育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9001869

過干渉の悩み

0 名前:マウイ:2020/11/07 09:41
今日、子供が部活のあとそのまま遊びに行くんだけど、
おりりたたみ傘持たせて玄関出たらすでに雨が降ってた。
だから普通の傘さして出ていったんだけど、
もうすぐ雨止むみたい!もうほとんど止んでる。
遊ぶ時に傘があると邪魔でかわいそう。
両手自由に使えない。それにどこかに忘れて来ないか心配。
傘、学校に置いておいたらいいよって言おうかな?
でも普段自転車通学だから持って帰りにくいし。
いっそのこと部活終わりに傘受け取りに行こうかな? 
あ〜もやもやする。放っておいたらいい?
1 名前:匿名さん:2020/11/07 09:47
主さんみたいな人って
そういうお母さんの元で育ったの?

わかるけど幼稚園さんとか小学校低学年さんのママみたい。
でも子供ってすぐ傘なくすよね。
それは確かにちょっとは気にはなる。。。
もう何本無くしたか。
でもだから500円くらいの傘を持たせている。
2 名前:匿名さん:2020/11/07 09:48
これは過干渉じゃなく、過保護だね。
傘があると邪魔でかわいそうとか、
家でもお姫様、王子様状態?

そんな一万円もする傘じゃないでしょう?
放置でいいよ。
3 名前:匿名さん:2020/11/07 09:50
邪魔だと感じたら、次からどうするか、そこで学ぶんだよ。
親が気を回していたら学ぶ機会を失うってことよ。
ほっといたらいいよ。
4 名前:匿名さん:2020/11/07 09:53
>>3
そだね。
学ぶ機会を奪ってることになる
5 名前:匿名さん:2020/11/07 09:54
放っておく!
ご心配でしょうが、ここは敢えて。

お子さんがどうしたか、結果をお楽しみに。
6 名前:匿名さん:2020/11/07 10:22
もういい加減ほっとけや。
子供が成長しない。
7 名前:匿名さん:2020/11/07 10:22
過保護すぎるよ。
放っておきなさい。
8 名前:3:2020/11/07 10:27
私がほっとけというのは、まさに今自分が過保護過干渉で、自分で判断できない幼い大人を作ってしまったと反省しているからです。
自分が、子供が困るんじゃないかと不安になり、不安を解消するために手を出してしまっていた。親のエゴなんですよ。
本当に子供に悪いことをしたと思ってます。
主さんも、自分の不安は自分の中に抑えて、子供を信じてあげて。失敗しても、それが成長につながる。
9 名前:6:2020/11/07 10:35
私がほっとけと書いたのは、
私自身が、母の過干渉によって、何かを決める時にいつも母の顔が浮かんでしまう人間に
なってしまっていたからです。
これは変だ、おかしいと気づいたのは35才くらいの時でした。
もういい加減自由になりたくて、自分で自分を変えました。
母ともでっかく衝突して、「もう口出ししないで!!!」と言いました。
まあ、その後も何だかんだと口は出して来ますが、聞きませんよ、もう。
やっと自由になった。そう思った。
だから、自分の子には、絶対そんな風にしないと決めていました。
子供は失敗から学ぶんです。
傘を置いて来たらそれまで。
傘を持って邪魔だったら、次回から考えるでしょうし、
もう小さな小学生じゃないんだから
母親が口出ししてはいけない。
10 名前:匿名さん:2020/11/07 10:42
ほっといた方が、親以上に成長できるよ。
問題解決能力は場数を踏まないと養われないよ。
今の子はスマホでなんでも検索して臨機応変にちゃっちゃといろんなことをこなしてるよ。
11 名前:匿名さん:2020/11/07 10:47
6さん、お母さん何年のお生まれですか?
私の母昭和18年生まれですがもう本当に何でもかんでもああしろこうしろ、本当はどうすべきだったとか
ひどいもんです。モノがなかったからモノを与えるのが愛っていう考えもあるのかな。
12 名前:6:2020/11/07 10:49
>>11
うちの母は昭和13年生まれです。
子供は親の言うこと聞いてればいい、って考えの人です。
13 名前:匿名さん:2020/11/07 11:04
障害児がいて過干渉にならざるを得ない私でも、傘くらいは放っておくよ。
失敗して学んで次に活かすのも大事じゃない?
うちの場合は自分で学ばないので、後から絵に描いて、傘がないと困る、などと状況説明してるけどね。
14 名前:匿名さん:2020/11/07 11:12
信じられない・・・

天気のことなんて
朝今日は雨降るよとかは言うけど
それ以外はほったらかしだよ。

過保護過ぎる。
気持ち悪い。
15 名前:匿名さん:2020/11/07 11:14
横から質問。
じゃあ高校生の子供の苦手な教科のテストに出そうなところを親がまとめて渡すのも相当やばいですか?
16 名前:匿名さん:2020/11/07 11:17
>>15
やばいというか、よくできますね。私は子供が高校になると全くわからなかったな。

塾講師のお母さんで息子の大学の勉強の手伝いをしていた人知ってるけど、息子はいま歯科医で開業してる。けど、今も息子べったりです。
それがやばいかどうか。分かりませんが、息子結婚したら大変でしょうね。
17 名前:匿名さん:2020/11/07 11:23
>>16
自分自身高卒だけど、子供が日本史とか世界史全くだめで赤点とってきたので、前回私が要点まとめて問題作って渡したら、平均点ちょい下ぐらいの点数が取れたんです。
それで子供がまた問題作ってほしいと…。
問題作るのかなりきついんですけども。
18 名前:匿名さん:2020/11/07 11:26
>>17
うーん、本来自分でまとめるやりかたを覚えるといいんでしょうけどねえ。
勉強のやり方がわかってない、ということだと思うんですよ。
どう復習したらいいのかわからないので、手付かずで試験受けちゃうんじゃないかな。
19 名前:匿名さん:2020/11/07 11:27
子供の考える力や対応力を奪ってる意識はあるんだろうか。

人間力を母親が落としてる。
20 名前:匿名さん:2020/11/07 11:28
>>17

高卒で働くつもりならいいんじゃない?
その先の進学を考えるなら自分で試行錯誤して力をつけないとどうにもならないよね。
21 名前:匿名さん:2020/11/07 11:33
>>20
指定校推薦とかで入ってる子はそういう子多いし、
みんながみんな試行錯誤してるわけじゃない。
楽に大学行くことができて、なんとなく就職してる子だってたくさんいる。
別に高卒で働くつもりにならなくていいと思う。
うちの子も実際どうにかなってる。
22 名前:匿名さん:2020/11/07 11:35
>>15
私が高校生のときは自分で問題作って解いたけど。
その頃は画用紙みたいなのを切って穴開けて、手書きで問題書いて紐か何かでまとめてた。

作っただけでもかなり覚えられたし、それを見て真似した友達と問題出し合って
競ったりして楽しかったわ。

今友達同士でそういうのする雰囲気ではないのかな。
であれば、お母さんだけでなくお子さんにも問題作らせるといいと思うよ。
勉強楽しめるし、達成感あるよ。
23 名前:17:2020/11/07 11:36
>>21

そうだね。
大学なんて沢山あるから行けるところに行けばいいしね。

上を目指さないならどうでもいい話だね。
24 名前:匿名さん:2020/11/07 11:39
>>23
うん、実際上位の大学にいる子なんて全体のほんの一握りだよ。
それにいい大学出ても使えない社会人もたくさんいる。
25 名前:17:2020/11/07 11:47
>>24

そうではなくて、自分の行ける範囲での最高の大学ってこと。
行ける所でって言うのと、最大限努力した結果の大学だと違うから。

使えない社会人の中で一番使えないのは、自分で努力したことがない人らしいよ。
26 名前:匿名さん:2020/11/07 11:51
>>25
自分で努力したことがない人。
確かに、使えない。
27 名前:匿名さん:2020/11/07 11:53
>>25
あ、なるほど。
肯定しながらの嫌味発言だったんですね。
理解してなくてすみませんね。
28 名前:匿名さん:2020/11/07 11:54
私も子どもの事に関しては心配性で
ちょっと過保護かなって思ってしまう事もあるけど
さすがに傘はどうでもいいわ。
29 名前:匿名さん:2020/11/07 11:55
>>28
子供が傘なくしちゃってもどうでもいい?
30 名前:匿名さん:2020/11/07 11:57
>>26
いやいや、有名大学に入るには努力してるでしょ、それなりに。
それでも使えない人がいるってこと。
31 名前:匿名さん:2020/11/07 12:03
>>30

そこそこ頭のいい人って何にも努力しないで入れるんだよ。
凡人にとっては羨ましい限りたけどね。適当にやってたら合格出来たって平気で言う人沢山いるから凄いよな。
32 名前:匿名さん:2020/11/07 12:24
>>15
ヤバいというか、アウトだ。
33 名前:匿名さん:2020/11/07 12:25
とにかく、
自分で何でも決められる人に育てないとね。
本人が後で苦労します。
34 名前:匿名さん:2020/11/07 12:32
>>29
エルメスとかの傘持たせてるの⁉
35 名前:匿名さん:2020/11/07 12:42
>>34
うちがもたせてるのは2000円くらいの傘。
でも500の傘でもなくしたりされたら、
おいおいなくすなよって思う。
どーでもいいとは思わない。
また買わなくちゃいけないし。
36 名前:匿名さん:2020/11/07 12:43
>>35
小遣いから引けばいい。
37 名前:匿名さん:2020/11/07 12:47
まぁ、勉強だけ努力しててもだめだよね。
勉強できなくても他で得意なことがあったらいいんじゃない?コミュニケーション能力の方が社会に出てから大切そうだし。
苦手でどうしようもないのなら、問題ぐらい作って上げたらいい。
子供の方から頼んでるなら放っておくよりそれくらい寄り添ってあげたら?
全教科じゃないんでしょ?
38 名前:匿名さん:2020/11/07 12:48
これ、勉強とか受験のスレではないです。
横にそれるのもうやめましょう。
39 名前:匿名さん:2020/11/07 12:49
ちょっとももったいないって思わない?
小遣いももとは家のお金でしょ?
40 名前:匿名さん:2020/11/07 12:52
お子さんいくつなんだろ?
女の子かな。男の子だったら、ウザい!って本人に言われそう…。
41 名前:匿名さん:2020/11/07 12:56
>>15
まず、高校生の勉強をアシストできるのがすごい。
まぁ私は過保護かなぁと感じるけどいいんじゃないかしら。私のような凡人にはわからない世界。

やたら高学歴な人がいる地域に住んでるけど、高校生の子供さんの勉強にアドバイスしてる親御さんは普通にいる。
42 名前:匿名さん:2020/11/07 12:57
>>40
ウザい!って言うくらいの子だったら心配ない。
これが素直に聞くタイプだと心配。
43 名前:匿名さん:2020/11/07 13:07
思ったんだけど、主のこと過保護すぎて気持ち悪いとか子供を駄目にしてるとか、子供には自分で努力させなきゃいけないとか言ってる人のお子さんは
みんな立派に育ってるんですか?
自分で考え自分で行動できて、自ら努力できる子に育ってるんですか?
44 名前:6、9:2020/11/07 13:10
>>43
立派ではないかもしれないが、
自分で考えて自分で決めて自分の道を進んでるよ。
45 名前:匿名さん:2020/11/07 13:12
>>43

そんなこと言ったら人に聞くなよって話だ。
かってにやってればいいし、人に聞く意味ある?

主じゃないのにブチ切れ気味のレスつけても意味ないね。
主だとしたら、じゃあ聞くなよ好きにしたらいいじゃんで終わりだわ。
46 名前:匿名さん:2020/11/07 13:15
>>45
ほうほう
47 名前:匿名さん:2020/11/07 13:15
>>44
さすがっすね
48 名前:匿名さん:2020/11/07 13:17
>>45
ブチ切れはあなた
49 名前:匿名さん:2020/11/07 13:37
>>43

初レスだけど、主さんの事を過保護だなって思います。
過干渉だとも思います。
ちょっと病的だとも思います。
お子さんが可哀想だなと気の毒にも思います。

そういう自分の子はどうかと聞かれると思うので答えますが
立派ではありませんが、自分で考えて行動は出来ていると思います。
自ら努力もしていると思います。

親はいつまでも生きていられません。
確率的にいえば、親の方が先に逝きます。
親が先に逝っても困らない様に生きていけるようにサポートするのが
親の役目だと思います。

傘の話で言えば、忘れてきたりしたら忘れて来たときに何処で忘れて来たかを
考えさせて、忘れて来た場所が思い出せるなら取りに行かせます。
そこで、「面倒だな」と思えば、忘れる事は減っていくと思います。
親のお金で買い替えるでしょうけど、大人になったら自分で買い替えます。
無くしてばかりで買い換えてばかりいたら、折角得た収入も無くした物の買い替えで
生活が困窮するでしょうね。

息子に「雨、降りそうだね。」って話した時に
「傘持って行くから大丈夫。」と言って傘を持って家を出たはずなのに
ずぶぬれで帰って来た事があります。
で、案の定、夜から熱を出した事があります。
「傘持って出てるのに、なんで傘もささずに帰って来る?馬鹿だなぁ」と思いましたが
後日、他のお母さんと立ち話してたら、その雨の日の話になりました。

部活の仲間とのお出かけで、傘を持って行かなかった子も結構いたらしく
傘を持ってる男子は女子に貸して、男子はみんなでズブ濡れで帰ったらしいです。
そのお母さん子もびしょびしょで帰って来て「風邪ひかなかった?」って
いう話から、その話を聞きました。

そんな事を息子は一言も言いませんでしたが、内心「そっか、いいとこあるじゃん。」って
思いました、「馬鹿だなぁ」と思ってしまった事も心の中で詫びました。
子供には子供の世界があるし、子供の考えと思いもある。
一歩引いて見守る事はとても大切な事なのではないかと私は思います。
50 名前:匿名さん:2020/11/07 13:51
え、ずぶ濡れで帰ってきた時点で何も聞かなかったんですか?
後日他のお母さんに話を聞くまで何も話さなかった?
熱まで出したのに?

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)