NO.8971532
豚足ミミガー
-
0 名前:匿名さん:2020/10/26 16:58
-
本州の片隅の田舎者です。
豚の耳や豚足を食べたことがありません
先日スーパーで見つけました。はじめてみた!
かなり安価です
かなり大きい耳!
こちらの皆様で、料理したことあるかた、いますか?
食べた方、どんなかんじですか?
-
1 名前:匿名さん:2020/10/26 17:01
-
南関東居住。
そういう感じで売られてるのは見たことがないかな?
中華街に丸焼きとか顔は売ってるかも?でも生じゃなかったと思うよ。
うちの近所だとせいぜい、おつまみのやつでスライスされてるミミガーは売られてる程度だよ。
-
2 名前:匿名さん:2020/10/26 17:35
-
1さんが言ってるスライスされてるミミガーは
塩コショウで家にある野菜といためたりする。
豚足は有名店が徒歩15分ぐらいのところにあるので食べに行ってる。
あー寒くなる前に食べに行こう〜
アジアの屋台みたいなお店なので、コートとか置くところがないから
着こむ季節には行かないの。
-
3 名前:主:2020/10/26 19:52
-
主です。ありがとう。
どちらも下処理してる(茹でてる)と思います。(スーパーでみたやつね)
トレイに乗せてラップされている、普通のお肉の並びにありました。
スライスはされてません。猫耳のカチューシャのように並んでました。
今いる住まいに近くには
沖縄料理もないし、中華もそんなに本格っぽいのはないです。
特に興味もなくて中華街とかでも頼んだことはないです。
(結婚後すぐ横浜近くに住んでました)
県内の繁華街的なところに行けばいくらでもあるでしょうけど
夫も外食したがりじゃないし(変わったものを食べてみようとかない)
友達とも自粛継続中。
すごく安くて、100g58円
鶏むね肉の安売り並みの価格をみて、
ちょっとやってみたらいいんじゃないの、とむくむくと。
また出会えるかわかりませんけど。
耳と足だと、どっちが手軽、とかおいしいとかありますか?
違うものでしょうか。
ゼラチン質なんだろうな、と想像はしているのですが。
-
4 名前:沖縄:2020/10/26 20:15
-
ミミガーやテビチ(豚足)食べる人いるんですね。
うちは、ミミガーはピーナツ和えで食べますよ。
ミミガーをスライスして、酢味噌+ピーナツで和えるだけです。
テビチは、大根と昆布と煮て食べます。
テビチは豚の毛が残ってる場合があるので、カミソリで下処理して、コンロの火で炙っておきます。
下茹でしたら、たわしで洗ってから、豚足を醤油とカツオだしで煮て1晩置いてから、ラードを取って、それから、大根と昆布を入れて、煮物にします。
ミミガーもテビチも、正月やお盆など親戚が集まる時しか自分で作らないので、あやふやでごめんなさい。
-
5 名前:匿名さん:2020/10/26 20:21
-
>>4
ありがとう。
ラードを取る、っていうのは
豚バラ似た時みたいに固まった油を取り除く、ってことかな?
調理は検索もしてみようと思いますが
食べた感時とかが聞いてみたくて。
4さんのコメントをみると
ミミガーのほうが手軽っぽい。
-
6 名前:5:2020/10/26 20:22
-
5は主でした。
ちょっとまた後で見ます。
<< 前のページへ
1
次のページ >>