NO.8956404
子どもの悩み
-
0 名前:悩む母:2020/10/21 10:30
-
行きたかった憧れの高校へ合格して嬉しくて大喜びしていました。
少し遠いので知らない子ばかり。
少し不安はありそうでしたが楽しみにしていました。
コロナの影響もありやっと行けるようになり喜んでいました。
初日帰宅して
「もうみんな固まっている。先生もすぐ帰れって言うし話す機会がない」
とがっかり。
なかなか話す機会がないし帰宅方向が違うので知り合いもできない。
ほぼ話せず帰宅。
なぜかまわりはもうすでに知り合いばかりでグループ化。
そのうち話し相手出来るだろうと思って数か月。
グループの結束は固く、よそ者(家も遠い)でおとなしく人見知りの私の子供は話しかけてもすぐみんなグループの方へ戻って行ってしまいひとりぼっち。
昨日は夜我慢できずに泣いていました。
先生には相談したけれどあまり頼りにならないようです。
昨晩すごく泣いていたので顔をすごくはらした顔をして起きてきました。
真剣に聞き、アドバイスはしましたがおとなしく、かなりの人見知り。こちらから話しかけるのがなかなか実行できないと思います。
同じような経験された方いますか?
今後親はこう言う時、叱咤激励をするのがいいのか、アドバイスするのがいいのか。
何も言わず言って相談してくるまで見守るしかないのか。
又は言葉をかけるとしたらどんな言葉を言えばいいですか?
子どもが言うにはいじめではないんだけどみんなグループになって固まっているので、入れないということです。
すごく悩みます。
-
1 名前:匿名さん:2020/10/21 10:56
-
お子さん、辛いでしょうね。
我が子も高1の時に入学早々インフルエンザに罹ってしまい、
回復して登校したら、すでにグループが出来ていて入れない状態でした。
同じ様に人見知りで、自分から話すタイプでもなくて、お昼も1人で食べていたみたいです。
思い切って同じ様なタイプのおとなしい子達に
一緒にお弁当食べて欲しいと言ってみたら「いいよ」と言ってくれたらしいのですが、
やっぱり話は弾む訳もなく、シーンとした状態でお昼ご飯を食べていたらしいです。
ちょっと不安しかない感じでしたけど、もしもお子さんが耐えられるのなら
「無理して友達作らなくても大丈夫」って言ってあげて欲しいです。
今はコロナ禍で、余計に人との接触も難しいから学校行事もなくて、
なかなか皆と話せる機会って少ないとは思いますが、我が子は生徒会に希望して入ってみた様で、
そこで少しずつ話せる子が出来たようです。
2年生になると、クラス替えもあるので、また新たな友達も出来ると思います。
1年生は修行の場と捉えて、1人でも暇つぶし出来るように、本を読む時間を過ごしてみたり、
ちょっと1人で校内散歩してみたり、色々お子さんと相談して、
1人で過ごせる方法を考えみてもいいかもしれないですよね。
休みの日は、気晴らしに一緒に家でお菓子作ったり、美味しいものをテイクアウトしたりして
ゆっくり過ごさせてあげて下さいね。
こんな事しかアドバイス出来なくて、ごめんなさい。
早く楽しい高校生活が過ごせるように、なると良いですね。
-
2 名前:匿名さん:2020/10/21 11:01
-
今、こういう状態で悩んでる子多いかもね。
大学生なんかも、周りにもなじめず講義も期待してたような内容では無く・・で、中退する子も多いとか。
やっぱり、最初にごく普通の高校生活が送れなかったっていうのは想像以上に影響が大きいんだろうな。
でも、結局は自分で乗り越えるしかないからなぁ・・
親にできることと言えば、話を聞いてあげることと家でリラックスできるようにしてあげることぐらい。
学校では、ひとりぼっちで緊張しているだろうからね。
-
3 名前:匿名さん:2020/10/21 11:14
-
うちも中学からの女子は1人だけだったので全員知らない人の中でのスタートでした。
習い事のバレエが忙しいからと部活は入らない予定だったのですが、9月に発表会を終えてバレエを辞めて、運動部に入りました。
遅れて入部だったのですが、そこでの仲間が出来たことで、高校生活がとても楽しいものになったようです。あの時部活に入ってよかったと言っています。
今は大学1年で、コロナで学校にいけない日が続いていましたが、先月部活に入ったようです。地方なので後期からぼちぼち活動が出来るようになったようです。
今年はコロナで友達作りに出遅れている子、絶対にいますよ。何かしらに属しているとそこから友人関係が広がっていくのでおすすめですよ。
-
4 名前:匿名さん:2020/10/21 11:34
-
高校生なら6月からほぼ毎日授業やってるよね。
クラスのめぐり合わせが悪くてたまたま合う子がいなかったのな?
部活に入ってみたらどうかな?
-
5 名前:匿名さん:2020/10/21 11:56
-
部活には入ってないの?
スマホ持ってる?
厳しく管理されてる?
性別は?
-
6 名前:匿名さん:2020/10/21 12:15
-
うちの娘の話かと思ってしまうようなお話で主さん親子の気持ちが
胸が締め付けられるようにわかります。
娘の高校は、コロナで6月から学校が始まりました。
7月の中ごろまでは、出席番号奇数組みが午前のみ。偶数組みは午後のみで分かれてのスタートでした。
娘は奇数組み。おとなしい子ばかりで、学校に行っても話せる子はいませんでした。
偶数組みは、派手な子がそろっていて、話しやすいこが偏ってしまったと落胆していました。
毎日さびしそうにしている娘を見ていて、今はみんな同じ気持ちだよ。みんな不安で必死なんだよ。と慰めていました。
奇数、偶数合同に戻ったらまた環境変わるから、それまであせらず我慢しようといっていたのに
クラスが1つにまとまったら、グループががちがちにできていて、とりつく島もありませんでした。
やはりボッチの娘。
救いは携帯。休み時間は携帯に専念。学校終わったら即効帰宅していました。
お弁当がはじまったら地獄だ。ボッチだと言っていましたが、当日なんとかおとなしいグループに入れてもらえました。
次は文化祭でした。外部からの参加は禁止。私が行って一緒にいてあげることもできません。
文化祭2日間、休んでもいいかと聞かれたので、いいよ!ママと遊びに行っちゃおう!と快く言いました。
(私は半分本気、半分なんとか頑張れという気持ち)
一言「でも、ちょっと頑張って友達になりたい子がいたら声かけてごらん。断られて当たり前だと思えば怖くないよ。先約があっただけだから」といいました。
翌日、いいよ!って言って貰えた!おそろいの衣装が決まってるから、急いで買いなね!って言っくれた!とLINEがきました。
勇気出して偉かったね!よかったね!と話しました。
長くなりましたが、主さんのお子様、自分が変わらないと回りは変わりません。勇気いるけど最初だけなんとか頑張ってください。
あとは自然にお付き合いが進みます。
主さんのお子さんは、お弁当のとき、会話に参加すること頑張れませんか?
みんな最初は不安。必死。頑張って!!!
-
7 名前:匿名さん:2020/10/21 12:50
-
お子さんも主さんも辛いですね。
うちもそういう時が長くありましたから気持ちわかります。
そういう時に叱咤激励はお子さん辛いんじゃないかな。
学校ではとても心が折れ緊張状態のはずだから、家ではとにかくリラックスできるように美味しいおやつやお茶を用意して肩の力を抜かせてあげられるといいですね。
そういう時に子供から何か言ってきたら先ずはうんうんと聞いてあげる。聞く方も内心辛いけど、話してくれるのはいいことですしね。
その中でなにかアドバイスを言ってあげられそうなら言うのもいいけど、私はあまり言わなかった。どう思う?と聞かれたらもちろん思うことを言いますが。
結局うちの子はその間は図書室に入り浸っていたようで、貸し出し者のトップクラスでした(苦笑)。でもそこで私も好きな本を借りてきて一緒にその本について話したり、それはそれで有意義な時間だったと思います。
あとは部活、これが良かったです。
同級生とはどうもうまくいきづらくても、先輩と仲良くしていてとても救われていたと思います。
部活はいかがですか?
-
8 名前:7:2020/10/21 12:52
-
>>7
学校ではとても心が折れ緊張状態のはず
ごめんなさい、学校ではとても心が緊張状態のはず、と打ったつもりでした。
すみません。
-
9 名前:匿名さん:2020/10/21 13:12
-
もう社会人の娘の時代での話ですが、娘も同じ中学からの進学者はゼロの高校へ行きました。
主子さんと同じく、どうしてもそこでしか学べないから行きたいとの熱望でした。
通学時間も往復5時間かかる距離で顔見知りなど皆無でした。
入学して2、3日はもう緊張と寂しさと焦りでドッと疲れて帰って来ていました。
娘も人見知りで大人しい性格でしたし、小中とイジメにあって不登校も経験していました。
ですがもともと独りぼっちと分かって入学したので、下手くそながら話しかけることと部活動の見学等でなんとか話せる人を作っていきました。
部活動や生徒会活動と言うのはなかなか人と繋がりを作りやすいきっかけだと思います。
他の子達はみんな地元が同じ子が多く最初からグループが出来ていましたが、1ヶ月ほど諦めずに声かけていくことで一緒に過ごせるお友達が出来ました。
諦めないこと、派手さはなくても気持ちよく会話できるように努めることで休憩時間やお昼ご飯の時間を過ごせるようになっていくと思います。
親としてはひたすら話を聞いて、しんどいね、入り難いねなど気持ちに寄り添って、家だけは居心地良い安らげる場所にしようと心がけました。
焦る気持ちはすごく分かります。コツコツと関わりを作り続けることが唯一だと思います。
不安でしょうが親子で励ましあって頑張って下さい。
-
10 名前:悩む母:2020/10/21 17:12
-
部活には入っていません。
部活や生徒会などいいですね。
昼は優しそうな人に話しかけて食べたことはあるみたいですが、気が合わずしんどくて自分から離れてしまったようです。
それを聞いた時そこでがまんしたらよかったのにと思いましたが、仲間に入れないのに昼を食べるもつらいよなと思い何も言えませんでした。
みなさんの意見で、家ではのんびりくつろげるようにすること。
確かにその通りですね。
私が甘やかしすぎて積極性のない、心が弱い子になってしまったのかなど落ち込んでいましたが家くらい楽しくさせてあげようと思います。
実際は私も今家庭のごたごたと、子供のこの悩みもあり気分が悪くて吐き気がして精神的にかなりきてまいっていますが、家では笑顔で心がけます。
みなさんの体験談アドバイスとても参考になりました。
お聞き出来て助かりました。ありがとうございます。
-
11 名前:匿名さん:2020/10/21 17:22
-
女性の自殺件数も増えてるそうだし、
コロナの影響って感染するしないだけでない、見えないところでも大きいです。
学生時代に抱えて昇華されない思いって人生に影を落とすから、、
先を思うと気が重いです。
-
12 名前:匿名さん:2020/10/21 19:25
-
心が痛みます。
まさにうちの子も中高一貫校に入学した時そうでした。
同じ学校出身の子とクラスが一緒で最初同じグループにいたけど、大人しいタイプの娘は追い出されてしまいました。
部活には10人いたけど、みんな違うクラスで。
しばらくは一人でいたみたいだけど、同じく一人でいた子に声をかけて仲良くなり、今や親友です。
でもぼっちになった時は本当に私も辛かったです。
心配で食欲もなくなるし、そればかり考えてしまって…。たまたまクラスも合わなかったんでしょう。
あと大人しめの性格で、これまでにもいろいろあったことも事実。
中2から高校卒業するまではクラスにも恵まれ、友達も増えて楽しく過ごすことができました。
大学に入ってからも、最初に座った席が悪く男子に囲まれ、近くの人に声をかけられず、つまづきました。
またまたしばらく学校行きたくなーいとため息ばかりつき、辛かったです。
でもほっといたら、知らないうちに友達が何人も出来てました。サークルも楽しんでました。
主さん、しばらく様子見でくださいね。
どこかにきっと友達になれる人いるはず!
-
13 名前:匿名さん:2020/10/21 21:49
-
>>10
本当は一人でいるのが気楽だけど、ぼっちだとまわりから変な目で見られるのが嫌で、グループにはいりたい子もいるよ。
一人でいるのは変という先入観のせいで、特に学齢期に苦しむ人はいます。
主子ちゃんがそうではないなら、部活は状況を変えるかもしれないよ。人と話す機会が増えます。
-
14 名前:子どもの悩み:2020/10/22 07:54
-
体験談たくさん聞かせていただいてとてもありがたいです。
あれからただ私は何も聞かず家ではリラックスできるように気を付けています。
私に言っても状況が変わるわけでもなく、自分で何とか解決策を探ろうとしているしんどい時なんだろうなと思います。
あれだけ楽しみにしていた学校が、まさかこんなつらい日々になるなんて想像もできませんでした。
友達ができないとは時々呟いていました。
そこまで深刻だったんだとすごく話を聞いてつらかったです。
もっとこうしたらと言いたいけど顔を見ると追いつめるのもいけないと思い、今は何も言えません。
だいぶん前から夜中頃までひたすら勉強しています。
毎日毎日夜中遅くまでそんなに勉強しないといけないのか不思議でした。
不安で仕方なくわからないことも気軽に聞く子もいなくて、不安解消で勉強してるのかと思います。
様子を見るとかわいそうで仕方がないですが状況が少しでも変わっていけるよう願うばかりです。
励まして頂いてとても精神的に支えられています。
まだまだ私自身も気分が悪いですが状況が変わることを願う日々です。
ありがとうございました。
-
15 名前:匿名さん:2020/10/22 08:01
-
あとはお子さんのちょっとした勇気を待つしかないですかねー。もう固まっているのでは、向こうから来てくれる事って期待薄ですもんね。
同じ趣味の子とかいないのかな?
ジャニでもKーPOPでもアニメでもゲームでも。
そんな子を見かけたら勇気出して話し掛けてみるとか。
そういう繋がりって、たちまち仲良くなれたりしますよねー。
お子さんが早くお友達が出来ることを祈っています。
-
16 名前:匿名さん:2020/10/22 08:13
-
>>14
勉強に関しては高校によっては課題が多く、予習前提の授業なので、入学してからずっと夜遅くまで勉強してましたよ。課題提出のためだけではないので、勉強はやってもやってもキリがない感じでした。
不安解消のためかというより、当たり前なのだと思います。中学とは違います。親が勉強しろと言ったことがないというのはこういうことなのだなと感じました。
娘の同級生で辞めていった子はSNSにはまり、夜更かし、勉強についていけなくて不登校からの大学でした。中学時代はトップの成績だったので、いい成績が取れないなら受けないというゼロか100かみたいな子が最近多いみたいです。
うちはどんなに勉強が忙しくても睡眠時間は確保できるように見守ってました。
-
17 名前:16:2020/10/22 08:14
-
不登校からの退学の間違いです。
-
18 名前:匿名さん:2020/10/22 08:16
-
>>17
大きく意味違うね(><)
読んでて、不登校からの大学合格か!と思って読んだのに。
-
19 名前:匿名さん:2020/10/22 08:19
-
>>10
部活いいですよ、文化系の部活ならおとなし目の子がいるのではないでしょうか?
ちはやふるみたいなカルタ部とか。
-
20 名前:匿名さん:2020/10/22 10:54
-
うちは中高一貫校の中学入学時に友達がなかなかできずなにかと悩んできました。
希望した学校だったのに、一年目は本当に苦労して親としても何度も本当にこれで良かったのかと悩みました。
学校へも行き渋る日もありました。
そして中二の時にたった一人でしたが気の合う友達に恵まれて、その子のおかげと、入っていた部活動で、子供なりに人間関係を学びながら学校生活を楽しく過ごすことができました。
でも、学校生活の中で人間関係はもちろん大切だけど、大切だと感じたことは、やはり勉強です。
うちの子は元々負けず嫌いな努力家で、勉強についていっさい手を抜かずひたすら努力を重ねていました。
なので、成績はいつもトップクラスでした。
そういうことで自分に自信がつき、先生方から信頼されて、いい関係ができました。
なので先生に勉強はもちろん人間関係の悩みも相談でき、親身になってくれていたようでした。
友人だけではなく信頼できる誰かが学校の中にいるといのは、心強かったと思います。
-
21 名前:匿名さん:2020/10/22 11:19
-
うちの子は大学入った時に新しくツイッターの垢作って「春から〇〇大学」ってハッシュタグ付けてつながり作ってたのね。
びっくりしたけど今は高校でもそういうのがあるって聞いた気がする。
もしかして同じ中学出身というだけでなく、そういうSNSでつながっていたとかないかな。
私は友達付き合いが下手で家に帰るとほっとしていたので、今みたいに学校でも家でSNSでもつながっている状態だったらつらかったと思う。
(子どもは逆の性格なのですごく楽しいらしい)
私は母親があまり何も言わなくてほっとしていた方です。
ちょっと愚痴ったら心配されて「どう?友達出来た?大丈夫?」なんてしょっちゅう言われたらいたたまれない。
すっと「そっかー」くらいのノリで流してほしい。ただ聞いては欲しい。
アドバイスされても自分でも頭ではわかっているけどできないんだよ!!って状態だし。
学年が上がってクラスが変わったら相性が合ったらしく友達が増えて帰りにマックとかでお茶するようになった。
そうしたらすごくうれしそうにお小遣い増やしてくれたので、やっぱり心配されていたんだなと思ったけどね。
だから同じクラスでももっと時間が経過すれば馴染んだり、クラスが変わって人が変われば馴染んだり、とかあると思う。
-
22 名前:子どもの悩み:2020/10/29 08:00
-
以前はたくさん相談になっていただいてありがとうございました。
その後は顔色もよくなり元気に学校へ行っていました。
ただ受験勉強のように毎日3時頃まで自室で起きているのは知っていました。
昨晩のことです。
「学校やめてもいい?」
と聞かれました。
すごく悩みました。
すごく頑張って勉強してなかなか受からない所へ合格できました。
今までもその時その時で何かはありましたが乗り切ってきました。
いまどれくらい限界か聞くと100%で言うと80%ということでした。
原因は友達関係もだけど勉強が難しすぎて毎日やってもやっても時間がない。
追いつかない。
確かに毎日毎日受験勉強の時のように朝3時前までかかり勉強をしています。
要領も悪いところもあるとは思います。
そして他の子たちはもともとすごく賢いみたいで要領もいいらしいです。
ただ学校をやめてもどこか違う学校へ行けたとしても同じことを繰り返す気がします。
特に友人関係は子供の性格を考えると今以上に大変かと思います。
アドバイスをして話し合い結果もう少し頑張ってみるとなりました。
部活は考えてはいたみたいですが行きかえり帰宅してからの勉強を考えるとする時間がない。
考えてみるとは言っていました。
学校をやめたいと言われてすぐわかったと言ってあげるべきだったのか。
それとも今みたいにごまかしごまかし何とかやっていくのがいいのか悩みます。
こういう状況の場合のどうすればいいのか悩みます。
もしよければまたアドバイスいただけるとありがたいです。
-
23 名前:匿名さん:2020/10/29 08:27
-
学校の先生は頼れないの?
トップ高なんかだと、いの一番に「成績が最下位になったとしても落ち込む必要はない。この学校に入学した時点で君たちは優秀に違いないのだから」という訓示があるのが常だそうだね。
誰かが最下位になるのは当たり前のことなんだけど、実際にそうなってしまうと自信喪失で自主退学を考える子が多い。
先生も数多くの事例を見てきているから、そうなる前に相談して欲しいと言っているそうだよ。
勉強に引け目を感じることはないさ。
どんな勉強の仕方をすればいいか、先生にアドバイスを求めるように言ってみたらどうかな。
もしかしたらこんな相談はクラスの他の子もしているかもしれないよ。
悩んでいるのはお子さんだけじゃないかもしれないね。
全然恥ずかしいことではないし、むしろ先生が望んでいることだよ。
辞めるつもりがあるなら最後の手段としてとことん先生やスクールカウンセラーに話してみたらいいかも。
-
24 名前:匿名さん:2020/10/29 08:35
-
>>22
何のアドバイスも出来ないけれど、お子さんが
そこまで追い詰められているなら私ならすぐに
学校に連絡いれて先生に相談させてもらうかな。
まずは担任。あとは学校にカウンセラーとか
いないかな?
やれることは全部やってそれでもお子さんが
無理、と思うなら限界越える前に進路変更
するのがいいと思う。
ちょうど昨日、「ちょっと今から仕事やめてくる」
という映画を見て、生きていれば何とかなる
という台詞がささったところなので。
-
25 名前:匿名さん:2020/10/29 08:47
-
勉強と友人関係という2つのミッションが
心を凄く圧迫してるんだね。
この際、勉強を少し諦めてみてはどうでしょう?
付いていくのが必死、とあるけど
周りを見てみればそんなに頑張っている子達ばかりじゃないと思う。
学校の成績は今ひとつ、なんて子は結構いるんじゃないかな。
気持ちに余裕がないと出来る事も出来なくなったりする。友達も心に余裕が無ければ出来にくいと思う。
なので、心の平穏の為にも、勉強を少しお休みして、睡眠時間をたっぷり取ったほうがいいと思う。
気持ちが安定すればきっと友達も自然に出来るし
そしたら更にゆとりが出来て勉強にも集中出来ると思う。
正直、今お嬢さん辛くて、勉強も身になってないんじゃないかな。
授業も眠いのでは?
まずは寝ることを最優先しましょう。
体と心の健康が第一だよ。
-
26 名前:匿名さん:2020/10/29 09:03
-
>>23
今は横の繋がりが築きにくいし見えにくいから尚更1人で悩んでしまうんだと思う。
実は私も勉強についていけてないっていう子はきっとほかにもいると思う。
交流の場があれば、普段からの会話の中で小刻みに消化できることでも、このご時世ではなかなかそんなわけにもいかないのが辛いところ。
お子さん、本当に苦しいだろうな。
学校に相談は突破口になるんじゃないかな。
勇気を出して相談に行って欲しいな。
-
27 名前:匿名さん:2020/10/29 10:27
-
初めての挫折なのかな?この挫折を上手く乗り切れるといいと思うのだけど。
9歳の時の芦田愛菜ちゃんの魂が震えた一冊で、山中教授の自伝をあげてた。その中で、外科医としては不器用でダメ人間扱いだった教授が研究の方に方向転換したことが書かれてて、「人間万事塞翁が馬」という座右の銘が紹介されてた。何が正解かわからんものです。
どの選択をしても、納得できる選択になるようじっくり考えてみては?コロナで幸い出席率とか厳しくないし。
高校を辞めるのはすごく勇気がいるけど、最下位で高校卒業もありって気軽に考えたらいいのだけど。高校でトップの成績を取ってたら考えなかった進路や生き方が見えてくるかもよ。
うちは子供が思い悩んでる時は美味しいものを食べに連れ出してる。母娘で旅行もありだと思うよ。
-
28 名前:匿名さん:2020/10/29 11:10
-
もうさ、成績はどうでもいいじゃない?
3時までやらないと維持出来ない成績なんて続かないよ。
最下位だっていいじゃない?
卒業出来たらそれでいい。
大学は行けるところに行けばいいし、行かなくてもいい。
命が大事。
健康が大事。
何なら学校やめて少し休んで通信高校行ってもいい。
これ以上無理させたら病むよ。
-
29 名前:匿名さん:2020/10/29 11:14
-
うちは、進学校で深海魚。偏差値38とかもあり。学校行きたくなかったけど勉強は諦めたら性格明るくなったよ!!親はとにかく心配だよね。とにかくドンと構えて、大丈夫と声かけてあげて!!!
-
30 名前:匿名さん:2020/10/29 11:14
-
保健室登校でもいいじゃない!!
-
31 名前:匿名さん:2020/10/29 11:36
-
本当に、命と健康が一番大事です。
最優先すべきことはそこであるということを、親子で腹決めて、今できないこと、苦しいことをなんとかしたいと求めすぎない方が良いと思います。
例えば転校したらしたで全てが解決しないし新たな苦しみもあるかもしれないと思えば、苦しくてもせめて卒業を最低目標にすると、そのためにその中で少しでも楽な形を目指していくとかで、最優先すべき命と健康を守れれば良いのではないでしょうか。
意識のシフトを今考えるべきなのかも。
勉強が大変なようなので、お家も遠くて大変かもしれませんが、学校近くとかにそのトップ校の子が多く通う塾でもあれば、通ってみるのはどうでしょうか?
トップ校の子の多くは充実した学校生活よりも受験に的をしぼってる子も多いですし、同じ目標の仲間と話せる環境があるのは、心の支えにもなるかもしれません。
部活代わりの一石二鳥になるかも?
将来のためにしといて損はないのが勉強ではあるけど、その勉強が辛いならもちろん離れて諦めるのもあり。
でも、憧れの学校に受かって楽しみにしてた気持ち、夜中まで頑張ってきた真面目さをうかがうと、勉強を今諦めてしまうことは本人の心が余計折れないか心配です。
そこにもしテコ入れできるとしたら塾かな?と思いました。
良い形が見つかりますように。
-
32 名前:匿名さん:2020/10/29 15:01
-
娘さんは、その高校へ行って何をしたい、その高校を卒業後何が出来る、と言う明確な目標を持って受験しましたか?
まだまだ未成年の子供に何をと思われると思いますが、その高校への入学がゴールだったとしたら、それまでの勉強もそのための自由時間のなさも
乗り越えられたと思いますが、入学後に友人関係や終わりのない(高校なんだから3年間ですが)勉強の山は耐え難いと思います。
そこで何を学ぶんだ!経験するんだ!この高校を卒業するとあの職種により近づけるんだ!と言った入学後の明確な目標があるとないのとでは
頑張れる気力に差があるのは仕方ないと思います。
辞めたいと言われた時にすぐ受け入れられなかったお母さんも、通学が始まって辛さから辞めたいと思った娘さんも、高校入学までが目標だったんじゃないでしょうか?
その先を頑張る道は、騙し騙し続ける、他校への編入、通信制の高校への編入、夜間高校への編入もあります。
どの選択をしても見劣りしないと気持ちを支えるために、何がしたかったのか?今後何をしたいのか?この高校を卒業してどこへ行きたいのか?
入学までと違う新たな目標設定を話し合ってみてはどうでしょうか?
そのために1週間なり2週間夜間の勉強時間を取りやめてでも話し合う価値はあると思います。
担任の先生にはこれまでのことを話した上で、今後のための話し合いのためにちょっと勉強が疎かになるかも知れないけど大事なことなのでと説明しておくなりして娘さんの負担を軽くしてあげておくのも良いかと思います。
騙し騙しで頑張れることってそんなに時間ないと思いますし、より精神面など悪化するよりも、より良い未来のために一度立ち止まることに価値はあると思います。
長文すみません。
-
33 名前:匿名さん:2020/10/29 15:05
-
私の高校の時がそうだったな。
私は途中からもう3年間ボッチ確定だなー
でも虐められるわけじゃないし、まぁいいかー。って諦めてました。
そしたら2年に進級した時に、私にはなしかけてくれる子がいて
2年生からは友達が出来ました。
後で知ったんだけど、どうやら私がボッチなのを先生たちは
気にしていたみたいで、趣味が合いそうで友達になりそうな子を
ピックアップして同じクラスにさせて、生徒をこっそり呼び出して
どうかな?と相談していたみたいです。
(これはかなーり後に友人から聞きました。学校を卒業して何年もたってますが、
今でも付き合いが切れず、続いている友人です)
だから今先生がなにもしてくれないように見えても解らないですよ。
-
34 名前:匿名さん:2020/10/29 15:17
-
>>22
>アドバイスをして話し合い結果もう少し頑張ってみるとなりました。
子供を励ますのは大切。
でも、今回は話し合いではなく説得だよ。
解決の糸口が見つかったのなら、話し合い成功だけど、解決策は頑張るでしょ。
抜本的な解決にならないのだから、
頑張りすぎて力尽きないように。
いつでも次の道に進めるように、親は準備しておいたほうがいいよ。
-
35 名前:匿名さん:2020/10/29 15:32
-
主さんの子みたいに、進学校に頑張って入ったけど勉強がしんどくて
ついていけなくてやめる子毎年見るわ…(リアルで)
私はそういう人たちのそののちの姿を見ると
後ろから数えて3番目とかビリでも、学校に通い続けて卒業した方が
いいと思うけどね…
激しい虐めがあるわけじゃないなら、今は我慢して将来の事をだけを考えて耐えた方がいい。
保健室登校でもいいし、卒業できる最低限の出席日数でもいい
学校はやめない方がいいと思うけどなー
退学して他の高校受けるにしても、通信や夜間とかで卒業認定受けるにしても
心が強くないと、その後十何年もずっとそれが尾をひきますよ。
学校は3年我慢すればいいんです、卒業すれば終わりですから
でも学校をやめる、編入するというのは、メンタルが強くないと
一生抱え込みます。ニートになってしまう事もあるんです。
(みんなが学校いってるのを目のあたりするので、自分が外に出れなくなる)
主さんのお子さんに心の強さ、自我の強さがあるのならば、学校をやめて、編入するなり
通信にするなりしてもいいと思います。
それで普通に高校に行った子と同じタイミングで大学に進学する子もいます
でもすごく少数です。ほとんどはそれが出来ないんだよね…
学校が苦しいからやめたはずなのに、新たなコンプレックスが生まれて
今度は病めたことが苦しくなる。そういう子も多いから。
-
36 名前:匿名さん:2020/10/29 16:23
-
>>35
進学校だったけど、勉強ついてけなくて辞めるというのは聞いたことない。
学校カラーが合わない、交友関係、学校での居場所がないと辞めるね。
-
37 名前:匿名さん:2020/10/29 16:26
-
私は高1の時、進学校で下から2番目取ったことある。
私の場合全く勉強しなかった。授業中も寝てるか漫画読んでるか。夕方家に帰って、気づけば朝なんでこともあるぐらいよく寝てました。これでもかってほどぐだぐだ過ごしてましたよ。高2の途中からこれじゃやばいなと勉強し始めました。
そんな私もなんとか大学では教員免許を取り、教員してます。落ちこぼれ経験も人間の引き出しが一つ増えたとプラスに考えたらよろし。
そんな私も、辞めてやりたいことがないのなら、とりあえずだらだら高校ぐらい卒業したら?と言いたい。
-
38 名前:匿名さん:2020/10/29 16:31
-
いじめに遭っているとか環境に問題がある場合はその場から離れる為に学校をやめるという選択肢もありだけど、どうやら主さんのお子さん自身の問題のようだからやめても良い方向には行かない気がする。
まずはやっぱり友達を作らないと。クラスで声かけが出来ないなら部活に入るべきだよ。
タイミングを逃して今から入るのは尻込みしてるかもしれないけど、家が遠いから入らずにいたけどやっぱり入りたくなりましたで良いじゃない。
それと同時に、他の人達もアドバイスしてるけど、勉強はもうそんなに頑張らなくて良いと割り切ると楽になるよ。
たとえ最下位でも進級出来れば良いし(でも意外と最下位にはならなくない?)、それなりに入れる大学はあるし、一流大学でなくても就職も出来るよ。
-
39 名前:悩む母:2020/10/30 18:51
-
お礼が大変遅くなり申し訳ありません。
下の子が体調を崩し入院などありバタバタしていてすみません。
今日1人話をする子ができたと帰ってきました。
顔色も少し良くなっているように見えます。
すごくほっとしました。
今日はやめるという発言はなく笑顔を見ることが出来ました。
ここからその子と話をすることがずっとできて仲良くなってくれるといいなと思います。
その声をかけてくれた子に心から感謝します。
しばらくは見守って様子を見ていきたいと思います。
たくさん心配して頂いてありがとうございました。
またその後いい報告が出来たらいいなと思います。
その時は新しくスレたてさせていただきます。
-
40 名前:匿名さん:2020/10/30 19:12
-
>>39
まずは、1人でも話せる子が出来て良かったですね。
そこからきっと、友人の輪も広がっていくと思います。
(1人で行動するより、2人の方が色んな子に声もかけやすいと思うので。)
下のお子さんも大丈夫ですか?お大事にして下さいね。
主さんも、体調を崩さないように気をつけて下さい。
どんな状況でも、一番の味方の母親がいれば大丈夫。乗り越えていけますよ。きっと…
-
41 名前:匿名さん:2020/10/31 11:23
-
良かったですね。
私の夫とか知り合いの子供とかにも
明らかに無理して私立進学校に入って勉強でかなり苦労した人がいるのですが(最後まで最下層をウロウロ)、みんな部活とか友達、先生に助けられ卒業してます。
うちの旦那なんか最下層だったのに、そこの学校卒業した事自慢してます。
友達、先生のいい出合いがあるといいですね。
一歩踏み出す勇気を持たないと、全ては始まらないと思う。楽しくならないと思う。だから勇気を持って娘さん頑張れーと思います。
<< 前のページへ
1
次のページ >>