NO.8971598
発酵食品
-
0 名前:匿名さん:2020/10/26 17:26
-
昨日テレビで、海外でのチーズ作りを見たのですが、素材を容器の中で腕毛いっぱいの手で混ぜ、作っていました。いろいろやったけどそうするのが一番美味しいチーズになるんだそうです。
美味しければ良いわけで。
ワインだってブドウ踏みだし、糠漬けも素手でやる。
人間にも発酵に必要な菌が付いているのでしょうか。
-
1 名前:匿名さん:2020/10/26 17:32
-
あたしンちのお母さんがおにぎりが美味しいと褒められた時、「私の手からはい〜いアブラが出るんです!」と言ってたのを思い出した。
-
2 名前:匿名さん:2020/10/26 17:38
-
君の名は、でも巫女の口噛み酒ってあったわね。
-
3 名前:匿名さん:2020/10/26 17:44
-
なんだっけ?フルーツをさ手で混ぜて作るやつ。いろんな人の菌がいいんだとかで皆で混ぜて作るみたいな講習が一時流行ってましたよ。あ、酵素かも。
-
4 名前:匿名さん:2020/10/26 19:44
-
天然酵母だねー
だから菌の種類が増えて、深みが出るんだろうね。
ま、だめな集合体の時もあるんだろうけど。
-
5 名前:匿名:2020/10/26 20:03
-
味噌と梅干しとぬか漬けは自家製なんだけど…
これがうちの味になる。
手前味噌って言葉もあるくらいだからね。
-
6 名前:匿名さん:2020/10/26 20:21
-
生まれたての赤ちゃんの腸内細菌は、
助産師に触れられた瞬間に「よーいスタート」
だもんね。
-
7 名前:匿名さん:2020/10/26 20:26
-
ぬか床はおしゃもじで混ぜている。20年目。
自家製らっきょう、乳酸キャベツも洗ったり切ったりの作業以降は素手で触らないな。
だから失敗しないのかな。
-
8 名前:匿名さん:2020/10/26 23:49
-
>>6
違うよ。
産道通って出て来る時にスタートしてるよ。
まずはママからもらう。
帝王切開の子はママから貰えない。
<< 前のページへ
1
次のページ >>