NO.8926913
子どもが免許をとりたがらない
-
0 名前:匿名さん:2020/10/12 11:46
-
大学4年、春から社会人の娘が車の免許を取ろうとしません。
別にいらない、30万ももったいない、
必要になった時に考える。といいます。
散々、働きながらは大変だとか、歳をとったら大変だたか、言ってはみたのですがダメでした。
免許とらなかったお子さんいらっしゃいます?
-
236 名前:匿名さん:2020/10/13 22:42
-
>>230
よくわからん、
なんなんだ
-
237 名前:匿名さん:2020/10/13 22:43
-
>>236
こっちのセリフだよ
-
238 名前:匿名さん:2020/10/13 22:43
-
うちの息子も免許を取ろうとしません。
あんなにマリオカート好きなのに不思議。
-
239 名前:匿名さん:2020/10/13 22:43
-
>>235
その人たち免許証取得するできるじゃん。
社会で上手くやっていくためのアイテムとしての免許証。
丸腰より社会に馴染みやすいでしょ。
-
240 名前:匿名さん:2020/10/13 22:46
-
>>239
ないよりあった方がいいけどなくても問題ない地域なら別に良くない?
本人が免許取りたいのに反対してる訳じゃないよね?
-
241 名前:匿名さん:2020/10/13 22:48
-
>>240
それがわからないのよ、
だって、ずっと親と一緒に暮らすの?
先のことなんてわからないのに、なぜもう決定事項かのように思えるのか、、、
-
242 名前:235:2020/10/13 22:49
-
>>239
社会で上手くやっていく重大なアイテムであるストレートを持ってないのに?
免許がないと丸腰なの?
武装に役立つスキルは他にいくらでもあると思う。
-
243 名前:匿名さん:2020/10/13 22:51
-
え?同列に語るの?
-
244 名前:240:2020/10/13 22:51
-
>>241
東京だと若くて免許ない人も結構多いんだよ。
お金ないとかじゃなくてね。
履歴書に書けるし、営業だと使わなくても一応免許あった方がいいし身分証明書になるから取った方がいいとは思うんだけどね。
本人が望まないなら必要になったら自分で取ればいいんだよ。
-
245 名前:匿名さん:2020/10/13 22:53
-
それでいいと思います
-
246 名前:匿名さん:2020/10/13 22:56
-
ちなみに東京都の新成人対象の免許についての損保会社のデータ
免許を取るつもりが無い人は17.5%だそうです。
-
247 名前:匿名さん:2020/10/13 23:00
-
>>246
補足
成人までに取得しているのが58%、今後も取得しない層と取得済を除いた層は、現在取得中ということをあらわしてる
東京でも、結構な人が取得してるのね。
-
248 名前:匿名さん:2020/10/13 23:03
-
>>247
そりゃないよりあった方がいいもんね。
でも絶対に必須のアイテムでもないから。
-
249 名前:匿名さん:2020/10/13 23:10
-
結構多い、結構多いと何度も書いてる人がいるけど、全国的にみて突出して免許取らない人が多いわけじゃないんだね。
-
250 名前:匿名さん:2020/10/13 23:19
-
>>249
246のデータとさほど違いがないってこと?
-
251 名前:匿名さん:2020/10/13 23:22
-
>>248
田舎では死活問題だから取らない選択肢はほぼない。
-
252 名前:匿名さん:2020/10/14 01:09
-
運転免許がなくても、
英検、中国語検定、剣道、救命救急、ダイビングなど特殊技能の資格があればいい。
日本で運転する必要がないのに時間とお金を使って運転免許を取る必要ない。
うちの子は車も中型バイクも免許とって乗ってるけど、本人の意思でとった。
ただ10代の頃から車もバイクも運転は教えてた。外国の私有地で。
いざという時に必要なのは、免許証ではなく緊急時に対応できるスキル。
-
253 名前:匿名さん:2020/10/14 01:21
-
>>252
ちょっと話がブレてない?
-
254 名前:匿名さん:2020/10/14 02:03
-
ターミネーター2のサラコナーを思い出した
-
255 名前:匿名さん:2020/10/14 06:13
-
運転免許持ってる人って持ってない人について
「何かしら足らない人」って思ってるの?
-
256 名前:匿名さん:2020/10/14 06:17
-
>>255
出来ない出来ない連発してるとそうなのかなと思う。思うのは仕方ないよね?
-
257 名前:匿名さん:2020/10/14 06:22
-
>>255
なんでもそうだけど
人がどう思うのか、それは口出しできないよね。
それを含め免許持たない選択してるんだと思ってた。
-
258 名前:匿名さん:2020/10/14 06:28
-
>>255
そう思われることもあるでしょ、きっと。
-
259 名前:匿名さん:2020/10/14 06:37
-
>>252
完全に話がずれてる。
-
260 名前:匿名さん:2020/10/14 07:07
-
私免許持ってなかったけど、
結婚後に旦那にあった方がいいって言われてとった。
親に何かあった時とか、親が歳とってから、
あった方が便利だと思うからって言われて。
確かにそれまで、無くても別に不便じゃないし、って
自分だけで考えていらないなと思ってたけど、
子供や親に何かあって、ってなると
あった方がいいなと思ったんだよね。
そう思うと、何かあってから取りに行くんじゃ遅いから、
若いうちにとっておいたほうがいいかもね。
-
261 名前:匿名さん:2020/10/14 07:25
-
>>260
私達の世代はみんなそんな意識だよね
若い人とは違ってきてるのかもね。
-
262 名前:匿名さん:2020/10/14 07:40
-
>>261
若い人増えたといっても、まだまだマイノリティ。
信念もって取らないと選択してるんだから、受け入れられい人の存在を許す余裕は欲しいですね
-
263 名前:匿名さん:2020/10/14 08:50
-
まあでもそんなこんなで
車に乗る人が減っていくのもいいんじゃないかと思う。
そういう人は電車バスタクシーを使えばいいのであって
お客様が減らないことは大事だし。
公共機関のサービスも廃れることないでしょう。
環境的にもいいし
渋滞が減るのもいい。
運転は好きな人やれる人がやればいい、という社会でもいいのかも。
-
264 名前:匿名さん:2020/10/14 08:55
-
>>263
国民の数が減れば交通機関も縮小傾向になるけどね。
年寄りが亡くなって人口が減ると、本数が減らされたり廃線になるところもあるから今ほど便利ではなくなるってところもあると思うよ。
まあそんな時はタクシーだね。
-
265 名前:匿名さん:2020/10/14 09:00
-
車に趣味の要素がなくなっちゃったんだよね。
走りを楽しめる車とか。乗ることが楽しくなる車とか。
不景気続きで1台しか持たない家族が増えて(1台すら持たない家族もある)、実用を追求してつまんないワンボックスばっかりになった。単なる荷物を運ぶ手段、家族を運ぶモノに成り下がっちゃった。
残念だよねー、車を楽しめる人が少なくなって。
-
266 名前:261:2020/10/14 09:04
-
>>262
「受け入れられない人の存在を許す」とは
免許取らないなんてどっかおかしいやつって思う人の存在を許せ、ってこと?
免許取らない自由もあると思うってことなら賛成だけど。
うち、いとこが(世代は少しだけ若い、40前半男性)
免許取らない主義だった。ちょっと変わりもの。東京23区のはずれに住んでる。
親も兄弟もみんな免許あるし自家用車もあったけど。
都内はそんな人も多いかもしれないなーと昔思った。
もう10年あってないから今現在どうしているかは知らない。
息子も18歳運転したくないって言ってた。
20歳になれば変わるのかも。
車業界がいけいけどんどんでなくなってきたのは
日本経済にとっては困った事態だけどね。
国産車に乗ろう、は賛成。
お年寄りには制限付き免許の法制化、かお年寄り用安全車の開発を。
-
267 名前:匿名さん:2020/10/14 09:24
-
うちの息子も高校卒業後すぐ就職先で研修が始まったから教習所いく余裕なかったわぁ。
でも、うちの子も「免許?別に要らないや」っていうよ。まあ、自転車あるし電車もバスもあるしね。
息子の場合は事故るリスクを思ったら免許取るメリットがそうない、って。それならバスとか電車乗って
行けばいいし、って。バスや電車乗ってて事故にあった分にはバス会社や鉄道会社が保障してくれる
でしょう?
-
268 名前:匿名さん:2020/10/14 09:25
-
↑賢い現実的なお子さんね。
-
269 名前:匿名さん:2020/10/14 09:39
-
子供に免許は取らせないなんて言ってる人はいないよね?
お金は自分で出しなさいって人はいるけど、それも今のところ主さんぐらいじゃない?
その主さんも含めて、子供が取らないと言っててもほぼ全員が取った方が良いよと子供にアドバイスしてると思うんだけど。
問題は今の若い子の意識の変化じゃないかな。
私達が若い頃は高校を卒業したら免許を取るのが当たり前って感覚だった。
どうして今の子は当たり前と思わなくなったのか。
運転することに魅力がなくなったってこともあるとは思うんだけど、大人になるってことは今まで親がしてくれたこと(車でいえば送迎や旅行での運転)を自分がする立場になるという意識がないのもあるのかなあと思う。
マイナンバーカードやパスポートがあれば、身分証明書としての価値は下がってるというのはあるよね。
-
270 名前:匿名さん:2020/10/14 10:20
-
めんどくさ
-
271 名前:匿名さん:2020/10/14 17:15
-
田舎じゃないならば、免許なんていらないでしょ。
必要性がないって言いきっているなら、無理にとらなくてもいいと思う。
この先、落ち着くにしても、コロナで遠出もままならないし、
車はいらないよ。
既出だったらごめんなさい。
-
272 名前:匿名さん:2020/10/14 17:17
-
はいはい、
ここまでロング
出尽くしてますよ
-
273 名前:匿名さん:2020/10/14 17:53
-
>>272
読む気失せるよこのロング。
-
274 名前:匿名さん:2020/10/14 17:56
-
>>273
私も出遅れたので、ここまでロングになってると気にはなるけど、読む気は失せるよねー
しかもなんか内容想像つくし…
-
275 名前:273:2020/10/14 17:58
-
>>274
ね。
どうしてここまで長くなったのか、なーんとなく想像つくよね。
-
276 名前:匿名さん:2020/10/14 18:01
-
どうせ平行線なんだわ
-
277 名前:匿名さん:2020/10/14 18:09
-
>>276
だって人それぞれだもん。
-
278 名前:匿名さん:2020/10/14 18:10
-
>>276
それ当たり前
-
279 名前:匿名さん:2020/10/14 18:10
-
誰か、うちの子をうまく説得しておくれよ……
-
280 名前:匿名さん:2020/10/14 18:17
-
>>279
不便な経験したら考えるんじゃないかな。
うちの子は銀行である手続きしないといけなかったとき、パスポートで手続きできなかった経験から、マイナンバーカードは危険だから作りたくない、だから公的証明書として免許取ることに決めたみたいよ。
今でもブツブツ言ってるよ、運転しません証を警察で発行すれば済むことなのにってね(笑)
-
281 名前:匿名さん:2020/10/14 18:25
-
車は楽しいよ〜楽だよ〜いいよ〜
免許取るのは楽しいよ〜
毎日乗らないと自転車のように乗れないので、ぺーバードライバーはつまらないよー
良い車はいいぞ!
税金に保険と維持費でお金かかるけどねー
-
282 名前:匿名さん:2020/10/14 18:46
-
>>279
こんなの、友達か彼女が言えば変わるって。
彼氏だとどうか分からないけど。
-
283 名前:匿名さん:2020/10/14 18:50
-
もういい加減やめろって
-
284 名前:匿名さん:2020/10/14 19:51
-
まだやってたんだ笑
-
285 名前:匿名さん:2020/10/14 20:40
-
>>284
でた!「まだやってたんだ」笑