育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8996050

認知症の実母

0 名前::2020/11/04 22:50
認知症の実母がいます。今まで通いで手伝っていましたが、今年コロナで中々通えず、そこで父も他界しました、近所に住んでいた独身の姉が急きょ母と同居してくれましたが衝突が耐えません。
施設も考えましたが、私以外大反対のため悩み中、うちに引き取るのが一番最善と旦那から提案されています。

正直施設が無理なら、旦那からの有り難い申し出に乗りたいと考えています。今後無理ならその時考えるつもりです。

そこで、教えて頂きたいのが、母との同居の準備ですが、ケアマネージャーとディサービスは理解していますか…
母は私の旦那の扶養家族にならず、個人で年金を払った方が良いのか…
基本が分からないので、同居している方のお話を聞かせて下さい。
16 名前:匿名さん:2020/11/05 13:05
施設、誰が反対してるの?
17 名前:匿名さん:2020/11/05 13:10
うちも、当初一人暮らしをしていた母が軽度の認知症になり、
デイサービスやお弁当の宅配、安否確認など受けていたけど、
ケアマネから施設に預けたほうがいいと言われ、
施設を探して入居させるのに、半年かかったよ。
待機リストに名前を入れたりして、見学して廻った施設は
十件以上。グループホームも待機者が多くてリストに名前を入れた段階で
15番目だった。
幸い、キャンセルがでたという施設から連絡が来たので、そこに入ることが
出来たけど。
18 名前:匿名さん:2020/11/05 13:43
お姉さんの負担減らす為に、ぬが泊まりに行けば?
19 名前:匿名さん:2020/11/05 13:46
お金のことはあまり詳しくなくて済みません。

認知症の人はそうでない人よりも怪我をしやすいと思います。
骨折等大きな怪我をしたり、病気か何かで手術を受けたとき
病院ではあまり長い間入院させてくれなかったりします。

体の不具合があっても自分の体をうまくいたわることが難しい高齢者のケアを
自宅で看るのは想像もつかないほどたいへんではないでしょうか。

施設の必要性をもう一度反対している方と話し合ってほしいです。
いったん自宅に引き取ると、施設入所が難しくなりそうですし
お母様に慣れてもらう意味からも、あまり住居は動かさない方がいいかと思うのです。
20 名前:匿名さん:2020/11/05 13:53
うーん?誰が反対しているんだろう。
いまお世話している姉さんは入所を反対しているの?
21 名前::2020/11/05 14:27
皆さんレス有り難うございました。まとめてのお礼で失礼します。
…それから「年金を払う」と書きましたが間違いです(T_T)
姉と旦那がどうしても施設に抵抗があるみたいで施設を提案した時に反対されました。コロナ前は母もよく、うちに泊まりに来ていたので、同居しても…何とかやれるかなと考えています。

>>17
施設も入居するまでも大変そうですね、参考になります有り難うございました。
>>19
そうなんです、どこでぶつかったのか分からない打ち身とか発見してハラハラすることが何度もあります。泊まりに来た時は
お風呂の入浴介助しながら、身体に怪我がないか確認しています。
22 名前:匿名さん:2020/11/05 15:20
家族問題は意見が一致していないと大変だよね。
取り敢えず同居するとしたら、その時に同時に施設も探してみては?
主が引き取って無理だったら、さすがに旦那さんもお姉さんも施設反対しないんじゃないかな?
23 名前:匿名さん:2020/11/05 16:19
お姉さんが反対してるんなら、そのまま介護し続けてもらったらいいんじゃない?
主さんは今まで通りで、時々手伝いにいけばいいんじゃないかしら。
自分は施設を反対してて、でも面倒みるのは限界だから妹にまかせるって、お姉さんおかしくない?
旦那さんって主さんの旦那さんが反対してるって事?
もしかしたら、主さんのお母さんが亡くなった後は、自分の親を主さんに任せたいんじゃない?
だから施設に入れるのを反対してるのかもしれないよ。
もし、そうだったら、主さんのこれからの人生は介護に捧げる事にならないかしら。
大丈夫ですか?
24 名前:匿名さん:2020/11/05 16:37
>>23
お姉さん施設は反対だけど、なぜ自分ばかりが大変で不公平感を感じてるんじゃない?
25 名前:匿名さん:2020/11/05 17:28
ご主人優しいね。
26 名前:匿名さん:2020/11/05 18:23
週5で、ディーサービス行ってるなら、
比較的、軽い状態なんですね。
休みの日に、お母さんが、常にいる状態でも、
一緒にお出かけとかできるなら、
なんたかなりそうですけど、
ショートステイで、1週間〜3週間、まずは、一泊からでも、お泊まり練習した方が、
主さんも楽だと思う。
まだ施設やるのが不幸だとか言ってる人がいるのに、
うんざりする。
ケアマネさんと相談しながら、よい選択ができるといいですね。
施設は、すぐに入れないので早め早めに、行動です!
27 名前:匿名さん:2020/11/06 11:24
ここ読んで、気になったから施設調べたけど高いね。
うちの両親は、少しの貯金と年金で暮らしているから将来が怖い。
貯金の少ない親の場合、子供がお金用意するんだよね?
今後を考えると頭が痛くなる。
28 名前:匿名さん:2020/11/06 14:28
>>27
高齢者施設は都心部に近ければ近いほど高いです。
逆にいえば、田舎の方なら安いですよ。
世話しに通うのは、遠ければたいへんですが。
29 名前:匿名さん:2020/11/06 14:47
>>27
実家を売るんだよ。
土地は売れる。
30 名前:匿名さん:2020/11/06 14:59
>>29
そう、うちも、実家を売って、
母を施設に入れました。
一時金を払うと月々14万くらい。
一時金なしだと月々20万くらい。
父の遺族年金が17万弱なので、
足りない分を売却代金で補填しています。
31 名前:匿名さん:2020/11/06 15:06
お姉さん、反対してるけど自分で同居は嫌というのはおかしいですね。
独身ならなおさら、誰にも気兼ねせずみられるでしょうに。
主さんは優しいと思いますが、ご主人の言葉を真に受けないほうがいいですよ。
同居と泊まりで来るのは違います。
いつか帰る人を泊めるのと、ずっと住むのは天と地の違いです。
同居が失敗してから施設では、お母様も傷つく。
認知症でも家族のいざこざは解るのです。
自分の居場所を巡って娘夫婦が喧嘩しているところなど見たくもないでしょう。
お子さんは同居ですか?
それならそのいざこざをお子さんも目にすることになります。
いい影響は与えません。
施設をお勧めします。
32 名前:匿名さん:2020/11/06 15:24
お姉さんと衝突が絶えないのに、
主さんは上手くやれる自信があるの?
33 名前:匿名さん:2020/11/06 22:10
>>15
そうそう!家の鍵をかけていても、窓から外に出て行ってしまった話を聞いた事があるよ。
そういうのは不思議と頭で分かるものですからね。
34 名前:匿名さん:2020/11/07 00:59
施設って有りがたいよね。
ディサービスでお風呂入れてくれたりするだけでも助かる。有吉佐和子の恍惚の人の時代には、お嫁さんが舅を入浴させて股間まで洗ってた。子ども心に え? と思ったものだった。

安いお給料で重労働の介護職についてる方にも感謝だわ。
義母は早くからお世話になったので、どんなに助かったことか。
私は遠方だから戦力にならないんだけど、施設とかなかったら夫婦別居して嫁はこっちで介護しろと言い出しかねない家だった。

主さんも疲弊するより感謝の気持ち持ちながら生きた方が良いよ。ご主人なんか大して戦力にならないと思う。
35 名前:匿名さん:2020/11/07 01:34
同居するならご主人の扶養に入れた方が良いと思います。
うちも義母と同居の際、そうしました。

でも、認知症の介護は本当に大変ですよ。
治らず徐々に進行し、最後は寝たきり。
そうなるまでにうちは10年。
義母を2年面倒をみましたが、どんどん酷くなり妄想で泥棒呼ばわり、死ね、バカ野郎、飯はまだかと暴言を吐かれ実の娘でも根をあげ、老健に入れました。
老健はずっとは居られないので、特養を5箇所申し込み空きがくるまでは老健を転々としていました。
特養に入れたのたは、申し込みをしてから6年後。

お金が有るのなら、介護付き有料老人ホームで良いと思いますが、金銭的に余裕が無いのなら今から特養を何箇所も申し込んでおく方が良いですよ。
ケアマネさんに聞けば、色々教えてくれます。
36 名前:匿名さん:2020/11/07 09:10
年末年始、呼び寄せるのがダメだったら、
主さんだけでも、泊まりがけで過ごしてみたら?
たまに手伝いに行くのと、24時間一緒にいるのでは雲泥の差があると思います。
お姉さんがどうして音を上げてしまったのかもよくわかるんじゃないかな。
通いで大丈夫だったからって、よく考えずに引き取ったりしたら大変な目にあいそう。
37 名前:匿名さん:2020/11/07 09:17
>>36
主さんはコロナ前は一ヶ月単位で呼び寄せて一緒に暮らしてたそうです。
だから勝手はおわかりかもしれない。
今なら大丈夫かもしれないけど、病気は進むばかりだからねぇ。
38 名前:匿名さん:2020/11/07 09:17
>>36
うんうん、そうしてみなよ。
介護ってほんと想像を絶する大変さがあるからね。後悔先に立たずだよ。
39 名前:匿名さん:2020/11/07 09:30
施設に入れるのを大反対している人たちは
自分で介護を経験してのことなんだろうか。
施設入居が全ての人にとってベストだと思うのは
私が現実に認知症の実父を施設に入れた血も涙もないような人間だから?
40 名前::2020/11/07 10:17
沢山レス頂いて感謝します。
同居も考えながら、年末年始こちらに一ヶ月くらい泊まりを考えていますが…東京在住なので迷っています。姉と相談して了解が取れたら今年もそうしたいです。

旦那の両親は早くに他界しているので介護要員とかありません。
逆に、今まではディサービスも日割りで計算してもらい、うちに宿泊してもディを使っていましたが
ケアマネージャーが違う人になり、ディサービスも定額契約になり、こちらではディを受けられないので
前回は、一ヶ月間ずっと一緒に過ごしているのを見て

こちらでディサービスを受けながら同居を考えたほうが良いんじゃない?と提案されています。

同居の知識すら無いため、病気とかは関係なく
同居を経験している方、引っ越しや手続きについてなど、教えて頂けたら嬉しいです。

姉と母が衝突しているのに私なら大丈夫なのか?は…本当に分かりません。
ただ、姉はきちんと母の世話をしてくれるので、関節を痛めている母の手をマッサージするんですが、母が嫌がっても衝突しながらもやってくれます。
私は、そこまで優しくないので嫌がるなら一日くらいマッサージをしないか、違う時間に適当にトライしています。そこの性格の違いはあります。

同居となれば想像をこえた大変さがあると思いますが、自分の出来ることをやっていきたいと考えています。
私的には、家族の負担やいざこざを経験しているので、それなら施設が良いと思っていますが
私以外は、まだ本当に抵抗があるみたいです。

施設の費用の話も聞けて参考になりました。
実家は、姉が思うようにキレイにリフォームしたので、残してあげたいですが…
それも含めて頂いたレス参考に考えます。
有り難うございました。
41 名前:匿名さん:2020/11/07 10:24
ケアマネも、祖母を特養に入れるって話をしたら、
意外な顔されたし。(特養は部門違いで自宅介護専門だからでもあるけど)
特養にいれますか・・・っていう可哀そうにって感じがあったような気がします。
祖母の親せきにうちの一人だけが、孫である私達の生活があるのに、施設行きはベストじゃないと、
私達に罪悪感を与えるような言葉をかけてきました。

血も涙もなくてもいいです。私は自ら施設に入るし実親には入ってもらいます。

介護疲れの殺人事件が、いじめのようになくならないでいまだにおきてますけど、
そういった人をも、堪え性のない悪だと罵るのでしょうね。そうですよ。殺人犯ですからね。
しかし私は、大変だったんだろうなって、同情してしまいます。
42 名前:匿名さん:2020/11/07 10:47
パンク寸前のお姉さんが施設に入れるのに反対なのは、もしかして金銭面が足りなくてリフォームしたばかりのお家を売らなければいけないのをわかっているからなのかな?
43 名前:匿名さん:2020/11/07 11:22
>>41
大変でしたね。理解の無い人の言葉なんて気にしなくていいと思います。
44 名前::2020/11/08 22:47
さっき姉から電話が入り、母が自分を泥棒呼ばわりして暴れていると言う電話があり、母をこちらに緊急避難させ姉と母親を離したいと伝えたら
東京はコロナの感染者が多くそんな危険な場所に母親を呼び寄せて責任取れるのか?と言われています。

責任取れるのかは自信がありません。

それでも心配な場合、私は何を言ったら正解なんですか?
45 名前:匿名さん:2020/11/08 22:55
>>44
お姉さんはどうしたらいいと思ってるんでしょうね。
主さんのところに同居して欲しいと思ってるわけじゃないようですね。
46 名前::2020/11/08 23:06
レス有り難うございます。
当初、私の子供が、まだ小さくどうしようもなく全面的に姉に頼りましたが、今は、私も協力出来るのですりあわせて自分の出るとをやりたいですが
上手く稼働しません。
だから、悩みます私のできることは?
47 名前:匿名さん:2020/11/08 23:08
ほんと、お姉さんはどうして欲しいのでしょう。
施設もかわいそう、東京も危ない。
窮状を聞いてあげて、大変だね、ありがとう、でお姉さんの気が済むならいいのでしょうか。
それにしてはとてもお困りのようだし。
48 名前::2020/11/08 23:30
>>47
有り難うございます。私も同じ気持ちなので、色々提案はしますが無責任だと叱られています。
同居している姉からしたら、していない私が何を言っても無責任なので言われたくないそうです。
知らないくせにとよく言われます。
…それを言われてしまと、何も言えず謝るしか有りません。
49 名前:匿名さん:2020/11/09 08:54
じゃーどうすればいいのよと、姉さんはどうして欲しいの?
一緒に暮らしてないから分からないんだから、
教えてよと怒る。

主さんは、お姉さんにばかり負担がいって悪いと思ってる。私にどうして欲しいか言ってと訴えるしかないと思う。
50 名前:匿名さん:2020/11/09 09:13
もしかして、お姉さんご自身がなかなか難しい性格なのでは。
人の言うことを理解しない、一方的な感じ。

もしそうなら主さんはお姉さんの聞き役になるしかないですね。
51 名前:匿名さん:2020/11/09 10:37
これは、お金が絡んでいるのでは?
お母さんの年金を頼っているとか、84才まで面倒見たんだから遺産を独り占めしたいとか。
52 名前:匿名さん:2020/11/09 11:14
お姉さんとしっかり話すのが先決みたいですね。
施設も嫌、引き取るのもコロナがあるからダメ。
じゃあ、どうしたら気が済むのかって話ですよね。

実家がリフォーム済みなんだったら、自分が家を自由にする権利を手放したくないんじゃない?
お母さんがホームに入ったり主さんの所に引き取ったりしたら、家に対する権利が主張出来なるなるから、
お姉さん、親の世話をするって大義名分で実家を自分の物にして、
主さんには、あんたは楽をした、何も苦労をしないくせにって恩を着せて自分の立場を上に持っていきたいんじゃないかな。

主さんは、施設や引き取りまで提案してるのに、それを拒んでいるのはお姉さん。
知らないくせにと言われたからって、謝る必要なんてないと思うわ。
でも、お金を取られたって話が出てくるなら、認知症も進んでるみたいだから、
半年前のお母さんと上手くいってたから、引き取って大丈夫と思うのは危険かもね。
53 名前:匿名さん:2020/11/09 11:16
まだお母さんが御生存たとしても、
認知症の場合、ややこしくなりますよね。
いまとなったら、お母様の意志が分かりませんよね。
どっちにしろ、お金の話し合いをちゃんとした方がよいです。
54 名前::2020/12/05 00:36
2週間前に心配で連絡して、やはり母から困らされている話を聞き、母を引き取る話をしたら
その時、以前は無理と言っていのに無理に決まっていると言われ…
その時は、賃貸で部屋的にも無理だった事を伝えても理解してもらえませんでした。
そして旦那とも相談して、なるべく頻繁に姉と、連絡を取って説得しようと言う話になりました。
姉にも安心してもらいたかったので、姉の了解がもらえたら、こちらでケアマネや今後の準備をしようと相談がしたくてライン電話しましたが無視されています。
今までも何度もありました…
「あっごめん、忙しくて連絡出来なかった」
「連絡したくない、からしなかった」
この2パターンが多いです。

本心では、親しき中にも礼儀ありで一言欲しいと思いますが、認知症の母がいるので、それは私のワガママなのかもしれないとも思っています。
…姉の精神的負担を考えるととても心配で、連絡が取れないと余計に心配に、なります。
私は、今後どうするのが正解なんでしょうか…
55 名前::2020/12/05 00:39
上手く説明出来なくて申し訳ないです。取り敢えず、ストレートに話し合いが出来ると良いのですが
いつも、試される感じなのが辛いです。
56 名前:匿名さん:2020/12/05 01:10
お姉さんは、かまっちてゃんだと思う
57 名前:匿名さん:2020/12/05 07:31
介護事業所で勤務していました。

正直、認知症が改善された方を見た事が
ありません。

ご家族がご近所からの苦情で、大変な
思いをされ、心身とも疲労困ぱいされて
施設に入所される事が多いです。

年金で入所出来る施設もあります。まずは
ケアマネジャーに相談し、介護プランを
経ててもらい、施設も視野に入れて、話し
合ってみた方が良いと思います。

私と主人が、もし認知症になったら、施設に
入れるようにって、長男に言い聞かせています。
58 名前:匿名さん:2020/12/05 08:47
元もとの、お姉さんの性格も気難しそうだね。
59 名前:匿名さん:2020/12/05 08:49
直接会いに行ってみたら?
60 名前:匿名さん:2020/12/05 08:51
>>55
どっちもどっちの関係
家で引き取るのが上手くいくみたいなこと書いてるけど、なにを根拠に?って思うもの。
介護はプロに任せたほうが上手くいく。
61 名前:匿名さん:2020/12/05 08:52
施設に入れないなら、夫様の扶養になるのもいいのかな・・・
一人暮らしの方が、施設に入る順位は上がりますから。
お姉さんがいるとなると分かりませんが。
62 名前:匿名さん:2020/12/05 09:01
何か連絡が取れないのがよく分からない。
よっぽどの理由が無ければ、連絡するけどね。
今までも、連絡こない感じの事が書かれているので、そこが気になった。
姉妹だと、気分次第で連絡しないって言う人いるのかな?
63 名前:匿名さん:2020/12/05 09:03
まずは現在お世話になってるケアマネージャーに会ってみたり姉の話だけじゃなくて、現状を知ることが必要じゃないのかな。
お姉さんは親の面倒をみることが辛いだけじゃなくて、閉塞感で行き詰まっているんじゃないかな。
64 名前:匿名さん:2020/12/05 09:14
ケアマネも積極的に話してくれる方が動きやすいと思う。
兄弟でも無関心だったりするのもいるので、利用者の家族関係が複雑でも、
ケアマネさんは慣れていると思う。
65 名前:匿名さん:2020/12/05 10:30
お姉さんは主さんに愚痴を言いたいだけで、
お母さんを手放すつもりはないのでは?
お姉さんの愚痴を
ただただ聞いてあげたらいいのでは?
と思った。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)