心して医療が受けられる。
50 名前:匿名さん:2020/10/07 23:43
>>48
確かに高額医療費の負担金は違うね〜。
でも付加給付金もあったりして、後から戻ってくるお金もあるよね?確か…

だから安心料だと思って、ちょっと高いけど払ってるよ。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)