育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8883285

田舎なめるなよ

0 名前:匿名さん:2020/09/26 14:35
随分前だけど、東京暮らしの子供に帰省しないように、そういうライン送ったお父さんがいたよね。

地方で私の地元の友人の職場に、東京に住む体調不良の子供の看病に上京したお母さんがいた。
子供はPCR検査の結果、陰性だった。
帰宅した翌日から仕事に来たのだけれど、周りの様子が冷たくて会社からもしばらく休むよう指示された。
その後復帰したけど、やっぱり居づらくなり、そのお母さんは最近退職した。
その人が上京したのはコロナピークの時だったし、私は東京住みで、友人の職場がどんな様子なのか分からないけど、地方で発症するのは殆ど「都会に行ってた」人とその接触者だから、どうしようも無い。
まだまだ感染者多いよね。
田舎には帰れないわ。
1 名前:匿名さん:2020/09/26 14:54
何が言いたいの?
2 名前:匿名さん:2020/09/26 14:56
>>1
うん。誰も田舎を舐めて無いと私も思った。
3 名前:匿名さん:2020/09/26 15:05
「田舎のいじめは怖いぞ!都会もんには解らないだろ」の間違いじゃないの?
4 名前:匿名さん:2020/09/26 15:15
うちもコロナ以来、元実家の様子を見にに帰れないまま。近所に迷惑のないようメンテナンスは業者に依頼してるけど。
5 名前:匿名さん:2020/09/26 15:16
コロナだから義実家に顔出さない大義名分できた。
6 名前:匿名さん:2020/09/26 15:19
???
スレタイとスレ文の繋がりか分からない。
舐める?
主さんは東京在住なのに?
7 名前:匿名さん:2020/09/26 15:20
田舎者め!舐めるなよ

の意かと思いました。スレ文読んで。
8 名前:匿名さん:2020/09/26 15:21
田舎ってのは恐ろしい所だそ!
舐めてかかったら怪我するぜ!

っての省略形なのでは?
9 名前:匿名さん:2020/09/26 15:24
>>8
そっか、要約下手ってことか。
10 名前:匿名さん:2020/09/26 15:24
主さーん
なぜ出てこない?
11 名前:匿名さん:2020/09/26 15:28
ぜーんぶ友人とやらに聞いた話だね。
真相はいかに。わからない話。
12 名前:匿名さん:2020/09/26 15:35
田舎叩きか。
もう飽きたわ。
13 名前:匿名さん:2020/09/26 15:49
あっ、すみません。
最初に書いたように、都会暮らしの子供に「帰省するな、田舎なめるなよ」とラインを送ったお父さんの話がテレビに出ていたからです。
もしかしたら地方の人にしか理解出来ない心理かも知れません。

私は地元の友人と時々ラインでやりとりしていて、友人の子供も私も都内にいるので、たまにお互いに現地の様子を聞きます。
友人の職場の話も、雰囲気はなんとなく分かります。
自分が田舎ものなので、田舎叩きなどするはずもなく。
一日に一人、何々地区で感染者が出た、などとニュースになります。
もう、自分の帰省などいつになるか想像出来ません。
14 名前:匿名さん:2020/09/26 16:21
8が正解か
15 名前:匿名さん:2020/09/26 16:26
>>8
自分の地元なら怖さは十分わかると思うけどね。

夫は関東の田舎だけど、怖いよ・・・村八分とかマジであるもの。
結婚して15年もずっとそこに住んでるお嫁さんの事「よそ者の嫁」って表現してるよ。

なのに、義母は「今は田舎暮らしが流行ってるんだろう?住みたがってるんだぞ!」とマジで言っていた。

それに対し義妹は「田舎にも色々種類あるから」って反論した意味が義母は解らなかったみたいね。
16 名前:匿名さん:2020/09/26 16:39
舐めてないよ。
田舎だからこそ地域全体で低レベルないじめみたいなことするよねっ、コワイコワイッ、て思うだけ。
17 名前:匿名さん:2020/09/26 16:47
田舎をなめるな、ではなく「感染1号になればニュースだけではすまされない」って返信でしたよね。
実際岩手1号の人は関東に出掛けてたから物凄い叩かれ様でしたよね…

夫の地元我が家も正真正銘の田舎ですが、いまは市内感染者も長く出てません。なので市内ではかなり元通りの生活です。飲食店も一杯。
でも、「自分達の市内だから大丈夫」という考えがみえみえで、近県の都会には行ったら駄目よね!という風潮です。

もし感染すれば、家も職場も子供の学校も特定され、私は退職を余儀なくされると思います。義家の親戚からも一族の恥!の勢いで噂されると思う。

もはや病気そのものより、その風潮が恐ろしいのです。
18 名前:匿名さん:2020/09/26 16:51
>>17
そうだね。
「コロナなめるなよ」ってことだよね。

あと、親が子供に、つまり田舎者が同じ田舎者に、「田舎なめるな」っていうのと
都会の人がいうのとは
全く違うね。

都会が怖いっていうより
こういう主みたいな人が同じように怖いわ。
ちゃんと理解せずに「田舎怖い」だもん。風評被害が怖い田舎者としては
風評被害を起こす田舎者も、それを理解しないでまき散らす都会ものも
同じだわ。
19 名前:匿名さん:2020/09/26 17:28
>>0

変なスレタイ。
「主をなめんなよ!」にしたら?
20 名前::2020/09/26 17:40
>>18
読んでる?
主、田舎者だよ。
21 名前:匿名さん:2020/09/26 17:41
>随分前だけど、東京暮らしの子供に帰省しないように、そういうライン送ったお父さんがいたよね。

そもそもこれが知らない。そういう親はたくさんいたでしょうけど。
22 名前:匿名さん:2020/09/26 20:36
分かりにくいタイトルだなあ。
8さんのように、田舎は村八分が怖いから、コロナを軽く考えて帰省するような軽はずみなことはしないでよってことか。  
23 名前:匿名さん:2020/09/26 20:39
>>20
他の人も主は東京の人だっていうからそうかと思ってたわー。

でもわかりにくいよ。

つまり田舎なめんなって>>8があってるのね?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)