NO.8926913
子どもが免許をとりたがらない
-
0 名前:匿名さん:2020/10/12 11:46
-
大学4年、春から社会人の娘が車の免許を取ろうとしません。
別にいらない、30万ももったいない、
必要になった時に考える。といいます。
散々、働きながらは大変だとか、歳をとったら大変だたか、言ってはみたのですがダメでした。
免許とらなかったお子さんいらっしゃいます?
-
86 名前:匿名さん:2020/10/12 21:14
-
>>84
〜らしいって話だから、、、
-
87 名前:匿名さん:2020/10/12 21:21
-
うちの長男(県外で一人暮らし)は免許取ってない。
本人が、注意力に欠ける自覚があるので、絶対取りたくないって。
免許取ってた方がいいとは思うけど、無理にすすめて、もし人を巻き込むような事故を起こしたりしたらいけないし、長男の仕事的にも必要ないし、住んでるのも都会だし、なければなくても済むのでまあいいかなと。
地元にいる下の子達は免許取ってます。
田舎なので、車がないと不便だから。
-
88 名前:匿名さん:2020/10/12 21:49
-
>>87
免許取得=車の運転じゃないのに
-
89 名前:匿名さん:2020/10/12 22:10
-
>>88
は?
免許あれば運転出来ちゃうんだよ。
注意力に欠ける自覚があるならやめてくれた方がいいでしょ。
-
90 名前:匿名さん:2020/10/12 22:15
-
>>89
身分証明書の役割も大きいってことじゃない?
しかも結婚には大きなハンデだと思うわ〜。
-
91 名前:匿名さん:2020/10/12 22:52
-
運転するしないは置いといて、日本中で結構な割合の人間が持ってる普通免許を、取れる環境(時間や費用)にあるのに関わらず取ろうとしないってのが、私にはハンデになるような気がして。
だからいらないかも、と言った長男にはそう言って取らせたよ。
実際取ったら取ったで機会を見つけて運転してる。
25になってもまだ学生だから、それが就活に影響するかどうかはまだわからないけどね。
次男は1年の夏にさっさと取ってた。
-
92 名前:匿名さん:2020/10/12 22:53
-
事故が怖いってさ
-
93 名前:匿名さん:2020/10/12 23:06
-
絶対、車社会に住まないと確証はないからね。
元同僚、旦那の実家のある他地方に家構えたけど、車社会なのに、免許もってなくて、習い事の送迎も一緒に自転車こいだり、相当大変そうだよ。
免許もってないママさんも、自分以外いないから、ランチとかも誘われても毎回乗せてもらわないと行けないから、心苦しくて、だんだん距離が出来て友達がいなくなったって悩んでる。
不妊治療の末の高齢出産だったから、母親同士の年齢差があるのも大変みたいだけどね。
-
94 名前:匿名さん:2020/10/12 23:12
-
なんで免許取らないといけないの?
うちの大学生、全く取る気ないけどそれでいいと思ってます。私も構わない。
都心住みだからそう思うのか?
必要になったら取ればいいじゃん。
-
95 名前:匿名さん:2020/10/12 23:14
-
田舎に住んでる人が多いの?
-
96 名前:匿名さん:2020/10/12 23:19
-
>>94
身分証明書で保険証出すの恥ずかしいからじゃない?
しかも保険証1つじゃ証明にならないから、何かと組み合わせなきゃいけないしさ。
社会人になって口座作るとか、カード作る時とかどうするんだろう。
-
97 名前:匿名さん:2020/10/12 23:23
-
>>96
そう、
免許取る目的の半分は身分証明書のため
-
98 名前:匿名さん:2020/10/12 23:25
-
>>97
これからはマイナンバーでは?
-
99 名前:匿名さん:2020/10/12 23:27
-
関西から東京に引っ越した友達は、しばらく東京で車持ってたけど最近手放した。全然使う時がなかったそうで。
それにガレージが狭く、前の道路も狭いのでこすりそうで怖かったそうだ。東京は土地が高いから、家が狭い。ガレージも狭い。
社会人になった息子と大学生の娘がいるけど、二人とも免許は取ってない。
身分証明書はマイナンバーカードでいいんじゃないのかな??
-
100 名前:匿名さん:2020/10/12 23:28
-
>>98
これからって?
今でもマイナンバーカードは身分証明書につかえますよ。
-
101 名前:匿名さん:2020/10/12 23:28
-
>>96
は?
マイナンバーカードって選択肢はないの???
-
102 名前:匿名さん:2020/10/12 23:30
-
ペーパードライバーに対して、高い身分証明書だね、って茶化してた時代はとうに過ぎたよ。
今はあり得ないよね、笑。
-
103 名前:匿名さん:2020/10/12 23:31
-
>>99
免許取るように勧めないの?
大学進学が当たり前のように、免許取るのも当たり前だと思ってるんだけど、
いろいろなのね。
-
104 名前:匿名さん:2020/10/12 23:33
-
>>101
「免許証など身分証明書ありますか?」と聞かれる事多いから
免許証持ってる人が多いんだろうね。
マイナンバーカード、身分証明書に使えるね。
でもマイナンバーカード持ってる人も少ない。
免許取らない人も少ない。
-
105 名前:匿名さん:2020/10/12 23:34
-
>>102
高い身分証明って?
-
106 名前:匿名さん:2020/10/12 23:36
-
免許ないのが恥ずかしいから。
免許取得できない理由でもあるのかと色眼鏡で見られたら、不利だもの
-
107 名前:匿名さん:2020/10/12 23:37
-
>>105
取得に数カ月と30万かかるのに
使う目的が身分証明書だけなら
高いってことね
別人
-
108 名前:匿名さん:2020/10/12 23:38
-
>>102
?
意味がわからない
-
109 名前:匿名さん:2020/10/12 23:44
-
>>107
あなたには高いと思うかもしれないけど、身分証明書としてその価値は十分にあると思う、一生物だからね。
これは、金融機関で働いてた時の経験から、そう思う。
絶対に子供にも必要って思って、嫌がるけど無理矢理免許取らせた。
-
110 名前:匿名さん:2020/10/12 23:56
-
うちの夫は人事で中途採用や派遣採用を担当してるんだけど、そのときに普通免許持ってないと「なにか理由があるのか?面取や失効など」とまず考えるらしい。
新卒じゃないからね、ある程度年齢が行った人(若くても二十代後半以降がほとんど)だから。
新卒なら免許持ってなくてもさほど疑問にも思わないらしいけど。
地方でもなく、免許必須な会社でもないのにそう思うらしい。
そのくらい普通免許持ってるかどうかは、その人についての判断材料になってると聞いた。
だからうちの息子には取らせたし、まだ中高生の下二人にも当たり前のように取る方向ですすめると思う。
もちろんこれが世間全般の認識とは言わないよ。
でも、たとえば何かやらかして免許取り消しになるとか、更新忘れて失効したとか、どこぞの元女子アナのように筆記試験に何度も落ちて半年の有効期間のうちに取ることができなかったとかだと、やはり何かしら重大な欠陥があるかもしれないと危惧するのは無理ないと思う。
実際は単に取らなかっただけだとしても、一瞬でもそう思われるのは嫌じゃない?
まあ、考えすぎというのは自覚してるけど。
でも100人のうち98人くらいがそんな事考えなかったとしても2人くらいはいるかもしれないし、人生の岐路に立ったときに対峙する人がその二人ではないと言い切れないから。
って長くなったけど、繰り返しになるけどこれ新卒の若い子の話ではないので、若干横かもしれない。
-
111 名前:匿名さん:2020/10/13 00:03
-
>>108
ばかみたい。
これまでのよく読めばわかるじゃん。
-
112 名前:匿名さん:2020/10/13 00:05
-
>>109
絶対に子供にも必要って思って、嫌がるけど無理矢理免許取らせた。
うわー…。
お子さんよく頑張ったね。
マイナンバーカードできてから、もうそんな必要なくなったけどね。
-
113 名前:99:2020/10/13 00:11
-
>>103
関西じゃ免許取らない子って少ないから、私もびっくりしたよ。
東京では多いのかもしれない。友達の家のガレージは自転車が家族分入ってたよ。駅から遠いけど、車出すのに自転車をまず全部出さないといけないし(笑)車だとこすりそうで怖いから乗らなくなったんだって。
就職もすんなりしてたから関係ないのかも……
-
114 名前:匿名さん:2020/10/13 00:34
-
免許ってあって困るものじゃないし、出来れば免許くらいとっておいて欲しいね。
-
115 名前:匿名さん:2020/10/13 01:10
-
自分の価値観重視(その時現在どこにお金と時間をかけるか)、それと
切羽詰らないと腰を上げないタイプなのかもしれませんね(=私)。
そういうタイプはいざ必要となったらやりますよ。
娘が幼稚園の時から仲良しのお友達ママは、娘さんが中学から電車通学になるのを機に
40代で免許とりまして、今では大きなファミリーカーを運転しています。
(駅から徒歩20分の地域です)
私はアメリカで免許を取得しましたが、筆記は10〜20問程度のごく簡単な試験で
(アメリカでは車必須、高校生も異国からの移民なども受けるので英文自体が中学生レベル、
内容もお酒を飲んだあとシャワーをした。運転しても良いか否か、みたいな笑)
路上試験は制限速度とスクールバスに気を付けさいすればパス。
今現在運転する意思や必要性がなければお金と時間の無駄を無理強いすることになりかねません。
この先の未来、自動運転の発展やネットショッピングの多様化など色々と便利になり、
個々の運転免許や運転技術は不要になる世の中になってゆくかもしれません。
それと
主さん、運転できることのマイナス部分をお子さんに見せてしまっているということはないですか?
この掲示板でもよく話題になる、ママ友同士の車送迎のモヤモヤとか
家族の送迎時にもめて運転手ってやだなーと思わせちゃったとか…
すみません、これも余計でした。
主さんのお子さんは、自分の意思を持った、しっかりしたお子さんだと思います。
「だから言ったでしょ」と言う日を想像しないで。
-
116 名前:匿名さん:2020/10/13 06:36
-
>>115
アメリカで簡単な試験で取れてるからの発想だと思ったよ。
日本では数ヶ月かけて教習所に通うのが普通だもの。
その時間があると言い切れるのは学生の間だけだと思う。
40代で取得するって話にしても、
今の若い女性は欧米のようにずっとフルで働く時代だよ。
これからはそんな時間が取れる人って少ないと思うよ。
-
117 名前:109:2020/10/13 06:44
-
>>112
マイナンバーカード作りたくないって。
それは私も同意見。
無理矢理取らせたについての補足
車の運転する気ないから、身分証明書のために自動車学校に行きたくないと先延ばしにしてたということです。
本人も免許証の有無が身分証明書不便さに繋がることは理解してましたから、嫌々申し込みしにいったという話。
自動車学校に通い始めたら運転が楽しくなったみたいで、ストレートで免許取得して今では運転してますよ(笑)
もちろん費用は親持ちですよ。
背中を押すって大切だなと思います。
-
118 名前:匿名さん:2020/10/13 07:05
-
不景気が長すぎて、節約志向が染み着いちゃってるんだよ。
そういう親の子で、生まれた時から節約節約と叩き込まれて
。
それを体のいい言い換えで「エコロジー」だと刷り込まれて、我慢強い子が溢れてる。
大胆に冒険しないで小さく纏まってこの先が心配。
-
119 名前:匿名さん:2020/10/13 07:13
-
>>112
20代の免許保有率は7割切ってないから、車離れしてても、免許は保有してるみたいよ。
マイナンバーカードの取得率は2020/7/1現在で17.5% 国家公務員でも58%くらい。
マイナンバーを持ってる人のほうが自動車免許保有者よりうんと少ないのは事実。
-
120 名前:匿名さん:2020/10/13 07:18
-
>>119
へえ〜
免許持ってる人、思ってたよりすごく少ないな。
9割以上は持ってるイメージだった。
-
121 名前:匿名さん:2020/10/13 07:27
-
女は助手席専用よ、と言ったら娘に「古っ」って言われた昭和生まれですw
-
122 名前:匿名さん:2020/10/13 07:28
-
>>120
20代だよ、
今の子は免許取らない子が多いと話題になるけど、それでも7割切ることはない。
全体保有率はもっと上がるでしょ。
-
123 名前:匿名さん:2020/10/13 08:24
-
都会に住んでたら交通の便も発達してるしそんなに必要ないのかもね。
私も都会育ちで近隣に駅が3つもあったからなぁ。今の若い子たちって男の子でもそんなに
車、車っていうのじゃないって聞いたことあるよ。
-
124 名前:匿名さん:2020/10/13 08:28
-
今どき、車離れって言われてるのにいりますか?
社会人になってとりたくなったら取ったらいいです。
私は社会人4年目で取りました。会社帰りに教習所通ってましたよ。
-
125 名前:123番の者です。:2020/10/13 08:34
-
上下の兄妹は高校卒業して免許取ったけど私は欲しいと思わなかったので取らなかったです。
今住んでるところは若干不便なのですけどそれも子どもが小さいうちだけ。
今はもうどこでも自転車で事足る感じです。
子どもも18歳の息子ですが特に免許がほしいと思わないようです。
-
126 名前:匿名さん:2020/10/13 08:38
-
うちは高校卒業前に取りましたが運転に向かないのと
便利なところに住んでいて事足りるのでペーパーのまま。
私も免許取ったのは35歳でそれまで不便はありませんでした。
なので必要だと思った時に取るのではないでしょうか。
-
127 名前:匿名さん:2020/10/13 08:40
-
>>123
家の駐車場に高級車が数台並んでたら
自然と取ると思うよ。
だから、車?いらね。となるしか無い子も多いと思う。
今の子達は携帯購入と携帯の維持費にお金が消えていくしね。
それとゲーム。男の子は多かれ少なかれ課金してる子がほとんどだもの。
他にお金を使う事が決まってるから
実家を出てる子にとって車は高値の花だと思う。
-
128 名前:匿名さん:2020/10/13 08:56
-
前にも書いたけど、
母親が運転しないことが原因で
いじめにあった子を知ってる。
部活遠征に車が必須の地域もあるんだよね。
吹奏楽とか基本遠征がない部活を選べばよかったんだけどね。
住むところは選べても
遠征先の学校は便利なところにあるとは限らないし。
運転覚えたらと勧めたけど、
本人が嫌がっていたので強くは言えなかったです。
-
129 名前:匿名さん:2020/10/13 09:05
-
うちは自分のためだけに時間が使えるのは学生のうちだからねって子供には言ってる。その時間を無駄にしないように。学生のうちの忙しいは知れてます。
ペーパードライバーなら必要になった時にちょっと講習受ければすぐに乗れるけど、最初から教習所で取るのは年齢が上がるほどお金も時間もかかるよ。そして何より申し込むまでの勇気と気力がなかなか出ない。でもでもって言って人生を終わらせることになる。
事故が怖いって言ってるけど、実際運転するのは都内のゴミゴミした所じゃ無くて、地方の運転しやすい道だよ。駐車場も広い。今はナビもバックモニターもある。
転勤族と結婚したから自分で住むところは選べない生活でした。ほぼ車がないと生活できない地方勤務。私は運転得意じゃないけど、注意深く運転してたら無事故無違反のゴールド免許だよ。
-
130 名前:匿名さん:2020/10/13 09:13
-
でも事故は向こうが突っ込んで来る場合もあるよ。
夫は、赤信号で停まってたら後ろから突っ込まれた。
すぐ後ろの車に文句言いに行ったら「僕も突っ込まれたんです」って。
犯人はそのまた後ろの新社会人女。
後日、上司とお菓子持って自宅に謝罪しに来たわ。
真ん中の人は「僕もうすぐ子供生まれるんです」って夫に言ったらしい。
本当に下手くそ運転は、相手の人生を狂わしかねない。
-
131 名前:匿名さん:2020/10/13 09:14
-
「自分は免許ないけど困らなかった」「社会人になって取ったから」とかって言ってる人は、子どもが自分と同じ人生歩むと思ってんだろうか。
前に免許スレが立った時も不思議で仕方なかったんだけど、自分と子どもは違うのに。
-
132 名前:匿名さん:2020/10/13 09:20
-
運転免許だけは取っておいた方がいいと思う。
運転適正がないならやめた方がいいけど、
普通の人なら取るべき。
いざと言う時に車の運転出来るか出来ないかって大きい。
子供が熱の時とか障害を持つとか、奥さんが破水するとか
健康な時なら要らない車も誰かが病気の時とか必須なのでは?毎回救急車って訳にもいかないし。
雪の時とかタクシーいないしね。
-
133 名前:匿名さん:2020/10/13 09:33
-
この手のスレに出てくる内容をはじめ、デメリットは大体話したけど、免許は取らないってさ。
もう諦めた。説得するのに疲れた。困るのは本人。
家族や友人、他人にも迷惑だけはかけないでねとも伝えた。
内定が決まってから、免許の話はしないことにした。
もう社会人だし、必要になったら取りに行けばいいわ。
-
134 名前:匿名さん:2020/10/13 09:37
-
すぐに手に入るものなら必要になった時にってのもわかるけど、買えば手に入るものでもないんだし、取得にお金も時間もかかるものだから、予め取っておいた方がいいとしか思わないんだけどね。
必要になったら社会人になってからでも、って、それが出来るかどうかなんて分からないじゃない?
そう言ってる人は自分の体験からなのか。
でも確かに子供が自分と同じように融通が効く会社に勤めるかどうかなんてわからないしね。
子供関係で必要になったらその時にって場合でも、経済的に余裕が無いから無理ってこともあるかもしれない。
今のこの社会では、持つメリットはたくさんあっても持つデメリットなんてないんだから、それだけでも取る理由(説得力)あると思うんだけどね。
-
135 名前:匿名さん:2020/10/13 09:46
-
会社業務で必要な場合は
業務時間として扱ってくれることもあります。
普通免許は珍しいと思うけど、
それで大型とか大型特殊とか
取りに行っている人がいましたよ。