NO.8960291
田舎の広い家が多い地域の粗大ごみの出し方は?
-
0 名前:匿名さん:2020/10/22 13:33
-
義実家の大掃除をする関連で、粗大ごみの出し方を調べたんです。
そしたら、なんと、自治体が回収にきてくれるのが一年に一度、決まった日しかないってことが解りました。日程が決まったら、市のお便りでお知らせがあるそうです。
その日、いつものごみ置き場に置いておくみたい。
他のやり方は処理場に自分で持ち込み。
だけど、それも平日のある曜日一日だけで3時間のみ。
どちらにせよ、少なくありませんか?
我が家は、電話で申し込むと、その二週間後くらいに家の前に収集車が来てくれます。物によってかかる費用は変わります。
自己搬入は平日の午後、毎日4時間。
義実家は農家の多い田舎で広い家が多いです。いわゆる車社会。
軽トラ所有してる家も多いと思います。
その場合、自己搬入も難しくないのかな?
そういうごみを置いておくのに困らない家が多いから、大丈夫なんでしょうか?
田舎の方だと義実家のようなシステムの自治体は珍しくはないのかな?
皆さんの家はどうですか?
その後
息子たち「やはり最初に言った通り、便利屋に頼もう!」
義母「こんな家の中、他人に見られるのはいやだ!」
で、とん挫したままになりました。
あんな田舎に便利屋があるのか?それも怪しいけど、そこは調べてません。
義母があれでは意味ないですからね。
-
1 名前:匿名さん:2020/10/22 13:40
-
YouTubeのゴミ屋敷掃除の様子見せたら?
お仲間がいるとわかれば頼むかも。
田舎に便利屋がいるのかいないのかは知らないけど、廃品回収業者はいるのでは?タダでも良いから引き取ってもらえたら有料で捨てる分が減るよね。
廃品回収してもらうような状況じゃないのかも知れないけど。
-
2 名前:匿名さん:2020/10/22 13:45
-
うち同じだ
西日本
主さんは関東?
-
3 名前:2:2020/10/22 13:46
-
持ち込みはもう少し余裕があったかも。
呼べば来てくれるよ。産廃業者なら
-
4 名前:匿名さん:2020/10/22 13:56
-
役所系を利用せずとも、電話一本で来てくれる
産廃業者や処分屋さんが充実しているんじゃない?
うちも引っ越し時のモノの処分は、有料の業者に
頼んだよ。
-
5 名前:匿名さん:2020/10/22 14:44
-
自分でゴミ処理場に持ち込むんだよ。
-
6 名前:匿名さん:2020/10/22 14:44
-
>>5
その時間も短いっていってるんでしょ?
-
7 名前:5:2020/10/22 15:03
-
>>6
いや、
皆さんとこはどうですか、と書いてあったから、
こちらの地元の事を書いたんだけど。
-
8 名前:6:2020/10/22 15:06
-
>>7
それは読み取れなかった。
主のところとの違いをかいてくれたら
私も変な突っ込みしなかったと思う。
-
9 名前:匿名さん:2020/10/22 15:12
-
>>8
自分は悪くない、と?苦笑
-
10 名前:匿名さん:2020/10/22 15:21
-
私の実家は粗大ごみの収集は年2回だったと思う。超ド田舎。
それ以外は自分で処分場へ持ち込みですね。
自己搬入は日曜日以外はやってたよ。
-
11 名前:匿名さん:2020/10/22 15:39
-
>>9
ああ、つたわるんだー・・・へーーー
-
12 名前:匿名さん:2020/10/22 16:25
-
>>8
主の自治体の様子もスレに書いてあるじゃないの。
-
13 名前:8:2020/10/22 16:27
-
>>12
え?
だからそのかえしに5みたいに
ただ、「持ち込むんだよ」って書いてるの意味わからんって言ってるだけだが。
-
14 名前:匿名さん:2020/10/22 16:28
-
>>5
自己搬入オンリーなの?
車がない家は?
あっても、大きなもの運ぶような車じゃない場合だってありますよね。
-
15 名前:匿名さん:2020/10/22 16:28
-
うちは週1の埋め立てゴミの日に持ち運べる程度の大きさ重さの粗大ゴミは100円で出せます。
後は持ち込みですね。
私は家具購入時にいらない家具の引き取りも頼みますが
親は捨てるの勿体なくて広い屋敷に取っておく。
-
16 名前:匿名さん:2020/10/22 17:53
-
>>13
たぶん、主語が うちの自治体では なんじゃないの?
収集なんてなくて持ち込みのみ。
-
17 名前:匿名さん:2020/10/22 17:55
-
うちの義母も処分しない人。
賃貸で家が狭いのに義母が捨てる気がないから家を処分する時に便利屋に頼むしかないと思ってる。
過疎化が進む田舎だから遠方の便利屋に頼むしかなく、費用がいくらかかるのか心配でその為に貯金してます。
田舎での処分方法はわからない。
うちの地区は電話して何日後に取りに来てもらうか、平日に持ち込みです。
-
18 名前:匿名さん:2020/10/22 18:03
-
田舎は、もともと伐採した庭木や、家屋敷の古いもののごみが多いから、軽トラックなどで焼却場に運んで代金を支払って処分してもらってた。
自転車やミシンなどはリサイクルに、やっばり車で運んでた。
たまに、何でも回収します、とアナウンスしながら業者も回って来てた。
-
19 名前:13:2020/10/22 18:10
-
>>16
なるほど。
解説ありがとう。
主語はほしいですね
-
20 名前:匿名さん:2020/10/22 19:21
-
うちは田舎の小さな市ですが
可燃性粗大ゴミが2回と
不燃性粗大ゴミが2回です。
いつも捨てる集積所に置いておくと回収してくれます。
それ以外はゴミ処理場に車で持ち込み。
なんと、持ち込みはドライブスルーなのよ。
ゴミを乗せたまま車ごと重さを計って
指定された場所に移動してゴミを下ろし、
帰りにまた車ごと重さを量ってその差の重量分のお金を払います。
田舎は車をほとんどの家庭で所持してるから困らないですね。
-
21 名前:匿名さん:2020/10/22 19:31
-
>>20
二回というのは
年ですか?
-
22 名前:匿名さん:2020/10/22 20:09
-
うちの自治体は回収日なんてないよ。
申し込みオンリー。
大きさ重さ太さ長さ関係なく、ひとつ500円。
ベッドを出した時、ヘッドボードにフレームの横2枚、足側1枚、床板2枚で計5枚のチケットが必要だったから高くついた。
フレームの横は縛ってひとつにしたらダメですか?と聞いたらダメと言われたよ。
でも「45リットルのゴミ袋に入るサイズのもの」なら月2回の不燃ごみに出せる。
家電でも、家具でも。
大きなベッドなんかでも、分解して切断してゴミ袋に細かく入れたら無料で出せる。
友達はチェーンソーをレンタルして(1500円くらいだったらしい)切断して出したと言ってた。
-
23 名前:22:2020/10/22 20:09
-
>>22
あ、6枚だ…
-
24 名前:匿名さん:2020/10/22 20:46
-
>>20
それ、本当にドライブスルーなの?
うちの自治体も同じ仕組みだけど、事務所で申し込み用紙書いてお金も事務所で払うからドライブスルーではないよ。
ゴミも、自分で車から卸せないと行けないらしい。でも一人で行くとおじさんたちがどんどん受け取ってくれるからそう言うものだと思っていた。夫が一人で行くときも、大丈夫!おじさんが手伝ってくれるから!と言ったら、あまり手伝ってくれなかったらしい。
-
25 名前:匿名さん:2020/10/22 20:53
-
>>0
田舎ってどのレベルの自治体を指してるの?
-
26 名前:匿名さん:2020/10/22 22:11
-
>>25
それも大事かな。
ここでの田舎基準は
・山奥の限界集落付近
・村落レベル、田畑の中に民家が点在するくらい
・未開の地
をさすひともいれば、
・東京以外
・下手すると東京市部も田舎認定
な人もいるからねえ。
-
27 名前:匿名さん:2020/10/22 22:23
-
田舎かもしれないけど、平成の大合併でも村を守ったところって、それなりに財源あって豊かだから合併に合意しなかったんだよね。
そういう自治体なら田舎でもゴミ出しに不自由はしてなさそう。
教育とかも整ってる。
-
28 名前:匿名さん:2020/10/22 22:27
-
>>27
合併したら切り捨てられるからね。
うちの田舎は相当だけど
周りの市は財政難がひどいので
くっつかない道を選んだ。
-
29 名前:28:2020/10/22 22:31
-
ゴミは知らないんだけど
実家の話だから。
実家は粗大ごみ出したことあるかなあ。
あったら車で持ち込むか、
畑に放置だろうなあ
木材ならおので割る。
冷蔵庫とかの電化製品は買い替えのときに回収してもらう。
-
30 名前:匿名さん:2020/10/23 08:44
-
>>25
農家の多い、広い家が多い地域ってイメージみたいだよ。
東京以外と言われたら、私もそうなるわ。
でも農家は無い。
-
31 名前:匿名さん:2020/10/23 09:37
-
自治体にメールで依頼。一回5個まで。
すると返信が来て、日時と料金を教えてくれる。
専用の料金シールがあるので(スーパーで買える)
それらに貼って、家の前に出しておくと
黙って持っていってくれる。
-
32 名前:匿名さん:2020/10/23 12:44
-
>>27
うちの県にも一つだけ村が残ってるな・・。サーファーに人気がある海がある地域かな。オリンピックも関係してるのかな?
夏は人気だけどね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>