NO.8936956
健康 結局何食べたらいいの?
-
0 名前:めんどくさがり:2020/10/15 08:26
-
よく健康のためにはこれを食べてあれ食べてと聞きます。
医者や管理栄養士の話を聞いたこともあります。
でも結局まんべんなくみたいに流される。
私は超めんどくさがりです。
まんべんなくっていうのが一番しんどい。
毎日同じで飽きるのでいい。
味もおいしくなくていい。
とにかく、これだけを必ず毎日食べてたらもう十分ってのないですか?
例えばバナナがいいと思って食べてたら、リンゴの方がいいと聞くと迷います。そう思っていると果物の王様のキウイが一番いいとか。もうわからなくなる。
めんどくさいので、同じものでいいから果物なら毎日これとか教えてほしい。
他にも食材これさえ取っておけばいいとかあれば教えてほしい。
例えば乳製品ならこれとか。
どなたかわかる方いませんか?
毎日一年中同じメニューで構いません。
朝昼夜なども教えていただけると嬉しいです。
とにかく単純に同じものを探しています。
よろしくお願いします。
-
27 名前:匿名さん:2020/10/15 13:02
-
年寄りって菓子パンたくさん買う印象が…。
ご飯が進まないからかな。
-
28 名前:匿名さん:2020/10/15 14:23
-
>>5
30品目は今は否定されているよ。
そんなに食べたら食べ過ぎる、ですと。
-
29 名前:匿名さん:2020/10/15 14:24
-
>>7
市販の物は甘いね。
自分で作るならあんなに甘くしないでしょ?
-
30 名前:匿名さん:2020/10/15 14:29
-
>>28
そうなの?
私が見たのは、一ヶ月単位で考えてもいいというものだったよ。
一ヶ月の間に30種類の食材ならとれるでしょ。
-
31 名前:匿名さん:2020/10/15 14:35
-
>>28
それは食べる量によるでしょ。
豆皿にのるくらいの量を30品目食べても食べ過ぎになるとは思えない。
-
32 名前:匿名さん:2020/10/15 14:38
-
>>26
味噌汁作るとき鉄入れて作れば鉄分摂取できるよ。
鉄釘でも、今は料理用の鉄玉とか売ってるよ。
-
33 名前:匿名さん:2020/10/15 14:38
-
>>31
30品目食べようとすれば食べ過ぎる可能性が高い、という事で
今は否定されているんですよ。
-
34 名前:匿名さん:2020/10/15 14:40
-
>>33
でも、たくさんの材料使ったほうが栄養価高くなるのも事実だよね。
具だくさんスープとかね。
-
35 名前:匿名さん:2020/10/15 14:41
-
>>34
だよね、
そこは料理の腕でカバーできることだよね。
-
36 名前:匿名さん:2020/10/15 14:58
-
トマト
納豆
豚肉
小松菜
舞茸。
-
37 名前:匿名さん:2020/10/15 15:44
-
食事のバランスに関しては、以前の厚生労働省の指針では「1日30品目」をとることが目標となっていました。いまだにこの言葉を信じている人が多いようですが、実は30品目とっている人の多くがカロリーオーバーになることがわかり、今では削除され、「主食、主菜、副菜を基本に食事のバランスを」という表現に変わっています。
-
38 名前:匿名さん:2020/10/15 15:48
-
>>37
初レスだけど、言葉通りに30品目食べれば量を考えずにどれだけ食べても良しだという人が言いがかりをつけた人がいるとしか思えないね。
カロリーオーバーにならないように30品目取れば良いんじゃない?
信じてるも何も、なるべく多くの種類を取った方が栄養バランスが取りやすいことには変わらないよね。
-
39 名前:匿名さん:2020/10/15 15:53
-
まあ、いいんじゃないかな。30品目食べたい人は食べれば。
-
40 名前:匿名さん:2020/10/15 16:08
-
>>36
これしか材料使わないの?
これでレパートリーはいくつ、何品できあがるの?
-
41 名前:匿名さん:2020/10/15 16:09
-
>>39
ちなみに今日のメニューはなに?
材料は何品目使った料理なの?
-
42 名前:匿名さん:2020/10/15 16:42
-
特に食べるようにしてるのは
ブロッコリー
鶏むね
さば
納豆
菓子パンとか砂糖取らないようにしてる
-
43 名前:匿名さん:2020/10/15 16:57
-
納豆
豆腐
味噌
きのこ類
海藻類
青魚
キムチ
油はオリーブオイル
…これらを積極的に食べるようにしている。
-
44 名前:匿名さん:2020/10/15 17:26
-
>>43
日本のスーパーで売っているキムチのほとんどが<キムチ風白菜漬け>で、乳酸発酵食品ではないので気をつけてね。日にちがたっても酸っぱくなっていかないのはダメね。
乳酸発酵食品をとるなら自家製のぬか漬け、ザワークラウトがオススメです。
気をつけてたらごめんね。
-
45 名前:匿名さん:2020/10/15 17:38
-
>>44
別人。
酸っぱくならない漬物ってそもそもあるの?
日本の白菜の漬物でも酸っぱくなるけど。
たしかにキムチ風と本格的な物はあると思うけれど、どれも皆同じように酸味は出るよ。
-
46 名前:匿名さん:2020/10/15 17:39
-
ぬか漬け。
手作りっていいよ。
-
47 名前:匿名さん:2020/10/15 17:48
-
アマニ油
きくらげ
-
48 名前:匿名さん:2020/10/15 17:51
-
>>47
他には何食べるの?
-
49 名前:匿名さん:2020/10/15 17:53
-
>>47
亜麻仁油って、熱に弱いよね。
でも最近CMとかでやってる亜麻仁油って、味噌汁に入れたり熱いものにかけてることがある。
あれはやっぱり良くはないんだよね?
-
50 名前:匿名さん:2020/10/15 18:58
-
>>45
は?いったい漬物ってどれだけ種類あると思ってる?
酸っぱくならない漬物の方が多いよ。
あなたのは乳酸菌の発酵で酸っぱくなってるのではなくて、腐ってるだけでは。
-
51 名前:匿名さん:2020/10/15 19:13
-
私は無糖ヨーグルトにアマニ油とオリーブオイルかけてる。
意外と、いける。
アマニ油は魚の油と同じ血液サラサラ効果があるというので。
-
52 名前:36:2020/10/15 19:17
-
追加で
酢
ごま油
にんにく
生姜
ねぎ
-
53 名前:匿名さん:2020/10/15 20:06
-
海藻も大事。
ワカメ、めかぶ、もずく。
-
54 名前:匿名さん:2020/10/15 20:06
-
しいたけ
-
55 名前:匿名さん:2020/10/15 20:11
-
>>50
ぬか漬けは乳酸菌ではないけれど、日数経つと酸っぱくなるよね。
腐るわけではない。
-
56 名前:匿名さん:2020/10/15 20:12
-
乳酸菌入りの「混ぜなくていい糠床」を買うと最初から酸味があって
美味しいです。
-
57 名前:匿名さん:2020/10/15 20:15
-
>>56
へぇー。
私は酸味がない方が好きだから、早めに出しちゃう。
酸っぱいのが好みの人はいいわねぇ。
-
58 名前:匿名さん:2020/10/15 20:45
-
主さんみたいな人って、「完全栄養食」ってのを食べればいいんじゃないの?
-
59 名前:50:2020/10/15 20:49
-
>>55
ぬか床は糠や野菜の乳酸菌が増えてできるんですよ。
ぬか漬け、ザワークラウト、すぐき、キムチなどは乳酸発酵を利用した漬物。
でも漬物って、浅漬け、福神漬け、奈良漬、たくあん、千枚漬け、松前漬け、浅漬けなど様々で
ピクルスやなますなどは酸っぱいけれど乳酸発酵ではなく酢漬けですよね。
>>45は市販のキムチ風白菜浅漬けも、漬物全てが酸っぱくなるような発言をしているんですよ。
だからあなたの言う「酸っぱい」は乳酸発酵の酸っぱさではなく、単に腐って酸味が出てるのでは?と言っているのですが。
ぬか漬けは乳酸発酵食品です(乳酸菌だけではありませんが)。
-
60 名前:匿名さん:2020/10/15 20:56
-
>>59
でも白菜自体が乳酸菌発酵しやすいから、キムチ風白菜漬けも乳酸菌発酵すると思うわ。
うっかり国産メーカーのキムチを食べ損ねて、開けてみたら酸味が出てるなんてよくある話。
普通の白菜漬けも買って開封して時間が経てば、発酵して酸っぱくなるわよ。
それを腐るとあなたは呼ぶのかもしれないけれど。
-
61 名前:匿名さん:2020/10/15 21:30
-
はーい>>60の負けー♫
ってことで本題に戻りましょ。
-
62 名前:匿名さん:2020/10/16 16:59
-
何を食べたらじゃなくて何でも美味しく頂き、腹八分でやめる、これがベスト。
ただ嗜好品?お菓子とかそういうのはたまにご褒美で食べるくらいにするのがいいそうだよ。
ご飯の後のデザートとか絶対ダメなんだって。
外国の料理はお砂糖って使わないからデザート食べても大丈夫なんだけど
日本料理はお砂糖使うからデザートなんて要らない、むしろ食べたら糖尿病まっしぐらだって。
外国人がデブなのはやっぱりジャンクフードとコーラのせい。
食生活の変化で日本人の糖尿病もすごい勢いで増えてるらしいから、
昔の人みたいにたまに食べるくらいがいいんじゃないでしょうか。
-
63 名前:匿名さん:2020/10/16 17:11
-
フリースタイルリブレ という、腕につけて二週間血糖値を測る機器があるんだけど
幕の内弁当がやばかった。
和食は味付けに砂糖がおおいのかな?煮物とか。
ハンバーグと付け合わせの野菜なら大丈夫だけど、
ハンバーガーになるとパンが多いからジャンクフードになるのかな。アメリカの黒人は驚くほど太ってる人いるね。ヨーロッパでは少ない。
よく、「食の欧米化の影響で……」っていうけど、油を多くとっても太らないらしいね。
戦前は、今より米をたくさん食べ、肉はそんなに食べてなかったはずだけど、いま糖尿病が増えているのは、肉体労働が減ったのはあると思う。それと、食べ過ぎなのかな?
-
64 名前:匿名さん:2020/10/16 17:29
-
砂糖切らして、早半年
よくあるのよね、砂糖ない期間が
なくても困らない調味料なのは確かね
-
65 名前:匿名さん:2020/10/16 17:55
-
>>64
そうなのですね。
我が家には欠かせません。
きんぴらとか煮物とか、よく使ってしまいます。
調味料で糖をとっている分気をつけないとですね。
-
66 名前:匿名さん:2020/10/16 19:03
-
モデルのインスタ見てきなよ。
キヌアとか玄米とかアボカドとか使ってる油とか出てくるよ。
-
67 名前:匿名さん:2020/10/16 19:05
-
糖質依存症があるって聞いた。
料理にお砂糖入れない方、煮物にはお酒やみりんも入れないですか?
醤油も確か糖分入ってますよね?
味噌は入ってないかな?
-
68 名前:匿名さん:2020/10/16 20:27
-
>>67
今驚いて調べてきた。
九州とか、南の方の醤油だと甘いみたいね。
関東以北は醤油に糖分入ってないと思う。
-
69 名前:匿名さん:2020/10/16 20:31
-
>>68
入ってるよ。
-
70 名前:匿名さん:2020/10/16 20:34
-
>>69
で、糖質制限の人は醤油使わないの?
-
71 名前:68:2020/10/16 20:35
-
>>69
ごめん。
入ってた。
-
72 名前:匿名さん:2020/10/16 20:37
-
でも味噌の方が醤油より糖質多いみたいだった。
味噌汁ぐらいは飲むよね?
体にいいし。
-
73 名前:68:2020/10/16 20:38
-
>>70
知らん。
でも糖質オフの出汁醤油はお店で見たことある。
-
74 名前:匿名さん:2020/10/16 20:43
-
旦那が糖尿病で糖質制限してると書いたけど、醤油も味噌も使うよ。
みりんとか、料理に使う分程度の糖質は影響ない。
野菜にだって糖質はある。ゼロにはできない。
取りすぎなければいいので、鍋のしめはうどんではなくてこんにゃく麺にするとか、工夫してます。
-
75 名前:匿名さん:2020/10/16 20:55
-
糖尿病にならないように糖質制限するといっても
実際の糖尿病の人より糖質制限しなくてもいいと思う。
-
76 名前:匿名さん:2020/10/16 21:00
-
>>74
この取り過ぎってのが、どのレベルなのかハッキリ書いて欲しい。
結局何食べればいいのか
鍋の〆なんて食べなきゃいい
そもそも鍋の出汁にも糖質入ってるんだし、、