育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8886953

長い人生

0 名前:匿名さん:2020/09/27 19:16
ステップファミリーになり
18年が経ちました。
継子とはうまくいかず
本当に色々あり、今考えると日々反省です。
当時は頑張り過ぎて周りが見えなくなり鬱状態にもなりました。
振り返ると!あーすれば良かった。こーすれば良かった
と思ったりもします。

子供達も自立し
これから
GOTOキャンペーンを利用して
夫婦2人で初めての旅行です。
(子供達も誘いましたが…都合が合わなくて)

上げ膳据え膳で美味しい料理食べて
今までの中で凄い贅沢です。

嬉しくてつい呟いてしまいました。

皆さんも今までの人生からの今…
幸せになったって聞きたいな(^^)
1 名前:匿名さん:2020/09/27 19:23
今は継子さんとの関係はどんな感じなのですか?
2 名前:匿名さん:2020/09/27 20:02
継子さんは何歳になったのかな。
3 名前:匿名さん:2020/09/27 20:13
良かったですね。幸せを感じながら生活したいものです。朝は希望で目覚め昼は一生懸命働きを夜は幸せに感謝して寝ると最近気をつけてます。
私は婚約指輪以来の、ダイヤの指輪を買ってもらい、
日々にやけて眺めてます。
4 名前:匿名さん:2020/09/27 20:13

ステップファミリーだということでいろんなご苦労や心労があったことと
思います
コロナ対策に気をつけて旅行を満喫してくださいね
5 名前:匿名さん:2020/09/27 20:15
継子が勝手に部活やめてた、とか書いてた人かな。
お疲れ様でした。
6 名前:匿名さん:2020/09/27 20:23
私はステップファミリーで子どもの立場です。うちは
私と兄が母の連れ子で小学生の時に母が継父と結婚しました。

継父は良くも悪くも人に興味薄い人で自分の実の娘である妹に対してもさほど関心示さず…そのお陰か私と兄が
継父から可愛がられる事も無い代わりに虐待されることも無く…

ある意味ラッキーだったと思います。
7 名前:匿名さん:2020/09/27 20:26
>>6
継父さん、頑張ったね。
お母さんとは大恋愛だったのかな。
8 名前:匿名さん:2020/09/27 20:36
>>7
コメントありがとうございます。
大恋愛では無い様な…知らないけど。

母としては兄がいるから男親がいる方がいいだろうと
思った、って言っていました。私だけだったら再婚しなかった、って言ってます。
9 名前:匿名さん:2020/09/27 21:01
亡き父が終わりよければ全てよしってよく言ってました。
色々あったけど、夫婦2人で旅行に行く夫婦仲を保ってるって
いい結果だと思いますよ〜
そういうお二人を見て、大人になったとはいえ
お子さん達は人生を学んで行くと思うし。

旅行後にここで自慢してね〜
あれこれ聞きたいと思ったわ。
10 名前:匿名さん:2020/09/27 22:18
そうだなー
家庭が複雑で父親はアル中で貧乏だし人生明るくなかったな。
二十歳でその父親が死んでくれたのが、非情と言われても人生の好転だったと思う。だってそのままだったら、結婚もできたかわからない。いくら(当時)可愛くてもね。

大学もいけなかったけど大手の会社に就職は出来たので安定は手に入れたと思ったら、同じ会社の夫に見初められ。

義実家はちょっとややこしいけど、まぁ資産はなくとも持ち家もして子どもたちも大学まで出せて、パートはしてるけど家計を担ってるわけでもなく、コロナの影響も受けず、幸せかなぁ。

ちなみに、80を過ぎた母は中学生で母親を亡くし看護学校へ行くも父親が倒れ学校を辞めて弟の面倒見て看護して二十歳で父親も亡くし、夫はあんなんで苦労したけど、今は犬の相手して幸せなんだって。
11 名前:匿名さん:2020/09/28 06:32
実家は貧乏だし父親は泥酔すると暴れる人だった。
そんな家が恥ずかしくて仕方ない高校までだった。
授業料減免と奨学金とバイトでなんとか大学は行った。

結婚後も詳しくは書かないけどほんとにいろいろあった。
精神科にも通った。
子どもの入院と夫の会社の倒産が重なりどん底だったけど、それである程度憑き物は落ちたみたい。
その後も低空飛行ではあるけど、自分の子ども時代やどん底だった頃に比べればずいぶんマシ。

でもたまに周りを見て悲しくなることも。
あんまり当たりじゃない人生だったなあ。
老後は裕福じゃなくてもいいから、悩むことが少ない人生だといいなあ。
12 名前:匿名さん:2020/09/28 06:42
長い間お疲れさまでした。
ステップ大変だよね。
知人でも苦労してることが多い。
私の母も継母とは色々あったよう。
母はその後、父と長く幸せだったので、父なき今は寂しがってる。
私は離婚準備中。子供が独立したら、寄り添えるパートナーいたらいいなとは思ってしまう。
13 名前:匿名さん:2020/09/28 08:09
お疲れ様でした。
私は、離婚後、そういうこと一切なしで(母でだけ)で
生きてきて、50代に入り急にお一人様の老後が
怖くなりました。
主さんのような生き方を選択しなかった事を
後悔することもあります。
誰かと生きていく事が、人には必要だと感じています。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)