育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9001997

年金いくら貰える?

0 名前:匿名さん:2020/11/07 10:56
ねんきんネットで確認したら、私自身のは月76000円だった。
少なっ。
83 名前:匿名さん:2020/11/07 22:49
>>80
老後にそんな単位の税金払うの?
84 名前:匿名さん:2020/11/07 22:53
なんか、年金で外食やら旅行やら孫へのお小遣いやら家の修繕やら何もかも賄えないから足りない!って思ってることない?
それがしたいのなら蓄えておけって話だよね。そのために貯蓄は切り崩していくもんなんだよね?
85 名前:匿名さん:2020/11/07 22:54
>>83
火災保険や地震保険料は?
しっかり洗い出せば、結構お金かかってる。ひとつひとつが安くても積み重なると月々の負担となると税金保険料は月換算値で5万位いくよ。
86 名前:匿名さん:2020/11/07 22:54
年金から
所得税・住民税・介護保険料・国保が引かれるって。

車持ってたら自動車税もかかるね。
自動車保険も車検もあるし。
87 名前:匿名さん:2020/11/07 22:54
外食を月に何回もするとか車は軽じゃ嫌とか言わなきゃどうにかなるでしょ。
88 名前:匿名さん:2020/11/07 22:55
>>78
厚生年金の人も足りないと思うよ。
理由は昔は企業年金が無いような小さな企業でも業界とかの年金基金に入ってくれてたから。
だから、一流企業勤めじゃぁ無い人でも年金が月に30万近くとかが貰えた人が多かった。
私の親がそのパターンだったから事実ですよ〜

自営の人は元々足りないって計算なのよ。
一生働くって前提の話だからね。
その分掛け金も大幅に低いから別に不公平ではありません。
自営でも先々考えてる人は個人で基金にも入ってますよ。
89 名前:匿名さん:2020/11/07 22:56
>>85
火災保険なんて月払いで7000円くらいだよ。
大きいのは固定資産税くらいかな。
90 名前:匿名さん:2020/11/07 22:56
>>86
自動車税は年に一回だけだよ。
91 名前:匿名さん:2020/11/07 22:57
>>88
今でも年金30万世帯はボリューム層ではないよね。
92 名前:匿名さん:2020/11/07 22:57
>>86
そうなったら二人併せて25万の年金が20万位になっちゃう。
93 名前:匿名さん:2020/11/07 22:59
>>88
足りない足りない、じゃなくて
ある分だけで暮らせばいいだけのこと。
年取ったらそんなに食べないし服だって必要な枚数だけでいいし、
贅沢しなければいい。
94 名前:匿名さん:2020/11/07 22:59
>>92
20万あったら暮らせるよ。
95 名前:匿名さん:2020/11/07 23:01
慎ましやかに、あるお金でシンプルに暮らす。
年金もらいながらも働けるまで暇つぶしに仕事はするけどね。
96 名前:匿名さん:2020/11/07 23:02
>>94
もらえればの話し。
何せ、出生数が86万人とかだからほんとに若い人が少ない。
97 名前:匿名さん:2020/11/07 23:07
車、今はミニバンと軽自動車の二台待ちだけど、老後は一台でいいや。夫婦2人だけなら大きな車もいらない。高級車にはもともと興味ない。コンパクトカーで充分。軽自動車だけでもいいぐらい。
もっと年取ったら車は手放す。免許も返上する。
そのために地方だけど車なくても生活できるところに家を購入した。
98 名前:88:2020/11/07 23:20
>>93
あるお金で暮らすって、そんなの当たり前じゃぁ無いの?
子供にたかるつもりの人なんてほぼいないと思うけど。

貧乏臭が漂う義家に近寄ってくれる伴侶を見つけてくる
息子や娘に育てたらいいと思うし、ある意味自信家で羨ましいわ。
私はそんな自信が無いからひと並み以上にお金を貯めてる。
99 名前:匿名さん:2020/11/07 23:28
>>98
リタイヤ前に貯金するのは当たり前。
年金生活になっても、いくらかは貯金する生活するよ。
豊かな生活ってお金だけでも実現しないから。
100 名前:匿名さん:2020/11/07 23:33
>>99
65歳以降も働くってこと?
101 名前:匿名さん:2020/11/07 23:39
>>100
年金貰ったら
あるだけ使うの?
102 名前:匿名さん:2020/11/07 23:47
>>100
横からしたらしますが、、、
おなじ職場の65歳のお姉様が年金もらいながら1日7時間週4ではたらいてる。
月12万と年金と言ってたけど年金支給の停止ラインをこえないからはたらくわ〜といってた。
某通販の倉庫にてピッキングと検品。
子育て世代よりすごい元気あるよ・・・。
103 名前:102:2020/11/07 23:48
>>102
文章おかしなことに。
失礼しました。
104 名前:匿名さん:2020/11/07 23:50
>>102
私は70歳のお姉さまと仕事をご一緒してる。
年金はもちろん受けとってる。
午前のみなんだけど、午後からは孫を預かり習い事の送迎とお夕飯食べさせるところまで面倒をみてるらしい。
本当に元気。
105 名前:匿名さん:2020/11/07 23:51
>>101
年金から貯めるってこと?何のために?
余るならわかるけど、あえて年金から貯蓄しようとは思ってない。普段は切り詰めてプールした中から、旅行や外食などちょっとした贅沢をするためとかならわかる。
106 名前:匿名さん:2020/11/08 00:44
>>105
>普段は切り詰めてプールした中から、旅行や外食などちょっとした贅沢をするためとかならわかる。

これ貯金だと思うんだけど…
107 名前:匿名さん:2020/11/08 00:44
>>102
私のところは、60歳過ぎた途端に転んで労災で1年以上休む事になったり、信じられないようなミスをするようになったりする方…。
長く働けるようになったのはいいけれど、頭と身体がついていかない年齢でもあるんだなぁ…と感じています。
108 名前:匿名さん:2020/11/08 00:53
専業とか扶養のパートじゃ大した年金は貰えないよね。
まぁ年金払わず貰えるだけありがたいけど。
うちは夫婦で厚生年金だから2人合わせれば
そこそこの年金貰える。定年まで頑張って働こ。
109 名前:匿名さん:2020/11/08 01:12
>>108
わー凄いですね、頑張って下さい。
私は11年だけ社員で、あとは専業になったので
3号さんと同じ位。どなたかが言っていた様に10年働いても専業と変わらない感じで愕然とした。
110 名前:匿名さん:2020/11/08 01:48
>>102
年金支給の停止ラインてあるの?
いくらなんだろ。
稼いだ分だけ引かれて支給されないのかと思った。
111 名前:匿名さん:2020/11/08 02:22
>>109
私も11年正社員で働いたんだけど、もらえる年金はずっと専業の人とたいして変わらない。納めた11年分の年金保険料はどこに行ったんだろう。
支給額の計算は単純ではないのはわかるけど、もうちょっと欲しいな。
112 名前:匿名さん:2020/11/08 07:01
>>111
そう考えると3号って本当にありがたい制度ですね

一方で国民年金納めてる自営の奥さんの年金の低さがなんだかな…と思います。
113 名前:匿名さん:2020/11/08 07:07
ほぼ国民年金のみ。
夫の貯金と年金がないと生きていけない。

おっとにいっぱい稼いでね、
長生きしないと許さんぞと話してます。
114 名前:匿名さん:2020/11/08 07:18
>>112
年金定期便に書いてるいままで払った金額は会社負担分がはいってないから
奥様の分を会社が払ってるようなものだね。
115 名前:匿名さん:2020/11/08 07:24
>>24
ハガキタイプのなら
年額の横に()内に月額が載ってたよ。


正社員は6年だったけど少ないなーどうしようと思ってる。
116 名前:61:2020/11/08 07:36
>>65
私ideco加入しているけれど、定期預金型(利息0.1パーセント)元本保証が主体。
普通は管理手数料も少しだけかかるものだけれど、0になるものを選んでいる。
税の控除にもなるし、ほんの少しだけど増えるし、いいよ。
117 名前:匿名さん:2020/11/08 08:40
>>114
年金の話になるとこれ言う人が出てくるけど、意味わからない。
118 名前:匿名さん:2020/11/08 08:44
>>114
そういう制度だからね。
119 名前:匿名さん:2020/11/08 08:47
>>110
年金もらいながら働くと、収入により減額はされる。
それ以下で働くかバリバリ働いて稼ぐか、それぞれの判断になる。
120 名前:匿名さん:2020/11/08 09:23
ちょっと横になるけど
分からないので教えて下さい。

夫が定年60まで働いて年金納めたとして
年下の奥さんはその後はどうなるのかな。

60までの残りは自分で国民年金納めるようになる?
121 名前:120:2020/11/08 09:25
>>120

自分で調べてきました(^_^;)

60歳未満の配偶者は1号への変更が必要なんですね。
122 名前:匿名さん:2020/11/08 09:29
>>120
調べてみた。


あなたが退職した後は、奥さんは自分で国民年金に加入し、保険料を払わなければなりません。

60歳定年退職となり、特別支給の老齢厚生年金を受けられるようになるため、年金受給者の奥さんは、
国民年金は任意加入ではないかという疑問とも思われますが、年金受給者の妻は任意加入ではなく、強
制加入です。

20歳以上60歳未満で日本に住んでいる人は、原則として国民年金に加入することになっています。
123 名前:匿名さん:2020/11/08 09:52
60定年でその後仕事に就かない人は少ないと思うけど。
再雇用されたら扶養になれば払わなくてすむよね。
124 名前:匿名さん:2020/11/08 10:18
>>123
全ての企業が60以上も働けないと思いますが、
125 名前:匿名さん:2020/11/08 10:22
>>124
再びどこかで働かないのですか?
定年になったら、その後は無職の年金暮らし、貯金切り崩ししながら、余暇はなにしてすごすのですか?
126 名前:匿名さん:2020/11/08 10:23
>>119
年金減額される収入額っていくらなの?
減額された分は将来に持ち越されないで、
月で消化されちゃうの?
127 名前:匿名さん:2020/11/08 10:23
60才から年金もらう方法もあるよね。
前倒しで。
128 名前:匿名さん:2020/11/08 10:26
>>123
60歳すぎて再雇用されても、奥さんは3号のままだと言いたいの?
それは違うと思う。
国保に入らないといけないと>>122に書いてあるよ。
129 名前:匿名さん:2020/11/08 10:31
>>128
なぜ?
どこかの会社に正社員で雇われたら扶養になるでしょ。
今はその年齢でもキャリアがあれば正社員の道もあるんだから、絶対に1号になるわけではないと思うけど。
もう少し、ご主人のキャリアと行動力を信じてみたら?
130 名前:匿名さん:2020/11/08 10:32
>>128
奥さんが年下の場合はそうだね。
2人一緒に60才になれば、年金保険料は払う義務はないよ。
131 名前:匿名さん:2020/11/08 10:33
扶養内パートで夫が61才で契約社員だけど第3号被保険者で保険料納めてるって年金定期便ハガキで来てたけど。
132 名前:匿名さん:2020/11/08 10:36
>>129
>>122読んで理解出来ないの?
バカ?



トリップパスについて

(必須)