NO.8969391
仕事する理由
-
0 名前:匿名さん:2020/10/25 19:50
-
皆さんは何のために働いていますか?
私はずっと専業主婦でした。
専業主婦が夢だったし寿退社で辞めました。
それを言うと50代のパートさんに私なんか専業主婦なんか全く憧れない。
社会に出て人と関わりもたないと終わってるよと言われました。
ちなみにその方は5000万円当たったら仕事辞めるなぁって言ってました。
やっぱりお金やん‼️
お金が有り余る⁉️ほどの生活でも皆さん働きますか?
私は生活の為に働いています。
お金に余裕合ったら社会に出てとか全くどうでもいいです。
ちなみに72才のパートさんがいるのですが、その方は年金も2ヶ月に一度入るし退職金も夫婦で2000万円入ったしお金有り余るけど家にいたらする事ないし今の仕事好きだからと言う方もいます。
-
1 名前:匿名さん:2020/10/25 19:56
-
時間潰し
-
2 名前:匿名さん:2020/10/25 19:57
-
うん、お金があっても働きたいな。
-
3 名前:2:2020/10/25 19:57
-
健康のために。
-
4 名前:匿名さん:2020/10/25 19:59
-
暇だから。
それだけ。
-
5 名前:主:2020/10/25 20:03
-
皆さんそうなんですね。
ちなまに理想は週何日ですか?
暇つぶし、健康の為とかでフルタイムで働いてます?
-
6 名前:匿名さん:2020/10/25 20:05
-
私もお金の為
旦那が私の年収分も稼いでくれるなら働かないよ
高卒からずっと働いてるんだもん、できれば働きたくない。
-
7 名前:匿名さん:2020/10/25 20:06
-
働くよ。
ビル・ゲイツと結婚したとしても働く。
家にいると何をしていればいいのかわからなくて、土日はけっこう苦痛だったりする、仕事中はお休みを指折り数えて楽しみにしてるのにね。
宝くじが億で当たったら辞めるかも。
ビル・ゲイツに扶養されてたら自分のお金じゃないけど、宝くじは自分のお金だから。
あーでもやっぱり週3くらいは働くかも。町内会とかボランティアとかでもいい、なにかやりたい。
-
8 名前:匿名さん:2020/10/25 20:06
-
>>5
あなたは専業なの?
それともパートさんの話をしてるから仕事してるの?
働いてないなら、なぜ働かないの?
働いてるとするなら、なんで働いてるの?
人に聞きたいなら自分のことも開示しないと
-
9 名前:主:2020/10/25 20:10
-
私はシングルなのでフルタイムで働いてます。
旦那の収入でやっていけるなら働かない
-
10 名前:匿名さん:2020/10/25 20:12
-
夢が専業主婦って
寄生虫で嫌にならないの
-
11 名前:匿名:2020/10/25 20:12
-
わたしはお金あったら働かない。
お金を使う方がいい。
専業主婦が社会から取り残されてるなんて思わない。
専業主婦で家事を完璧にしながら、ヨガやジムいったり美容院やエステいったり、お花系や料理系の教室いったり、ランチしたりたまに旅行にもいって、子どもの学校の役員やったりボランティアに参加したりして過ごしたい。
実際は生活のためにフルタイムです。仕事はやりがいもあるし嫌でもないけど、仕事がなくても自分のアイデンティティは変わらないと思う。
-
12 名前:匿名さん:2020/10/25 20:17
-
これ聞いて、なんか発見あるのかしら。
-
13 名前:匿名さん:2020/10/25 20:19
-
でもまあお金がない(笑)
-
14 名前:匿名さん:2020/10/25 20:20
-
働く人が皆金が無いという話ではないね
能力才能のある人は金のためでなく働くのだろうね
-
15 名前:匿名さん:2020/10/25 20:24
-
もちろんお金のため。
うちは年の差夫婦で、夫がもうあまり働きたくなかったみたいで
私の方が相続したら、仕事しなくなったよ。
収入がまるっきりなくなったら、生活費でどんどん目減りしていくだけだし、まとまったお金があってもものすごーく不安よ。
というわけで、私はなんとか資産運用で頭を使ってやりくり。
そりゃあ10億ぐらいあれば、いくらなんでも働かなくなると思うけれど
仮にそんなにあった場合、どう管理すべきか考えてしまうわ。
-
16 名前:匿名さん:2020/10/25 20:26
-
お金が欲しいからに決まってるじゃん。
お金要らないなたボランティアでいい。
-
17 名前:匿名さん:2020/10/25 20:33
-
でもボランティアでもしそう
-
18 名前:匿名さん:2020/10/25 20:36
-
今、コロナ禍でボランティアできる事が減ってるのよ。
仕方ないから仕事に移行した。
-
19 名前:匿名さん:2020/10/25 20:36
-
・仕事自体が好きで生き甲斐だから。
・自分の趣味や買い物の為のお金は自分で稼いで心置きなく使いたい。
・家にいてもする事もないし、楽しくないから。
だから旦那が高給取りでも働くよ。
-
20 名前:匿名さん:2020/10/25 20:39
-
>>15
10億あったら、日々なにするの?
-
21 名前:匿名さん:2020/10/25 20:40
-
半々かな。
お金も欲しいし、社会とも繋がりたい。
ボランティアではダメなんだよね。
ボランティアって、お金出しても来て欲しいってことではないでしょ?
自分の存在価値っていうか、そういうのが給料でしか反映されない環境に身を置きたいみたいな感じもある。
闘ってると頭使うしね。
ボケ防止。
ヨガとかエステとかお教室とか、1人で優雅に通ってても楽しいもんかな?
そんなに優雅な人、周りにいないから孤独になりそう。
宝くじ3億当たれば、今の職場は辞めるかもしれないけど、結局どこかで働くよ。
仕事の達成感を一度味わってしまうと、やっぱり辞められない。
-
22 名前:匿名さん:2020/10/25 20:44
-
お金のためとかあまり考えたことない。
自分の能力や経験が社会や組織で活かせて、
それが役に立っていると思える瞬間が喜び。
それが仕事だわ。
-
23 名前:15:2020/10/25 20:45
-
>>20
たぶん安全な機能のついた高級車買って、移動はそれ。
基本は今まで通りの生活。
月に一度ぐらい田舎で民箔してキノコ採ったり野菜作ったり魚釣ったりさせてもらって、地元の物食べるとか。
なんか漫画の美味しんぼみたいだわ。笑
-
24 名前:匿名さん:2020/10/25 20:45
-
ずっと家にいるのはつまらないし、ちょっと働けばほしいもの買えるし一石二鳥だから。
-
25 名前:匿名さん:2020/10/25 20:51
-
>>23
今まで通りって、仕事してる時間がスッポリ自由になるのよ。
今まで通りではないよね。
-
26 名前:23:2020/10/25 20:56
-
>>25
そういわれてみればそうだわね。
でもたぶん投資とかはやめないと思うからそっちと、家事にもっと時間かけるかな。
-
27 名前:匿名さん:2020/10/25 21:12
-
何のために?
働けない&働かない理由がないから働いている、かな。
新卒入社の会社は結婚後に夫の転勤に伴い退職し、すぐにパートを見つけてずーっと働いています。
パートになってからは、週5日×6時間で働いています。
130万円扶養で働いていて、毎月数時間調整して収まってこの働き方はちょうどいいです。
私は宝クジで何億円当たっても、働きます。
幸いな事に仕事が苦でないし生活の一部になっているから、もし億のお金が入って退職したら金銭的には困らなくても、毎日やる事に困りそうです笑。
-
28 名前:匿名さん:2020/10/25 21:16
-
前にもこんなスレあったけど、お金あっても働くよ〜。
やっぱり楽しいしメリハリつくし運動にもなる、家に
いても暇だし。専業8年したけど飽きちゃったし。
ただ短時間パートだし、時間数は増やしたくない。
「お金の為に」っていうのが中心になっちゃうと
それだけで精神的苦痛になってしまうなぁ。
-
29 名前:匿名さん:2020/10/25 21:22
-
何のために?
仕事したいから。単純明快。
-
30 名前:匿名さん:2020/10/25 21:22
-
有り余るほどあるなら働かないで好きなことするよ。
-
31 名前:匿名さん:2020/10/25 21:23
-
楽しいから
-
32 名前:匿名さん:2020/10/25 21:26
-
お客が喜ぶから。
それが嬉しいから。
-
33 名前:匿名さん:2020/10/25 21:31
-
今週5日フルタイムで働いてるよ。
暇が嫌いだからお金がどんだけあっても働くと思う。
理想は週5日フルタイム、忙しくて残業があるくらいの生活かな。
子供が巣立つと仕事と自分磨きくらいしかやることがない。
-
34 名前:匿名さん:2020/10/25 21:36
-
お金足りないから働かないと。。
再来年下の子の高校受験がおわったら、
もっと働くつもりです。
その72歳のパートさんて、
働いた分、年金ひかれてない?
-
35 名前:匿名さん:2020/10/25 21:41
-
下の子が小2まで専業で、その後扶養内で事務のパートをしています。
私は専業向いてなかったな。
子供に手がかからなくなったら暇で暇で。
趣味はあるんですけどね、時間があり過ぎるとそれも楽しくなくなった。
ちょっと縛りがあるからこそ、自由な時間が充実するんだと思います。
-
36 名前:匿名さん:2020/10/25 21:57
-
顧客からの「ありがとう」が聞きたいから
-
37 名前:匿名さん:2020/10/25 22:10
-
仕事楽しいし働いてるほうがメリハリができる。
お金なんていくらあっても邪魔にはならないし。
旦那の給料だけで充分やっていけるけど私は働くよ〜!
-
38 名前:匿名さん:2020/10/25 22:11
-
>>0
働かないとバカになるよ?
-
39 名前:匿名さん:2020/10/25 23:27
-
働いている人は基本優秀。
働ける人ってやっぱ優秀だよ。
ここでは時々見かける働くのに向いてない感じの人もいるし
嫌嫌働いてる人もいると思うけど。
働かざるを得ない人もいると思うけど
好きで働いてる人はみんなデキる人だと思う。
-
40 名前:匿名さん:2020/10/25 23:50
-
週5フルで働いているけど、本当は専業になりたい。
お金のために仕方なく働いてる。
家でゆっくりしたい。
-
41 名前:匿名さん:2020/10/26 00:05
-
>>39
うん
社会貢献してるのは
なんとなく人として社会的存在意義があるとおもう
-
42 名前:匿名さん:2020/10/26 00:08
-
コロナに無防備だった前職を辞めて7ヶ月。
家族と一緒に過ごせたし、家の事も沢山出来たし
楽しかった〜
そんな生活もあと1週間。
また働きます。
老後資金を貯めなくては。
有り余るお金があるなら家でゆっくりしていたいよ〜
ジム行ってお洒落もしたい〜
-
43 名前:匿名さん:2020/10/26 01:10
-
暇だから。
プラスお金が好き。自分の働きがお金で認められるって分かりやすい。ボランティアだとちょっと違う。
ボランティアするなら仕事もしていたい。
-
44 名前:匿名さん:2020/10/26 05:49
-
新卒で入った会社は福利厚生もしっかりして、産休育休はもちろん当たり前に取れて、年休も年間20日取ろうと言われる会社に就職しました。環境が良いのが、勤め続ける理由かな。
今、勤続26年。
年収は600万。
確かに時間は欲しい。
専業になりたい。
でもこの環境とこの年収を捨てたくない。
自分の年金もほしいし。
私の夢は主さんと似てる。
健康に無事定年退職して、働かず暮らしたい。
-
45 名前:匿名さん:2020/10/26 07:10
-
働かないと肩身狭い気持ちに、自分がなってしまったから。
23年専業から重い腰あげた。
働き出したら仕事が楽しいし、肩身狭い気持ちから開放されて、精神的に楽になった。
-
46 名前:匿名さん:2020/10/26 07:57
-
人生を楽しむためにお金が必要だから。
それに今の仕事が大好きだから。
パート代は全額自分に使ってる。
貯金は今までなかったけど、通信の大学院を卒業して
自分の学費がなくなってからは、毎月5万円貯金してる。
今はそれが溜まっていくのが楽しみです。
-
47 名前:匿名さん:2020/10/26 08:03
-
横だけど、職場に子育て中からずっと働いていたというパートさんが春に入ってきたんだけど、保険会社にいた、税務署にいた、市役所にいた、と10社近く色々言うので色んな仕事してきて凄いね、と言ってたら、全然仕事出来ない人だった。
ワード、エクセルさえ入力のみ。罫線すらひけない。一から教えないといけない。忙しくて教えていられないから本を渡したら逆ギレされました。色々あって疲れます。
ずっと働いていてもこんな人もいる。
-
48 名前:匿名さん:2020/10/26 08:12
-
仕事する理由って考えた事ない。
私にとっては働く事が当たり前だから。
では今日も頑張ります。
行ってきまーす。
-
49 名前:匿名さん:2020/10/26 08:35
-
お金持ちが働く=自己実現、社会貢献等
貧乏人が働く=生活ため
はたきたくないのは、生活の為だからだよ
-
50 名前:匿名さん:2020/10/26 08:43
-
子供が小さい時に一年半、専業主婦だったよ。もう限界が来て働き出した,
社会から取り残されたような感じで退屈だし,考える事はアレの事ばかり,
仕事し出したらエッチなことも考えなくなり楽しい!
大変だけど休日が嬉しい!