育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8934338

子どもを上京させなかった方

0 名前:地元主義:2020/10/14 15:35
大学生の子供がいます。(性別は伏せさせて下さい)
地元の大学に進学し、地元企業での就職も決まっています。
このあたりでは「東京に出したら戻ってこない」のが普通です。
東京の大学に行きたいと言われましたが、学費は出さない・奨学金もダメ(親が許可しないと借りられない)と言ったら諦めました。
学びたいことは特になく、東京で暮らしてみたい、それだけです。
お友達の半分は東京の大学に行ったので夏休みに遊びに行ったりしていました。
「勉強する」は口だけで遊び惚けて帰宅。慌てて課題にとりかかる始末。
お友達は「卒業後は故郷に戻る」約束でしたが、みな約束を反故にしています。
当たり前のように東京で就職活動して、親に怒られてもとぼけて終わり。
行かせなくてよかったと心の底から思います。
子ども本人は、いずれ転職して東京に住むと言っています。
(それは自由だがすんなりいかないと思う)

上京させないことを、子どもの可能性を潰すという人もいますが違うと思うのです。
そんなに東京に住みたければそれこそ転職してでも行くでしょうし30代、40代になってからでも行けます。
94 名前:匿名さん:2020/10/14 22:20

奨学金を借りる手助けすらしないんだもの。
絶対に地元から出す気ないよね。
仮に行き先が東京じゃなくても出さなかったんでしょう?

子どもが本当にお金貯めて東京に行こうとしたら、
今度は別な手で阻止しするんだろうな(2度と帰ってくるな、親子の縁を切るとか)
95 名前:匿名さん:2020/10/14 22:24
>>88
主さんにはチャラチャラして見えるかもしれないけど、一人暮らしをして、大学へきちんと行って単位を取り、アルバイトもするのって大変だと思うよ。
就活だって本当に大変。
それはもう子供の人生感が変わるほどの大変さだよ。

少なくとも地元大学で親の保護下のまま親のコネで就職するよりはね。
主さんのお子さんは申し訳ないけど頼りなさそうだし、そう言う子こそ自立させなきゃいけなかったのでは?

親が費用を出せないというのはまだ分かるけど、奨学金も受けさせないとはね。
自立の良い機会を奪ってしまったね。

東京へ行ってチャラチャラしてるように見える子の方がしっかりしてると思うよ。
就職するような年齢の子でありながら、未だに親がいないと何もできないんでしょう?
今すぐにでも手を離して無理にでも鳥籠から出した方が良いと思う。
96 名前:匿名さん:2020/10/14 22:32
>>88
つまり地元で親元でいつまでも依存しあいながら生きていく母子って宣言?ま、別にいいんじゃない?
ただ、娘がいたら嫁がせたくないお相手だわ。
97 名前:匿名さん:2020/10/15 04:23
親も子も不憫よのう
98 名前:匿名さん:2020/10/15 05:03
あまり詳しくはいえないけど、小さい頃から洗脳されてきました。就職は地元の役所、そこでちょうどいいお相手を見つけて結婚して、実家の近くに家を建てる。
そのストーリーを私はずっと念じ、時折母親から確認行為を受けながら、二十歳頃までまで過ごしてきた。

資格職として、無事に国家資格に合格し晴れて就職試験を受けるころ、私は今まで押さえつけられていた自我が目覚めたため、就職したくないと思うようになった。フリーターをしたいというと、親は、仰天し無理やり地元の役所に押し込んだんだよ。
私は、自分の気持ちを初めて伝えたのに、それをスルーされ否定され続け、挫けた。親のいう通りに就職するのが親のためなのかもと、仕方なく就職した。

その後、爆発したんだよね。
信じられない不意の出来事が実家内で起こり、
家族は一変した。これは言いたくないので伏せます。
私は、命の限界だと感じ、家出をしたよ。

遠い昔の話で、今は実家から離れた場所でとても幸せな家庭を作りましたよ。

主さんの子供は、昔の私とよく似てる。選択肢が極端に少なく、与えられた中で頑張って自分なりにもがこうとはするだろうけど、近い将来子供は、主さんから遠ざかることになるでしょうね。おあいにく様。その時には、すでに遅いからね。
99 名前:匿名さん:2020/10/15 05:51
>>98
昔はそんなものじゃない?
その親の世代はもっとしばられてたし。
過ぎた事は仕方ない。

主の子供は、これから自由にやればいい。

今は上京どころか海外に行ってしまう時代だからね。
子供の人生は子供のもの。
手を出せるのはせいぜい高校までだわ。
100 名前:匿名さん:2020/10/15 06:59
>>0
若い時に失敗やら苦労の経験した方がいいよ。
で、ないと歳とっても後悔ばかり
101 名前:匿名さん:2020/10/15 07:09
>>100
確かに、
自分が選択したことで苦い経験しても立ち上がれる、やり切ったという思いがあるから。
敷かれたレールで苦い経験したら、「たられば」の後悔は多くなりそう。
102 名前:匿名さん:2020/10/15 07:29
お子さんが目覚めないことで、今度はお子さんの伴侶が目覚めて子供連れて出て行くとか
親の因果が子に報いってことになりかねないとは思うよね。
可愛い子には旅をさせよとも言うし、若いうちにお子さんが自分の力で生きるチャンスを持たせてあげるのも大事だと思うよ。
出て行ったら二度と帰って来ないと言うのなら、出て行っても帰って来たくなる実家であろうと努力してはどうかな?
103 名前:匿名さん:2020/10/15 08:05
地元から出さないようにするには学歴をつけさせたらダメって田舎出身の人が言ってた。
跡取りとなる長男長女は高卒。自分は家を出るからと大学にも行かせてもらったし、習い事もたくさんさせてもらったと言ってた。
その子は九州出身の次男と結婚したらしいけど、そこも長男は高卒で、次男は大卒らしい。

ここを読んでたら、東京から出さないようにするには車の免許を取らせないってのも効果があるなと思った。
104 名前:匿名さん:2020/10/15 08:16
>>103
うわぁ〜私の父と同じだわorz
そう言うことだったのかぁorz
父はいつも進学したかったけど、家を継がないといけなくて進学を許されなかったと言ってた。
父の弟妹はみんな大卒でみんな東京神奈川に住んでる。
奥さんもみんな大卒で、両親は盆暮れ正月に親類が集まる場でなんとなく学歴でマウント取られてる感じしてた。
ぶっちゃけるとそう言うカラクリなんだね。
だから私の姉も高卒で働いて家に仕送りを始めたんだなぁ。
そして次の姉と私は大学進学を許されたわけだ。
田舎のそういうのは断ち切ることできないのかな。こんなおばさんになるまで気づいてなかった。
なんでかなぁくらいで止まってた。
105 名前:匿名さん:2020/10/15 08:24
かわいい子には旅をさせよというのと、
大した目的もなく遠方に進学したいという話を同列で考えるのは違うと思う、
106 名前:匿名さん:2020/10/15 08:37
>>105
まあ、わかるような気もする。
けど、高校3年生で、そこまで明確な人生計画は私もなかったな…
ただちょっと東京で勉強してみたい、って感じで大学進学したわ。
行ってみて、楽しかった事も苦しかった事も沢山あったけど、自分で選んで決めた事だから
後悔もなかったよ。親元を離れて初めて自分の甘さにも気が付いた。
18歳からの4年間で大学で学んだ事の他に、東京で学んだ事も多かったと思う。
107 名前:匿名さん:2020/10/15 08:37
本当に行きたかったら就職で行くはず。
そこまでの覚悟が無かったんだよ。
108 名前:匿名さん:2020/10/15 08:46
>>107
目の前にコネ入社という甘いニンジンをぶら下げられたら、サッサと飛びつく。
きっと私もそうなるだろうなー。コロナ禍での就活は、大変だもん。
109 名前:匿名さん:2020/10/15 08:56
大阪在住です。前に関西ローカルの「ちちんぷいぷい」っていう番組でたむけんが関西圏内の高校を
訪れる、ていうコーナーで天王寺高校に行ったときに天王寺高校の生徒さんたちはずっと大阪、関西に
いたいから大阪、関西にある大学に進みたい、っていう子がすごい多かったです。

理由は大阪が好きだから、とか食べ物が大阪の方がおいしいから、っていう意見だったんだけど。
で、就職も地元企業で良い、みたいな。
110 名前:匿名さん:2020/10/15 10:54
出身地ガチャってあるね。

主さんのお子さんは高校時代にそれなりの成績をとって将来の展望も固めなければ東京の大学を受けさせてもらえなかった。
私は都下に住んでるけど、まわりのお子さんたちは別にそんな高偏差値校でもないところから普通に都内のFラン大学とか行かせてもらって自宅通学で(コロナ前は)それなり遊んだりその後も都内で就職したりしてた。
もし地方に生まれて都内の大学に行くなら一人暮らししなきゃいけないとかなら半分くらいは来てなかったかも。

地方では下手に頭のいい子より、マイルドヤンキーみたいな子の方が親にはいいって聞くね。
111 名前:匿名さん:2020/10/15 10:54
主は締めたんだよ
112 名前:匿名さん:2020/10/15 10:59
>>111

>>72は偽物だと>>88の主が言っているけど。
113 名前:匿名さん:2020/10/15 12:05
主さんの田舎は、田舎と言ってもまだ就職先とかあるからいいんだよ。
うち地方の田舎(九州)なんて、親が絶対に県外に出なさいって言うくらい。
こんな閉塞した所に未練もなにもないわ。
旦那が定年退職したら、旦那も私の親の面倒を見ると言う名目で
都心部に引越したいと言っている。
114 名前:匿名さん:2020/10/15 12:11
>>113
いくら田舎でも信金とがJAくらいはあるんじゃない?
主さんのお子さんがどこに就職したかは知らないけどさ。
田舎のサラリーマンと言えば、そう言うのがまず思いつく。
115 名前:匿名さん:2020/10/15 12:19
田舎では、JAか郵便局に就職が立派な働き口
役場に入れるのは縁故
116 名前:111:2020/10/15 12:48
>>112
ありがとう。
そうでしたか。
88は読んでなかった(〆たと思ってたのでそれ以降は読んでなかった)
117 名前:匿名さん:2020/10/15 13:09
>>115
さすがに田舎でも役場に縁故では入れない。
義兄が市役所のえらいさんになって、東京の大学に行った息子がそっちに戻ったから市役所はいるのかなーと思ったら地元チェーンのスーパーに就職してた。
まだ就職決まる前、お正月にあったら「お前(旦那)の関係でどこかないか?」って聞かれてた。
118 名前:匿名さん:2020/10/15 13:38
>>117
役所も先生も縁故いっぱいだよ。
知らないだけだ。
119 名前:匿名さん:2020/10/15 13:40
>>118
田舎の人の発言だからリアリティがあるわね。
120 名前:匿名さん:2020/10/15 13:42
これから金融機関なんて就職勝ち組じゃくなるね
あ、横だね。
121 名前:匿名さん:2020/10/15 14:54
親にプレゼンできるような子だったら、中学の頃から学年トップ、高校でも維持しているのでは?
先生から東京の大学を勧められるかもしれない。
主さん夫婦はずっと地元でしょう。
反骨精神を持って親を説得して東京へ行った経験はないはず。
カエルの子はカエルで、そんな夫婦の子が親も驚くプレゼンをするはずがない。
きっと地元でも「普通ランク」の高校で成績も中くらいだったのだろう。
だけど似たような境遇のクラスメイトが東京に進学する。
そりゃあ羨ましくもなるよ。
122 名前:匿名さん:2020/10/15 15:45
>>120
実際もう銀行は人気有りません。
123 名前:匿名さん:2020/10/15 15:47
まあ、いいんじゃないの?
お子さんが今どう思っているか、これから先どうするかでしょ。
心のくすぶりが消えるか、
いずれ主さんが年取って弱った頃に再燃して都会に出て行くか、
先になってみないと分からない。
124 名前:匿名さん:2020/10/15 16:12
>>118
そうだそうだ
125 名前:匿名さん:2020/10/15 16:16
>>124
教育長の息子、講師3年くらいしてたよ。
ということは、ここは田舎ではないってことね。
126 名前:匿名さん:2020/10/15 16:28
田舎の若者は東京に憧れるんだね。
東京生まれ東京育ちのうちの大学生息子は
地方の大学に進学して、
就職もそっちでしたいと言っている。
環境が良くて住みやすいそうです。
私も田舎暮らししたい。
127 名前:匿名さん:2020/10/15 16:31
>>126
私の周りで理系で地方の旧帝に行った子はみんな戻りたがってるよ。
旧帝があるんだから別にド田舎ではないのに。
128 名前:匿名さん:2020/10/15 16:36
>>126
最近はそうでもない。
昔の子供は都会にあこがれたものだが、
今はどこへ行っても同じだし、
手に入らないものはないし。
地元志向が強い傾向。
うちの子も一人暮らしにさえ興味がない。
129 名前:匿名さん:2020/10/15 16:44
>>126
一回住んでみると良いよ。

田舎の人って
ある意味アットホーム。ある意味お節介。
向き不向きがあるんでしょうけど、
何言ってるか良く聞き取れなくてわからないし、
バスも電車もそれほど走ってないし(歌で聞いた通り笑)
私は3日で東京帰りたくなったわ。
130 名前:匿名さん:2020/10/15 16:54
>>129
あなたのいう田舎って、どのくらいの生活環境なの?
131 名前:匿名さん:2020/10/15 16:57
>>128
それはいろんな偏差値層の大学あるからじゃないかな。
この地域は大学あるけど、高校偏差値60くらいなら間違いなく県外の大学にいく。
でも地元大学、案外県外生が多いのよ。
132 名前:匿名さん:2020/10/15 17:01
>>130
東北の田舎ですが129の人と同じような感じですね。バスは30分に一本。電車は1時間に一本あります。大学もありますよ。
でもここはまだいい方で、もっと田舎だと電車の駅もないし、バスは1日に2本くらいしか走ってないです笑
ぜひ一度、田舎っていうものを感じて頂ければと思います。
133 名前:匿名さん:2020/10/15 17:06
>>128

手に入らないものはないどころか、田んぼに囲まれてないそこそこの街で、庭付きの広い戸建てが買えるよね。

でも私はそれでも東京近郊にいたいけど。
134 名前:匿名さん:2020/10/15 17:11
私も広い戸建てより数分おきに来る電車とマイナーな映画の上映と展覧会が巡回から絶対外れない、ってほうがうれしいな。

田舎って選んでいった人と、不本意に連れてこられた人で、感じ方が全然違うよね。
135 名前:主です◆ZWRhNDM5:2020/10/15 17:18
たくさんのご意見をありがとうございます。
批判されそうですが、やはり親のお金で暮らしているうちは親の意見をきいてもらいたいです。
もし高卒で働きたい、東京で就職するというのなら止めませんでした。
だけど東京の大学に行きたい、学費も仕送りもお願いねと言うのなら話は別で納得できるプレゼンをしなさいとなった次第です。
厳しい言い方ですが、業務計画書に夢物語を書いても融資はおりません。
東京の大学に行って何を学びたいか、アルバイトでどのくらい賄うつもりか、将来こういう会社に入りこういう生活をしたい。
昔と違ってインターネットで試算も表も作れる時代です。
頭ごなしに「ダメ」ではなく、プレゼンを提案しても一向に動かず。
しばらく経っても動きがないので「地元の大学に進むという意思でいいか?」確認すると「東京の大学に行きたい」。
話になりません。
結局資料を作ることもなく、地元の大学を受験しました。
136 名前:匿名さん:2020/10/15 17:31
>>135
主さんって同じことばっかり言ってる。
それが主さんのプレゼンで
求めていることはみんなに共感やいいね。 

でも同じ意見の人ばかりじゃないってことは
今までのレスを読めば分かるのでは?

主さんのプレゼンでもらえるいいねはそれぐらいだったってことじゃないかな?これが評価だと思う。
137 名前:匿名さん:2020/10/15 17:35
>>135
もうおわったことだよね、
なにいっても、今更だから。
ただ賛同しかねる人は多いのではないかしらね。
例えば、県外の大学に合格したのに、このコロナ禍で学生もその家族も大きく方向転換してる部分はあるのでね。
計画は計画、未達成だから失敗というわけでもないと思うのよ。
138 名前:匿名:2020/10/15 18:06
主さんかお子さんを従順で素直な聞き分けの良い子に育てた結果よ。人生は無限の選択の結果で創造していくもの。都会に出て行く方がいいわけでも、地元に残る方がいいわけでもない。選んだ道で自分がどれだけ充実した毎日を送るかだよ。まだ高校生の子に将来の方向や生活設計のプレゼンを求める…その圧力に屈したのはお子さん…その程度の意思だったということ。

私は我が強くて高校卒業後は県外に進学した。地元にも大学はあったけど、とにかく実家を出たかった。親は反対したけど私はいうことを聞かなかった。働きながら学べる大学を探したよ。そこまでして、学費は出すからと親が折れた。その後、苦労も我慢もたくさんしたから、自分の選択が正しかったとは思わない。でも、自分の強い意思があったから頑張れたってところはある。

親が反対したから自分の人生やりたいことやれないなんて言い訳してるようじゃ情けないと思う。
139 名前:匿名さん:2020/10/15 18:11
まあいいじゃん。
もう縛らないんでしょ?
もう自由にさせてやるんだし。
140 名前:匿名さん:2020/10/15 18:11
>>138
>親が反対したから自分の人生やりたいことやれないなんて言い訳してるようじゃ情けないと思う。

これはどうかな…
言い訳じゃなくて、親の価値観に縛られてお金出さないんだから、
もし本人が野望を現実にする為にはどうすればいいの?
141 名前:匿名さん:2020/10/15 18:24
転職して東京行く時も反対するの?
142 名前:138:2020/10/15 19:04
もし本人が野望を現実にする為にはどうすればいいの?

野望を現実化させるために本人が何するか?だよ。
遠回りする必要があるなら、その経験も糧になる。
子どもの希望を全て叶えてあげるのが正しいわけじゃないと思うよ。意思が弱かったから課題を与えた。課題をクリアするほどの根性はなかった…それくらいだから地元に残したんでしょ。

主さんが題名に上京させなかったと書いてあるのは、主さんの中にこれでよかったのか?という心が残ってるんだと思う。悩んで葛藤したんだなと私は読み取れたよ。
143 名前:匿名さん:2020/10/15 19:13
>>141
それは反対しないって言ってるよ?



トリップパスについて

(必須)