NO.8966206
Go to キャンペーンについて教えて
-
0 名前:匿名さん:2020/10/24 12:54
-
今度、久しぶりに友達二人と私の計3人で
都内でランチします。
GO to EATが使える店なのですが、
3人で予約すると、ポイントは予約した人に行く訳ですよね?
そうなると残りのふたりは予約した人から500円をもらうってこと?
で、予約したその人は後日、1500ポイントを期限内にどこかのお店で使うってこと?
合ってますか?
なんか面倒くさいですよね。
お友達と旅行や食事でキャンペーン使った方います?
どうやりましたか?
-
1 名前:匿名さん:2020/10/24 13:00
-
友達とやるのはめんどくさそう。ポイント分を現金で渡すのもなんかふに落ちないし、がめてると思われるのもまためんどくさい。使うとしたら家族との食事の時だけかな。
誰かが幹事やってくれるなら、私たちのポイント分は取っといてって思うかも。
-
2 名前:匿名さん:2020/10/24 13:05
-
主さんの解釈で合ってる。
だから友達と行く時はキャンペーンは使いたくない。
期限内にポイント使わないかも知れないしね。
私は家族で行く時だけキャンペーン利用する事にするよ。
-
3 名前:主:2020/10/24 13:09
-
おふたりの方、ありがとうございます(^^)
そうですよねー。
めんどくさい。。。。
かといって、一人一人予約して、同じテーブルにしてください!って言うのは、お店に悪すぎるし。
お店も予約サイトにお金払ってるんですよね?
なんかせっかくGO to やってるのに、ちょっともったいない気もするけど、変にゴタゴタするのも嫌ですしね。
お店の人が気を利かせて、予約サイトからじゃない人にはデザートとかつけてくれないかなぁ。
(セコすぎますかね笑笑)
-
4 名前:匿名さん:2020/10/24 13:18
-
ポイント狙いって思われる場合もあるみたい
クレカで支払いの時も。
「あ、私まとめて払うよー、クレジットカードで」って。
私も今のところ家族で、しかやっていない
友達同士は難しいね。
ウチの息子はディナー時間だったんだけれど友達に1000円還元してきたって。
大学生の男同士だからできたようなことだ。
-
5 名前:匿名さん:2020/10/24 13:50
-
主さんがゲットしたポイント分、他の二人から引いてあげたらいいんじゃない?
2000円のランチだとしたら、二人には「1500円でいいよー」と。
主さんがポイントを使わなさそうなら、予約を他の人にしてもらうか。
二人ともポイントに興味なしとか、予約苦手(たまにネット予約をすごく怖がる人がいる)ポイントあげるからやってとかだったら、遠慮なくポイントもらっていいと思う。
幹事の特権。
-
6 名前:匿名さん:2020/10/24 14:03
-
一人で申し込めないんですよね?たしか。
だからバラバラに申し込んで……というのはできないはずです。
-
7 名前:匿名さん:2020/10/24 14:48
-
>>6
え!
お一人様での食事は適応外なんですか!
-
8 名前:匿名さん:2020/10/24 14:56
-
>>7
おひとりさまならいいんじゃない?
事前に予約するんだから、団体でバラバラで予約されたら席の確保しなきゃならなくてお店に迷惑だよ。
-
9 名前:匿名さん:2020/10/24 14:57
-
>>7
一人で行くのに予約するの!?
-
10 名前:匿名さん:2020/10/24 15:49
-
>>5
ポイン消化は支払い時だから、スマホを貸し出す事になるよね。
ポイントは期間限定で飲食でしか使えないから他人にポイントあげるとかは出来ないよ。
-
11 名前:匿名さん:2020/10/24 15:53
-
>>10
うん?
5さんは、そういう意味ではないと思うけど
-
12 名前:まさか:2020/10/24 15:54
-
大阪でgo to eatチケットを購入しましたが、京都など他府県では使えない?のでしょうか?
-
13 名前:10:2020/10/24 15:57
-
>>11
ごめん。
なんか勘違いしてた。
このレス忘れて。
-
14 名前:匿名さん:2020/10/24 16:00
-
>>12
他府県は無理でしょう。
私も買おうか迷ったけど、加盟店検索したらうちの近所の普段よく行く店は加盟してないところばかりだったのであきらめた。
-
15 名前:12:2020/10/24 16:18
-
>>14
チケットに大阪キャンペーンプレミアム商品券と書いてあったので怪しかったのですが、やっぱりですか。
20000円分だけの購入にしておいてよかったです。
-
16 名前:匿名さん:2020/10/24 16:30
-
>>13
すなおでよろし
-
17 名前:匿名さん:2020/10/24 16:35
-
>>9
人気の店なら予約しなきゃたべられないし、ポイント使おうと思ったら予約が必要じゃないのかな?
-
18 名前:匿名さん:2020/10/24 17:33
-
Go To Eat と 地域で勝手にやってるプレミアム商品券は別でしょ。
Go To Eat と Go To Travel それに付随する 地域共通クーポン券 が国の話。
-
19 名前:匿名さん:2020/10/24 17:35
-
便乗している。
プレミアム商品券とかって。
国立だったかものすごーく並んだんでしょ。密で。
-
20 名前:12:2020/10/24 17:48
-
>>18
???と、いうことはgo to eat大阪券は他府県でつかえますか?
-
21 名前:匿名さん:2020/10/24 17:49
-
Go To Travelに付随する
-
22 名前:匿名さん:2020/10/24 17:50
-
Go To Travelに付随する 地域共通クーポン券です。
-
23 名前:匿名さん:2020/10/24 17:52
-
検索したほうが良いのでは?
大阪市内5エリア・市街5エリア、ジャンルは和食や洋食など多彩な17種類から検索可能!
行きたいお店がきっと見つかるはず。
-
24 名前:12:2020/10/24 17:53
-
なるほど、わかりました。
ありがとうございました。
-
25 名前:匿名さん:2020/10/24 22:17
-
>>22
誰宛て?
-
26 名前:匿名さん:2020/10/24 23:37
-
>>25
隣接する県で使えるのはって話。
>>12さんが
Go To Travel 地域共通クーポン券とGo To Eat、そして街が便乗して?やっているプレミアムクーポン券とがごっちゃになっている
ような気がしたので
-
27 名前:匿名さん:2020/10/25 10:02
-
>>24
今、出先だからプレミアムチケット持って無いので絶対とは言えないけど…
大阪府内の飲食店で利用可能って書いてあったような気がする。
つまり、他府県では使え無い。
私は京都の分は京都のサイトで購入予約入れますよー
決戦は明日の正午です。
ただ、京都以外のファミマでも発券できるかは知らない。
できないなら、予約が消滅する前に京都までちょっとお出かけが必要。
-
28 名前:匿名さん:2020/10/25 21:52
-
>>4
私は、たまに会って飲み食いするケチな友達に、実際には友達の親が支払いをするカードでそれをやられた。
ポイントどころか、私が支払った金額も友人が丸儲け。
そんなことが数回続いたあと、腹が立つので、先にレジ行って自分の分を現金でサクッと支払った。
でももう会うのやめた。
-
29 名前:匿名さん:2020/10/25 21:56
-
>>28
ぜんぜん腹が立たない。
現金で払うなら、友達にお金渡してポイント付くようにしてあげたい。
-
30 名前:匿名さん:2020/10/25 22:40
-
>>29
ポイントならいいんだけど、カードの支払いは全て友人が使った分と思って彼女のお母さんかが払うの。
私が渡した現金がお母さんに渡るならいいんだけど、それは友人が懐に入れるの。
-
31 名前:匿名さん:2020/10/25 22:50
-
>>30
それは本人が話したの?
そのカードは誰の名義なんだろう・・
-
32 名前:匿名さん:2020/10/26 06:59
-
>>30
家族カード使った時に親にお金を支払うかどうかは
その家庭の問題であなたが気にする事ではないと思うけど。
まさかその場にいない友人の親にゴチになりたいの?
あなたの言ってる事はそういう事になっちゃうと思うんだけど。
例えば、ママ友の持ってるカードが夫の家族カードで
それで支払いすれば、あなたは相手の事をずるいとか思うの?
やってる事は全く同じよ。
-
33 名前:匿名さん:2020/10/26 08:44
-
>>28
ケチと思うあなたがケチかも。
-
34 名前:匿名さん:2020/10/27 02:22
-
>>32
私がうまく伝えられていないようなので、もう一度だけ説明しますね。
例えば友人と私で5000円ずつ、合計10,000円の支払いがあるとします。
その10,000円分を彼女がカードで支払うので、
私は5000円を彼女に渡します。
その10,000円分のカードの支払いを.実際には彼女のお母さんが払います。お母さんは内訳は知らずに彼女がすべて使った分だと思って、カードの支払いをします。
私は、5000円を払うことも、ポイントが全て彼女のカードにつくことも構いませんし、彼女の分をお母さんが出してあげていることも全く構いません。
もちろん彼女のお母さんに私の分を支払ってもらおうなどとは思っていません。
ただ、その結果、私が払った5000円は、彼女が懐に入れることになるので、私との飲食を利用して、彼女がお金をネコババしていることになります。
もちろん私はお店や、もしくは彼女のお母さんに対して自分の飲食代を支払うのなら全く嫌ではないです。
ただ、一緒に食事等をすればするほど、私が支払った分は彼女が自分のものにするわけで、馬鹿らしくなり会わなくなりました。
-
35 名前:匿名さん:2020/10/27 04:45
-
>>34
相手の家族内で、実質誰が払うかは相手の家族の問題ではあるけど、そういうのを見るのはいい気持ちはしないね。
彼女のズル?の片棒担がされてる気もするし。
-
36 名前:匿名さん:2020/10/27 04:58
-
それ娘もやってる。
明細をチェックしてると
これ友達の分も入ってるよなー
という金額の時がたまにある。
仕送りが少なめなので学生の間は
まあいいかって放置してる。
多分ポイントは気にしてないと思う。
というかポイントが付くのは
メインの人なので親につく。
-
37 名前:匿名さん:2020/10/27 09:42
-
>>34
娘の使ったカードは後から清算せずに親が全額払ってるなら金持ちなんでしょう。
ケチだと相手に言ってるるけど、あなたの方がケチくさい。
-
38 名前:匿名さん:2020/10/27 11:46
-
>>37
親が払うのは全く構わないのです。
実際彼女も彼女の親もお金持ちですし。
ケチと言ったのは、この事に関してだけではなく、
お金全般に関してですが、言葉が悪かったですね、すみません。
よくとても締まり屋で、お金を使うことに細かく、でも実際はとてもお金を持っている人っていますよね、そういうタイプなのです。
自営業で、儲けはあるけどうまくやって税金はほとんど払わず、むしろ税金の恩恵を受けています。(例えば彼女は離婚したので、お子様関係の医療費等無料だったとか…ずっと以前のことですが。今は小さいお子さんみんなそうなのかな?)
言いたかったのは、私がお店に対して払うお金が彼女のものになることが、私的にはモヤモヤしてしまうと言うことなのですが、、、気にならない方もいるようで、私も見方が広がりました。勉強になりました。
主さん、違う話題で横のばししてごめんなさい。
これで終わりにしますね。
-
39 名前:匿名さん:2020/10/27 12:50
-
>> 38
物事を見た時に自分の感情を入れすぎると思う。
あなたは自分の食べた分のお金を支払う。当たり前の事を当たり前にして終了。
<< 前のページへ
1
次のページ >>