NO.8932316
糖質制限辞めた後の体重増加
-
0 名前:匿名さん:2020/10/14 08:16
-
長年続けていた糖質制限がドクターストップがかかり、糖質脂質タンパク質とバランスよく摂る食事に切り替えたのが2週間前。
管理栄養士指導のカロリーと食事法、運動量を守りながらやってるんですが、血液検査の数値は少し改善されたものの、体重は1キロ、体脂肪は1%増えてしまいました。
糖質制限辞めると太るのは知ってましたが、思った以上に増加ペースが速くてびっくりです。
この体重増加いつかは止まりますよね?
糖質制限をやめた方、どこまで体重増えましたか?
-
1 名前:匿名さん:2020/10/14 08:23
-
今の身長と体重は?
-
2 名前:匿名さん:2020/10/14 08:25
-
運動して筋肉をつけた方がいい。
少々太るより病気のほうがずっと怖いよ。
-
3 名前:匿名さん:2020/10/14 08:34
-
ドクターか管理栄養士さんに聞きなよ。
あなたの健康状態なんてここの人は分からないんだから。
-
4 名前:主:2020/10/14 09:01
-
>>1
155cm、41kgです
>>2
栄養士さんから言われた一日30分程度のウォーキングと、10分ぐらいの筋トレをやってます。
>>3
そうするのが一番なんですが、予約がつまってるらしく次の受診が年明けなんですよね。
ちょっと不安で。
食事は3食で、4時間ごとにとる、朝食2時間後と、昼食2時間後に糖質の含まれた間食(フルーツや個包装で少量のお菓子。必ずコップ一杯の水分と一緒に)を摂るように言われて実践してるんですが、糖質制限中にはなかった食欲が今出てきて戸惑ってます。
-
5 名前:匿名さん:2020/10/14 09:03
-
痩せすぎだからドクターストップかかったのでは?
だから少しくらい体重増えても問題ないでしょう。
-
6 名前:匿名さん:2020/10/14 09:11
-
そもそも医師や管理栄養士は主の適正体重を何キロだと言ってる?体重を増やす事が目的ではないにしても、そこまでは体重増加しても問題なしとしているんだと思う。
主さん少し体重や体系に対して間違ったイメージ持っていそう。拒食症の人が陥っているような増えることへの恐怖心がありそう。
精神科にも相談すると良さそう。
-
7 名前:匿名さん:2020/10/14 09:18
-
身長155なら適正体重52.86 美容体重48.05 モデル体重43.25
痩せすぎですね。
-
8 名前:1:2020/10/14 09:22
-
>>4
やっぱり…
摂食障害?
それとも他の病気でドクターストップかかったの?
-
9 名前:匿名さん:2020/10/14 09:41
-
あと10キロ太っても全然デブじゃないよ。
糖質制限なんて体に悪いよ。
-
10 名前:主:2020/10/14 09:51
-
ドクターストップは痩せすぎでは無いです。
肝臓、腎臓機能の低下、対糖機能の低下、骨粗鬆症、半年以上の無月経、イライラ、集中力・知能の低下です。
適正体重は教えてもらい、最低でも44kgまでは太るように言われてるんですが
せっかく痩せたのにもったいない気が少しあるのと、糖質制限を始めたきっかけになった友人の一言がずっと引っかかってます。
「体を作り、エネルギーになるのはタンパク質と脂質だけ。糖質は体に必要ない。むしろ体に入れたら入れただけ脂肪になる毒だよ」って。
体重が1kg増えて、体脂肪も1%増えたってことは、食べた糖質がすべて脂肪になってるってことですよね。
本当に44kgで止まるのか、このまま増え続けていってしまうのでしょうか?
-
11 名前:匿名さん:2020/10/14 09:54
-
そのお友達が言っていることが正しいって確証はあるの?
-
12 名前:匿名さん:2020/10/14 09:55
-
>>10
摂食障害でしょ。
通ってるのは精神科?心療内科?
それとも他の専門の科?
-
13 名前:匿名さん:2020/10/14 09:59
-
>>10
体に栄養が足りてないからだよね。
痩せて皺皺ボロボロヨボヨボより、適正体重でツヤツヤの肌やはつらつした動きが出来る方がいいと思うけど。
-
14 名前:匿名さん:2020/10/14 10:00
-
>>10
糖質取って運動したらいいじゃん。
-
15 名前:匿名さん:2020/10/14 10:12
-
>>14
運動はしてるみたいよ
-
16 名前:匿名さん:2020/10/14 10:14
-
>>10
糖質だろうがなんだろうが、とったカロリーより太ることはない。
仮に体重が増えたとしても脂肪ではなくて水分だ。
カロリー計算しつつ食べて運動すればよくない?
-
17 名前:匿名さん:2020/10/14 10:15
-
>>10
何キロから41キロまで痩せたの?
-
18 名前:匿名さん:2020/10/14 10:16
-
一昔前のヨガの先生って中年以上で痩せすぎの人とか多かったけど
健康そのものだったよ。
ドクターストップかかるって事は、痩せすぎだからでは無くて
非常に健康に問題があるからか
体重を維持する事に心が取り憑かれてるからじゃぁ無いの?
主さんの場合は長年糖質制限してたって事で
心が取り憑かれてる気がしたんだけど…
心が取り憑かれてるのなら、ぶくぶく太るのは嫌だよね?
とりあえず、主さんを見た事無くても
プラス5キロまでは誰が見てもスタイルがいい部類に入るから
そこまでは気にせず糖質食べて生活したらどうかな。
どこまで増えるのかは、糖質制限前の体重によると思う。
主さんは元々何キロだったの?
そして若い頃の体型は?
-
19 名前:匿名さん:2020/10/14 10:16
-
運動して筋トレしたら筋肉は重いから体重は増えるよ。
肝臓悪くなって知能低下なんてヤバイじゃん。
体重が全てじゃないよ。健康が1番。
-
20 名前:匿名さん:2020/10/14 10:26
-
結局痩せすぎが原因で体の不調が起こってるって事だよね?
イライラや集中力の低下なんてまさに糖質不足が原因だよ。
-
21 名前:匿名さん:2020/10/14 10:44
-
知り合いに糖質制限のメニューの飲食店をやってる人がいるけど、健康のためと言うわりには全然健康に見えない。ガリガリだし、皮膚は乾燥してるし。
摂りすぎはよくないけど、制限しすぎは体に悪い。
-
22 名前:匿名さん:2020/10/14 10:46
-
>>10
ドクターストップは痩せすぎでは無いです。
肝臓、腎臓機能の低下、対糖機能の低下、骨粗鬆症、半年以上の無月経、イライラ、集中力・知能の低下です。
かなり不味い状態じゃないの。
それらの改善よりも太ることを怖れるって、思考回路がもう健全じゃないよ。
とレスがついても、心に響かないんだろうな。
一番健康ではないのはやっぱり心みたいね。
-
23 名前:匿名さん:2020/10/14 10:52
-
>>10
止まんないよ。
糖質取り続ける限りはね。
糖質はデブの元。
取れば取るだけ身になる。
ま、100キロぐらいまで行くんじゃない?
-
24 名前:匿名さん:2020/10/14 11:14
-
>>23
あの…それならお米が主食の日本人はブタばかりになるよね?
1日の自分の消費量内なら何も問題無いはず。
なぜ急に主さんを攻撃するの?
そんな風に感じるレスなんだけど。
-
25 名前:匿名さん:2020/10/14 11:16
-
>>22
それって低体重にもなってるんじゃない?
-
26 名前:匿名さん:2020/10/14 11:17
-
運動すれば良い。
-
27 名前:匿名さん:2020/10/14 11:27
-
身長と、今現在の体重は?
-
28 名前:匿名さん:2020/10/14 11:28
-
>>27
>>4に書いてあるよ。
-
29 名前:27:2020/10/14 11:30
-
>>28
ありがとう。
見事な痩せすぎですね。
骨粗鬆症になるわけだ。
-
30 名前:匿名さん:2020/10/14 11:31
-
糖質を悪の根源のように主張してるのが
いっぱいいるけど、なんなん?
三大栄養素の一つは炭水化物。
バランスよく食してこそ、体も頭も動くもの。
そもそも糖質ゼロにして、頭使う仕事できんだろ。
普通の人は。
アホかと思ってしまう。
-
31 名前:匿名さん:2020/10/14 11:32
-
必要以上に食べなければ、適正な体重で止まるはずです。
心配しないで食べたらいい。
もう少し体が元気になったら運動量を増やせばいいと思います。
-
32 名前:匿名さん:2020/10/14 11:35
-
>>30
北限で暮らすイヌイットの人達は、糖質なんか食べていません。今も。
その代わり、油脂類をいっぱい食べてるの。
糖質は必ず必須というわけではないよ。
食べ過ぎてはいけないもの。
寧ろ、嗜好品の一つと思う方がいいと思う。
-
33 名前:匿名さん:2020/10/14 11:39
-
>>30
バランスは大事だけど、いずれ今の栄養指導は根底から覆る日が来ると思う。
肥満の元、糖尿病の元は糖質だと分かったから。
-
34 名前:匿名さん:2020/10/14 11:41
-
>>32
日本人は農場民族だったから
腸が長いのよー
だから糖質制限しすぎると便秘になるよ。
-
35 名前:匿名さん:2020/10/14 11:41
-
>>32
今はジャンクフードも食べてるって書いてあったけど。
-
36 名前:匿名さん:2020/10/14 11:45
-
>>32
そういう食生活をしているイヌイットって長生きなの?
-
37 名前:匿名さん:2020/10/14 11:49
-
>>36
検索したら、イヌイットは短命で1960年代の平均寿命は40代とネットで見つけた。
-
38 名前:匿名さん:2020/10/14 11:53
-
>>37
グッジョブ (^^)v
-
39 名前:匿名さん:2020/10/14 11:56
-
>>10
一時期、糖質制限が流行って、お友達と同じようなことを言う人が多かったが、
今は極端な糖質制限の危険性も言われている。
検索すれば出てくるので、自分で読んでみたらどうでしょうか?
-
40 名前:匿名さん:2020/10/14 12:20
-
>>32
北限に暮らす人には資源も限られてるし北限向きの食べ方があるでしょう。仕留めたアザラシの血も解体しながら飲むんだよね。レバー切り取りながら食べたり。
湿度が高くて暑いインドの人がイギリスに移住しても香辛料沢山のカレーを食べ続けたら健康を害したという話もある。
環境により食べ物も変わる。日本でイヌイットの例を出されても意味はない。
しかも短命なら尚更。
-
41 名前:匿名さん:2020/10/14 12:22
-
糖質制限が一般的になると困る人たちもいるので……
糖質制限に批判的な人たちの言うことは私はあまり間に受けないほうが良いと思う。
きちんと医師の指導に従って糖質制限すれば、健康に悪いってことはないです。
ご飯やパンを抜いたていどなら、程々に糖質をとることになるし。
数年前に比べると糖質が糖尿病の原因であり、現代人は糖質を取りすぎていることがかなり一般的になってきたので、糖質制限を真っ向否定している糖尿病学会も方針を変えざるを得ないと思う。
-
42 名前:匿名さん:2020/10/14 12:24
-
漁をして暮らしていた時代のイヌイットが短命なのは未開民族がどこも短命なのと同じでは。医者なんかいなかったし自然は過酷だし。
-
43 名前:匿名さん:2020/10/14 12:31
-
>>41
糖質を減らすのはいいと思うよ。
普通に食べてたら取りすぎるもんね。
私も20年以上制限はしてる。
でも必要な栄養素ではあるんじゃないの?
素人知識で糖質ゼロにこだわっていたら主さんみたいになってしまう可能性高くないですか?
-
44 名前:匿名さん:2020/10/14 12:33
-
>>41
糖質の取りすぎが良くないこと、日本人はお米が好きだから取り過ぎる傾向にあること(女性はスイーツも好きな人が多いし)くらいはよく知られている話で、このスレでほどほどにそれらを制限することを止めている人はいないと思うよ。
-
45 名前:匿名さん:2020/10/14 12:54
-
>>44
いやいや、主食はどこでも糖質だと思う。
パンにパスタにトルティーヤ
ロシアはじゃがいも料理をよく食べるし。
-
46 名前:匿名さん:2020/10/14 12:58
-
カステラ、ケーキ、菓子パン、大福…。
アルコールだめなので、↑やめたら何を楽しみに生きればいいのだ。
-
47 名前:44:2020/10/14 13:00
-
>>45
そう言うことが言いたいのではないんだけどな。
日本限定のように書いたのが悪かったかな。
ご飯は炭水化物そのものって食べ物だからご飯を出したけど、そこが言いたいわけではない。
ほどほどに糖質制限をするのを悪いと言ってる人はいないってことね。
-
48 名前:匿名さん:2020/10/14 13:27
-
>>41
主さんはすでに健康被害がいくつもあって、医師や管理栄養士の指導に従うことより、体重が増えることを気にしてるんだよ。
なんでも限度ってものがあるでしょ。
-
49 名前:匿名さん:2020/10/14 13:46
-
>>10
タンパク質、脂質の取り過ぎは肝臓、膵臓、腎臓に負担がかかるし動脈硬化で突然死もある。
糖質というエネルギー源が入ってこなくなると肝臓や筋肉が壊されてエネルギーを作られる。
そもそも糖尿病や生活習慣病の人の食事療法なのだから、普通の健康の人がするものではないし、したとしても長期間するものではないよ。
今まで必要なのに摂取してない糖質が入ってきたら一気に吸収しリバウンドする。
でもその体重なら10kg増えても全然大丈夫。
むしろ今の方がガリガリで顔色も冴えないだろうから全然魅力ないよ。
今の体重から下がると命の危険も出てくるよ。
なんのためにダイエットしてるのかな?
こんなに痩せたのよって人に自慢するためでもないでしょう?
強迫観念があるなら、心療内科にかかったほうがいいと思う。。
-
50 名前:匿名さん:2020/10/14 14:14
-
極端な糖質制限は身を滅ぼすけど、
出来るだけ減らすのはいいと思う。
糖質なんか、ほっといても口に入る。