NO.8945610
大学生になったけど
-
0 名前:匿名さん:2020/10/17 23:41
-
我が子は一浪後、私立にセンター利用で合格しました。
合格できて良かったのですが今は指定校推薦の親子さんは大学受験を熟知されていたんだなぁと思うようになりました。
実力以上の大学に行けるし、教育費も節約出来るし、最終学歴も立派だし、就職も一般受験生と区別もないし、いい事づくめなんですね。
すいません、もやもやしてしまいました。
-
8 名前:匿名さん:2020/10/18 00:22
-
大学院に進む予定なら他大学受験させたら如何でしょう?
-
9 名前:匿名さん:2020/10/18 00:47
-
>>5
あ、同じだわ。
志望大学で他学部でよければ評定はクリアしてたけど、それは嫌だと一般受験した。
その大学に行かれれば学部はどこでもいい、というのは妥協だよね。
-
10 名前:主:2020/10/18 00:48
-
別に指定校推薦はあってもいいと思っていますが与え過ぎな指定校推薦枠を縮小、厳守にしてほしいものです。
-
11 名前:匿名さん:2020/10/18 01:04
-
>>10
与えすぎ?そんな高校あるんだ。
あと、実力以上ってどういうこと?
うちの子は進学校だったからか推薦取れるような大学は一般でも余裕で受かるからみんな蹴ってたけどな。
身の丈以上の大学に推薦で行けるってどういうことなんだろう。
-
12 名前:匿名さん:2020/10/18 01:17
-
>>11
評定は良いが、模試がイマイチな子は
推薦狙い?
そうすると、実力以上の大学へ
進学できてしまうよね。
一般で入った子より劣っているのでは?
だからついていけない子は、退学したり
留年が多いんだろうと思う。
-
13 名前:匿名さん:2020/10/18 01:34
-
大学受験は、情報を自分で得るようにしないといけないからね〜。どの受験方法も受ける権利があるんだから、どれを選ぶかを自分で決めなくちゃいけないって事だよ。
どの受験方法でも合格するために、我が子に最適な方法を模索するよね。
上の子が一般受験で苦労したから、下の子は推薦枠が多い高校選ぶとかあるあるだよね。
高校も大学も推薦で行って受験らしい受験を経験してない子もいっぱいいるよね。
そして大学側は、4年間辞めずに来てくれる子を求めているんだよね。
-
14 名前:匿名さん:2020/10/18 01:34
-
>>10
なぜ使わなかったの?
-
15 名前:主:2020/10/18 01:55
-
あまり使う発想はありませんでした。
-
16 名前:匿名さん:2020/10/18 02:37
-
>>15
じゃあ、そういう制度があるのは分かっていたんでしょ。使うつもりなら使えたのに、その時は必要ないと思っていたんだから、しょうがないじゃない。
子供さんも一浪してがんばったし、大学で学ん得るものは子供さんのものなんだから、人と比べるのはよしたほうがいい。
-
17 名前:匿名さん:2020/10/18 09:39
-
うちも同じです。
一浪して、センター利用で合格したマーチに入学しました。
第一志望は残念でした。
でも、コロナ渦でオンライン授業が大半ですが、対面授業も少しあり友達もできたようで、楽しそうに大学生活を送っているようです。
理系なので、数学や物理など、高校時代より格段に難しくなったそうで、友達数人で課題なども含め勉強の話をするのだそうですが、一人、明らかにレベルについてこれない子がいて、彼は、指定校推薦だそうです。
課題も出さない時もあるらしく、当初は皆心配して、課題のデータを送ってあげたこともあるそうですが、最近は、あまりのやる気のなさに放ってあるそう。
これを息子から聞いて、文系は分からないですが、理系はやはり実力相応の大学にいかないと、入ってからまずいことになるんだなと。
やっぱり一般受験で入らないといかんなと思いました。
-
18 名前:匿名さん:2020/10/18 09:58
-
>> 実力以上の大学に行けるし、教育費も節約出来るし、最終学歴も立派だし、就職も一般受験生と区別もないし
って主さんはチックリ嫌味言ってるのかもしれないけど、指定校推薦って実力が足りない人が受験救済で取るシステムだよ。一般で入れない人が校内素行で救済してもらう措置。
東大京大受かる実力がある子は指定校推薦なんて受けないし、早慶の子も。
下層で何してても関係ないじゃん。
緩く見てればいいんだよ。関係ない。
-
19 名前:匿名さん:2020/10/18 10:00
-
>>17
あら?そうなの?
家の子の友人にも指定校で入った子が何人かいたけど、出来る子が多かったよ。
マーチより少し上のレベルの大学に行ってたのだけど、指定校推薦の子でも色々なのね。
-
20 名前:匿名さん:2020/10/18 10:09
-
>>0
モヤモヤしてるのは、自分の子供の今の姿に満足してないから。
一浪して頑張って勉強した結果がこれかよと、受け入れられてない。
結果じゃなく、経過に目を向けてみなよ。
それでも浪人中、受け入れ難い勉強への取り組み方だったのなら、それが子供の実力なんだよ。
実力は認めないと。
努力してたなら指定校取れたかもね。
うちは偏差値70超えの深海魚だったから、日東駒専の評定さえクリアできなかったわwww
-
21 名前:主:2020/10/18 10:14
-
おっしゃる通りです。
もう少し、昨今の入試制度に耳を傾けるべきでした、そうしたら入学後に虚無感を持たなくて済んだかもしれません。
高校受験、大学受験を真正面から挑んできましたが、大学入学したら指定校推薦が沢山、ふあふあして、一般センターを真面目だけ取り柄みたいに。頑張ってそれ?扱い、、、
無になりたいです。
-
22 名前:匿名さん:2020/10/18 10:17
-
>>21
評定は足りてたの?
高校の時の評定はいくつだった?
-
23 名前:主:2020/10/18 10:29
-
子供の成績表は見た事がありませんでしたのでわかりません。ので受験の仕方を調べたり関われば良かったかと後悔です。
30年前の受験感覚だったです。
-
24 名前:匿名さん:2020/10/18 10:34
-
>>23
30年前も推薦はあったよ。
エスカレーターも。
真面目に正面突破が取り柄なら何故もやる
主がもやって主子はもやってないのでしょうか?
主は後期スレの人ですか?
-
25 名前:匿名さん:2020/10/18 10:37
-
>>23
高校の時、子供の成績に興味なかったのになんで今更?
自分の知り合いの子供が、自分の子よりいい台がいい大学に行ってる嫉妬?
ウチは第一志望残念組だけど、浪人っていう人生経験はさせてよかったけどな、
あと、浪人でも公募だけど推薦できる大学あったよ、レベルは知らないけど。
子供にしてみたら、なによ今更の話で迷惑だと思うけどね。
-
26 名前:匿名さん:2020/10/18 10:42
-
>>23
きっと評定足りてないと思うわ。
評定足りてたら一般でもそこそこの大学には合格してるはずだもん。
-
27 名前:主:2020/10/18 10:43
-
>>24
30年前からあったのは知っています。
-
28 名前:匿名さん:2020/10/18 10:45
-
>>27
しってたなら、高校時代の子供の成績になお無関心だったんじゃんね。
-
29 名前:主:2020/10/18 11:01
-
皆さんのご意見、ごもっともです。
以下、愚痴です。
我が子もそうですが、ご意見頂いたお子さんも一般受験で浪人や第二志望に入学してますよね、、これって指定校推薦枠の割合が大きいからですよね。30年前なら希望通りだったんじゃないでしょうか。
-
30 名前:匿名さん:2020/10/18 11:01
-
>指定校推薦の親子さんは大学受験を熟知されていたんだなぁと思うようになりました。
うちは、指定校推薦で進学しました。
お恥ずかしながら、公立高校受験を失敗して私立に行ったので、失敗した時の息子の
落胆ぶりは相当心配しました。
それでも、ここから頑張って国公立に行けるように頑張ればいいと励ましましたが
息子は、やっぱり部活もしたかった様で、ずっと続けてきたスポーツの部活に入りました。
で、周りの子や先輩たちの話など聞いたり、自分で調べて指定校推薦で行く道を
決めていた様でした。
がりがり勉強するということもなく、ギリギリまで部活して、指定校推薦で自分の希望の
大学へ進学しました。ハッキリ言えば一般入試で受験していたら無理だったのでは
ないかな?と私は見ています。
逆に言えば、クラスの子の大半は放課後も特別カリキュラムに参加して、勉強勉強で
頑張っているという話を聞くと、息子を見ていて「これでいいの?」とういう思いはありました。
息子自身は部活をしながら、自分の希望の大学へ行くのは自分の実力では一般入試では
無理だなと考えていたのではないかな?と見ています。(本人から聞いたわけじゃない)
校内選考の中で、その大学の指定校推薦を得られなかったら、公募推薦なども考えて
最終的には一般入試を受験するつもりの様でした。(他も受けるつもり)
指定校推薦を使う発想がなかったというのは、私も同じです。
息子にハッキリと言われたのは「もう、落ちたくない」と言われました。
高校受験に失敗したからこその考えであり、自分のやりたい事と勉強の力量と
自分なりに考えて出した結論だと思いました。
挫折した事で見える事もあるし、挫折は息子にとっては有効な出来事だったのかも
しれないと思ったりもしました。
これから先の人生が良い事ばかりという保証はどこにもありません。
他人の子を羨ましいと思う気持ちは私にもあるけど、失敗しても挫折しても
そこから自分の人生を積み重ねていける力が大事だと思ってる。
-
31 名前:匿名さん:2020/10/18 11:10
-
>>29
もともと私立狙いだったということ?
ならば、高校から幅広く情報を集めるべきだったよね。
各大学受験方式もたくさん出してるから、引っかかる方式もあったのでは?
あと、今後私大は推薦の枠をもっと増やすみたいよ。
30年前なら合格してるか、それは誰も答えは分からない。
ただ現在の努力と実力では難しかったかもね。
努力と実力は才能だもん。
ちなみにウチは国公立大に行ってる。
-
32 名前:匿名さん:2020/10/18 11:12
-
>>29
5ですが、うちが一般で受けた学部は後で知ったのですが指定校推薦をある年から一切やめた学部でした。
受験生は全て一般入試受験なので、もやもやはないです。そういう大学学部は他にもいくつかあると思いますよ。
-
33 名前:匿名さん:2020/10/18 11:29
-
センター試験を受けたってことは国公立大学が第一志望だったのでしょうか。
お子さんの進学した大学に不満があるの?希望しない私立に入学したから指定校推薦にあれこれ思うのかな。
誰がどうやって入学したかなんてそんなにわかるもの?
どんな大学に行ったかよりもどう生きるかが大事ですよ。
今までの経験で学んだことを今後に活かしす、就活の時にもね。
お子さん自身はどう思ってるんだろう。
-
34 名前:匿名さん:2020/10/18 11:35
-
>>33
センター試験は基礎問題ばかりで簡単だから、国立以外の人も受けるよ。
セン利で私立のすべり止めの合格を取っておくと、受験ラッシュの時期にわざわざ試験を受けに行かなくていいから。
受験費用も安いし、センターを受けておけば滑り止めの私立数校分の合格の安心感があると思えばオトクすぎる。
-
35 名前:匿名さん:2020/10/18 11:41
-
>>34
そこそこの大学をセン利で合格しようとすると、かなり高得点が必要だからお得かと言われたらどうだろうね。
-
36 名前:匿名さん:2020/10/18 11:42
-
>>29
ベビーブーマーだけど、30年前は今よりもっと受験人口が多かったから希望通り大学に行ける人は今より少なかったよ。倍率が全然違う。
そして昔は浪人するか子が今より多かった。今は贅沢しなけりゃどこがの大学には受かる。
-
37 名前:主:2020/10/18 11:50
-
>>30
「もう、落ちたくない。」心に響きます。
お子さん、高校生活も充実されて良かったですね。
決して指定校推薦を否定している訳ではありません。
-
38 名前:匿名さん:2020/10/18 11:52
-
タラレバは何も生まない無意味なこと
-
39 名前:匿名さん:2020/10/18 12:44
-
いろいろ読んで
やっぱり親の情報収集不足。
お子さんともちゃんと話せていたんだろうか?
もやもやじゃなくて嫉妬なんだね。
-
40 名前:主:2020/10/18 13:04
-
併願した大学に通っています。
子供は大学生活はまあ楽しいそうで、高校時代の友人も皆違う大学ですが上京しているので、心の友がいて良かったと思っています。
皆さんのお話のワードの「お得」は受験において考えになかったです。
お得感全くなしの受験戦争でしたが今後の糧にします。
いつまでも納得しない親の愚痴を聞いてくださり、ありがとうございました。
気持ちが前向きになってきました。
-
41 名前:匿名さん:2020/10/18 13:12
-
>>11
与えすぎ?そんな高校あるんだ。
あと、実力以上ってどういうこと?
職場の元上司の娘さんが、推薦で薬大に行ってるって聞いて
すごい優秀なんだなぁ・・・と思ったら
県立の底辺高校だった。
こんな底辺校でも薬大の推薦枠があるんだ、って思った。
息子の高校と同じ駅で、北口は県立トップ校、南口は底辺校、見てすぐどっちの生徒かわかる。
でも国家試験に受かって薬剤師になれるかどうかは
その後の頑張り次第だから、高校のレベルは関係ないかなと。
-
42 名前:匿名さん:2020/10/18 13:25
-
>>39
高校生ともなると、親が情報収集して、どんなに言ったって聞かない子は聞かないのですよ。
そういう意味では親の言う事を聞くなり意見が合うなりする親子にはジェラシー感じるかも(笑)
-
43 名前:匿名さん:2020/10/18 13:26
-
30ですが、誤解されたくないので書きますが
主さんに指定校推薦に批判されたと思って
その反論で書いたわけじゃないですよ。
主さんの言う指定校推薦輪の割合が多いというのは、上の子の時には思いました。
娘の行きたい地元の公立大学を落ちると、滑り止めの私立の一般採用枠はほんの数人。
公立以外で3校受験しましたが、私立第一志望は補欠でした。
公立ですが、なんとか合格出来て通っています。
上の子にしても、下の子にしても受験生の全員が「落ちたくない」の気持ちは当然なのだと思います。
自分の思い描く道をストレートに手に出来る事は、親としてこれ程に安心な事はありませんが
それもまた、必ずしも安泰でも良い事ばかりな人生などという保証はないのです。
昔と違って、子供の数も減っている今、大学側も生き残る為には学生を確保しないと
存続していけませんから、そういう意味で指定校推薦で学生を確保したいと思うのも
これもまた、当然だと思います。
主さんにお伝えしたかった事は、人生なんて後悔の連続ですよ。
「あの時、ああしていれば」なんて局面は何度もありますし、時を巻き戻せるなら
産んだ時からやり直したくなることだってあります。
どんなに情報収集してどんなに子供の手を引いた所で、子供がこうと決めたたら
集めた情報なんて、それでお終いです。
子供の決断を後押しするのが親の役目でお子さんは、少しだけ遠回りしたかもしれないけど
きちんと合格して、新しい道を歩いてる。
今ある状況の中で、最善を尽くして進んで行けている事に私も主さんも感謝できれば
いいのではないでしょうかね?
そんなつもりで書きました。
-
44 名前:匿名さん:2020/10/18 13:28
-
ぬしとあまりにも状況が似ているので、
やっぱりなあ...と、同じもやもや気分になってしまった。
気持ちも主張もひっじょーによくわかる。
要は、何とも言えない「不公平」さのようなものが、
心のどこかに引っかかるような。
.......こういうこと書くと、ココでえらく叩かれるんだけど。
-
45 名前:匿名さん:2020/10/18 13:35
-
>>44
うちはまだ受験生ではないけど
こんなふうに思いたくないもんだ。
自分もしっかり子供と向き合って
見守りたい。
-
46 名前:主:2020/10/18 13:36
-
>>43
文章足らずで、すみません。
全然誤解してないですよ!とてもわかりやすく
良識のあるお母様だと感心していました。
-
47 名前:匿名さん:2020/10/18 13:39
-
>>44
ほらね、いかにもこういうふうに思った親がダメ親のように
書かれる。
主は「しっかり子供と向き合って」いたハズだ。
適当なハズがない。
-
48 名前:匿名さん:2020/10/18 13:40
-
うちも一浪の末、第3希望の理系の大学に行きましたが、中学で同じ位の成績だった子が現役で指定校推薦でマーチに進学したのを聞いた時は同じ思いをしました。
もちろんその子が高校時代頑張った成果だとは思うのですけど、うちの子の要領の悪さにガッカリしたり。
うちは実力以上の高校に入ってしまったので普段の成績は真ん中より下で、なおかつ自分の行きたい学科が指定校推薦が無かったってものあるみたいですけど、親からしたら、よっぽどのこだわりの研究職に付きたいんじゃ無ければ、就職しちゃえばマーチの方が就職には有利なんじゃ?と思ったり。
ま、それを押すとそれこそ毒親になっちゃうから言いませんでしたけどね。
とにかく主さんの気持ちはわかると言うことで。
-
49 名前:匿名さん:2020/10/18 14:06
-
うちは第1志望の大学学部の指定校推薦に外れ、一般で受かって行ってる。
小学校からある大学だから内部生と呼ばれる子や指定校推薦で入ってくる子は多いよ。
うちは受けた大学全部受かったし、そんな子が多くても、ふーんとしか思わない。
私立大学難化等言われるけど、明る子は受かると周りを見ても思う。
うちの子はセン利のみ滑った。セン利は厳しいよ。
主さんの子が実力が足りなかったことだと思う。
周りは関係ない。
受験の時に倍率は関係ないと言われるけどそれと同じ理屈だと思う。
-
50 名前:匿名さん:2020/10/18 14:31
-
指定校推薦が一概に良いとは言えない。
一般受験が一概に良いとは言えない。
どっちもどっち
そういう我が家は一浪で行きたいところに行った。
原液の時に指定校推薦できるって言われたけれど行きたくない大学だったらしい。(本人曰く)
-
51 名前:匿名さん:2020/10/18 14:57
-
>>49
うちは受けた大学全部受かったし、そんな子が多くても、ふーんとしか思わない。
私立大学難化等言われるけど、明る子は受かると周りを見ても思う。
主さんの子が実力が足りなかったことだと思う。
周りは関係ない。
受験の時に倍率は関係ないと言われるけどそれと同じ理屈だと思う。
上記の49さんの言うこと、ほんとその通りだと思う。
うちも全勝。センター利用も受かった。
でもそこまで珍しいことでもない、周囲を見ても何人もいたし、やはり受かる子は受かるよ。
倍率も関係ない。くじ引きではなく得点順受かっていくんだからね。
いついつならば受かっただろう、とか、こうしていればよかった、なんて受験には通用しないよ。
その年その時に本人に合格できるだけの実力があるかないか、それだけ。
-
52 名前:匿名さん:2020/10/18 15:46
-
ああ、熟知していたというか私も指定校で世間で言ういい大学に入ってます。
だから子供も自然と視野に入れてました。
もちろんダメだった場合の一般受験も考えてるから予備校に行きつつです。
でも実力で行けるならそっちの方がいいと思いますよ。
-
53 名前:主:2020/10/18 16:41
-
実力がなかったから併願です、認めています。
併願に入学後に感じた事をお話ししただけです。
結局、一般で合格された方々も違った意味で指定校推薦をディスっていますよ。
-
54 名前:匿名さん:2020/10/18 16:58
-
>>53
人がディスれば
自分もするの?
罪が軽くなる?
そりゃ愚痴る人もいるでしょ。
でもしらなかったことが恥ずかしいよ。
無知な親なだけ。
うちは受かってないよ。浪人だもん。
うちの子の実力。
推薦探すのもその子の努力。
アホな子が同じ大学なんてズルいーって仕方ないじゃん。
受かってるんだからいいじゃん。
主が頑張っても主子の地位は上がらないよ。
就職のときもマウントごっこするの?
コネムカつくーとか
-
55 名前:匿名さん:2020/10/18 17:05
-
実力で行きたい大学に行けるのが1番だよ。間違いなく。
実力で行きたい大学に行けそうもない場合、志望校を下げて一般で行くか、指定校を狙うか、その子その子に合った方法を選べばいいと思う。
うちは、上の子が一般で早慶(第1志望)、下の子が指定校でマーチと日駒の間くらいのランクの大学。
下の子は、実力的には日駒も全然届かないくらいだったので、すごくお得に進学できたと思う。でも指定校取るのって、高校の同級生の間で1人2人の枠を争うっていう、ある意味博打みたいなもので、親子とも心臓に悪かったよー。一般受験した上の子のほうがずーーっと精神的には楽だった。落ちたら浪人して頑張るだけって決まってたからね。
-
56 名前:匿名さん:2020/10/18 18:09
-
うちの子、今、高3です。
2年の夏休み前にあった3者面談で、推薦を勧められ、この秋に校内選定が通って来月に学校長推薦を志望校に提出してもらう予定です。
家の経済状況もあり、「国立以外は行かせてあげらない、浪人はさせられない」と高等部に上がった時から言ってありました。
指定校推薦といっても、どの学校もそうでしょうが、4,2以上、1度でも生徒指導されたらもらえないので、推薦を取りたい生徒はずっと身を引き締めてて学校生活を続けています。
主さんが、
>>実力以上の大学に行けるし、教育費も節約出来るし、最終学歴も立派だし、就職も一般受験生と区別もないし、いい事づくめなんですね
と書かれているけど、
国立、早慶、上智、理科大、あたりだったら、推薦でも一般と変わらない学力を持った子が推薦されますよね。
現役の時、担任の先生から指定校推薦の打診はなかったですか?
-
57 名前:匿名さん:2020/10/18 18:22
-
ここで主の意見に反すること、主に物言い書いてる人らは、
全て自分の子が思い通り成功道を行ってる人たちばかり。
そりゃそうさ、自分とこうまくいけば、
主の思いや文章にあげあしとりたくなるわけよね。
何とでも言える。
世の中、理不尽にできてることをまた実感するわ。