NO.9010485
実家は25歳まで
-
0 名前:結婚は25歳◆NmEwNjMx:2020/11/10 15:06
-
「実家に居るのは25歳まで」
我が家ルールです。
25歳というのは私が結婚した年齢です。
私の親が、結婚してもしなくてもいいけど早く実家を出なさいという主義でした。
結婚後の出戻りなど論外です。
主人の実家も似たような教育方針でした。
ひとり娘は大学生。
25歳じゃ早くない?などと言いますが、ルールは理解しており「24歳でひとり暮らし」を決めています。お友達は「えー、厳しい親だね」というそうです。
やはり少数派なのでしょうか。
-
101 名前:匿名さん:2020/11/11 16:18
-
主さん家は長男も逃げれるんだよね?もちろん。
結婚しても遠くに居ていいよね?
-
102 名前:匿名さん:2020/11/11 16:23
-
>>101
変な質問だねー
主さんじゃないけど。
男の子が結婚して遠くに行ってもいいか?
いいよ。
絶対だめとか今どき少ないんじゃない?
娘のほうがいいかも。
-
103 名前:匿名さん:2020/11/11 16:46
-
ひとり暮らしは必要だけど、自炊いっさいしない人もいる。
女性でもコンビニかウーバーイーツって人もいるよ。
包丁持つのとか面倒だからっていう人が5年ひとり暮らししても結婚後は何もできないのでは?
料理なんかしなくていいっていう男性がいれば別だけど。
-
104 名前:匿名さん:2020/11/11 16:53
-
>>103
私は一人暮らし経験ないけど、結婚まで料理はほぼしたことなかったわ。
一人暮らししても自分のためには料理しないかも。
今でも家族全員が不要なら作らないもの。
-
105 名前:93:2020/11/11 16:56
-
>>98
嫌がってませんよ。
素朴な疑問です。
なかなか結婚しないでいつまでも家にいたら心配にならないのかな?と。
でも上の人の話だと心配にはならずに、家にいてくれてラッキーと思う親もいるんですね。
-
106 名前:匿名さん:2020/11/11 17:03
-
料理が出来る出来ないじゃなくて。
一人暮らししたら、家事をやらなくても文句言う人はいないけど代わりにやってくれる人もいない。
疲れて帰ってきてもお風呂の掃除をしないと湯船に浸かれないし、散財したらお腹すいても外食やUber eatsは無理だから自炊するしかない。
祝日にゆっくり寝たいけどゴミ捨てしないと、とか。
結構一人暮らしして初めて分かる生活の不便さって多いんだよ。
いざとなれば出来ると言っても、一人暮らしの経験がなくそういう事を知らないまま結婚して奥さんに全部任せるような男性結構いそうだけど。
-
107 名前:匿名さん:2020/11/11 17:05
-
>>106
昔は奥さんが専業になった人が多いから、
その点は何も問題なかったんだよ。
-
108 名前:106:2020/11/11 17:08
-
>>107
でも定年後も夫が何もしないと怒ってる女性多いよね。
専業主婦を下に見たり感謝がないとかさ。
役割分担はいいけど、お互いへの感謝は大事だと思うからきちんと知るべきだと思う。
-
109 名前:匿名さん:2020/11/11 17:09
-
>>108
何十年も主婦だけやってると感覚おかしくなってるんだと思う。
夫は40年以上も毎日働いてくれたんだからさ、
定年後はのんびりさせてあげたらいいじゃん。
いつまでこき使うんだ?
-
110 名前:匿名さん:2020/11/11 17:11
-
うちの息子、寮生活で変則勤務の職場なんだけど、
毎日昼と夜分のお弁当を作って持っていって
いるって聞いてビックリ。
(毎食コンビニだと出費がすごいっていうのが
理由らしいけど)
家にいる時は、カップ焼きそばの作り方を
知らなかった子。
ワイシャツの襟の洗い方を聞いてきたり、
ちゃんと暮らしているようで安心と同時に、
驚いてる。ずっと家にいる上の子には、ない経験。
いい夫になれるかも。
-
111 名前:匿名さん:2020/11/11 17:11
-
>>110
元から
料理に興味ある息子さんだったの?
-
112 名前:匿名さん:2020/11/11 17:12
-
>>110
いいなあ。
指南してくれるいい彼女が出来たのかもね。
-
113 名前:匿名さん:2020/11/11 17:16
-
義妹、ずっと実家暮らしの現在55歳。(妹だけと私より年上)
ここ10年ずっと義母の「私たち(86歳)が死んだあとあの子は
どうしたらいいのか」といつも言われる。
一人暮らしもしたことなく、派遣社員で
貯金もあるかどうかわからず、心配で死ねないらしい。
でもそれを選んだのは自分だしねぇ。
私に言われてもねぇ、
もう大人なんだし、いざとなった一人で暮らしていけるでしょ。って
つけはなしてる。きっと私たち夫婦にいざとなったらよろしくって
いいたいんでしょうけれど、絶対いや。
-
114 名前:106:2020/11/11 17:17
-
>>109
何も夫に慣れない家事をしろと言うわけじゃなく。
妻がやるにしても、夫が感謝の気持ちさえ表してくれたらお互い気持ちよく生活出来ると思うんだよね。
うちはまだまだ先の話だけど、お互い一人暮らし経験あるからその辺は安心かも。
もちろん一人暮らししてなくても、ちゃんと相手に感謝できる男性もいるとは思うよ。
-
115 名前:匿名さん:2020/11/11 17:18
-
>>113
住むところがあるんだから大丈夫でしょ。
家賃要らないんだから。
自分の食い扶持くらいは何とでもなる。義母さんも少しは貯金残すだろうし
義父の資産も残ってるだろうし。
-
116 名前:匿名さん:2020/11/11 17:19
-
ずっと実家にいて去年結婚した甥を見てると(お嫁さんもずっと実家暮らし)小さな問題はあってもあまり大変なこともないんだなと思った。
当たり前のように共働きだから当たり前のように家事も最初から分担、2人で手探りで始めてわからなかったり足りなかったりしたらその都度話し合って解決してるってお嫁さんに聞いた。
お嫁さんも家(家庭)を回すのは初めてだから、その部分では夫に期待することもないし、甥は甥で嫁さん大好きだから嫁のためにも自分が頑張ろうって思ってるみたいだし、若夫婦としてはうまくやってるなーと見てて思う。
-
117 名前:匿名さん:2020/11/11 17:20
-
>>115
固定資産税とか光熱費とか食費とか諸々かかるから、一戸建てにいつまで住んでいられるお金が持つかだよね。
うちの近所にそれで最後首を吊ってしまった人がいるからさ。
-
118 名前:109:2020/11/11 17:22
-
>>114
お互い感謝よね。
長い間、夫が働いてくれたお陰で自分は主婦だけやってたら済んだんだから。
感謝はお互い様よ。
家事にだけ感謝してくれってのはおかしい。
ごめんね、どうしてもうちの親の事が頭をよぎるのでつい、主婦にキツい物言いになってしまう。
-
119 名前:114:2020/11/11 17:28
-
>>118
そうそうお互いの感謝ね。
私も自分の両親が頭をよぎったよ笑
常に父を立てる専業主婦の母と亭主関白父。
父の定年後は、威張りくさってゴロゴロする父に母が爆発して、ちょっとゴタゴタして力関係が変わり、今はいい感じに収まりました。
-
120 名前:109、118:2020/11/11 17:32
-
>>119
そっか、うちの親とパターンが逆。
うちは母が強くてね、父が50年以上も働いてくれた事に感謝あるんか!?って
思うような言動を母が父に向かってするの。
お母さん、もっとお父さんに感謝しないとダメだよ、って私は言ってる。
父は率先して掃除機かけたり食器洗ったりしてる。
けどこれがまた、母には父のやり方が気に入らないのよ…………。
ああ、自分語りごめんね。
-
121 名前:匿名さん:2020/11/11 20:18
-
>>120
通りすがりだけど、そういう親の元でそだつと
女性上位の夫婦関係が当然な感じになりそうね。
お父さんが気の毒で仕方ない。
-
122 名前:120:2020/11/11 21:46
-
>>121
逆かも。
それを見ているから、自分は気をつけてる。
私は母の様にはなりたく無い。
-
123 名前:匿名さん:2020/11/11 21:49
-
専業主婦だって、いつか家事から解放されたい。
夫が40年働いて定年後のんびりするのなら主婦の定年はいつなの?
母は病気で動けなくなるまで家事やってた。
父にやり方教えても覚えないと嘆いていた。
結局60代で亡くなってから父は困って私に連絡してきた。
自分の冬服がどこにあるかもわかっていない。
母が病気しなかったら80代でも家事やらせていたのか。
そう思うと腹が立つ。私は70歳で全ての家事を放棄します。夫がやればいい。
-
124 名前:匿名さん:2020/11/11 21:52
-
>>123
でもさ、専業主婦は子供が手を離れてから結構な年月、かなり楽してない?
介護等ある人は別ね。
私は中高生いる扶養内パート主婦だけど毎日楽してるな〜と思うから。
ちなみに家事はかなりきちんとやってるよ。
-
125 名前:122:2020/11/11 21:52
-
>>123
家事には定年は無いから、老後は仲良く助け合うのよ。
愛があればそれが出来る。
-
126 名前:匿名さん:2020/11/11 21:54
-
>>124
そうよね。
主婦が大変なのは、子供が小さい頃だけ。
その後も弁当作ったりはあるけど、忙しいのは朝夕だけで、
専業だったら昼間は全くの自由。
夫と比較なんか出来っこ無い。
-
127 名前:匿名さん:2020/11/11 21:57
-
>>123
切ないさん?
-
128 名前:匿名さん:2020/11/12 10:14
-
昼間は自由だし、子供大きくなればかなり楽だよー。
ずっと専業できた人は働きたくても働けない。
30年ブランクがあって資格も特技もない人を雇う会社はないし、雇われても本人根気がなくてすぐ辞めちゃう。家族間では「女王様」だったのに、若い人に叱られる生活なんか無理でしょ。
だからこそ、子供が小さいうちから復職してがんばっている人が多い。
パートでもなんでも働き続けることってすごく大事。
昭和の時代は子どもの手が離れるとカルチャーセンター行く主婦が急増したけどそれも夫が稼いでこそ。
暇だから習い事っていい時代だよね。妻を働かせることは恥だったんでしょう。
何十年も「家の中は自分のフィールド」として守ってきた結果夫を「何もできない人に仕立てた」専業さんは責任重大ですよ。もっと早くから「私も働くからあなたも家事手伝って」ってやればよかった。
-
129 名前:匿名さん:2020/11/12 11:13
-
>>123
70が近づいた頃から
母も父をしつけ始めてました(笑)
-
130 名前:匿名さん:2020/11/12 11:59
-
>>124
家事は女がするものではなく、同居人全てが担うこと。
それは、専業であろうと扶養内パートであろうとね。
全ての家事が日中に片付くわけじゃないんだから。
-
131 名前:匿名さん:2020/11/12 12:00
-
>>130
じゃ、専業は何の為に働かずに家に居るの??
-
132 名前:匿名さん:2020/11/12 12:09
-
>>131
え?
お宅では休日とか夜とか、あなたが動いててもスマホ持ってTVみてる家族ばかりなの?
気の毒ね。
-
133 名前:匿名さん:2020/11/12 12:09
-
>>130
大掃除などは別だけど日常の家事は専業主婦の役目でしょ。
でも仕事と同じで体調悪ければ休んでいいし、その間は他の人がやるべきだけど。
-
134 名前:匿名さん:2020/11/12 12:09
-
>>131
家事って言っても家族全員分の食器洗いをしろ・せんたくをしろってんじゃなくて、自分が食べた皿はシンクで冷やして場合によっては洗う・昼間働いている人間でも帰宅して着替えたら靴下やハンカチは洗濯かごに入れて自分のスーツは自分でクリーニングに持って行く時期を管理する、みたいなのだと思う。
家族が全く完璧に何もしなければ、専門家事担当がテーブルの上に食器があることに気づいたら片づけて洗う・家族が脱ぎ散らかした汚れものを集めて洗濯する、ってことになる。
家事の下準備みたいな段階だけでも各人がルール通りにやるだけで全然違う。
-
135 名前:匿名さん:2020/11/12 12:10
-
この時間はジェンダーとは程遠いメンツ多し
-
136 名前:匿名さん:2020/11/12 12:10
-
>>132
じゃああなたは毎日朝から定時まで8時間くらい、休憩1時間でびっちり家事してるの?
-
137 名前:匿名さん:2020/11/12 12:16
-
>>136
ごめん
私、仕事してる。
でも専業の時でも、当たり前に家族は家事やってたよ。
それは指示してやらせてるわけじゃなく、当たり前のこととしてやってるの。
で、びっちり家事しないといけないってなんで?
その感覚が既に分からない。
やる事やったら自由時間だよ。
今の仕事もそんな感じ。
-
138 名前:136:2020/11/12 12:18
-
>>137
専業主婦や短時間のパートなら自分が家事やるべきだと書いているだけよ。
133も私のレス。
そして私も仕事してる。
-
139 名前:匿名さん:2020/11/12 12:22
-
>>138
「べき」なんて全く思わないもの。
私の仕事じゃないし、家事なんて。
朝は旦那が食器洗いとお風呂掃除は必ずしてるよ。
もちろん
旦那が忙しい時は、私や子供が代わりにやるけどね。
手が空いてる人がやるという認識。
-
140 名前:匿名さん:2020/11/12 12:31
-
まあ、奥さんの方が先立つこともあるんだから、夫にも1人で生きていくのに困らない程度は教えてあげた方がいいよ。専業も何も関係ない。
最近の若い男の子は家庭科もやってるし下手な女子よりお料理上手よ。うちは男子校だけど、高校を卒業したらほぼ一人暮らしになるので、家庭科は実践的なものが多い。パスタや丼物、洗濯表示の見方など。今度はクックドゥ的なものを使って麻婆丼を作るらしい。
よくお料理上手な母親の子供は料理ができないって言うけど、それは母親がさせないから。下手なのを我慢できないんだよね。
-
141 名前:匿名さん:2020/11/12 12:40
-
>>134
すみません、それて申し訳無いのですが。
他でも見た気がしますが「シンクで冷やす」というのは、食器を水やお湯に浸すことですよね?
-
142 名前:匿名さん:2020/11/12 12:55
-
>>141
うちの方では食器を水につけることを「ひやかす」と言います。
-
143 名前:匿名さん:2020/11/12 13:24
-
ヒューヒュー
-
144 名前:匿名さん:2020/11/12 13:38
-
>>143
顔が真っ赤に…。
-
145 名前:143:2020/11/12 13:40
-
>>144
あら純情。
つまらないことをいってしまって
こちらも真っ赤です。
-
146 名前:匿名さん:2020/11/12 13:41
-
いいんじゃないかな、それぞれの家庭で。
私は仕事を頑張ってくれてる夫を家事に巻き込もうとは思わない。個人的価値観の問題。