NO.8926913
子どもが免許をとりたがらない
-
0 名前:匿名さん:2020/10/12 11:46
-
大学4年、春から社会人の娘が車の免許を取ろうとしません。
別にいらない、30万ももったいない、
必要になった時に考える。といいます。
散々、働きながらは大変だとか、歳をとったら大変だたか、言ってはみたのですがダメでした。
免許とらなかったお子さんいらっしゃいます?
-
1 名前:匿名さん:2020/10/12 11:49
-
そんな無理に取らせなくてもいいのでは?
本人が取りたくなったら取るでしょう。
-
2 名前:匿名さん:2020/10/12 11:53
-
ウチの大学4年息子も、免許必要ないって。
どんなに遠くで、面倒なところへ行くのも電車など公共交通機関。
資格の一つとして、履歴書などに書くからあった方がいいと勧めたけど
断固として、取る気なし。
雨が降ったり、大きい買い物したり、体調が悪い時
迎えに来て欲しいけどなぁ・・・親(私)も歳とって来るといろいろ大変なんだよ〜
って、言ってみたけどダメだった。
多分、自信ないんだと思う。
-
3 名前:匿名さん:2020/10/12 11:57
-
はい。うちの娘、取っていません。
この春社会人になったばかりです。
メリットデメリットは説明し、教習にかかるお金は全て親が出すと何度も話しましたが駄目でした。
-
4 名前:匿名さん:2020/10/12 11:58
-
うちもよ〜。せっかくの暇なのにね。
将来絶対必要に迫られるのに。
国も車メーカーも頑張ってほしいわ。
若者の縮こまった頭を拓げられる社会になってほしい。
不景気が続いて、若者は本当にかわいそうだ。
-
5 名前:匿名さん:2020/10/12 12:07
-
私、免許取ったけど、ずっとペーパー。
もう乗れないてか、乗ったことない。
怖いんだもん。
運転向き不向きがあるので、本人の意思を尊重。
-
6 名前:匿名さん:2020/10/12 12:13
-
>>0
うちはまだ高1だから、免許はもう少し先。
お子さんが免許取得しなくても、主さんはなにも困らないよね?
お子さんにまかせてみては?
-
7 名前:匿名さん:2020/10/12 12:14
-
30万は自己負担なの?
親が出すの?
既に4年なら内定もらってる頃ですよね。
じゃあ、いらないんじゃないかしらね。
ただ、子育て中は免許ないとかなり制限ある生活になるでしょうけど。
-
8 名前:匿名さん:2020/10/12 12:14
-
>>6
足代わりにされてるなら、迷惑だと思うけど。
-
9 名前:匿名さん:2020/10/12 12:16
-
うちの息子も取りたがらなかった。
義実家が車がないとどこにも行けないところだったので、旦那がなだめすかしてお金出して多分ご褒美も出してとらせたけど。
その後仲のいい友達4人で旅行に出かけた時、全員免許もっていたのに全員車の運転はちょっと…って言いだして結局電車とバスだけで行ったらしい。
時代が変わったよねー。
昔の男の子は車の運転が憧れだったのに、今は興味がないらしい。
息子も義実家に行くたびにせっつかれるけど運転は逃げ回っているみたい。
-
10 名前:匿名さん:2020/10/12 12:21
-
今どこ住みなのかにもよる。
車がないと暮らせないところなら取ってもらわないと困る。
自宅に車もないし、道もよくないような密集したところなら
必要になってからでもいいと思う。
-
11 名前:匿名さん:2020/10/12 12:21
-
大1の時、無理矢理行かせた。
取るのは当たり前という感覚だから。
公的身分証明書として、免許が一番便利。
-
12 名前:匿名さん:2020/10/12 12:25
-
最近多いみたいよ
田舎でも
-
13 名前:匿名さん:2020/10/12 12:25
-
>>8
それは主が書いてないからわからない。
迷惑と思っているなら、親子なんだから言えばいい。
-
14 名前:匿名さん:2020/10/12 12:26
-
社会人になってからって取る時間ないよね?
必要になって取る人って会社に何か融通きかせてもらうとかあるのか?
仕事で必要で強制的に行かされた人は身近にいるけど、個人的に取りたいから休みたいとか無理だよね。
仕事で、の人は費用も会社持ちで羨ましいと思ったけどね。
-
15 名前:匿名さん:2020/10/12 12:26
-
都会にいた兄夫婦は、Uターンしてからとった。
-
16 名前:匿名さん:2020/10/12 12:27
-
>>13
よく見るよね、
年寄り運転で子供らしき大人が後部座席座ってるとか
あれはあれで親として嬉しいのかもね
-
17 名前:匿名さん:2020/10/12 12:28
-
今どきの子って良くも悪くもなんか小さいね。
自分の行動範囲だったり、将来を見通しての移動範囲がなんだか狭い。
-
18 名前:匿名さん:2020/10/12 12:32
-
免許ない親なら、必要性感じないだろうから子供の考え尊重できるかも。
行きたがらない話はよく耳にするけど、実際に本当に免許取得しない子の話は聞いたことない。
イヤイヤだろうが親がお金の負担して無理矢理行かせてる。
-
19 名前:匿名さん:2020/10/12 12:32
-
>>14
私は教習時間が厳しそうなので上司に相談してみたら
定時になったらダッシュで帰っていいことになった。
そうすると間に合ったので。
というか教習所の管理やっている人に
会社にいえば融通きかせてくれるものだって言われたので
相談することにしたの。
休みはダメだろうけれど、少しだけ早退とかはありかもよ。
-
20 名前:匿名さん:2020/10/12 12:38
-
都内、18歳の娘は合宿で取りました。
私が運転好きだから、マニュアルで取らせた。
皆オートマで他に居なかったらしいけどね。
無理に取らせる必要はないと思うよ。
-
21 名前:匿名さん:2020/10/12 12:43
-
私も長い間ペーパーだったけど、子供生まれたら運転せざるを得なくなった。
急に必要になってもなかなか大変なので、時間のある時にとったほうがいいとおもうけどなあ。
うちの娘は大学2年で取ったよ。友達とあちこちレンタカーで旅行してる。
-
22 名前:匿名さん:2020/10/12 12:52
-
運転が好きじゃない人間からしたら免許取るのってメリットないんだよね。
徒歩圏内にいくつか駅があって、普段の買い物は自転車の方が楽な都会に住むほうが車を運転しなくていいということ以外もメリットが多い。
車でないといけないところの移動はタクシー。
大物を買ったら配送を頼む。
スーパーの買い物も都会なら配達してくれるところがいくらでもある。
コンビニは徒歩圏内で牛乳一本くらいならチャリで買いに行けばいい。
地方に観光に行った時は観光タクシー。
それだけやっても免許取得・維持のための金額と一生車を持ち続ける購入・ガソリン代・各種手続きと修理等に係る金額より安いもん。
と、私は思っている。
今は一番よく使う駅まで徒歩10分のところに住んでいるけど、田舎育ちの旦那は雨が降るとすぐ車の送迎を要求する。
田舎の人は家に誰かいて、駅まで徒歩なら1時間だから誰かが車で送迎してくれるのが当然なんだろうけど、10分くらい歩いてよ。
私は駅前のスーパーから牛乳含む買い物ぶら下げて歩いてくるんだから。
旦那の希望で車買い替えたら車庫入れがめちゃ難しくなって私にはできないので送迎が免除になって万々歳。
-
23 名前:匿名さん:2020/10/12 12:57
-
>>18
お金出してあげるから、といくら言っても、断固拒否。
駅までは10分程度の徒歩圏だけど、私は買い物に行くのも車だし
家に車があるんだから、改めて買わなくても乗れるのに・・・って言ったら
何で家に車があると、免許取らなきゃいけないの?って。
私は友達と遊びに行くにしても、友達の車に乗せてもらってばかりは嫌だった。
でも息子は平気みたいだ。
大学の近くにも教習所はあるし、送迎バスも来ているのに。
免許が必要な仕事には就かないのだろうけど
将来いつどんな場面で、車があったら・・・って想像がつかないのだと思う。
-
24 名前:匿名さん:2020/10/12 13:08
-
>>22
免許取得と車所有は別
-
25 名前:匿名さん:2020/10/12 13:10
-
免許ない子は身分証明書はマイナンバーカードなの?
それともパスポート?
-
26 名前:匿名さん:2020/10/12 13:16
-
>>25
パスポートも持っているけど、今は学生証と保険証で大体用が済む。
今後免許もつ人が減るなら、保険証に顔写真入れてくれるといいのにね。
-
27 名前:匿名さん:2020/10/12 13:24
-
親は免許ないのに、子供は免許取ったよっていうパターンもあるのかなぁ。
-
28 名前:匿名さん:2020/10/12 13:49
-
うちは、二人とも盗りました。
自然の流れで、免許取りたいって話をされて、じゃあ
一括前払いは出してあげるから、月々一万ずつを半額分(20万)返済してね。
となった。バイトでコツコツ返してもらっている。
(私大なので学費支払い負担している分、教習所代は本人に半額払わせている途中)
近い将来は、足代わりになってもらいたいと密かに企んでいますが、本人には
一言も言っていません。
子供の友達らとは、割と免許持ち多いみたいですよ、うちの場合は。
-
29 名前:28:2020/10/12 13:50
-
盗りました ×
取りました 〇
(笑)すみません
-
30 名前:匿名さん:2020/10/12 13:51
-
結婚したどこに住むか分からないし、転勤で地方に住む事になったら
免許は必須。
都会から転勤で来た免許ない奥さんは子供が幼稚園に行く間に必死よ。
-
31 名前:匿名さん:2020/10/12 13:56
-
マイナンバーカードと免許証が一体化する方向みたいね。
いまは更新できる場所が決まってるけど、全国どこでもできるようになるらしい。免許更新がラクになるなあ。
-
32 名前:匿名さん:2020/10/12 14:06
-
私の姉が学生時代に興味無しで取らなくて、
結局社会人になってから、仕事帰りに夜間苦労して取った。
やっぱり学生のうちに取った方がいい。
息子は乗り気じゃなかったけど、取らなくちゃダメ!と発破をかけて取らせたわ。
免許取っても車の運転は好きではないようで、あまり乗らないまま
就職で東京に行った。もう乗れないね。
いつか地方に住む事があったら、ペーパー講習だな。
-
33 名前:匿名さん:2020/10/12 14:07
-
>>30
女の子の方が結婚相手によってガラリと生活環境が変わる場合が大きいので、今は必要ないと思っていてもいつ必要になるかわからない。
地方で車の免許ないと肩身狭いよ。ママ友とのランチですら車で現地集合だし。子供をちょっと大きな公園で遊ばせるのも車で現地集合。
習い事や塾がよいも車があった方が選択肢が広がる。
教育費がかかる時に、身銭を切って免許を取るのも大変で、結局いろんなものを諦めて生きていかないといけなくなる。
-
34 名前:匿名さん:2020/10/12 14:08
-
うちの子は浪人生だけど、大学生になったらできるだけ早くに取りに行く予定。
元々は疾患が追突などでのムチ打ちや強打が厳禁とあって、運転は怖いと言っていたし、都会にいるので必要ない、電車で十分と言っていた。
でも就職を考えたら、やはり運転するしない関係なく免許はあった方が良いよと。
身分証明書としてもとても便利なものだしと。
大学生になってる友人達も免許を取ったと情報が入ったら、やっぱり取りに行くと言い出しました。
友達が取ってなかったら、うちの子も取りに行く気にはならなかったかもしれません。
-
35 名前:匿名さん:2020/10/12 14:14
-
>>33
そうなんだよ。
肩身が狭いどころか、どこにも行けなくてストレスたまるし、
子育てするのなら絶対に必要。
幼稚園の遠足で、子供は歩いて行って、
帰りは現地まで保護者が迎えに行く、ってのもある。
自転車で来る人は居ない。
-
36 名前:匿名さん:2020/10/12 14:19
-
>>35
それ、どこでもそうなの?
スポ少までは知らないけれど、こちらでは公立小・中は行事は大抵学校や駅付近で集合・解散だった。
-
37 名前:35:2020/10/12 14:21
-
>>36
どこでもではない、
ただ地方に行けばこう言うこともありますよ、って事。
現地迎えがあったのは、幼稚園だけね。
-
38 名前:匿名さん:2020/10/12 14:26
-
>>36
学校の参観日もグランドが駐車場になってみんな車で来るよ。都会と違って学区が広い。
-
39 名前:匿名さん:2020/10/12 14:33
-
地方住みで車一人1台当たり前なので息子は大学1年の夏休みに免許を取りましたが
車に乗らない、運転しない、行きたい所は公共交通機関で十分、車欲しくない
特に車で行きたい所もない、オカン送って、運転怖い、俺絶対事故るから・・・。
1年の暇なうちに取っておけと私が無理やり行かせなかったら取ってないだろうな。
就職などで車が必要になったら乗るってさ。
-
40 名前:32:2020/10/12 14:40
-
>>39
同じですね。うちの息子と。
自分で運転したら事故る、事故るって言うから、それでも運転しろとは言えず。
-
41 名前:匿名さん:2020/10/12 15:36
-
免許なくて、就活大丈夫?
今どき、いらないのかな?
-
42 名前:匿名さん:2020/10/12 15:50
-
>>41
内定してから取るように言われるのかも。
免許ないから採用しないということはないと思う。
-
43 名前:匿名さん:2020/10/12 15:59
-
うちの子、就活のとき、
どのくらい運転できるか聞かれたらしいよ。
ペーパーか、高速は走れるか、
あと、某都道府県の地方上級では、
雪道可能かとか。
ある程度運転できるかどうかと。
-
44 名前:匿名さん:2020/10/12 15:59
-
今年大学に入った息子は、入学前にお友達と合宿で取りたいと言っていたけど、コロナで流れた。
それ以降は興味をなくしたようで、まだいいやと言ってます。
私もまだいいかなと。
うちの子、ボケ〜っとしているから心配だし。
無理に取らなくてもいいとさえ、実は思ってます。
-
45 名前:匿名さん:2020/10/12 16:00
-
夫が海外転勤になって
慌てて取りに行った人は知ってる。
現地でとるのは無理—って。
お子さんが小さかったので
祖母に来てもらったりと
いろいろ大変だったみたいです。
-
46 名前:匿名さん:2020/10/12 16:00
-
採用されてから、とっても、技量が追いつかないかも。
-
47 名前:匿名さん:2020/10/12 16:14
-
実親も持ってないけど(東京出身、実家も東京、車無くても生活可能)、実妹も取らなかったよ。
うちの子は、もし何かの事情で田舎に住むことになったら…という想像をして、取った。
旦那の実家が北関東で本当に不便でさ。
そういう場所にしか住んだことがない義母は免許もってなくて、義父が病気で運転できなくなった後、色々面倒なこと起こしてそれ見てそう思ったみたいよ。
高齢になれば無理に運転するのはどうかと思うけど、人に依存しまくりで感謝の言葉もないからさ。
困ったとき人に迷惑かけたくない!ってさ。
義父がそうなる前は「女の運転なんか誰が乗るか!」ってバカにしてたんだよ。
でも、嫁でまともにどこでも運転していけるのは私だけ。
長男嫁は、ペーパー。
主人の姉は決まった道しか運転できない。(田舎道に限る)
私の愚痴になってごめんなさい。
-
48 名前:ぬし:2020/10/12 17:34
-
ありがとうございます。
結構、運転を嫌がる子がいらっしゃるようですね。
私も夫も自分のお金で教習所へ通ったので、当然自分で出すように言っています。
就活が長引いてお金が少ないようなので、貸すこともできると言いました。
私が取った頃は都会に住んでおり、それこそ電車で何処でも行けたし、駐車場代が恐ろしく高くて車を持つ事も大変だったので、結婚し転勤で東京隣県に来て子供が幼稚園に入るまでペーパーでした。
雨の日の下の子連れての送迎や、ちょっとした家具を買ったり、子どもの遊びの集まりやランチ、車がないと優しいだれかのお世話になり続けるのも苦ですよね。
娘には、随分前に免許なんていらない。と宣言されてからは、自分の用事で車に乗せてって言わないでね。と言ってやりました。
今はいらなくても、今後どこに住むか、結婚するのか子どもができるのか、、、どんな状況になるかわからないのに。
想像力がないのか、お金を出したくないのか、、。
もう、大人ですしあまりしつこくも言えないですね。
-
49 名前:匿名さん:2020/10/12 18:00
-
>>47
北関東に限らず、東京都だって、23区内と言うか山手線内なら大丈夫だろうけど、そこ外れたら車必須じゃん。
-
50 名前:匿名さん:2020/10/12 18:01
-
>>48
教習代、自分で払ったの?
学生だった?
厳しいね。
私は親に出してもらったし、子供も大学生で取ったので、親が全額出しました。