育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9028234

結局インスタって

0 名前:匿名さん:2020/11/17 09:29
インスタやってて、
趣味のガーデニングやパン作り、手芸の写真載せてます。
友達には公開してなくて、のんびりやってます。

でもふと気がつけば、やってる人ってめちゃくちゃ自慢しいか、お店やレッスンの誘導ツールとなってるのがほとんどですよね。

なんかもうインスタやめようかなぁ。

インスタやってる方、どんな感じで写真あげたり、みたりしてますか?
1 名前:匿名さん:2020/11/17 09:34
自慢でしょ。
見てほしいんだからさ。
2 名前:匿名さん:2020/11/17 09:35
褒めて欲しい。
自慢。
自己満足。
3 名前::2020/11/17 09:37
>>1
いや、ちょっとの自慢ならそういうツールなのでいいんですけど、なんかめちゃくちゃ自慢しいな感じが多いなぁと。

あと最近よく目につくし、鼻にもつくのは
アラフィフ〜アラ還くらいの人達の自撮り。

なんなんだろ?
美魔女とも言えない人たちのドアップ。

あれはなんでだろー?
インスタってこっちの年齢とか分かってて、
関連画像が上がりやすくなってるの?
4 名前:匿名さん:2020/11/17 09:41
>>3
フォローしてる人や、更にその人がフォローしてる人とかから関連上がるんじゃないの?
私は動物と好きな芸能人フォローしてるアカには、そういうのしか関連で出てこないよ。
5 名前:匿名さん:2020/11/17 09:42
アカウント1つだけ持ってて、とある趣味1つに限定して写真アップしてました。
最近は、モチベーション保てなくて、インスタ見るだけでアップしてません。

主さんみたいに、ガーデニング・パン作り・手芸などと幅広い人は、自分の時間があるんだろうな〜お金も持っていそうだな〜と、私から見るとものすごいキラキラして見える。
6 名前:匿名さん:2020/11/17 09:43
>>3
そういう熟女たちのドアップ、私も時々インスタで見るけど、みんななんかセミナーのお誘いだったりしてるね。

ここでもあるけどカラーコーディネートとか
あとはマナーレッスンとか。

でも気持ち悪いんだよね。
素人の熟女のアップって。どんなに綺麗にしてても、
所詮はオババなのに。
7 名前::2020/11/17 09:45
>>5
そうなんですよ!
モチベーション保てなくなってきたという感じです。

あ、うちのガーデニングは狭〜い所での事なので、
全然時間掛からず(笑)
8 名前:匿名さん:2020/11/17 09:47
自慢してくれる人がいるから、自分も勉強になったり
情報を仕入れたりできるのでは?

ワインの世界で有名な人が開催してるワイン会とかで知り合った人なんて
毎日のように、1人一万ぐらいとかもちろんそれ以上のお店で外食してる人なんて
珍しく無いよ。
でも、その情報を楽しく見てたから、私はGOTOイートで
さささと美味しいお店が予約できたよ〜
張り合おうとするから、上には上がいるとなって面白く無いのでは?
雑誌みたいな感覚で見ればいいじゃん。

私はコメントは基本書かない。
でも、どこかのイベントでお会いした時は、
あの情報役に立ちました〜とか
あのお店、早速行きましたよ〜いつもありがとうございます。
とか伝えてる。

自分はあげないよ〜自分で言うのもなんだけど、センスはいい方だし
テーブルコーデとかはあまり人がしてない時からやってたし
昔は一眼で写真撮ってた。
でもライバル視されるのがウザイんだよね〜
褒められるのも苦手だし。家族が私のセンスの良さを知っててくれるだけで大満足。
9 名前:匿名さん:2020/11/17 09:47
鍵垢です。
一方的にフォローしているのは、ひたすら、ふわふわな猫、節約、ダイエット、近所の飲食店が流れてくる。

知り合いとしか相互フォローしていないから、時々、夕飯、風景、ワンコ、お出かけした写真、外食。
自慢しいな人なんて見かけないけど…。
私は、日常の記録として使ってる。
10 名前:匿名さん:2020/11/17 09:49
やろう、とかモチベとかがよくわからん。
見たければ見る。
見たくなければ見ない・・・
11 名前:匿名さん:2020/11/17 10:08
自分と気が合いそうとか趣味の合いそうな人しかフォローしなければ良くない?
フォロワー以外のおすすめみたいなのは見ないし、鬱陶しいのはブロック。

子どもが高校の頃お弁当載せたり、今はどこか出かけた時とかインテリア変えた時とか、何か買ったものとか日記のように載せてて、人から「自慢」と取られるようなレベルのものでもないので平和にやってる。同じような人ばかりで集まるから楽しいよ。「あ、それいいねー」とか「あっ私も先週そこ行ったよ〜」とかいう感じ。
12 名前:匿名さん:2020/11/17 10:15
馴れ合いが凄いよね。
こことか匿名の場なら超叩かれたり嫌味言われるであろう状況でも褒め殺し。
13 名前:匿名さん:2020/11/17 10:19
>>12
そーなの!
すごいよね!
なんかファンみたいな人もいる。

一般人だけどそのグループでは芸能人みたいな人いるね。
インスタ内で。
14 名前:匿名さん:2020/11/17 10:30
私のインスタは鍵アカで、フォロワーは夫と娘のみ。
日記がわりに写真上げてます。紙の日記帳と違って外出中でも気軽にアップできるし、文字と写真の両方載せられるからお気に入り。

ちなみに、息子にもフォローする?って聞いてみたけど、自分のアカウントを知られるのが嫌みたいであっさり拒否されたわ。
15 名前:匿名さん:2020/11/17 10:45
結局自己満でしかないので
関わりはもってません
16 名前:匿名さん:2020/11/17 11:16
くだらないと思います。
所詮、自己満発表の場がなかった人達にとっての
「見て見て〜!すごいでしょ、あたしって。」の恰好の場にすぎません。
17 名前:匿名さん:2020/11/17 11:21
もともと、インスタって一般人でやってるのは全部で「自慢したいから」・・だと思ってた。
それ以外の目的、ある??
18 名前::2020/11/17 11:23
ちょっとの自慢というのは全く気にならないんですけど、
めちゃくちゃ自慢だったり(神田うの的な)、
あとは販売やお教室への誘導だったりが多くて。

そこが気になってます。

もう投稿はせず、見るだけにしようかと思ってます。
19 名前:匿名さん:2020/11/17 11:31
>>18
販売や教室の誘い系は、主さんがフォロワー欲しさにフォローしたからって事は無いの?
20 名前::2020/11/17 11:35
>>19
フォロワーの数とか全く気にしてないので、
それはないのですが、あまりにもたくさんのいいねとフォローとコメントくれると、フォローバックせざるを得ないというか。。。
21 名前:19:2020/11/17 11:51
>>20
ちょっとの自慢だったら許せるとかって主さんの自己都合だよね。
相手はスーパーセレブで見せてるのがちょっとの自慢かもしれないじゃん。

フォロワー数は気にして無いとか言うけど
フォローバックしなければ…とか、気にしてるとしか思えないよ。
だってインスタである分野で有名になって本とか出した人とかって
相手が本当に同じ分野で秀でてると思う人しかフォローしてないもの。

結局、最初はイイね欲しかったんだと思うけど、絶対に違うと言うだろうし…
もっと素直になれば人生楽しいのになぁーって思うけど
私は素直ですわよ。って怒られそう。
22 名前:匿名さん:2020/11/17 11:52
>>20
たくさんのいいねをもらうってことは、それだけ主さんが投稿してるってことでしょう?
主さんの投稿も他人からすれば自慢に見えるんじゃないかしらね?
ガーデニングやらパン作りやら手芸って、並んでる単語だけ聞いても優雅だよ(笑)

逆に聞きたいけど主さんはそういう投稿を何目的でやってるの?
23 名前:匿名さん:2020/11/17 11:53
楽しみを共有できるという意味でならインスタっていいんじゃないかと思います。
例えば編み物好きな人達が互いに見せ合う場になったりできるし。情報交換もできる。
しかも北海道から沖縄まで知らない人同士でも見せ合えたりしますよね?

それに私はPinterestから入っていってその人のレシピを参考にしたりすることもあるので
そういう意味ではお世話になってるかも。
あれ?それはブログか?
だ〜〜っ分からなくなった!
24 名前:匿名さん:2020/11/17 12:09
別に強制されてる事じゃないんだから、
しんどいなって思ったら、黙って辞めたらいいだけなんじゃないの?
私も時々、風景とかをアゲて、友達のインスタに良いねする程度だけど、
主さんみたいに、モチベーションが下がるほど他人のインスタを真剣に見たりしないし
めちゃくちゃ自慢だ!なんて思った事ないです。
FBでも、インスタでも、適度な距離でのめり込み過ぎない方がいいと思うな。
25 名前:匿名さん:2020/11/17 12:15
ここもそうなんだけど、せっかく楽しみたいのに、疲れるんじゃ意味がないよね。
息抜き程度にゆる〜っと見る、気が向いたら写真あげる、でいいんじゃないかな。
26 名前:匿名さん:2020/11/17 12:45
私はリアルの友達には一切教えてないから繋がってる人は見ず知らずの人ばかりだよ。
上げてるのは日常の、料理とか趣味のものとか、推してる人、モノ、ペット達。
相互の人たちとはいいね押したりたまーーーーーにコメント書いたり貰ったりする程度で、インスタに対する熱量も似たような人が多いので見てても疲れることはないよ。
面倒ならいいねも押さないしほぼコメントもしない。
なんならTLもあまり追わないから投稿見逃してるのも多い。
だから反応まったくない投稿も多いけど別に気にしない。

なぜ投稿してるのかといえば、記録代わりと日記代わりだよ。
インスタは元々そういう方向のSNSだから。
交流よりも自己満足方向。
自己満足だから写真上げたらそこで満足するので、その後に起こる反応はどうでもいいんだよ。

逆に人の投稿は見るのが楽しい。
楽しいものしか見ない。
やはりそこも自己満足なので、見て満足、で終わり。
いいねはあまり押さない。
いいねしてもらったからお返しに押すとか、主さんの言う「反応してもらったからフォロバせざるを得ない」という感情は私には全くないです。
そういう反応が嫌なら相手もフォロー外すだろうしね。
27 名前:匿名さん:2020/11/17 14:15
人の悪口は書かないからね。
良いことしか書かないからキラキラして見えるだろうな。
海外旅行とか載せてる時は
結構お仕事のお誘いも来たなあ。

フォローしている人100人くらいいるけど
あがってくる記事すべていいねしてるよ。
わるいけどいちいち読んでない。
読むのは一部の人だけ。

いいね押すバイトなんてものも存在するくらいだから、
いいねはあまり気にしすぎないほうがいいよ。

仕事でやってる人も見てると分かってくる。
本当のセレブの人も0じゃないけど、
お水関係の人だったり、コピペだったり。
そういう人を外していくとけっこう普通の人が残ります。
28 名前:匿名さん:2020/11/17 14:32
今更、、、
29 名前:匿名さん:2020/11/20 00:39
美味しいもの、お出かけ、お買い物、インスタ投稿までで一区切りだってインスタやってる人が言ってた。
褒め合うコメントの応酬もこっぱずかしくて出来ない。

私も一応アカウント持ってるんだけど、どういうスタンスで投稿したらいいか分からないのと、行動を晒すのが嫌で無難なペットの画像を時々投稿してる。

私のインスタの使い方はメインが情報収集なのでみんなが自慢してくれる方がありがたい。
30 名前:匿名さん:2020/11/20 10:43
>>3
私はインスタは特定の推しを見る専門だから
Twitterのことなんだけど、自撮りのアイコン見るとすっごい気持ち悪い。

あとね、Twitterで推しが優しい言葉をツイートしたときに、こぞって「○○君(ちゃん)の、優しい言葉に涙が出ました・・・涙」みたいなツイートが一斉に上がるのにちょっと嫌気がさしている・・・

い・・・涙なんて出てないでしょ?ってね
嬉しいとか、ありがとうとかって思うかもしれないけど涙なんてでないでしょ?って興覚めする。

チケット当たって、「落選してしまった方がいらっしゃるのに心苦しいのですが当選のご報告させていただきました」みたいな、ちょっと自分落としめのツイートね!
普通に「当たりました、とてもうれしいです、楽しんできます」っでいいじゃないかって思うよ。

あー、ちょうどこんなことをここに書きたいなって思ってたら主さんがインスタだけど、似たような感じのスレ立ててたので便乗してしまいました。
あースッキリした。
主さんありがとう。
31 名前:匿名さん:2020/11/21 08:54
芸能人の画像や動画勝手にあげといて
「転載お断り」って入れてるやつがたまにいてイラッとする。
意味がわからん。
32 名前:匿名さん:2020/11/21 09:12
>>31
あなたが言うものがどういうものか分からないので的外れかもしれないけど…
動画はいかん気がするけど、画像は商用利用でなければ載せたり加工したりはOK(黙認含む)なことが多いから載せるけど、インスタやTwitterでは誰かが上げたものを勝手に使って商用利用するやつがいるから、それ防ぐためってことが多いよ。
33 名前:匿名さん:2020/11/21 09:39
>>32
画像を無断でアップしてる時点で権利侵害なのだよ。
そこを完全にはき違えてる人が多すぎる。
ただ「黙認されているのが実情」なだけ。
だから上げてるまではいい(本当はよくない)けど、
転載お断りって入れてるの見ると盗人猛々しいなあと思う。
34 名前:匿名さん:2020/11/21 10:01
海外の方のフォロー増やしたら?
写真本当にきれいだしお家も素敵
子供も可愛いし
あとSNSで宣伝は普通だと思うよ
35 名前:匿名さん:2020/11/21 12:10
ツイッターしかやってないけど、インスタはきれいでやさしい世界なんだと思ってた。
世界をきれいな方から撮った写真を載せて、お互い「きれいだね」「素敵だね」っていう世界。
別に汚い言葉で相手をけなすことが真実を言っているわけじゃないから、嫌なことを言わないSNSって言うのもありだと思っていた。(自分は写真をあげること自体怖いからやらないけど。文章より読み取れる情報量が多すぎる。)
36 名前:匿名さん:2020/11/22 14:42
同じ趣味の方同士で良い意味での自慢、見せ合いっこ、情報交換、コミュニティみたいな感じかなぁ?
マウント取ろうとするタイプもたまに飛び込んできますが、生温く当たり障りなく接していると、毒気を抜かれるのか、張り合いがないのかいずれ寄り付かなくなりますw
細く長く続けていると自然と類は友を…になってきます。
37 名前:匿名さん:2020/11/22 14:50
36です。連投ごめん
商用でからんでくる方もやはりのらりくらりのマイペースでお付き合いをしていると商売っ気丸出しの所は寄り付かなくなるし、似た波長のオーナーさんとは細く長く続きます。
良い商品や近場で同じような物を似たような価格で扱っていても
「せっかくのご縁だから」
とその方のお店から購入をしたりもします。
お店をしているような方々はレベルの差はあれどプロですし経験も多いですから。
お互いにwin winの関係になれたら商用でもなんでも良いのではないかと。
SNSも結局は人柄が出ますね。
38 名前:匿名さん:2020/11/22 17:05
結局、自慢ツールの何物でもない。
39 名前:匿名さん:2020/11/22 17:39
>>38
そうでもないよ。
そう思うのはそういうものばかり目にしてるか、目にする他人のものが全て自慢に映るのか、やってないか(想像オンリー)のどれかでしょう。
40 名前:匿名さん:2020/11/22 17:41
SNSやってる人は尊敬するよ。

私はmixiに招待され始めて、
Facebookもやれと言われて始めた

mixiの頃は子供も小さくて、それなりに日記なんかも書いてアップしてて
基本自虐ネタが多かったのでみんなに面白い面白いと言われていたけどすぐに飽きた。
mixiはすっかり衰退したよね。

その後Facebookにしろと言われて
もう面倒だなぁと思いつつ
海外に行ってる友達が多かったので連絡取るように開設したけど
その頃は子供も小学生中学生だったし
自分もボケーっと暮らしてたしろくすっぽ更新もしない。
のに
なんか書くとすかさず反応が来るのがもう嫌に。
その反応の早さが怖いよ。

そして今はインスタは一切触れないことにしてる。アプリもいれてない。
おそらく
mixiやFacebookでガツガツやってたタイプの人はインスタも凄いんだろうと思う。

本当に凄いと尊敬する。

私は向かないみたい。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)