育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9021357

コロナ第3波きた

0 名前::2020/11/14 17:56
第3波やってきましたね。
この先どうなるんでしょうかね。
受験生を抱え、自分はパートだし、この先どうなってしまうんだろうかと不安で仕方ないです。
でも世の中go to Eatなどもあり、ニュースで騒がれているほど危機感を感じられないのも確か。
街の人出をみていると以前と変わらないような気もするし。コロナは怖いけど、経済活動が止まってしまうのが1番怖いです。
1 名前:匿名さん:2020/11/14 18:04
普通に生活するよ。
2 名前:匿名さん:2020/11/14 18:06
危機感持って普通に生活します。
経済は、気の毒な業種もあるけど多くの企業は上方修正してませんか?
株価も上がってるし。
3 名前:匿名さん:2020/11/14 18:13
普通に仕事行って、こまめに手洗いうがい、換気して普通に生活するしかないよね。
外食も、消毒をして食べる時だけマスクを外す、とか普通に出来ることをやるしかない。
何だか宣言だのは役人の仕事。
私たちが出来ることをやれば良い。
4 名前:匿名さん:2020/11/15 09:32
予防に注意して普通に生活。
と言っても大学がオンラインという時点で普通じゃないけど。
5 名前:匿名さん:2020/11/15 09:40
欧米はまだ第二波なのに、日本は第三波。
増えたり減ったりを繰り返してるってことなのよね。

海外は減らないからそうなる?
6 名前:匿名さん:2020/11/15 09:49
>>2
株価は上がるよ。日銀が下支えしてるから。
今下がると、世界恐慌みたいになるから下支えしてもらわないといけないけど、日本はアベノミクスの3本の矢の時に始めたから、とても怖いけどね。
韓国が世界銀行から借入れしていた時代のようになるかもしれなくて。
7 名前:匿名さん:2020/11/15 10:01
怖がっても仕方ない。
予防薬、治療薬が出来るまで、
新しい生活様式で普通に暮らすよ。
手洗い、手指消毒、マスク。
それよりもっと大事なのは、
免疫力高める為に、栄養、睡眠、運動。
8 名前:匿名さん:2020/11/15 10:10
怖いけど、お医者さんやテレビで言ってる予防策をしっかり続けるしかないと思ってる。
乾燥すると飛沫の飛散範囲が広がって感染リスクが上がるというから、加湿に気をつけてる。
マスクや消毒関係品が常時店頭に並ぶようになった分気持ちは落ち着いて入れるのがありがたい。
9 名前:匿名さん:2020/11/15 11:26
ただの風邪。
怖い怖いと言っても、どんな感染者でも
しぬときはしぬ。
薬があってもね。
インフルエンザ、麻疹の方が怖いよ。
風疹だって怖い。
なんでコロナだけ騒ぐの?
マスコミも煽りすぎ。落ち着こう。
10 名前:匿名さん:2020/11/15 11:30
東大の研究で、コロナが変異して感染しやすくなっているそうです。
ただし致死率は下がっているそう。
データが出ないとまだ言えないけど第二波の時でも致死率はかなり下がってましたよね。

やはり、かなりの国民がかかる事態になって、普通の風邪と同じようになって収束していくんじゃないでしょうか。
11 名前:匿名さん:2020/11/15 11:30
>>9
トランプ降臨!w
12 名前:匿名さん:2020/11/15 14:16
今の重症患者の年齢の詳細を知りたいんだけどな。
検索しても夏位の古い情報しかヒットしないのよ。やり方が悪いんだよね。

それが7,80以上なら別に何も問題はないかなって思ってる。年寄りはコロナに限らず、普通の風邪でもそうなるもの。
13 名前:匿名さん:2020/11/15 15:10
>>11
医者にもこの意見言う人いるのよ。
14 名前:匿名さん:2020/11/15 15:57
感染しやすい代わりに軽くなってる気がする。
でも一定数の重症化する人はいる。
前みたいに検査に時間がかかることは無いし、保健所が無理でも自費でやればよい。

春よりずっと状況はマシだと思う。
15 名前:匿名さん:2020/11/15 16:03
罹って重症化したら嫌だなとは思うけど、このまま罹らずに済むのは無理かなとも思っている。
面倒だなと思うのは、罹ったことで仕事に行けなくなったり、子供たちが学校に行けなくなったりすること。
罹るなら、みんなと同じくらいのタイミングで、重症化せずに罹りたい。
最初のきっかけにもなりたくないし、遅れて罹るのも嫌。
あとは、同居の高齢親族がいるのも心配。私なんかよりよっぽど出歩いてるけどね。
16 名前:匿名さん:2020/11/15 16:22
>>9
騒ぐと視聴率が取れるからだよ。
家にいる年寄りやおばさんが喜んでワイドショー見る。
17 名前:匿名さん:2020/11/15 17:31
もう、インフルエンザと同等の扱いでいいと思う。
インフルエンザだって、こじらせれば亡くなる人はいるし、コロナの今までの死者よりずっと多い訳だし。
陽性になったら隔離とか周りみんな検査とかするから、大ごとになってる。
18 名前:匿名さん:2020/11/15 18:42
うんうん。私もインフルエンザと同じ扱いでいいと思う。
もうご老人とか亡くなっても寿命という事でいいんじゃない?
自分の親でもそう思うわ。

本当にみんな(マスゴミ)が騒ぎすぎ、煽りすぎ。
19 名前:匿名さん:2020/11/15 19:03
yahoo記事によると第3波は重症者が第1波並に増えていて、既に医療機関は逼迫してるって。
上にあつたように感染力が強くなってるなら気を付けなくちゃ。
今は通勤以外も普通に外出してるけど、控えようかな。
20 名前:匿名さん:2020/11/15 19:28
>>18
同感。
もう普通のインフルエンザと同じ扱いでいい。
感染者数とかいちいち要らない。
21 名前:匿名さん:2020/11/15 20:17
私なんか、もう知らない間に罹ってると思ってる。
家族の2人は毎日大阪に出勤通学してるし、私も
仕事であちこちの病院行ったり来たりだし。
22 名前:匿名さん:2020/11/15 20:20
>>21
私も自身が無症状感染者かも知れないと思ってるわ。
家族全員がそうなら発覚しようがないかも。
23 名前:匿名さん:2020/11/15 20:21
インフルと同じ扱いというのは飛躍があると思う。
致死率がたしか2倍きらいあるし、半数には後遺症が残るようだし、何より新しいウイルスでエビデンスも揃ってないので慎重に扱ってほしいよ。
24 名前:匿名さん:2020/11/15 20:29
>>23
新型コロナはかかっても気が付かない無症状感染が多いから、わかっている以上の感染者がいるはず。
その人たちをカウントすると現在の致死率よりさらに下がると思うよ。
25 名前:匿名さん:2020/11/15 20:29
>>23
元々肺炎で亡くなってる人は10万人弱いるよ。
高齢者にとって肺炎は命取りってだけだと思う。
今年は普通の肺炎で亡くなった人ってどれだけでたんだろうね。
インフルとかは手洗いの徹底ですごく少なかったし。
26 名前:匿名さん:2020/11/15 20:48
>>25
そうだよね。高齢者はコロナがなくても肺炎で亡くなる確率が高い。
27 名前:匿名さん:2020/11/15 20:50
>>23
致死率はインフルエンザの方が高い。
28 名前:匿名さん:2020/11/15 21:15
不謹慎なのかも知れないけど、
感染者数の発表、介護施設などのクラスターは1とカウントして欲しい。
決して命を軽視してるのではなく。
29 名前:匿名さん:2020/11/15 21:22
>>28

なんで?
感染者数なのに1にしてしまったら、きちんとした人数が分からないのに?
しかも介護施設は1って、年寄はひっくるめて1でいいでしょってこと?
30 名前:匿名さん:2020/11/15 21:48
>>23
致死率がインフルの2倍ってどこの情報?
31 名前:匿名さん:2020/11/15 21:51
>>23
インフルの方がよっぽど沢山死んでるよ。
32 名前:匿名さん:2020/11/15 22:04
風邪っぽくて子供を受診してもらった時に、先生に「コロナとか大丈夫ですかね?」って聞いたら、「そんなもんわからへん。いちいち全部検査してたらえらいことになる」と言われました。濃厚接触者でもないし、コロナも風邪と似たような症状だし、どちらかなんてお医者さんでもわからない。
33 名前:匿名さん:2020/11/15 22:05
>>32
子供は酷くならないしね
34 名前:匿名さん:2020/11/15 22:06
>>32
特効薬があるわけじゃないもんね。
35 名前:匿名さん:2020/11/15 22:09
うちの近所の開業医、別室を増設したり、テント張ったりと対応しっかりしてる所が多い。
軽視してないのがよく分かる。
36 名前:匿名さん:2020/11/15 22:14
>>33

外国では、川崎病みたいな症状の子が多いとニュースになってたけど、どうなったんだろう?
37 名前:匿名さん:2020/11/15 22:15
>>36
最近その手の報道は聞かないね。
38 名前:匿名さん:2020/11/15 22:16
PCR検査のCT値が異常に高いせいで、空気中に浮遊してるウィルスがたまたま喉についちゃったケース
空気中に浮遊しているウィルスが検体採取の綿棒についちゃったケース
ウィルスを吸い込んだけど上気道の免疫機能が働いて瞬殺した死骸が残ってたケース
など
感染してもないのに検体を人為的に僧服させて増幅させて増幅させていって、はい陽性出ましたーって。

馬鹿らしい。
39 名前:匿名さん:2020/11/15 22:16
ミヤネさんの番組を見てるけど、本当に深刻なことになりつつあるんだなと感じてる。
寒くなると心筋梗塞の患者が増えるから例年これからの時期は心筋梗塞の患者をどう回していくかが大変なのに
コロナの重篤患者が増加すると心筋梗塞の患者が救えなくなるって言ってるのが怖かった。
これまでも今年は、外来を受け付けなくしてコロナ患者受け入れに回されている病院が多いと言ってたし、、、
40 名前:匿名さん:2020/11/15 22:18
>>39
ワイドショー的ニュースは見ない方がいいよ。
41 名前:匿名さん:2020/11/15 22:46
>>40
ほんと、恐怖を煽るだけで面白おかしくつくってるよね。
私もワイドショー見なくなったわ。
42 名前:匿名さん:2020/11/15 22:53
>>40
だね。昼寝してる方がまだマシだ。
43 名前:匿名さん:2020/11/16 02:07
コロナ制圧タスクフォース
今週のコロナニュース
ttps://www.covid19-taskforce.jp/wp-content/uploads/2020/10/coronanews1027-%E2%80
%8E.pdf


↑ここの情報と、

東洋経済の国内感染の状況グラフttps://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/?utm_source=yahoo&utm_medium=http&ut
m_campaign=link_back&utm_content=inarticle


が信頼できる情報源。
44 名前:匿名さん:2020/11/16 02:40
今週のコロナニュース見てきた。
なるほど陽性1人出ると周りの無症状の人も検査で見つかるのでクラスターが出た!と大騒ぎするけど、そもそも感染者数が日本は少ないからちょっとなことですごく増えたように見える。死亡率は低いままだし、数字でワーワー言わなくていいんだな、やっぱり。
10月24日からもう65歳以下のリスクの少ない人は入院させてないんだね。知らなかったわ。
要は重症者を増やさないというやり方に変わったと。

アメリカの人種別に見ると白人も死亡率が日本人のように低い。黒人など貧乏な人種の人は高い。経済や死生観も影響しているかもと。
こんなデータ見たかったけど、一般的な記事には出てこないな??
45 名前:匿名さん:2020/11/16 12:57
視聴率が取れるから、ワイドショー大好きな年配者を怖がらせるために
毎日コロナの話題で釘付け。

ワクチンが出来るまでは・・・って言っても
ワクチンのあるインフルエンザだって、毎年かなりの数の人がなくなっている。
コロナで亡くなった人、高齢者がほとんどだけど
コロナが影響してはいるけど、直接の死因ではないと言われている。

日本人はほとんどの人が免疫を獲得しているという話もある。
感染力は強いけど、症状は軽い。

京都大学の上久保先生の言っていることを、テレビではなぜか取り上げない。
それは視聴率上げるためには、恐怖をあおる必要があるから。
感染すること、イコールしの宣告ではないのに、何で大げさに言うのか。
強いてあげれば、感染してしまうと、職場に迷惑がかかるから、くらい?
46 名前:匿名さん:2020/11/16 13:00
なくなった方を比べるのは不謹慎だけど、経済活動が悪くなり失業者が増えるほうが
自殺者が増え、コロナで亡くなる人よりも圧倒的に多い。
ここはやっぱり、経済を回していかなければと思う。
47 名前:匿名さん:2020/11/16 13:04
>>44
経済格差だけでなく、楽観視タイプかそうで無いかも
関係あると思う。
それと
48 名前:匿名さん:2020/11/16 13:08
>>28
もしかしてお仕事が介護なのかな?
苦情電話とかあるとか?

介護施設で一度にたくさんの感染者が出るのは仕方ない事だと
普通の人は思ってるよ。安心してね。
49 名前:匿名さん:2020/11/16 13:12
インフルエンザと同じでいいなら、医療従事者は同じ対応すればいいのに、
なんで、こんなに騒ぐのかしらね。
インフルエンザと同じと呑気にいえるのは、従事者じゃないからよね。
50 名前:匿名さん:2020/11/16 13:24
>>49
対応の仕方は国に決められているからだよ!
今までは無症状の人まで入院させていたけどさすがにそれはやめたようだけど。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)