NO.8965720
私物を市長室においてはいけないらしい
-
0 名前:匿名さん:2020/10/24 08:47
-
市長が市長室に私物を置いて怒られてる。
家庭用サウナ?ないよね。
まあそれはわかる。
他にベッドとか冷蔵庫カセットコンロサトウのごはん、フィットネスバイク・・・とか
市長が市役所に詰めて家に帰れない。
帰っても遅い、
仮眠がとりたい、最近運動が足りない、っていうなら
ベッドと冷蔵庫、バイクとサトウのごはんはゆるしてもいいようなw
カセットコンロは無しかな。
-
1 名前:匿名さん:2020/10/24 08:53
-
実際どれくらい帰れなかったんだろう?
-
2 名前:匿名さん:2020/10/24 08:54
-
サウナはなしでしょう。
知事室ってお客様は通さないのかなら?
ベッドもなしと思う。
別に職員用の仮眠室ないのかな?
-
3 名前:匿名さん:2020/10/24 08:54
-
写真を見たらホテルの一室に出張の人がいるのかなと思ったら市役所なのね。
サウナの写真見て驚いて発想に笑ってしまった。男ってサウナが好きだよね。
市長が市役所に住めば緊急の時も連絡すぐつくし超合理的じゃないかね。
うちの県、美術館の隣が市長の公邸(というか公舎なのか分んないけど)だけど市役所から
少し距離がある。こんな豪邸の維持大変だから市役所の最上階にでも住んだほうがいい。
森田健作みたいじゃ困るよ。この人は県知事だけど。
-
4 名前:主:2020/10/24 08:58
-
ネットニュースでみただけなのよね。
「猛省してます」って
>>2
職員用仮眠室をつかえっていうのも乱暴な気がする。
市長が寝てたら使えないと思うし。
市長用職務室以外の休憩室があってもいいような気がしました。
>>3
公邸かあ
そこまで立派なものを用意するって
まれなんじゃないかな。
すごいね。
-
5 名前:匿名さん:2020/10/24 09:00
-
設置するお金はどこから出たのかな?
池田市のお金を使ったのなら、返金させるべきだよね。
-
6 名前:匿名さん:2020/10/24 09:00
-
冷蔵庫や電子レンジは私物じゃなくて備品として置いてもいいと思う。
-
7 名前:匿名さん:2020/10/24 09:00
-
公舎は隣に作ればいいのに。
うちの市は市長の公舎は市役所の隣りにあるよ。
-
8 名前:匿名さん:2020/10/24 09:03
-
ネクタイ外してくつろぐ時間を過ごすことは
市長室にいたらできないだろうと思う。
昼休憩だとか一服だとか
そういう時間を過ごせる部屋があってもいいような。
私も冷蔵庫は備品でいいと思う。
-
9 名前:匿名さん:2020/10/24 09:03
-
>>4
公邸じゃなく市長公舎は割とあるんじゃない?
実家の市役所の隣りにも市長公舎あったし、今の市にもあるよ。
-
10 名前:匿名さん:2020/10/24 09:03
-
>>7
へーーー
でもじゃあ作ればいいって思えないけど。
-
11 名前:匿名さん:2020/10/24 09:07
-
市長室の隣に置いてたと書いてあるよ。
-
12 名前:匿名さん:2020/10/24 09:10
-
>>11
更衣室って書いてあるね
それでくつろぐのは無理って感じ
光熱費返金ってあるから
市の税金で買ったんじゃなさそう。
-
13 名前:匿名さん:2020/10/24 09:10
-
市長だったら市内に家があるんだろうから帰ろうと思えば帰れるよね。
市役所に待機してなきといけない状況は災害時ぐらい?
単に家より快適だったから住んでたような気がする。
本当に家に帰れないような激務なら、市役所の側に宿泊可能な官舎的なものを
用意して、代々の市長が使えば良いと思う。
-
14 名前:匿名さん:2020/10/24 09:17
-
>>13
新潮の記事には自宅が無くて市役所に住んでいたって。
住民票は事務所になっていて、実際は市役所に住んでいた疑惑があるみたい。
-
15 名前:匿名さん:2020/10/24 09:19
-
>>11
秘書課が使うトイレにサウナが置いてあって、
元更衣室にも私物が置いてあったって。
-
16 名前:匿名さん:2020/10/24 09:26
-
>>14
あーアウトだね。安いワンルームでも借りときゃよかったのに。
-
17 名前:匿名さん:2020/10/24 09:31
-
市長公舎市長公邸って検索してきた(簡易)
横浜市、以外には
現在居住用はないって感じ??
私物化しちゃいけないっていうのは少しわかるけど
じゃあ手続きを踏んで、キチンと公舎をつくればいいって?
税金のかかりようは何倍もちがうけど。。。いいの?
>>14
ネットニュースでは家はあります、帰ってますって言ってたけど、どっちだろうね。
それも借りられない人が市長になるかな。
-
18 名前:17(主):2020/10/24 09:32
-
すみません、名前入れ忘れた。
でも、このスレに主の必要はないと思うので以降は適当にします。
-
19 名前:匿名さん:2020/10/24 09:37
-
>>17
豪華な公邸じゃなく公舎ならあると思うけど。
-
20 名前:匿名さん:2020/10/24 09:39
-
>>19
それはその市の官舎を市長が使うのもあり、ってことくらいじゃないの?
市役所の脇とか隣接とかって
うちの市にはそんな官舎はないなー。
他の市ならあるの?
市長の宿直室があってもいいかと思った。
-
21 名前:匿名さん:2020/10/24 09:46
-
広島と横浜の市長公舎見た。なんか素敵。
-
22 名前:匿名さん:2020/10/24 10:00
-
>>21
横浜はみれたけど
広島がみれないなー・・・
-
23 名前:匿名さん:2020/10/24 10:05
-
広島市は政令指定都市だし、エリアがかなり広いからね。
市長の官舎は必要だと思う。
セキュリティちゃんとした自宅が近くにあるならいいけど。
過激な団体も多いからね。
-
24 名前:匿名さん:2020/10/24 10:11
-
イザ何か起きて対応する時そこで寝泊まりできる簡易の部屋とか官舎は必要じゃないかな?
すぐ近くにホテルがあるような地域なら必要ないだろうけど、田舎は大変だと思う。
-
25 名前:匿名さん:2020/10/24 10:26
-
市庁舎は公務をする場所。
それ以外の時間は私用で使うな。当たり前だ。
原点に戻れ。
設備泥棒、電気泥棒、時間泥棒だよ。
-
26 名前:匿名さん:2020/10/24 10:32
-
>>25
職員でもないし
勤務時間とかの規定も本来ないよね。
きっちり8時間労働昼休み1時間
週休2日とかできない。
程々にリフレッシュするのは悪いことではないような。
公舎用意より安いし
-
27 名前:匿名さん:2020/10/24 10:48
-
給料をもらって働いている以上、きちんと線引きは必要だよ。
何もかもグダグダにしたいなら給料は辞退してボランティアで公務しないと。
-
28 名前:匿名さん:2020/10/24 10:56
-
サウナはまずかったね。
仮眠取れるように簡易ベッドぐらいなら好意的に見てもらえたと思う。
-
29 名前:匿名さん:2020/10/24 11:35
-
サウナは良くないと思う。
その後のシャワーどうするんだろう
-
30 名前:匿名さん:2020/10/26 14:03
-
ホームレス市長って言われてんだって。
草
-
31 名前:匿名さん:2020/10/26 14:07
-
>>30
市長だから官舎とか使えそうだけどねー。
その方が税金かかりそう
<< 前のページへ
1
次のページ >>