育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8987527

料理の応用力

0 名前:匿名さん:2020/11/01 20:22
料理が苦手です。
でも惣菜は脂っこくて嫌なので、なんとか作ってはいます。
応用力がなくて、常にレシピを見ています。

中華風の炒め物とか和風の煮物が好きなんてすが、具材の組み合わせとか思い付きません。
なので、常に食材がたくさん。
便利なたれ、なんかもレシピにのってる料理だとおいしいんですが、なんにでも合う!といわれても全く思い付きません。ちょっとほかの調味料足して‥といわれても、分量とかわからないのでなにもできません。

レシピのストックがたまりにたまって、迷走してます。
もらった玉ねぎがたくさんあるので、玉ねぎ使ったタレのレシピを検索しました。私はひとつひとつレシピ見ないと作れないけど、同じくたくさんもらった妹は、あー、タレもいいねぇ、と基本の作り方をさらっと見て、あとは大丈夫〜。と。
わたしもこうなりたいです。
1 名前:匿名さん:2020/11/01 20:27
クックドゥとかのレトルト使えば幅広くなるのでは?
和風は麺つゆなどで工夫しながら簡単に

魚の煮付けはみりん3、醤油1と生姜のスライスで作ってます。
2 名前:1です。:2020/11/01 20:30
>>1
玉ねぎ沢山の時はオニオングラタンスープ
作ってます。
玉ねぎ3個を薄めにスライスして30分くらい炒めます。
ベーコンは別フライパンで炒めて
コンソメスープ塩胡椒で整えておしまいです。
フランスパンはチーズを乗せて前もって焼いて置きます。
3 名前:匿名さん:2020/11/01 20:36
調味料の黄金比的なもので味付けしたら失敗は少ないよ。
比率はググってみてね。
4 名前:匿名さん:2020/11/01 21:34
私も応用力ありません。
なので自分のレシピノートをコツコツと作っています。
特に魚の煮物はこれ、と決まったものがあります。

冷蔵庫整理のときはキノコだったらかきあげにしたり
醤油と味醂で味付けして炒め煮や、バターかオリーブオイルで炒めて塩胡椒とか
単純な料理でやっつけてしまいます。

玉ねぎだったらオニオングラタンスープもいいけれど、ざくざく輪切りでコンソメで
トロトロに煮た甘いたまねぎ単体スープ。
オニオンフライとか、天ぷらとか、輪切りでただ焼いたものに焼肉のタレかけたものとか。

応用力はもちろんあった方がいいでしょうし、妹さんみたいな方は尊敬ですが。
5 名前:匿名さん:2020/11/01 21:36
外食してる?
6 名前:匿名さん:2020/11/01 21:38
美味しい物を色々沢山食べてないと、美味しい料理は作れないと思う。
主さん、美味しい外食していますか?
7 名前:匿名さん:2020/11/01 22:24
別に応用力なくたって、レシピ見れば作れるんだったら
OKだと思うけど。
要は、家族に美味しいと食べてもらえる物ができていれば
いいわけであり。
自分でじゃんじゃんアレンジして適当に作り上げられようが、
レシピどおりきちんと作って出そうが、
試験があるわけじゃないし、どーってことないと思うが。
結構、適当で平気!ってタイプ(性格)だと、レシピがっちがちに
なくても、仕上げたつもりになっているのでは?
8 名前:匿名さん:2020/11/01 22:39
お料理上手な人って、いちいちレシピなんか見ないのよね。
その場にある材料を使って、「こういう調味料使えばいいかな?」って感じで適当にパパっと味付けして美味しいものが作れちゃうの。
面倒なことしないから、料理もめんどくさくない。

いちいちレシピ見て、計量スプーンやら計量カップやら使う人は料理のセンスがない。
だから、応用がきかないし、調理がめんどうに感じる。

私もレシピ見ないと作れない人間です。
9 名前:匿名さん:2020/11/01 22:43
料理が苦手な人ほど応用力を求めて、食べなれないものを作ろうとする気がします。
玉ねぎを使ったタレを作ったら、それをどう消費するかは考えてますか?
今は食材でレシピを検索できるからレシピを見れば作れるのならそれでいいと思うし、
玉ねぎは冷暗所で保管したら長期保存できるから急いで使わなくても大丈夫ですよ。
10 名前:匿名さん:2020/11/01 22:45
本当に苦手な人はレシピ見て作っても
美味しいものが作れないよ。
見て作って美味しいなら苦手ではなく普通なんだと思う。
11 名前:匿名さん:2020/11/01 22:48
経験値。
他人のレシピを見て作ってみて、気に入ったものを覚える。
繰り返し作ると改善点も見えてくる。
代用品の気づきは、食材を色々使ってみたら似たものや仲間が分かってくる。
人のレシピを見るのも参考になる。意外なものを代用品にしてたりする。

とにかく経験。数をこなすこと。
妹さんとは20年くらいの差があるだけじゃない?経験積めばできるようになるよ。
12 名前:匿名さん:2020/11/02 00:21
>>10
私、レシピ見てもだめ。
だから簡単なレシピしか見ない。
自分でメニュー決めるのは苦手なのでネツトや本見て決める。
買いすぎると作る気力なくなるので冷蔵庫内はすっきりさせとく
13 名前:匿名さん:2020/11/02 00:31
ちゃんとしたものを作ろうとか
手の混んだものを作ろうとか
しすぎてないかな?

私は下手だし、
レシピどおりとかもめんどくさいので
料理上手にはほど遠いけど
アレンジだけでいえばなんとかなるものかなと。
なので不主さんが思いつかないのが思議。
逆に組み合わせがあわないものってどんなもの?
14 名前:匿名さん:2020/11/02 00:32
>>6
極端ね
15 名前:匿名さん:2020/11/02 01:00
私も同じです。
料理苦手。
アレンジ出来ないし。
濃い味好きの私はレシピ通りだと薄く感じる事が多くて結局調味料足してしまい、分量が分からなくなり、次作る時同じ味にはならない。
センスないです。
16 名前:匿名さん:2020/11/02 02:05
玉ねぎのストックがたくさんあるのなら、
「玉ねぎを使ったタレ」を検索するより
「玉ねぎに合うタレ」を検索するかなー。

主さん、
ここはお料理上手教え上手な方がいらっしゃるし
私も料理スレは好きで、参考にしたいので
その都度、毎日、毎食でも具体的にお料理の相談スレ立ててください^^
17 名前:匿名さん:2020/11/02 03:10
経験だよね。
あとはこまめに味見をすること。

始めがこの味だと出来上がりがちょうどいいとか
舌で覚えていってます。
私はいつも適当なので毎日微妙に味が違います。

中華風の炒め物は基本は生姜やニンニクで下味をつけて
仕上げは鶏がらスープと砂糖と醤油(オイスターソースでも)か塩で
味付けすると思っておけばいい。

これがみそ炒めなら醤油のかわりに甜面醤と砂糖
(我が家はつけて味噌掛けて味噌で代用)
甘酢ならたっぷりの砂糖と酢(黒酢だともっといい)と醤油となる。

中華スープは下味をつけず鶏がらスープと塩と醤油で味付け。

いずれも最後に水で溶いた片栗粉でとろみをつける。
量は料理によってなので様子を見ながら足していく。

心配なら後から足りない調味料を足せばいいので
やや控えめに入れるとうまくいきます。

始めは分量を量ればいいと思います。
その味を徐々に舌で覚えていく。
初めから料理上手な人なんていないから徐々にでいいのよ。
私も初めは散々だったわ。
18 名前:匿名さん:2020/11/02 07:39
玉ネギは長持ちするから、
ベランダにぶら下げておく。
19 名前:匿名さん:2020/11/02 08:09
タマネギ、飴色になるまで炒めたやつを小分けにして冷凍しとくと、いろんな料理に使えて便利よ。
20 名前:匿名さん:2020/11/02 11:06
玉ねぎに関してならうちも義実家から大袋でもらうんだけど、とにかくなんにでも使うんだよ。
長ネギの代わりに使うのは当然。
納豆にみじん切り、そばの上に晒し玉ねぎ。
一回の食事に必ずスライスオニオンを出す。醤油、鰹節、マヨネーズ、ポン酢は本人次第。
肉料理の上にもスライスオニオン。
サラダには当然スライスオニオン。
味噌汁の身も玉ねぎ。
大量の時は一回の食事で玉ねぎ料理は一つだけ、同じ料理は二回続けて出さない、なんて上品なことやっていたら腐っちゃう。

具材の組み合わせはやってみればいいよ。
簡単な例で麻婆豆腐から豆腐を茄子にして麻婆茄子は当然。
じゃ、茄子を白菜にしてみたら?ジャガイモにしてみたら?厚揚げにしてみたら?
ひき肉が足りなかったらみじん切りの葱を増やすなら、それをきのこにしてみたら?
ひき肉がないならバラ肉をテキトーに切って使ったら?
ものすごくおいしくもならないけどまずくてたベラれないほどじゃない。
麻婆豆腐に飽きたらちょっとしたバリエーションになるし、他の材料はあるのにこれがないから作れないってことはなくなる。

肉じゃがと同じ作り方でジャガイモをかぼちゃ、サツマイモに変えるのもあり。
豆腐に変えたら普通に肉豆腐。
何もなければ玉ねぎや長ねぎ(割と家にあるよね)を大目にして白滝を入れてもいい。

料理の応用力って家庭内においては別にバルサミコ酢がないから鎮江香酢にしてなんとイタリアンメニューがヌーベルシノワに、なんてする必要ないもん。
21 名前:匿名さん:2020/11/02 11:53
お言葉ですが、
>いちいちレシピ見て、計量スプーンやら計量カップやら使う人は料理のセンスがない。
とは、思いません。
センスがあると思ってるのは、本人の主観にすぎず、
家族以外、誰が評価するものでもないから。

計量スプーンできちっと計って、合わせ調味料とかを作るのは、
いい加減だとイマイチな仕上がりになるし、その日によって味も変わる。
味のバランス悪くて、ボケた味になったり、キツい味になったり。
その配合って微量の違いが、かなりのノウハウであり、
いい料理研究家のレシピの配分・配合はそのとおりきちんと
作ると、抜群に美味しく仕上がるもの。
それはそれで完成度は高い。

「料理のセンス」なんて、誰もいいとか悪いとかわからん。
ここは、自分自慢げに書き込んでるのが多いから、そう見えるだけ。
22 名前:匿名さん:2020/11/02 12:24
>>21
それはそうね

センスがないというか
いい加減に作りがちで
レシピ通りとかが苦手な私です。(笑)

アレンジに自然となりがち。
アレンジはできるけど
料理上手ではないわ(笑)
23 名前:匿名さん:2020/11/02 12:39
私がこれまでに出会ったいわゆる料理下手の人は、
基本のレシピに忠実にしない。
例えば下手だから、苦手だからと言いながら
調味料、材料をはからない。
工程を面倒だと省いたり、簡略化する。
時間を測ったりタイマーをかけたりしない。

毎回、計量して、工程、時間をきっちりしなくていい場合はあると思うけど
それは、いきなりじゃなくて、
そういう経験を重ねて、身についたのちには
我が家流に、問題がない程度にアレンジとか簡略化できるんだと思うけど、
下手だという人は身につける手間をかけないで、
アレンジとか簡略化とかしちゃうので、それは無謀と
思ったことが何度かあります。
苦手意識があるなら、料理の基本を勉強してみて
レシピ通りに作るのが結局のところ近道だと思います。

玉ねぎはたくさんあるなら、いろんな形に切ってから
冷凍しておくのは?
24 名前:匿名さん:2020/11/02 13:18
>>21
別人
鍋の厚さ、火加減、鍋に入ってる具材の扱いでも大きく変わるから、いくら忠実に軽量したとしてもセンスある味付けにはならないよね。
下手くそほど具材をよく触るね。
25 名前:22:2020/11/02 13:33
>>23
私はまさにそれだ。
でも何年もやってりゃ経験で毎日は何とかなる。

玉ねぎは風当たりの良い屋外(軒下)にぶら下げるのが
農家の保存法。
ネットに入っているものならネットのまま物干しにさげておくと
保存しやすいですよ。
26 名前:匿名さん:2020/11/02 13:35
>>25
ストッキングに1個ずつ結び目作りながら入れると、端からハサミで切って取り出せばいいので楽よね。
27 名前:25:2020/11/02 13:42
>>26
まーいいアイデアですね。
28 名前:匿名さん:2020/11/02 13:44
玉ねぎは春に実家からたくさんもらって
軒下に
今年はいたみやすくて
2カ月くらいしかもたなかったけど、
例年なら夏までもつ。

実家は芽が出ても下げてるけど。
29 名前:匿名さん:2020/11/02 13:58
的外れのレスが多いね
興味深いけど、主さんのスレたて意図とは違ってる

レシピスタートだから食材がもたつくんだよ
食材からスタートすれば良いだけじゃない?
あとはもう想像力だろうけど、レシピのストックは沢山あるようだから、食材ごとにざっとまとめてみたら?
30 名前:匿名さん:2020/11/02 14:17
>>29
そうか。
玉ねぎになやんでるわけじゃないのかw

玉ねぎってなんにでも使う感じでいつも予備で置いておきたいから
あって困らないのになーと思ってた。

料理の腕は出来上がりの質にもよるんだろうけど、
主さんの場合は材料を減らすことがいいかもしれないと思った。

これがないと、と買い足して余らせるより、
これとこれしかない時には、って感じで。
少ない材料で作るような。
レシピにある材料で足りないものがあっても、
じゃあ、それなしで作ってみようとか。
31 名前:匿名さん:2020/11/02 22:35
>>30
え、あれ?
玉ねぎの話はたとえばで挙げただけだと思ったのよね
しかし決めつけはいかんな、失礼
32 名前:匿名さん:2020/11/03 00:13
手元にある食材を、検索項目に入れたら良いのではないのかな??
33 名前:匿名さん:2020/11/03 00:49
主は0で愚痴書いて投稿して清々しく終了。
だから見当はずれの上から目線のレスや、だらだら長ったらしい役に立たないレスは要らないんだよね。
まったりのつぶやきとかに書けばよかったね。
34 名前:匿名さん:2020/11/03 07:54
玉葱スレに脱線?してる感もあるけど、それも含めて楽しく読んでる。私も苦手だから。
ネットでみたけど、着る服の制服化みたいに、メニューもある程度パターン化すると楽かも。
1?2週間単位でローテーション、四季でパターンを変えればそれほど飽きないよ。
材料の無駄もでにくい。
35 名前:34:2020/11/03 07:58
補足
月曜はAメニュー、火曜はBメニュー、、、みたいなイメージ
36 名前:匿名さん:2020/11/03 13:19
常に食材が沢山あると使わないで捨てる事になってしまう物って
ないでしょうか?
冷蔵庫やある物で作れるようにすると応用力って着くと思います。
レシピを基準に作ろうとするから迷走しちゃうのではないかな?
37 名前:匿名さん:2020/11/03 14:41
経験とセンスと舌だと思うよ。
そして、食いしん坊かどうか。
作る以上は美味しい物を食べたい、と言う飽くなき欲求が
人を料理上手にするんだと思う。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)