NO.8986031
部活をやめるとき
-
0 名前:匿名さん:2020/11/01 09:21
-
高2の子供が部活を辞めることにしました。
理由は色々あるようですが、とにかく自分の気持ちが
切れてしまったことが一番の原因です。
昨日、コーチに辞めますと言いに行ったら今まで
ダメ出しばかりしていたコーチが急に態度を一変し、
引き留めてきたそうで家で話をしてもう一度月曜日に
来なさいと言ったそうです。
私としては引退試合まで、と思わなくもないですが、
高校で終わりにするなら今辞めても卒業で辞めても
そんなにかわりないかな?とも思います。
とくにこんな世の中で試合だってあるかどうかも
わかりませんし、何よりモチベーション保てないまま
続ける意味はないと思います。
で、その話し合いに親として同席を申し出るべきか
迷っています。
同席したところでコーチに恨み言をいうつもりは
ありませんが、どういう状況で今回の事態になったのか
きちんと聞いておきたいと思いまして。
こんな時期だから学校からNGが出るかもですが、
聞いてみるだけ聞いてみようかと。
みなさんなら子供に任せて静観しますか?
子供は気持ちは切れていますが、長く続けてきたもの
なので迷う気持ちはなくはないみたいです。
-
1 名前:匿名さん:2020/11/01 09:37
-
今の時代は先生を公務員は私達の支払った税金で雇われてるという発想からか
先生を下に見てる保護者って普通に存在してるからね。
あっそ。って了解したら
それはそれでクレーム言う生徒や親もいると思う。
なので、一回引き止めるはあるあるだと思って母親として対処したらいいのでは?
-
2 名前:主:2020/11/01 09:51
-
>>1
先生ではなく、外部コーチです
-
3 名前:匿名さん:2020/11/01 09:57
-
辞めるに当たって、もう一度考えてみてと言うのはよくあることだと思うなぁ。
すんなりと了承する方がよっぽど何かあってのことかと。
別に親が同席するほどのことではないと思うよ。
もう一度お子さんもよく考えてみて、同じ結論ならそれを伝えればいいさ。
-
4 名前:匿名さん:2020/11/01 10:44
-
子供の事でしょ。
しかも高校生にもなって親が出てくるのってみっともない。
もう高校生なんだから自分でどうにかさせないの?
-
5 名前:匿名さん:2020/11/01 10:45
-
全国いけるくらいの実力なら先生とも話す。
そうじゃなきゃ引退させてさっさと受験勉強にはいる。
我が家は高2の12月で退部して塾にはいりました。
-
6 名前:匿名さん:2020/11/01 10:57
-
バレー部だっけ?
もうずっと悩んでるし辞めるでいいのでは?
-
7 名前:匿名さん:2020/11/01 11:18
-
どの程度、部活に比重を置いてたのでしょうか?
うちの子はスポ少からずっと推薦で強化校の部活に所属していたので、部活を辞めるのはそれまでの全てを台無しにする行為なので泣きながら辛い時も辞めるという選択肢は無かったです。
コロナでインターハイも無くなり目標はインカレやジャパンでの活躍に変わりました。
お子さんが後悔しないなら辞めてもいいのではないでしょうか?
大学も指定校推薦を狙ってなければいいと思いますよ。
中には辞める辞める詐欺の子もいてチームメイトの士気も下がるし監督の貴重な時間も無駄になります。
さっさと受験にシフトするのがいいと思います。
-
8 名前:匿名さん:2020/11/01 11:59
-
私だったら同席はしないよ。
辞めたいのに辞めさせてもらえないとかだったら
同席させてもらう。
-
9 名前:匿名さん:2020/11/01 12:44
-
>>6
個人競技の人かと思ったけど
そっちか?
-
10 名前:匿名さん:2020/11/01 12:53
-
本人の気持ちが切れてるならもうスパッと辞めたらいいよ。
いいタイミングだから、これを機に大学受験に向かうのが一番いいと思う。
何があったら知らないけどいろんな経験していくものだし、辞めたことを無駄にしないようにしていくのも大事。
親は学校に出向いたり騒ぎ立てるのではなく、子供がいかによりよく前に進んでいけるかを賢く考え黙って見守るのがいいと思う。
-
11 名前:1:2020/11/01 14:45
-
>>2
外部コーチなら、なおさらクレームに敏感だと思う。
簡単に切られちゃうからね。
-
12 名前:匿名さん:2020/11/01 16:39
-
バレー部のキャプテンだっけ?
で、今は骨折してるんだよね。
骨折していても一筆書いてもらってまで
練習に参加したかったんだよね。
親が勝手に動いて、息子さんが後悔することに
ならないといいけど。
-
13 名前:匿名さん:2020/11/01 17:09
-
コーチに何か言われて踏み止まるならそれも良しじゃない?
中学でも親が出る場面ではないと思うし、増して高校生なら尚更。
-
14 名前:匿名さん:2020/11/01 19:23
-
親が話し合いに同席するのはないなぁー
-
15 名前:匿名さん:2020/11/01 19:24
-
高2なら普通はもう引退してるよね。
そう考えると、別に良いかなと思うけど。
特別にいじめとかないならわざわざ親が出ることはないよね。
-
16 名前:匿名さん:2020/11/01 19:25
-
>どういう状況で今回の事態になったのか、きちんと聞いておきたいと思いまして。
お子さんは言わないの?
お子さんが言わないのに、コーチとの話合いに同席ってお子さんが嫌がらない?
そのくらいの年齢になれば、親に話したくない事もあるだろうし
わざわざ知られたくないと思う心理もあるんじゃないかな?
たかが部活、しかも辞めたいと思って伝えてもいる。
そうなった経緯って、お子さんを見ていたら何となく察しはつかないですかね?
駄目だしばかリするコーチの元でモチベーションが保てなくなっただけの事なんじゃないかな?
-
17 名前:匿名さん:2020/11/01 20:12
-
>>15
え?まだでしょ?
-
18 名前:匿名さん:2020/11/01 20:26
-
>>17
うちの娘も高2だけど、特進の子は2年の夏休みの大会とかコンクールみたいな大きな出番が終わった時点で引退という子が多い。
普通クラスの子は自分の進路にあわせて自分で引退を決めてるんだって。
-
19 名前:匿名さん:2020/11/01 21:24
-
子供の考えがしっかりあるなら任せてもいいんじゃない?親が出るとしたら、子供の気持ちが無視されて強引に話を進められてしまったときかな。
生徒と先生では 立場の強さが違うから。
-
20 名前:匿名さん:2020/11/01 21:47
-
もし、足りないさんだったら、トンチンカンな
言動で子供に迷惑をかける恐れがある。
介入するのはやめといてあげなよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>