NO.8883750
空気読めない人
-
0 名前:匿名さん:2020/09/26 18:24
-
職場や近所や生活範囲にとんでもなく空気読めない人っていますか?
どう接するか悩みませんか?
-
1 名前:匿名さん:2020/09/26 18:25
-
そんなひどいのはいないなあ。
-
2 名前:匿名さん:2020/09/26 18:28
-
例えばどんな感じ?
-
3 名前:匿名さん:2020/09/26 18:31
-
ものすごいのが家族なので、よそ様のことは全然悩みません。
-
4 名前:匿名さん:2020/09/26 18:35
-
>>0
悩みませんよ。
空気読んで、その人に合わせた受け答えしかしませんから。
-
5 名前:匿名さん:2020/09/26 18:42
-
>>4
あなたすごい!
-
6 名前:匿名さん:2020/09/26 19:04
-
>>4
普通はそうだよね。
-
7 名前:匿名さん:2020/09/26 19:12
-
ここには居そうだね。
-
8 名前:匿名さん:2020/09/26 19:16
-
>>7
ネットは空気じゃないからねー。行間。
読めって言われても限度があるよねw
-
9 名前:匿名さん:2020/09/26 19:17
-
>>7
敢えて読まない、って事もあるね。
-
10 名前:匿名さん:2020/09/26 19:26
-
沢山いる。
でもどこにでも色々な人がいる。
向こうにとっちゃ私が違うのかもしれない。
自分もその色々のうちの一人。
それぞれが色々なストレスを抱えてる。
だから気の合う人とたまには愚痴ってストレスを解消するしかない。人を変えるのは無理。
そしてきっと自分も変わらない。
-
11 名前:匿名さん:2020/09/26 19:33
-
うーん、特に悩まないよー
そういうキャラクター設定なのねって思う事にしてます。
大人になると、ある程度のクセの強い人に対応するスキルが身に付くよね。
ネットでも、ちょっとこの人、面倒くさいなーって感じたら、さらっとスルー出来るようになりました。
-
12 名前:匿名さん:2020/09/26 20:23
-
女ばかり40人くらいの職場にいる。
そんな風に言う人いるんだよね。あの人は空気読めない!こんな場面でこんなこと言うんたよ!?と。
私はあまり気にならないんだよね。
あーこの人こんな感じなんだなーって思うくらいで。
だから私自身が空気読めない読めてないかもしれないけど、許容範囲広げれば良いんじゃないなー??
違う?
-
13 名前:匿名さん:2020/09/26 20:44
-
>>3
私もこれ。そして4さんのようなスルーするスキルが少しは身についた。
趣味教室でとんでもなくKYがいて、トラブル起こしてやめてしまったけど、KYと正面衝突した相手の方も、大人気ないなと思ったよ。
-
14 名前:匿名さん:2020/09/26 20:50
-
空気読んだ上であえて
無視することはよくある。
ここでも書き込んだ人がフルボッコに会っていて
その流れに乗るのが空気かもしれないけど
あえて叛逆したりする。
私生活でそれすると
空気読めよとか言われるけど、
読んだからそうしてるんだよとは言わない。
ごめんね、気づかなくてと言いつつ
無視し続けます。
-
15 名前:匿名さん:2020/09/26 21:04
-
空気読めないもしくは読まないでその場に相応しくない発言する人はわざとではないんですよね?
自分が空気読めてないことにそもそも気付いてないからってことになりますよね?
ある意味、空気読みすぎて疲れる人よりは楽観的で世渡り上手ってことですかね?
私の職場にはいませんが、もしかしたら私自身が空気読めてないのかもと考えると、なんだか心配になります。
-
16 名前:匿名さん:2020/09/27 07:08
-
義母がそうだよ。
そういう人間だ、おかしいからほっておけという感じ。
まともに相手にしない。
でもそういう人は相手がそういう態度なのも気が付けないんだよね。
普通の人なら、おかしい・・私嫌われてる?って悩んだりもすると思う。
-
17 名前:匿名さん:2020/09/27 07:31
-
>>15
そういうタイプで世渡り上手と思う人はいないけどな・・。
むしろ逆?相手に嫌な気をさせて平気でいられるってことだもの。
-
18 名前:匿名さん:2020/09/27 08:36
-
>>17
空気読めない人が全て、人に嫌な気持ちにさせるわけじゃないし、疎まれる存在でもない。
何故か場を明るくする憎めない、愛されキャラもいる。
もちろん、出世しちゃう疎まれ型もいる。
あなたとの相性、あなたはその人が嫌い、ただそれだけ。
15さんではない。
-
19 名前:匿名さん:2020/09/27 08:49
-
>>18
私の中ではあなたの言うタイプは空気が読めないのではなく、他の人と視点が違う、天然ボケの人だな。
こっちは、その場を明るくする感じよ。害はない。
KYとはちょっとニュアンスが違うんだよね。
-
20 名前:匿名さん:2020/09/27 08:51
-
空気読めっていう人のほうが
底意地悪い場合もあるよね。
そんなのに関わりたくないと
我関せずの人のほうが好感持てたりする。
自分の世界を持ってるから
話してみるとけっこう楽しかったりします。
-
21 名前:匿名さん:2020/09/27 08:54
-
>>19
天然も空気読めないから、平気で言葉発するという部分においては同じ。
あなたにとっては害がなくとも、あなた以外の人には害を与えられたと感じる人もいるはず。
この歳なら経験から、KYをかわす術なんてたくさんあるじゃんね。
空気読んで、その術使って自衛すればいいだけのこと。
-
22 名前:匿名さん:2020/09/27 11:49
-
>>15
憎まれっ子、世に憚る、で世渡り上手なKYも、世渡り下手も両方いそう。
>>20
うん、KY本人より、意地悪で迷惑なこともあるよね。
-
23 名前:匿名さん:2020/09/27 12:55
-
仕事のパートナーとかならイライラするかもだけど
ご近所とかママ友なら、そう言う人とは
適当に立ち話とかするだけの関係にするから支障ないけどなぁ。
私のご近所のKYさんは自分はいつも損をする的に考える人だから
人の悪口が多いのよね。
(確かに損してる部分もあるけど、それはその人がKYだからなので
なんとも言えないんだよね。)
道で大きな声でご近所さんの悪口とか言い出すので
できるだけ早く会話を切り上げるようにしてる。
私も一緒に言ってるとかご近所から思われたら困るからね。
そう取り扱いしてたら、何も困る事は無いです。
ふと気づいたけど、彼女とのお付き合いも
そろそろ20年だわ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>