NO.8953778
学習の計画
-
0 名前:主:2020/10/20 13:21
-
学習計画って立ててもそのとおり進まないし、時間の無駄だと思うのですが、できる子は違うのかな?夫が計画計画ってタイプで私は頭でざっくりタイプです。やっぱり夫にのほうができるんですよね。計画は大事かな?
-
1 名前:匿名さん:2020/10/20 13:45
-
子供さんの話?
それとも主さんがなにかの勉強に取り組んでいる
のかな?
進学のための受験だったり、資格取得の為だったり、
目標となるものや、試験の日程が決まっている
のなら、ある程度計画立てする事は必要だと思う。
-
2 名前:匿名さん:2020/10/20 13:45
-
できる子は違います。
うちも、できる夫は計画します。
私はざっくりw
-
3 名前:匿名さん:2020/10/20 13:48
-
計画の立て方に問題があるから
うまくいかないとか?
計画は大事だと思う。
-
4 名前:主:2020/10/20 13:54
-
子供のことです。計画立てても結局終わらない→明日でいいや→溜まる→全くうまく行かないって感じです。計画ッテどうやってたててるんですか?
-
5 名前:1:2020/10/20 13:58
-
>>4
計画計画のご主人にきいたらいいんじゃないの?
うちは夫が指導します。
-
6 名前:匿名さん:2020/10/20 14:06
-
私は学習計画たててもその通りに行かないし、一応たててもすぐ挫折して目の前で自分がやらなきゃと思うことだけやってそれなり成績は取れたので、計画が必須とは思わない。
ただ大人になって家事をするときに、今日やらなきゃいけないことを全部書き出して、やる順番の計画たてるとスムーズなのね。
例えば朝一にポトフを火にかけてその間に洗濯とアイロンがけ、火を止めてポトフを馴染ませている間に買い物。帰宅したらポトフしまってリビングと台所の掃除、とか。
何も考えないとまず洗濯、アイロンかけて、買い物行って、帰宅したらポトフ火にかけて…あ、台所掃除したいけど鍋を使っているときに掃除してほこりたてたくないからできないや、みたいになっちゃう。
だからただ「夕食後20-21時数学、21-22国語、22-23英語」とか言う計画表は意味がないけど、自分で「英単語を覚えていないから教科書のここからここまでの単語を覚えなきゃいけない」「三角関数の計算が遅いから問題集でこなしておこう」「今回のテストで明治維新の前後が出るからまず流れを確認して年号を暗記したい」とかを具体的に並べるなら意味があると思うのね。
-
7 名前:1:2020/10/20 14:13
-
ちなみに、おいくつのお子さんの、どんな学習計画ですか?
うちの夫は着地から考えて、
いついつまでにここまで、
科目の単元と分野とを分けて計画します。
一日何ページやるとか時間とかはざっくり。
これは受験の時です。
例えば国語は得意だからしばらくほっといて
数学のこれから、英語はこの問題集から、とか
家庭教師のなみの計画を立てます。
当然ずれたり遅れたりするのもかんがえて
最初きつめにみえるけど
少し経ったら修正もしています。
自分で計画するのはうちの子はできないかも
といっても中間期末とかは自分で割り振ります。これはとてもいい加減な感じです。
でもこれ、子供がある程度聞いてたのは高校入った頃までで
今は全く・・・
-
8 名前:主:2020/10/20 14:56
-
>>7
大学受験に向けて数学と英語をやり直しておこうという計画ですが、とにかくどこかできてないかもわかってないので、最初からやるようだと思うんですがそうなるとワーク全部を今からとなると…結構なページ数ですよね。もうその時点で目が死んでる娘です。
-
9 名前:匿名さん:2020/10/20 14:58
-
高2って感じがしますけど、
自力なんですか?
塾は?
自力なら薄めの問題集って昔は言ってましたけどね。
-
10 名前:匿名さん:2020/10/20 17:40
-
>>8
四谷学院の55段階はいかがでしょうか?。
現在どこが出来て、どこが出来ないか分からないんですよね。
そうなると膨大な学習量になってしまって、それを大きな山と例えると、この山はやったけどこの山は
やったかな?となって、どこまで学習をしたのか?分からなくなってしまいますから、受験に必要ない
余分な事までやってしまいそうです。
この塾が子供さんに合えば、段階を踏んでコツコツとやった方がいいですよ。
-
11 名前:匿名さん:2020/10/20 18:41
-
>>10
そこいいんですか?
-
12 名前:匿名さん:2020/10/20 19:42
-
>>10
まず進まないし上に上がって行かないから辞めておいた方がいい。
-
13 名前:匿名さん:2020/10/20 19:51
-
私もこれ聞いてみたかった。
子供が計画を全く立てられない子で、気の向くままにしか勉強しない。
例えば、気に入った参考書を見つけたりして気分が乗ると、長時間、集中するけど、数日で飽きる。
今まで定期テストや小テスト、範囲のあるテストは、テスト数日前の過集中で乗り切ってきたけど、範囲の広い大学受験はそうはいかないだろうなと。
今までそういうタイプの人を見たことがなかったんだけど、人によるのかな。
こういう子で受験うまくいった人って、どんな工夫で計画性のなさをカバーしたのかな。
>どこかできてないかもわかってないので、最初からやるようだと思うんですがそうなるとワーク全部を今からとなると…
手っ取り早く、模試や定期テストを解きなおしてみて、苦手分野から潰していけばいいのでは。
・・と子供に提案したけど無視されたTT
うちなんか定期テストの前ですら計画なんて立ててない。もう行き当たりばったりTT
四谷学院聞いてみたけど、そんなに細かく分けてない感じだった。
感じ方それぞれなのかなぁ。
今は家にいるよりマシかと某集団塾に入れてる、2科目だけ。
-
14 名前:匿名さん:2020/10/20 19:54
-
うちの子は浪人生ですが、夏まで自分でしていたのですが、やはり学習計画が立てられずにどんどん遅れて行くようになりました。
今一つ学力が上がらない。
そこで、授業は必要ない、学習計画と質問に答えてくれればいいという本人の希望を踏まえ、スタサプ利用のそういう指導をする個別にしました。
まず学力テストをしてレベルを把握し、ちゃんと志望校にどのあたりで合格するか目標を定め、参考書、問題集の選定、毎日の教科とページ数とを算出してくれました。
それを自分でして週1回オンラインで単語テストとチェックテスト、質問受けをしてもらってます。
もちろん普段からLINEで質問もできます。
その子のその時のレベル合わせるので、細かく調整し、学力アップが著しい場合とか問題集も当初の予定から変わったりします。
うちの子には合ってるようで、基本のところからやり直して、サクサク着々と身に付けていっていますよ。
集団授業か個別か、授業を受けた方がいいのか必要ないのか、その子によるます。
学習計画と進捗チェックだけをするオンラインもありますので参考までに。
ただし指導料は安くはないです。
-
15 名前:匿名さん:2020/10/20 20:01
-
私が計画の中に必ず入れるのが「余裕(予備)」の時間。
出来なかったものはこの予備の時間を使うし、もし余ったらご褒美の自由時間にしてもいいし、予習に使うも良し。
仕事でも家事でも家計でも使えると思うよ。
計画には「余裕(予備)」を入れる。
-
16 名前:匿名さん:2020/10/20 20:06
-
>>13
教科のムラではなく、勉強するしないにムラがあると学力としては厳しいよね。
勉強は、気乗りするしないにかかわらず淡々と作業みたいに着手しないと。
小テスト形式で、合格点を取るまで返さないような塾でないと塾代も無駄になりそうね。
-
17 名前:13:2020/10/20 20:32
-
>>16
そう思って今は復習テストや宿題もセットになった塾に行ってるけど、
レベルが合わなくなってきてるので、他に移りたいけど、同様の塾は見つからず。。
15さんのオンラインは興味ある。
スタさプでやってる個別とは別なのかな。
進捗を見てくれる通信教育で、和田なんとかさんのは聞いたことあるけど、すごく高かった。
計画立ててやれるかどうかも実力のうちなんだろうと、子供を見ていて思う。
せめてご褒美的なものを楽しみに頑張るとかできればいいのに、そういう感覚がわからないそう。
-
18 名前:匿名さん:2020/10/20 20:41
-
>>17
スタサプの個別とは別なんです。
スタサプの個別は、たしか質問返答とかがかなり遅かったはず。
教室での対面もあって、元々は対面で申し込んだのですがどちらも金額も指導内容もおなじなので、今はほとんどオンラインです。
教室で授業時間と日曜日以外の時間に自習もできるようです。
まだ出来てそれほど年数が経っていない塾ですし、講師は現役国公立大学医学部生で、一人の講師が5教科ぴったりと伴走してくれています。
参考書選定やペースとかは塾内の複数の講師で決めているようです。
お兄さん感覚なので、やはりチェックがあるとなると遅れないようにやっているようです。
計画経ててくれて、ぴったり伴走してくれるのでお任せしています。
-
19 名前:14:2020/10/20 20:43
-
>>18
↑14番です。
名前に番号を入れ忘れました。
-
20 名前:13:2020/10/20 21:01
-
>>14
ありがとうございます。
個別もいくつか探したけど、その時渡されたプリントを解くだけで、最終的に必要なものを俯瞰しながらという内容ではなかったので、がっかりしていたところ。
14さんのような塾があるのですね。
それはいいかも。うちの近くにもあるかな。
頑張ってリサーチしてみます。
15さん、アンカーを間違えてしまってごめんなさい
主さん、横すみません。
でもこのスレありがたいです。
-
21 名前:匿名さん:2020/10/21 08:53
-
大学受験なら親はもう管理できないかも。
うちは中学生の時は、定期テストまでにとか夏休みの間にとか、これだけやるってノルマをエクセルで作ってあげてた。
受験生の時は総復習的な問題集を3巡やれるように計画表を作ってマーカーで塗りつぶせるようにしてました。リビング学習だったので壁に貼って成果がわかるようにしてました。あの時は壁にいろんなものを貼っていたかも。
でも高校からは週末課題も大量に出るし、模試も頻繁にあるので、私には管理出来ず、子供にお任せしてます。ノルマ管理はスマホアプリを使ってるみたいです。
-
22 名前:匿名さん:2020/10/21 16:55
-
進研ゼミってどうですかね?
-
23 名前:匿名さん:2020/10/21 18:02
-
>>22
通信教育は自己管理できない子には難しいでしょ
-
24 名前:匿名さん:2020/10/21 18:16
-
>>23
自己管理出来ない子に、大学受験は無理だよ。
-
25 名前:匿名さん:2020/10/21 18:42
-
>>24
…人生終わった
-
26 名前:匿名さん:2020/10/21 18:51
-
学校の課題は少なめなのかな?公立に行ってる子は1週間単位で出る課題がいっぱいあるし、小テストが頻繁にあるのでそれをこなすだけでもいっぱいいっぱい。模試の前には何年か分の過去問解かないといけない。
部活もやってるので、計画も何も、いかに空き時間を有効に使ってそれらをこなすかって感じでした。
-
27 名前:匿名さん:2020/10/21 21:13
-
>>24
キセキ
-
28 名前:匿名さん:2020/10/21 23:13
-
>>24
今時は、何でも外注です。
大手予備校のカリキュラムに乗るとか。
それで学力さえつければ合格しますよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>