NO.9010485
実家は25歳まで
-
0 名前:結婚は25歳◆NmEwNjMx:2020/11/10 15:06
-
「実家に居るのは25歳まで」
我が家ルールです。
25歳というのは私が結婚した年齢です。
私の親が、結婚してもしなくてもいいけど早く実家を出なさいという主義でした。
結婚後の出戻りなど論外です。
主人の実家も似たような教育方針でした。
ひとり娘は大学生。
25歳じゃ早くない?などと言いますが、ルールは理解しており「24歳でひとり暮らし」を決めています。お友達は「えー、厳しい親だね」というそうです。
やはり少数派なのでしょうか。
-
47 名前:46:2020/11/10 20:39
-
>>46
実家にいて貯金はあるけど、生活力がない方が良いか。
の間違いでした。
-
48 名前:匿名さん:2020/11/10 20:41
-
横になるけど、
一人暮らしして自分で家事をやると、
大変だなと思う人と、簡単じゃん楽じゃんと
思う人がいるから
後者の方の人が結婚したら、奥さん大変だろうね。
変に家事の拘りができちゃったりとかさ。
友達がそういう人と同棲して、
これはこうやるああやるって拘り強くて
めんどくさくなって別れてた。
-
49 名前:匿名さん:2020/11/10 20:42
-
>>46
私は大学から東京だけど、一人暮らしでも結婚までそこそこ貯金出来たよ。
収入は普通よりちょっといいくらい。
やりくり覚えられるし何とかなるよ。
-
50 名前:匿名さん:2020/11/10 20:48
-
実家暮らしで経済的、精神的、物理的に親に世話になりながらも甘えず自立できる子はいる。
でもなかなか難しいと思う。
一人暮らしなら自立せざるを得ない。
-
51 名前:匿名さん:2020/11/10 20:51
-
>>50
その時は自立してないように見えても、いざとなればなんとかなるよ。もっと子供を信じよう。
-
52 名前:50:2020/11/10 20:53
-
>>51
まあ奥さんに迷惑かけないよう家事は仕込みますわ。
-
53 名前:匿名さん:2020/11/10 20:53
-
>>51
ニートでもない限りどうとでもなるよね。
そう思うと、ニートは親がいなくなるとどうなるんだろう。
横ごめん。
-
54 名前:匿名さん:2020/11/10 20:57
-
見えない家事が結構大事。
実家暮らしではなかなか気づかない。
-
55 名前:匿名さん:2020/11/10 21:47
-
私も娘も大学進学で家を出たから18歳で実家卒業組。
自分の時は待ちに待った卒業だったけど、娘の時はちょっと淋しさと心配入り混じる卒業だったなぁ。
自立っていうのは漠然とだけど、生活費を稼いで自分の身の回りを全部やれること計画を立てて生きていけることかと思う。
親としては無事に生きててくれればそれでもう完璧なんだけどね。
-
56 名前:匿名さん:2020/11/10 21:55
-
>>37
余談だけど、
昔は一人暮らしにあこがれたけど
(実際やったら寂しかったし、結婚するまでほとんど寮生活だった。)
今の子はしたがらない。周りもうちの子も。
これわかる。
うちの子が高校生の頃(現大学生)、大学生になったら絶対に家を出たいとか、そのために遠くの大学受験する(都内住みだけど)って言ってる友達たちがいて、共通点は親子関係が悪い子だった。
やりたい勉強などの目標がある以外はあえて家を出ようとか、今の子ってないよね。
-
57 名前:匿名さん:2020/11/10 21:57
-
>>56
逆に結婚もせず、ずーっと居座りそう。
-
58 名前:匿名さん:2020/11/10 21:57
-
同じ「家にいる」のでも、家事含め家のことを一切させない、教えないのとその逆では天と地ほどの差があると思う。
私は仕事の関係で実家も東京、勤務先も東京だったけど結婚前の3年間だけ一人暮らししたことある。
でも激務で家に帰るのがキツいってだけの理由だったから、家事なんてほとんどしなかった。
洗濯機も持ってなかったし。(コインランドリーとクリーニング)
料理もほぼしなかった。(外食と、食べない選択)
汚いのは嫌だから掃除はしてたけど、それだって今思えばアレでよくやってた気になったなというレベルのものだった。
そんなので「自立」なんでとても言えない。
夫は結婚するまで実家暮らしだったけど、義実家は商売人だったから自分の身の回りはもちろん家のことはなんでも出来たらしい。
要は心構えと仕込みだと思う。
-
59 名前:匿名さん:2020/11/10 22:00
-
そういえば私の就職の頃って、例えば銀行なんかは自宅から通う子と一人暮らしの子のどちらかを採用って時、自宅の子が選ばれる時代だったわ。
女子行員ね。
なんだかんだ意見あるかもしれないけど、実際そうだった。
まあ昔の話だけどね。
-
60 名前:匿名さん:2020/11/10 22:00
-
>>57
なんで?
-
61 名前:匿名さん:2020/11/10 22:01
-
>>57
おたくは親子関係が悪いの?
-
62 名前:匿名さん:2020/11/10 22:04
-
>>58
自分がやらないとこうなっちゃうんだ、いうのも経験じゃない?
掃除しないとトイレは臭くなるしお風呂の排水溝が詰まる。
疲れていても無くなればトイレットペーパーを買わないといけないし自分以外にセットしてくれる人もいない、とか色々そういう細かい生活の事。
料理や洗濯ができるとかじゃなく、世話をしてくれる人がいなくなって初めて気づく事は沢山あると思うけどな。
-
63 名前:匿名さん:2020/11/10 22:05
-
>>59
あったあった。
金融や商社の一般職の女子社員はお嫁さん候補だったからね、より「いいところのお嬢さん」が求められてた時代だよね。
-
64 名前:57:2020/11/10 22:06
-
>>60
うちの事だけじゃなくて。
結婚しない子増えてるし、実家を出るきっかけがなくてそのままズルズル住んでる子増えそうじゃない?
-
65 名前:匿名さん:2020/11/10 22:06
-
>>63
うん、そうだったよね。
-
66 名前:匿名さん:2020/11/10 22:07
-
>>64
まあそのまま親の介護してくれたらそれでいいんじゃない?
-
67 名前:匿名さん:2020/11/10 22:08
-
>>62
うん、でもそういうのは親のいる家にいたって学べることだよね。
実際、うちの子供たちはできてるし。
外に出さなきゃ分からないものでもない。
家にいて何も出来ないならそれは親がそうさせたってことでしょ。
私は結婚するまで自宅暮らしだったけど母親と婆ちゃんいたから小さい時からしつけられてて大人になった頃はもう当たり前にできてたよ。
むしろ今より何倍もできてたと思う。
-
68 名前:62:2020/11/10 22:14
-
>>67
家にいても学べるのか。
それならいいね。
私は実家にいた頃から基本的な家事は出来たんだけど、実際に1人暮らしてみて驚く事の方が多かったから。
料理洗濯掃除という三大家事以外の、いわゆる名もなき家事(だっけ?)の多さ。
頼る人のいない不便さ。
それは想定外だったな。
-
69 名前:匿名さん:2020/11/10 22:17
-
>>68
そんなのやらなきゃいけない時に苦労してでもやればヨシ。
-
70 名前:62:2020/11/10 22:24
-
>>69
でもそれを知っている方が結婚しても円滑にお互い感謝しながら暮らせると思わない?
子供には絶対一人暮らしさせろという意見ではないです。
67番さんみたいに実家暮らしでも学べるならいいと思うし。
でも一人暮らしにはこんなメリットもあるよという話し。
-
71 名前:匿名さん:2020/11/10 22:28
-
>>70
思わない。
必要に迫られれば何でも出来る。
私は実家から結婚したけど、
新婚生活は全てが新鮮で楽しかった。
-
72 名前:匿名さん:2020/11/10 22:32
-
一人暮らしをしたことが無い人って結婚前に自由と責任を感じられなくて不幸だなと私的には思う。
家族と一緒に住んで、結婚して旦那さんと一緒に住む。
一度も自分一人にならないわけよね。
私だったら滅茶苦茶嫌だけど、1人じゃいられない人っているからそういう人は何の問題も感じないんだろうね。
そういう人って子供が巣立ったとき、旦那さんに先立たれたときとかって平気なのかと思ってしまう。
やっぱり苦労よりも自由だな。
親元にいる、旦那さんの元にいる、奥さんに世話してもらう、どちらも何かしらの庇護を受けている。
私の子供には自分で立つことの気持ちよさと責任を感じてほしい。
-
73 名前:匿名さん:2020/11/10 22:38
-
>>72
不幸って…なんか大袈裟だね。
一人暮らしの良さを知らないのもったいないなーくらいにしか思わないな、私は。
-
74 名前:72:2020/11/10 22:42
-
>>73
それだけの価値があると思ってるから。
価値がないと思う人も勿論いるだろうけどね。
一人暮らしって楽しかったもの。
それを味わえないのは可哀想だと思ってしまう私はね。
-
75 名前:匿名さん:2020/11/10 22:45
-
>>72
そういう考えは否定しないけど、別に知る必要もないのではと思う私の考え。
もちろん子供が将来(まだそんな歳では無いので)一人暮らししたい、自立したいと言うなら余程のことでもなければ反対派しないと思うよ。まだ現実的ではないから予想だけど。
だけど知らないでも私は不幸ではなかったし、特に家事とか仕込まれてないまま一人暮らしの責任とやらも知らないまま結婚してこの歳まで生きてきたけど、そういうことでは苦労も不満もなかったよ。
私は自分がこうだからそこはあなたに共感はできない。
あなたの考えは否定しないから私の考えも否定しないで欲しいな。
-
76 名前:62:2020/11/10 22:46
-
>>73
私もそんな感じです。
私にとって一人暮らしは大変だけど本当に楽しかったしいい経験だった。
でも通学1時間以上かかるからと親を説得して家を出たのに、さみし過ぎて4ヶ月で根を上げて実家に戻った友達知ってるから(笑)
向き不向きはあるし、経験がないのが不幸とは全く思わない。
-
77 名前:匿名さん:2020/11/10 23:02
-
学生の一人暮らしと社会人の一人暮らしは別物かな。
-
78 名前:匿名さん:2020/11/10 23:04
-
私は実家暮らしを結婚するまでしてたから、結婚当初は苦労しました。
母が身の周りの事を何でもしてくれてたから、家事もロクに出来なかった。
お金も自由に使ってたから、貯金もあんまりなかった。
そんな私も結婚して15年。今では家事全般、何でも出来るようになりました。
家計の遣り繰りも出来るようになった。
だから子ども達には早く実家から離れて欲しいと思う反面、
私みたいにずっと実家にいても、何とかなるさって思う事もある。
-
79 名前:匿名さん:2020/11/11 10:55
-
我が家は、一番上は大学入学(18歳)のタイミングで、二番目は就職(22歳)のタイミングで実家を離れました。
寂しさや心配はあったけど、肩の荷が降りましたね。
「子育て卒業」という感じ。
なんとかやってるみたいだし、やっぱり実家を出るとしっかりするよね。
家に居たら至らないところが目に付くとついつい手出し口出ししちゃうけど、離れてると自分でなんとかするしかないから。
問題は末っ子。
こいつはいつまでたっても家を出ていきそうにない。
家事もやらせようとしてもなんだかんだ言って全然やろうとしないし、部屋は汚いし。
「一人暮らし?無理。」とか、自分で言ってるし。
末っ子がちゃんと自立できるまで、心配が尽きないわ。
-
80 名前:匿名さん:2020/11/11 11:13
-
私は自分のひどさが身に染みてよく解ってまともになったので
一人暮らししてよかったタイプ。
なので、社会人になっても家にいる…という感覚がよく解らないのだけど
なるほどなぁ、色んな考え方があるなぁと思った
貯金は……実家暮らしでもしない子はしないよね。
実家にいるからって海外旅行とかしょっちゅう言ってる子いた。
もちろん貯金ゼロ
私は一人暮らししてたから、いざという時に貯金がないと
困るというのが身に染みてよく解ってたから貯金してたけど…
でもそれだって結局その子による。っていうだけだからね。
しっかりした子なら問題ないし、結局は家にいさせるっていうのは
外に出てもうちの子は大丈夫っていう親の信頼と育て方なんだなと思った。
-
81 名前:匿名さん:2020/11/11 11:27
-
個人的な考えだけど。
私は家事ができるかとかそんなことより、お金に対しての考え方が大事だと思う。
結婚してからも親に頼りまくって、それを当たり前だと思う人っているでしょ?
家を買うのに援助がないとかお祝いの額が少ないとか。
(私の兄弟と嫁がそう言うタイプ)
それって自立してると言えないと思ってる。
なので、うちの子には出来るだけお金を貯めておいてほしい。
一人暮らしでも貯められるのならそれでいい。
家事なんてどうにでもなる。
-
82 名前:匿名さん:2020/11/11 11:29
-
>>74
大丈夫。今1人で暮らしてる。
人生初の1人暮らし。楽しい。
私は今で良かったと思う。
-
83 名前:匿名さん:2020/11/11 11:30
-
>>81
出来るだけお金を貯めておいてほしい。
一人暮らしでも貯められるのならそれでいい。
家事なんてどうにでもなる。
全く同感。
-
84 名前:匿名さん:2020/11/11 11:49
-
>>81
私は結婚まで実家暮らしで、社会人になってからは生活費を入れていたけど、なんだかんだやってもらっていたんだろうなあとこのスレ読んで思ったクチ。
でも、結婚して援助は一切ないしそういうものだと思っていたから、ここでよく援助についてあてにするような発言を見ては驚いていた。
感覚というか、そういうことって育つ過程で生まれるものなのでは。別に家を出ようが出なかろうが。
あと、家事はなんとかなる。確かに。
-
85 名前:匿名さん:2020/11/11 14:41
-
いいと思います。
結婚せずに実家に居座る子が増えていて、2・5世帯住宅なんてのもある時代。
(両親・子ども夫婦・独身の子ども)
実際に住んだ人がいて、とても大変な思いをしています。
長男夫婦と同居するから、独身の子に出ていけとは言えない甘い親。
だんだん親も歳をとっていき、独身の子どもは中年になる。
苦労するのはお嫁さんです。
完全2世帯というのは、親が元気なうちしか機能しない。
高齢になって家事ができなくなれば、結局お嫁さんです。
中年になった独身の子どもは何もしないのが現状。
-
86 名前:匿名さん:2020/11/11 14:45
-
>>85
長男と同居は許されるんだ、
ていうことは、次男も結婚したら長男世帯、次男世帯、親世帯で暮らすのは甘えではないんだな。
-
87 名前:匿名さん:2020/11/11 14:49
-
>>85
長男なんかと結婚するもんじゃないってことね。
-
88 名前:匿名さん:2020/11/11 14:53
-
結婚で実家を出るのと、
一人暮らし始めるのとはわけが違うのが、
わからない親に追い出される娘が不憫だな。
-
89 名前:匿名さん:2020/11/11 14:57
-
男性からの意見で、
(しかもやや年配の)
マスオさん最高という意見があります。
子供にも出て行ってもらいたくないそうです。
おかげで仕事に集中できるのだそうです。
それはいいかもねー。
お母さん(娘さんの親)がいい人だったらだけど。
-
90 名前:匿名さん:2020/11/11 15:15
-
>>84
義親からのお祝いが少ないは見たことあるような???
税金対策、相続対策でどんどん子供世帯にお金を移動したい親もいるだろうし、自分の老後のお金を貯めるので精一杯の親もいるだろうし、その辺は育った家庭で違うかもね〜。
-
91 名前:匿名さん:2020/11/11 15:32
-
>>90
例えば親が金持ちでも、子供夫婦がそのお金をアテにする時点でダメだと思う。
親の懐具合は関係ない。
-
92 名前:匿名さん:2020/11/11 15:40
-
うちは最寄り駅まで徒歩3分。
都心まで電車で10分ちょいというとても便利なとこなので
わざわざ1人暮らしをする必要がないと言ってる。
大学生の子も社会人2年目の子も自転車で通勤通学してます。
大学や勤め先が家から離れてれば、1人暮らししたがるかもしれないけど
そういうきっかけがないんですよね。
このまま結婚するまで家にいるんじゃないかなー。
-
93 名前:匿名さん:2020/11/11 15:44
-
>>92
結婚しなかった場合は一生実家暮らしO.Kですか?
-
94 名前:匿名さん:2020/11/11 15:47
-
私は働いて給料を得られるような年齢になれば1人前という考えなので
薄給で苦しむのも、それで貯金が出来なかったとしても
それはそれでその子の人生よ。子育て事態は終了、私はもう関係ない。という考え。
子供が就職できるように、学習する機会を与え、そこ状態になるまで面倒みたんだから
私はそこで終了って考えだわー。
子供の時からそういう感覚(誰に教わったわけでもないけれど)
父は母がそうだったから…というわけではないです。
げんに弟は就職してもずっと実家暮らしだったし。
(弟と両親が納得してるんだから私がクビ突っ込む話しじゃないので
その件について話したことはない)
でも私がそういう考えをもっていて、子供の意見には寄り添えないと思うので
やっぱり働いて給料を得れられる状態になったら、一人で生きていってくださいね。って思う
こういうのは人によって考え方も感覚も違うよね、
だからどの答えでも全部正しいよね。
-
95 名前:匿名さん:2020/11/11 15:48
-
>>93
いいんじゃない?助かるかもw
-
96 名前:93:2020/11/11 15:50
-
>>95
助かる?
老後を見てもえると言う点で助かるってことですか?
なるほど、そう言う考えなのか。