NO.8926913
子どもが免許をとりたがらない
-
0 名前:匿名さん:2020/10/12 11:46
-
大学4年、春から社会人の娘が車の免許を取ろうとしません。
別にいらない、30万ももったいない、
必要になった時に考える。といいます。
散々、働きながらは大変だとか、歳をとったら大変だたか、言ってはみたのですがダメでした。
免許とらなかったお子さんいらっしゃいます?
-
151 名前:匿名さん:2020/10/13 13:46
-
>>148
ここまでくると
親が子供の免許取得に大騒ぎしてるんじゃなくて、免許保有ではなく車の運転の是非になってるよね。
-
152 名前:匿名さん:2020/10/13 13:48
-
>>150
そうだろうね
入社前に免許取得するように言われるはず。
でも、前の方で入社して合宿で免許とった話もあったね。
-
153 名前:匿名さん:2020/10/13 13:52
-
>>150
絶対に免許がいるような仕事で無ければ
新卒相手にそこまで聞かないと思う。
ただ、栄転の時に言われる場合はあるよ。
友人が言われて、慌てて取りに行ってたよ。
-
154 名前:匿名さん:2020/10/13 13:56
-
>>153
転勤で引き継ぎ、引っ越しと諸手続き、赴任と大忙しなのに、更に自動車学校に通うの?
帯同で旦那免許無しで自動車学校に通うんだったらブチ切れそうだわ。
-
155 名前:匿名さん:2020/10/13 14:10
-
>>0
そもそもなんでそんなに免許取らせたがってるの?
いい歳してるんだから本人に任せりゃいいじゃん。
へんなの。
-
156 名前:匿名さん:2020/10/13 14:12
-
>>154
家庭って実際そんなものだよね。
予定通りにはいかない。
-
157 名前:匿名さん:2020/10/13 14:19
-
>>156
役所の手続きも車がないと電車やバスで行くんだよね〜最悪だわ
今までの転勤考えると車なしの手続き、更に旦那いない、子供小さい、やってられないね。
個人的感想ね。
-
158 名前:匿名さん:2020/10/13 14:27
-
本人が取らないって、説得にも応じなかったのなら、無理に取らせなくても良いんじゃない?
何かあっても自己責任。
後で大変な思いをしたとしても、良い勉強になるわよ。
もうすぐ社会人なんだし、放っておいたらいいさ。
-
159 名前:匿名さん:2020/10/13 14:38
-
>>154
免許無しで転勤辞令が出るようなら、仕事には免許必要ないって事では?
生活に困るのは妻の方。
慌てて免許取らなくちゃだわね。
だから女も取っておいた方がいいのよ。
地方帯同して免許ない奥さんは本当に大変よ。
-
160 名前:匿名さん:2020/10/13 14:44
-
昔と違うから
子供が決めればいい。
昔の子はみんな「取るもの」と思っていただけ。
-
161 名前:匿名さん:2020/10/13 14:45
-
>>160
昔は都会の女子も取った?
-
162 名前:匿名さん:2020/10/13 14:46
-
人生は予定通りにはいかない。
先を見越して取っておくも良し、
取りたく無いなら、取らなくても良し。
-
163 名前:匿名さん:2020/10/13 14:48
-
>>160
そんなことないでしょ、
ここでも免許もってない人いるんだから。
お金出すのが親なのか自己負担なのかでも、子供の気持ちも変わるだろうね。
-
164 名前:匿名さん:2020/10/13 14:49
-
>>161
いつの昔か知らないけど、私が都内の大学生やってた1990年代には大学に入ったら1-2年の長期休みに合宿免許取るのがはやってたよ。
地方出身の子もいるけど、大学に入る子は高3に免許取ってる暇なかったから。
推薦は知らないけどうちの大学は基本一般入試で二次試験は3月頭だったので免許取るのは難しいと思う。
-
165 名前:匿名さん:2020/10/13 14:49
-
免許取る費用くらい親が出してあげようよ。
-
166 名前:匿名さん:2020/10/13 14:52
-
この話題、いつも思うんだよね。
今の子供達ってかわいそうだなって。
20〜30万のお金も出し渋る。貧困が染みついてる。
車の維持費が生活を圧迫するから買わない。
景気が良ければもっと楽しい世界が広がるのにね。
長期の自民政権が若者の心を殺し続けてきたね。
-
167 名前:匿名さん:2020/10/13 14:53
-
>>165
必要性の感じない親にとったら、免許取る費用くらいにはならないんだろうね
-
168 名前:匿名さん:2020/10/13 14:54
-
>>167
差し迫った必要性は無くても
免許費用出すのは親の役目でしょうに。
-
169 名前:匿名さん:2020/10/13 14:55
-
景気いい時にも車なしの生活だったんだろうから、価値観の違いだよ。
平行線。
身分証はマイナンバーカードで事足りるということだし。
-
170 名前:匿名さん:2020/10/13 14:55
-
免許取得にかかるお金、出さない親って、何で???
-
171 名前:匿名さん:2020/10/13 14:56
-
>>170
なんでだろうね、
学費と同じ感覚にはならないんだろうね
-
172 名前:匿名さん:2020/10/13 15:18
-
学費だけでいっぱいいっぱいなんじゃないかな?
-
173 名前:匿名さん:2020/10/13 15:22
-
車の免許って親が出すものなの?
私自分でお金を出したけど、別に疑問にも思わなかった。
大学でバイトして30万くらいあっという間に溜まるし、家は貧乏じゃなかったからお小遣いも貰ってたしお金に苦労した覚えもちっともないけど。
逆に今の子の方が貧乏かもね。
親が氷河期時代の就職組だとバブル時代に比べるとだいぶお給料も減ってるし、災害とかコロナとかで給料の平均はどんどん下がっているしね。
そんな今は資格時代だから取れる資格は取っておいた方が何かと良いと思うけど、差し迫って必要にならないと分からないのかも、差し迫ってから取りに行くのは大変なんだけどね。
-
174 名前:匿名さん:2020/10/13 15:37
-
>>173
親が出すものだと思う。
-
175 名前:匿名さん:2020/10/13 15:39
-
>>172
だったら、お年玉貯めてあげてたのを渡せばいいんじゃない?
子供に何万も渡せないから、代理で貯めてるよね、大抵。
-
176 名前:匿名さん:2020/10/13 15:42
-
うちは私も出してもらったし子供にも出してあげたけど
出さない家があっても別に不思議ではない。
家庭の事情、考え方はそれぞれでしょう。
-
177 名前:匿名さん:2020/10/13 15:43
-
>>170
事故起こしたりしそうとか、今いらないから必要になってから取った方がいいとか
反対ならわかるんだけどね。
親が子どもに免許取らせたいのにお金出さないのは意味がわからないわ。
-
178 名前:匿名さん:2020/10/13 16:05
-
子供の免許ぐらいで、こんなにムキになる人が多くてびっくり。
うちの娘は、お金も出してあげるから取っておいたら?と言っても免許取っても乗らないとキッパリ。
息子は取って毎日乗ってる。
それぞれでいいと思う。
-
179 名前:匿名さん:2020/10/13 16:19
-
うちも乗らないと宣言された、で運転しなくてもそれはそれでいい。
それでも免許は必要。
だからお金は出した。
大学も入ったし免許も保有したから、ほぼ親の責任は果たした感がある。
-
180 名前:匿名さん:2020/10/13 16:20
-
>>178
ムキになってるのはこのスレか他のスレかわからないけど
何かでムカッってきた人がムキになって攻撃的に書き込んで
それを面白がって相手にしてる人がいて
少人数でやりやってるだけだと思う。
最近はいつもこのパターンのような気が・・・
-
181 名前:匿名さん:2020/10/13 16:20
-
ほしくなったら自腹で教習所いくんだよ。
30万円ぐらいかかるのに、しらんよ。
自分で用意できるの?あの時のお金頂戴とか言われても無理だから。
そして講習所いかないからこのお金頂戴って言われてもあげないし
私がこれでブランドバッグ買うわ。
と言ったら、うちの子は素直に取りに行ったけどなー
-
182 名前:匿名さん:2020/10/13 16:24
-
>>179
親の責任って大学に入れるとか免許取らせること?
私は自立させることだと思ってる。
-
183 名前:匿名さん:2020/10/13 16:49
-
>>182
学歴と同じで、自立するため、将来の選択肢を増やすために必要なんだよ。
-
184 名前:匿名さん:2020/10/13 16:50
-
>>180
横だけど
やりやってる ではなく やりあってる
だと思います。
-
185 名前:匿名さん:2020/10/13 17:43
-
>>182
免許も自立の為には必要なものという考え。
申し訳ないけど、免許ないのと持ってるでは社会的信用度はちょっと見方変わるよ。
-
186 名前:匿名さん:2020/10/13 17:44
-
ペーパーの私からすると「女の子」はまぁギリセーフな気もします。
男女差別するわけではないのですが夫婦どちらかが持っていたらまぁ駅近ならとりあえず子育ては大丈夫だったので。
私本当にセンス無いんですよね。若いころさんざんぶつけまくってファミレスの柱も壊しガードレールも壊し。運転しない方が世の中のためと思いました。
本人が本当に嫌だったら仕方ないかもー。
-
187 名前:ぬし:2020/10/13 17:48
-
主です。
思った以上に盛り上がって驚いております。
教習所代についてですが、夫は娘に厳しく
時代も考えずに自分も出したから、子どもも同じ方針でと考えています。
私は今の時代どうだろう、、お友達で親が出してくれたという子も勿論いるでしょうし。と色々考えました。
ここでは、親が出して当たり前的な意見も多く見られますが、ネットで見つけたアンケートで
2016年と少し古いですが、20代30代の約500人では、
無職の人以外、学生フリーター社会人主婦の半数以上が自分で出したと回答しています。
無職でも48%なのでほぼ半数ですね。
なので、まさに家庭の方針や本人の意識って所でしょうか。
後々、後悔するもしないも本人。
必要な事は伝えたし、免許を持たない選択をしている人もいるんだと私自身にも言い聞かせ、
折り合いを付けようと思います。
社会人になるリミットまでに行ってくれると
嬉しいですが。(しつこい)
皆様ありがとうございました。
-
188 名前:匿名さん:2020/10/13 17:55
-
>>185
そうかもだけど、
誰でも取れるといえば取れるものだしな。
かなり誰でも…
-
189 名前:匿名さん:2020/10/13 18:01
-
>>185
はいはい
-
190 名前:匿名さん:2020/10/13 18:01
-
>>188
私の知っている子、勉強がダメで中卒だったんだけど、卒業して一年か二年で運転してた。
そういう子でも学科試験受かるんだなぁと失礼だけど思ってしまった。
-
191 名前:匿名さん:2020/10/13 18:03
-
>>190
うん、免許取れなかったって聞いたことない。
-
192 名前:匿名さん:2020/10/13 18:07
-
>>186
ガードレールならまだしも人の命を奪うことだってあるもんね。
運転すると、そういったリスクもある。
-
193 名前:185:2020/10/13 18:08
-
>>188
そう、誰でも取れるものを持ってないってところで
与信がスムーズに進まないこともあるという裏事情を知ってるから取らせただけ。
今は知らないよ、昔勤めてた時代の話を聞いだからさ。
-
194 名前:匿名さん:2020/10/13 18:49
-
>>190
中卒で卒業してから1、2年で運転してたって、無免許?
-
195 名前:匿名さん:2020/10/13 18:58
-
免許持ってないと聞くと、何かハンデがあるのかな、と感じてしまう
-
196 名前:匿名さん:2020/10/13 19:34
-
>>195
古くさ
-
197 名前:匿名さん:2020/10/13 20:28
-
私も知り合いのご主人が持ってないと聞くとなんでだろう・・と密かに思ってた。そこは知り合いが運転してた。
でも息子が都内の大学に通い、卒業して都内で独り暮らしをしていて、車なんか持てないし免許必要ないって言ってるのを聞くと、今はそれもありかなと思う。
地方に転勤があるような仕事じゃないし、結婚して郊外に住む可能性もあるけど、ずっと都内で暮らすかもしれないし。
何が常識かなんて、変わっていくものなんだと思う。
-
198 名前:匿名さん:2020/10/13 20:37
-
>>195
え?
車なんてなくてもいい地域に住む者からすると、その考え方こそおかしいと思えるけど。
次のレスから察するに時代錯誤もあるのね。
-
199 名前:匿名さん:2020/10/13 20:46
-
>>195
きっと、すごくすごく狭い世界で生きてるんだねー
-
200 名前:匿名さん:2020/10/13 20:53
-
かなり上の方のレスに、人事担当の旦那さんの話ってのがあったので、うちの夫に聞いてみた。
夫は全然、人事担当とかではないけど、派遣スタッフを多く取り扱う仕事をしてるので、若い人から自分たちと同年代くらいの人までたくさんの人と接するので。
夫の感覚だと、やはり免許持ってないと「なんで?なんか取れなかった理由あるの?」と思ってしまうらしい。
仕事そのものは免許と関係ないので口には出さないらしいけど、持ってない人の半分くらいは「ああなるほどね…」と思うらしい。
なんかね、「ひと癖ある」んだって。
変にこだわりがあったり、頑固だったり、融通が聞かなかったり。
もちろんなんの問題もなく仕事をこなす人もいるし、免許持ってる人の中でもそういう人いるから「ひと癖ある」理由が必ずしも免許の有無とイコールなわけではないけどね…
とのこと。
あくまでも夫の個人的な感想ね。