NO.8881901
お酒のトラブル
-
0 名前:主:2020/09/25 23:58
-
お酒大好きな旦那が外のみをコロナが心配でずっと我慢していましたが、昨日久し振りに外のみ再会しました。
そうしたら、楽し過ぎて呑み過ぎて泥酔して夜中に旦那の友達から自宅に電話があり帰れないから迎えに来てほしいと連絡がありました。
友人の協力で何とか帰宅しましたが…身体中打ち身だらけで今も心配です。
山口容疑者のニュースも見ているので、タイムリー過ぎて心配も倍増しています。
そして、仕事が休みだったから助かったけど…私も夜中に呼び出されて寝不足すぎる。
酒呑みの旦那をお持ちの方、どうしていますか?
うちは最近酒に呑まれてる感じなので少し心配しています。
-
1 名前:匿名さん:2020/09/26 00:19
-
後回しせずに話し合う時間を増やしていくことから始めてはどうですか?
お酒を飲むって、とんでもないことをしでかす可能性を含んでいるんだから、今回こんなことになったのを
「たまたまコロナで久しぶりに飲んだから」だけと蓋をして良いことではないと思う。あなたの体が心配なんだよ。
って誘い水的に話を持っていってはどうですか?
男って頭ごなしに妻からお説教をされるとどんな愛ゆえの言葉も正しいこと受け入れられないで反発してしまうものです。
山口達也の件もあることだし、あなたの今回の泥酔で全身の打ち身の様を見ると心配でたまらないよ。って方向で持ちかけるのなら、角も立たないんじゃないでしょうか?
時々酒量、泥酔の様子について話し合う時間を割いていくうちに、ルールができていくかも知れないですよ。
東京03の角田さんは、奥さんとカンニングの竹山さんが同席の場以外は一切お酒を飲まないというルールを厳守しているそうです。
奥さんとカンニングの竹山さんが同席なら飲んでも良いという逃げ道があるからこそ、それ以外の席では飲まないで入れるんだと思います。
そんな逃げ道も用意した我が家のセーフラインやルールを作り上げていけると良いですね。
-
2 名前:主:2020/09/26 00:26
-
レス有り難うございました。私自身今回のことを軽く考えようか、真剣に悩もうか考えていたので…
とても参考になりました。
今日、くどくど伝えました。
取り敢えず今後同じような出来事があった場合、外のみ禁止にするよ
と伝えました。
本人も反省と後悔しているみたいですが…お酒を呑むと気持ちが大きくなるので、次回きちんとゼーブ出来るのかつい心配になってしまいます。
-
3 名前:匿名さん:2020/09/26 00:43
-
本当に反省してるなら、病院に連れて行きましょう。
病院は依存症だけと思われがちですが、今時は減酒というコントロールをするそうです。
楽しくお酒を飲めるように、ご主人と話し合ってみてはどうでしょう。
-
4 名前:匿名さん:2020/09/26 01:54
-
治らないよ。
-
5 名前:匿名さん:2020/09/26 09:23
-
友達の旦那がそのタイプ。
途中で降りないといけないのに、その電車の最終まで寝過ごして行っちゃって戻れない。
友達が車で迎えに行ったら、事故って、一台廃車になる状況になったんだよね。
友達も含め誰もけがをしなかっただけ本当に良かったんだけど、旦那さん文句も言えず・・・。
酒はやはり飲まれるのはだめだよね。
自分のキャパちゃんと把握しないと。
でもアル中はそのコントロール本当に出来ないみたいだよ。
周りが止めても、ダメみたいね。
-
6 名前:匿名さん:2020/09/26 11:03
-
お酒に飲まれてしまってる様子をビデオに撮ってシラフの時に見せたら?本人だけが現実を知らないんだよね。
それを見たら治療が必要だという説得もしやすいと思う。
-
7 名前:匿名さん:2020/09/26 13:33
-
夜中の送迎お疲れ様です。
楽しくてどっかにぶつけるのなんて日常茶飯事ですよ、呑んべは。
病院に連れていこうが本人の意思が固まっていない限り無駄です。
旦那様は主さんの書いてるのをみてる限りでは、アル中とまでは思えない。
真髄のアル中というものは、一旦呑みだしたら家中の酒全て呑みつくします。
それでも足りず、酒を買いに行って(飲酒運転でも)泥酔状態なので怪我しても
痛みも感じない、血だらけになっても素面に戻るまでは全く気が付かない。
仕事も行かなくなり朝から晩までというか、寝てる以外は目が覚めれば酒、そして
呻きながら吐いては寝て目が覚めるとまた呑み始めるの繰り返しです。
失禁は勿論幻覚や幻聴が出てきます。家族はたまったものではありません。
現実に父がそうでしたから。早死にするかと思いきや、まだ生きてる。もう自分で
歩けないし、酒どころではなく胃瘻になってしまってます。これが真髄のアル中です。
簡単に「アル中」という言葉を使ってほしくないですね。
-
8 名前:匿名さん:2020/09/26 17:21
-
>>7
>簡単に「アル中」という言葉を使ってほしくないですね。
簡単に使って欲しくないというのは、どうしてなのかな?
ちょっと理解できない。
私の友達の旦那さんも主さんの旦那さんみたいな感じなんだよね。
飲み始めるとブレーキが利かず、どんどん飲んでしまう。
で、帰ってきて家の玄関で寝ていたとか、寒い時期だったので救急車呼んで
もしかしたら、死んでいたかもしれないと病院で言われた事もあるそうです。
それでも、こんな事は一度や二度ではないらしく、泥酔して一緒に飲んでた人に
送られて来たり、友達に迎えに来るように電話が掛かって来たりするそうです。
友達は病院で「あなたはアルコール依存症です。」とハッキリと言われれば
ちょっとは変わると思うのに、いつも飲み方や酒量や日にち間隔の指導があるだけで
帰ってくるそうです。
主さんの旦那さんはアルコール依存症の予備軍なのかもしれないけど
こういうお酒のコントロールが出来ない人には、やはり病名としてハッキリと
ズバズバ引導を渡した方がいいのではないかと私も友人の様に思います。
そうでないと7番さんがおっしゃってる「真髄のアル中」になってしまうのは
時間の問題なのではないかと思うんです。
-
9 名前:匿名さん:2020/09/26 17:25
-
>>8
ここに出入りしているアル中患者だからじゃない?
アタシこそが本物のアル中だ!って自負が大きいんじゃないかしら。
-
10 名前:匿名さん:2020/09/26 17:28
-
>>8
7さんは
お父さんはアル中だったけれど、自分はそこまでひどくないからアル中ではない
と思いたい人なのでは。
-
11 名前:匿名さん:2020/09/26 17:31
-
>>9
>アタシこそが本物のアル中だ!って自負が大きいんじゃないかしら。
えっ?そう・・・・なの?
なんか、やっぱり理解できない心理です。
お答え頂き、ありがとう。
-
12 名前:匿名:2020/09/26 18:23
-
旦那がアル中で離婚しました。
ビデオにとる、泥酔状態の様子をみせる、シラフの時に話し合う、病院に連れて行く…もちろん全部やりました。電車寝過ごしや夜中の送迎、飲酒運転、血だらけの帰宅も全部経験した。出来るだけのことをしたし、考えつく限り働きかけた。
でも、でも…救えなかった。酒から離れる覚悟を本人が持てなかった。7番のお父様のようになってしまった。
簡単じゃない…実際はアル中だと診断受ければ自覚して治療できる・変わるってもんじゃなかった。
医者に治してもらう病気じゃなくて、自分で一生向き合っていく病気。精神や心の病。精神が弱くて酒に逃げてしまう人が、酒を断つ強い精神をもち続ける…簡単じゃない。私は最終的に仕事ができなくなってしまった旦那を支えることはできなかった。
-
13 名前:匿名さん:2020/09/26 18:31
-
>>12
離婚した元旦那さんは、現在どうされていますか?
施設とか病院に入りっぱなしとか…?
私も同じ立場になればきっと12さんと同じ選択をすると思います。が、そのような状態の人間をその辺の道端に放り出す訳にも…いかないですよね。
-
14 名前:12:2020/09/26 18:55
-
>>13
離婚後どうしてるかはわかりません。
私が仕事をしなくては生活できないし、子どもも義務教育中だったし、旦那まで面倒はみれないので義実家に車で連れて行きました。その後も酒を止められず、病気と向き合う事ができず、仕事もできず…離婚を決めました。最後離婚届に押印するときに見た彼は、立ったり座ったりすることもすんなりできず、自分が離婚することも理解できてるのかわからない状態・認知症みたいな感じでした。今どうしてるかわかりませんが、病院か施設でしょうね…。悲しいです。
-
15 名前:匿名さん:2020/09/26 21:13
-
>>14
そうですか…
大変でしたね。
でもある意味元旦那さんの実家がある時で良かったですね。身内が居なかったら本当絶望でしたから。
そこに至るまで14さんがどんなにご苦労されたか、精一杯出来る事はし尽くしたか
そして情があったのかが文章から伝わります。
教えて下さってありがとうございました。
横ですいませんでした。
-
16 名前:匿名さん:2020/09/26 21:23
-
今回は久々の飲み会で楽しくてはしゃぎ過ぎただけでしょ。
長い人生、酒飲みならそんな事もあるよー。
毎回とか日常生活が危ういなら別だけど、そこまで心配しなくていいと思う。
ガツンと言っておしまい。
-
17 名前:匿名さん:2020/09/27 12:22
-
>>16
それで済む人もいれば
依存症への入り口に立ってる人もいるよ〜
大事なのは反省するかしないかかも。
ま、いっか。的にとらえる人は要注意だよ。
-
18 名前:匿名さん:2020/09/27 12:58
-
お昼にビール飲んじゃった〜〜
-
19 名前:匿名さん:2020/09/27 17:48
-
脳がアルコール摂取時の快楽を覚えてしまい、そのうちアルコールを摂取している状態が通常な状態と思い、飲んでしまうという話を聞いた。
薬物依存症と同じで一生絶たないと無理だけど、アルコールは身近にありすぎるから、なかなかしんどいみたいですね。
-
20 名前:匿名さん:2020/09/27 17:59
-
>>18
私もランチで白ワイン飲んじゃった。
今はビール飲みながら夕飯作ってる。
-
21 名前:匿名さん:2020/09/27 18:18
-
>>20
昼間飲む酒は美味しいよね!
-
22 名前:匿名さん:2020/09/27 18:47
-
自宅では飲んでいないの?
-
23 名前:匿名さん:2020/09/27 18:48
-
血液検査で肝臓の数値だけ上がるよ
実体験
<< 前のページへ
1
次のページ >>