NO.8910336
車いすの子は支援学校だよね
-
0 名前:匿名さん:2020/10/06 09:15
-
先週、私の小学校の時の友達から連絡がありました。
彼女の娘が中3で車いすに乗っている子です。
幼稚園は障害者施設の通所で、小中学校は地元の公立学校で、普通学級で介助員がついているそうです。
成績は悪くないそうで、V模擬でも偏差値60近くあるそうで、50以下になったことはないと言ってました。
体育はレポート提出だそうです。
その友達から連絡があって、娘が行きたい高校があるけどそこの高校が難色を示しているんだそうです。
車いすに乗っている生徒を入れたことがない、介助員の手配ができないとか、安全面に関して全責任を負えないと言うんだそうです。
私立高校で、系列の大学は障害者支援の専門家を育成する学科があるんだそうです。
障害者支援のプロを育成する大学の付属高校なのに!と友達が激怒して、どうしたら高校をうんと言わせることができるだろう?!と言ってるんです。
個人的には、車いすに乗ってるという時点で小学校から支援学校に行かせて、高校まで支援学校に行った後で学力や本人の身体能力とかモチベーション次第で進路を決めるのがいいと思ったんですが、どう思いますか。
-
1 名前:匿名さん:2020/10/06 09:18
-
釣りネタだよね?
私立学校で学力に問題のない身体障碍を受け入れないって。
-
2 名前:匿名さん:2020/10/06 09:23
-
車いすなら支援とは言わないけど、私立だからこそ生徒を成績以外の条件で選べるともいえる。
でも激怒して強引にうんと言わせた高校に行かせてお子さんの居心地はいいのかしら。
-
3 名前:主:2020/10/06 09:23
-
いや、それがホントらしいんですよ。
今の時世なら統合教育が進んで娘のような子でも入れてくれるはずだ!と言ってて。
学力に問題ないなら入れてくれてもいいだろうに、なんで車いすに乗ってるだけで駄目だと言われるの!などと言ってました。
-
4 名前:匿名さん:2020/10/06 09:24
-
>>0
障害叩きスレ?主さんひどいな〜
-
5 名前:匿名さん:2020/10/06 09:27
-
>>2
私学だから、学校の方針に見合った子だけを入れるというのもその通りなんですよね。
障害者を普通の学校に入れる活動団体があるようですが、そういうところにも参加していると言ってました。
-
6 名前:主:2020/10/06 09:29
-
障害者を貶してるんじゃないですよ。
ただ、そういう人がいてどう思うか意見をもらおうと思っただけですって。
>>4はどう思いますか。
-
7 名前:匿名さん:2020/10/06 09:29
-
中高一貫私立だけど、車椅子の子いるよ。介助員とかはいないけとど。
私立だとエレベーターついてるし、障害が車椅子ってだけなら、公立よりよさようだけどね。
-
8 名前:匿名さん:2020/10/06 09:30
-
うーん、、、
車椅子だからというだけで支援学校一択というのは乱暴すぎないかなぁ
-
9 名前:匿名さん:2020/10/06 09:35
-
車椅子だと、将来障害者枠で働くことになるよね。
学力は中以上ということは、精神遅滞も発達障害もないようだし
良い待遇で受け入れてくれる企業は多いと思う。
そこは支援学校卒でも普通の高校卒でも変わらないかと。
健常の子でもそこは変わらないけれど、将来の目標が何かあって
この高校でないと不利とかいうことがあれば高校選びは重要。
特にないのであれば、受け入れてくれる高校に入ればなんとかなると思う。
普通学校にこだわるなら、通信制でスクーリングだけ保護者がなんとかするとか
そういうところもありそうだけれどもね。
仮にその娘さんが障害者支援の仕事をしたいのであれば
自身が車椅子の人には困難かもしれない。
-
10 名前:匿名さん:2020/10/06 09:37
-
今までに、車椅子の人を受け入れたことがない学校だとしたら、受け入れるための準備がこれからでは間に合わないってことなのでは。
今、3年生ですよね?
トイレ、階段の昇降機やエレベーター、校内校外あちこちにスロープ作成工事。
単純に介助の人を雇うだけじゃ済まないですから。
-
11 名前:匿名さん:2020/10/06 09:40
-
うちの息子の高校はV模擬偏差値63の都立高校ですが、
同級生に車椅子のお子さんいます。
身体全体に障害をもっているようですが、
学年順位もとても高いです。
移動には補助の先生が付き添っていますが、
ごく普通にみんなと過しています。
性格も温厚ですし、誰も迷惑に思ったり、邪険にしたり
一切の差別はありません。
その子以外にも、外見にハンディキャップがあるお子さんもいますが、みんな伸び伸び明るく過ごしています。
その娘さん、うちの子の高校どうですか?
いじめとか全くないのが伝統の学校です。
みんな優しくて本当にいい学校です。
-
12 名前:匿名さん:2020/10/06 09:41
-
障害がある子の親は結構早めに進路は動いてるよ。学力だけで選ばないし、行き帰りだって親が送迎できない場合、自力で行けることも大切。そのために近くに部屋を借りたりしてる。
-
13 名前:匿名さん:2020/10/06 09:53
-
数年前に法律が施行されて、公立の学校は、障碍者に対して合理的な配慮をするのが
義務化された。私立の学校は努力義務。
だから、公立高校のほうが受け入れてくれる可能性は高いと思う。
-
14 名前:匿名さん:2020/10/06 09:53
-
頭が良いんだったらいいじゃんか。
-
15 名前:匿名さん:2020/10/06 09:56
-
いつからその高校に行きたいと思ったのかわからないけど、今年度になってからだとしたら、高校が対応できないのは当然だと思う。
車椅子の生徒を受け入れる学校をさがしたほうがいい。
系列校といっても大学との結びつきの度合いはいろいろだし、そこは仕方がないんじゃないかな。
でも、私の中では車椅子=支援学校という考えはありません。
-
16 名前:匿名さん:2020/10/06 10:01
-
いいえ、
私の子供の頃から小学校普通級にいましたよ。
-
17 名前:匿名さん:2020/10/06 10:04
-
国立大学の教育学部附属小中学校なんかだと、教育学部と連携して育成を図っているようだね。
要は附属小中の子供たちを使ってデータを集めたり実験してみたりの要素が強い。
お友達が希望されている私立高校にはそのような方針はなく、大学とは切り離した運営がなされているということでもあるよね。
実際その高校の方針は知らないけど、
大学のその障害者支援学科の件を持ち出すなら
お子さんが大学に与えるメリット、その影響による高校のメリットを最大に考えて提案してみたらどうなんだろうね。
現時点で受け入れないという方針を覆してまでの入学希望なら、ただ入れろ入れろというだけでは難しいと思う。
-
18 名前:匿名さん:2020/10/06 10:12
-
フェイクの入れ方がヘタクソなのか、ネタが粗悪なのか、そのお友達か主さんのどちらかがあたまおかしいのかわからないけど、この話全てが変。
-
19 名前:匿名さん:2020/10/06 10:17
-
>>18
何が変なんだろう?
私の地域では介助員に支払う補助金が少ないから、公立学校は幼稚園・小学校でも身体障害の子の受け入れが厳しい。
私立は知らないが。
-
20 名前:匿名さん:2020/10/06 10:41
-
成績がいいなら勿体ないな。
私のいってた高校が偏差値60ちょい公立高校で、友達が病気をして障害者になり車椅子生活になったの。
1年治療のため入院し、戻ってきたときはその子のクラスは常に1階にあったよ。
2年も3年もほかのクラスが上の階になっても、その子のクラスだけは1階。
そして障害者用トイレも急遽準備して、ぼろかったけど学校なりに努力してた。
-
21 名前:匿名さん:2020/10/06 10:51
-
>>19
え?そうなんだ。
うちの子供が通ってた中学は、車椅子の子の入学に合わせて
公立小とか中にエレベーター増設したよ。
親もちゃんとしてると思うのは
中学の授業について来れないタイプの子は
中学から養護学校に行ってるんだよね。
頭脳的に問題ない子はそのままみんなと一緒に中学へ。
これが日本標準だと思ってたわ。
だから私も、このスレって何十年前の話してるんだろうって
感覚だったの。
因みにこのスレは初参加です。
-
22 名前:匿名さん:2020/10/06 11:04
-
>>21
私もいなかもんですが、
そういう感覚。
特別学級もあったけど。
知能に問題ない人が行くところではなかった。
-
23 名前:匿名さん:2020/10/06 11:19
-
公立どうですかってレスあるけど、そもそも60あっても当日点取れるか受かるか分からないじゃない。
準備してもらって落ちましたじゃシャレにならない。
だからほぼ確実に、内申で行ける私立に目標定めたんじゃないかな。
-
24 名前:匿名さん:2020/10/06 12:07
-
エレベーターなどの設備面と介助員が揃い、受け入れの意志がないところは無理だよ。
ごり押しして入っても配慮もなく、最悪は留年を繰り返し中退になる可能性もあって辛い思いをするだけ。
ちゃんと整備されていて快く受け入れてくれる学校を探したほうが、いい学校生活を送れるよ。
学校によって対応はまちまちで、うちの子と同じ疾患の子は留年を繰り返し通信へ転校というのがをほとんど。
慎重に選び事前に相談し、受け入れOKのところへ行った子は手厚くサポートしてもらってちゃんと卒業してる。
受け入れ高校が大学附属でないと大学進学には苦労するけど、道は色々あるからなんとかなると思ってる。
-
25 名前:匿名さん:2020/10/06 12:10
-
支援学校の高等部は、高卒にはならないので、認定試験を受けないと大学には進めないんじゃないかな?
支援学校は就職率が高いので、底辺の高校に行くくらいならと、支援学校に来る子もいるみたいだけど、卒業後の就職については、あくまでも障害者雇用であり、一般社員として就職出来る子はどのくらいいるんだろう。
-
26 名前:匿名さん:2020/10/06 12:12
-
公立学校ならなおのこと設備改修しないといけないよ。受け入れを拒否することはできない。
釣りだね。
-
27 名前:匿名さん:2020/10/06 12:12
-
>>19
遅れてる地域なんだね。
-
28 名前:匿名さん:2020/10/06 12:19
-
ここではなくそのお友達に直接言えばいいじゃない?
それとも他人の意見を求めて「私もそう思う」って意見が多かったら
「あー私間違えてないのね、じゃぁ言おうかな」とでも?
主さんのお子様の話ならともかく、「友達が〜〜って怒ってます、
でも私はこう思いますが、皆さんどう思いますか?」って言われてもねぇ・・
-
29 名前:匿名さん:2020/10/06 12:24
-
>>28
でもココはそう言う板なんじゃないの?
直接言えば?なんて、そう思うなら出てこなきゃいいのに。
-
30 名前:匿名さん:2020/10/06 12:29
-
>>29
ヨコになるけど
そう言えば、姑問題になると
いつも姑に直接はっきりと言えって書き込む人がいるよね。
-
31 名前:匿名さん:2020/10/06 12:32
-
>>30
鋭い!
-
32 名前:匿名さん:2020/10/06 12:33
-
>>0
私学だから、1人の為に介助員は雇わないんじゃない?
知り合いの人、系列大学に「障害者支援の専門家を育成する学科があるんだ」と言っても、高校にはなんの関係もないし、まさか、そこの学生を講義が無いときに代わり番こで娘の介助をボランティアでやればいいなんて図々しい事思っていないよね?
どうしても、その高校に行きたいならば、介助員は自分で雇う。校内で車イスなんだから!と何でもやって貰おうとしない。何があっても自己責任で処理します。
あと私立だから、修学旅行は海外の可能性があるから、そのときの介助員の旅費を自分で持つ等を学校に提示してみるしかないと思う。
-
33 名前:匿名さん:2020/10/06 12:36
-
>>0
私立なら拒否されても仕方ない。
主の思うことをそのまま伝えればいいじゃん。
なにを躊躇ってるの?
-
34 名前:匿名さん:2020/10/06 12:41
-
>>32
学校が介助の人を雇う場合、助席金が出ると思う。
私学だって、国から大金が毎年つぎ込まれての経営ですよ〜
-
35 名前:匿名さん:2020/10/06 12:45
-
>>30
姑と友達の愚痴って同じなんだー。
友達は意見が違うなら離れれば済むけど、姑はねー・・
重みが違うよ。
-
36 名前:匿名さん:2020/10/06 12:48
-
>>35
あれ?だから言えないって事よね?違うの?
それなら、言えって言う意見に意味ないよね?
-
37 名前:匿名さん:2020/10/06 12:48
-
>>34
実際には学力が全く足りないのかも。
-
38 名前:主:2020/10/06 12:49
-
皆さんありがとうございます。
釣りじゃないんですよ・・・・・・
彼女の子は今まさに中3です。
公立高校は合理的配慮が義務だけど、私学は努力義務というのも彼女が言ってました。
で、大学が福祉系の学部があるんだし、それなのに障害生徒を高校に入れないなんて!と息巻いていました。
同じ県じゃないのでどういう高校なのか分かりませんが、高校のほうは確かに大学進学実績が良い学校でした。
しかし、いかんせん古そうな学校でエレベーターの記述がありませんでした。
大学は福祉に関する学部があって、なるほどその友達の子のような身体障害者の介護をする人材育成をしてるな、と思いました。
むしろ、公立高校で身体障害者OKな高校を探す法がいいんでないかと思うんですが、子供がここの私立に行きたいと言ってるんだと。
ちなみに、私も調べてみたんですが、特別支援学校高等部を卒業した生徒は「高卒」ではなく「高校に準ずる学校卒?」みたいなものになるそうです。
だから「大学受験資格」はあるそうで、これまでのセンター試験にも高校コードにもちゃんと支援学校名が出ています。
就職にしても、専門学校にしても、身体障害者の場合知能は普通であれば普通の高校の普通科と同じ内容を勉強するので同等とみなされるそうです。
-
39 名前:匿名さん:2020/10/06 12:51
-
>>38
個人的には、車いすに乗ってるという時点で小学校から支援学校に行かせて、高校まで支援学校に行った後で学力や本人の身体能力とかモチベーション次第で進路を決めるのがいいと思ったんです
これ、そのまま伝えればいいよ。
-
40 名前:主:2020/10/06 12:53
-
>>39
そうは言ってももう中3だし。
-
41 名前:35:2020/10/06 12:54
-
>>36
姑に「言え」などは言ったことないよ。
後々面倒だしね。
友達には言えるんじゃない?ってこと。
それで仲違いするなら離れればいいことと思っただけ。
-
42 名前:匿名さん:2020/10/06 12:58
-
>>40
だって、あなたの本心なんでしょ?
中3だとなにか変わるの?
-
43 名前:匿名さん:2020/10/06 13:00
-
>>38
大学に福祉関係学部があっても附属中高とは関係ないよね。
そんなこと言ったら、理数系学部があるんだから理系実験授業が多くて当たり前、語学学部があるんだから外人講師が多くて当たり前になる。
今どき、どこの私立高校も外部受験を含めた進学に力を入れていて、大学学部とは関係ないよ。
確かに教育大学附属支援中高は手厚いけど、支援教育の長期研究のためにあるから高校からの入学は難しい。
だから小学校就学時に入るんだよ。
それにうちの方では、どの支援高校はただの身体障害、している疾患ではない疾患患者は無理だった。
悲しいかな、日本ではハンディがあると行きたいところを受験すらできないのが現実。
アメリカなら可能だろうけどね。
頑張って探すしかないよ。
-
44 名前:匿名さん:2020/10/06 13:12
-
私立はなかなか難しいと思う。
公立なら対応してもらえるから
学力で受けられるなら公立へ行った方が無難です。
私立や企業は自分たちに都合のいい人を雇います。
軽い身体障碍者は引く手あまたで
健常者よりも就職しやすい。
ただ介助員がついていたということは
それなりに重い障害ですよね。
おそらくトイレも自分で行けないような状態だと思われます。
申し訳ないけど普通の生活を送れたことがラッキーだと
思っておいた方がいい。
でも友達にはそれは言いにくいですよね。
話だけ聞いてお茶を濁しておくのが賢明かと思います。
-
45 名前:匿名さん:2020/10/06 13:17
-
>>44
車椅子マークのトイレ見たことない?
解除なしでトイレ可能な人もいるよ。
-
46 名前:匿名さん:2020/10/06 13:28
-
>>28
「ここでハナクソのお友達に」
と読んでしまいました。ごめん。
-
47 名前:匿名さん:2020/10/06 13:29
-
そのお友達が、あなたに話したとしても、聞き役でいいと思う。
そういう事は専門家に委ねるべきた。
あとはお友達がどう戦っていくか。
あなたに話した所で、愚痴を聞いてもらえるのみ。
-
48 名前:匿名さん:2020/10/06 13:34
-
>>47
でも、そもそも応援する気のない人に話してもね…
本心は支援学校に行けばいいと思ってるんだから、共感ではなく内心は「駄目に決まってるじゃん」って考えてるんだから、
友達にしたら酷な話だよ。
-
49 名前:匿名さん:2020/10/06 13:36
-
>>45
自力で何でもできる子なら
小学校ならまだしも
中学生で介助員はつかないのでは。
-
50 名前:匿名さん:2020/10/06 14:53
-
タイトルからして小中と普通学級に子供をいれた
そのお友だちに疑問を持ってるの?
そしてさらに高校までいちゃもんつけて贅沢な!
て言っているように聞こえる。
主さんはどうやったら志望校をうんと言わせられるか、
よりもどうやったらそのお友だちに支援校行きを
勧められるか?の相談してるの?