NO.9035468
犬の扱いが下手な旦那
-
0 名前:主:2020/11/20 00:56
-
旦那は普段は温厚で優しいですが、お酒が入って帰宅した時にうちの2歳のトイプーがビビリなので、必ず反射で吠えます。
それに対して、いつも散歩も行くし美味しいおやつも買っているのに敵と思われるのにカチンと来て叩きます。
私も、それが嫌で旦那の呑みがある日は夜遅くにもう一度散歩に行き疲れさせますが…吠えてしまいます。
何か精神的に疲れます。
犬を飼っている方、ビビリの無駄吠え防止の成功体験のお話を聞かせて下さい。
-
1 名前:匿名さん:2020/11/20 05:02
-
犬にとって酩酊してる人間は異常者に感じてとても怖がります。
犬をどうこうすることより、酔っ払って犬に暴力を振るうご主人をどうにかするべきです。
躾がなっていないのは人間であるご主人です。
-
2 名前:ワンコ:2020/11/20 05:16
-
我が家もトイプーがおります。
普段とご主人が違う様子に、反応して吠えるのでしょうか?
またその時に吠えて叩かれたということも余計に
吠えてしまうのか?。
私でしたら、ご主人に叩かないようにと注意して
酔って帰ってきた日は、犬を別室にいかせて
ご主人と離すようにします。
意味があって吠えてるのに、たたかれるなんて可哀想です。
犬をかえるというよりも、飼い主さんの接し方を変えるのが1番だとおもいます。
-
3 名前:匿名さん:2020/11/20 06:03
-
叩く?
吠えられて、犬を叩くの?
え?
叩くって、強く?
え?軽くだよね?
ちょっと主さん、叩くってどういう事よ。
軽くペシッて事だよね?
それだってダメだけどさ、
旦那にその時の動画撮って見せなよ。
最低だな。
そのうち。貴女がやられるよ。
朝からムカついたわ。
意味がわからないんだけど。
-
4 名前:匿名さん:2020/11/20 06:47
-
酔って帰ったら普段と臭いも違うから警戒するだろうね。
それで吠えて叩かれるから、この臭いのときは敵だと認識するかも。
警戒心が強化されるよ。
寝るときはケージに入れて、人のこない安心な場所にすればどうだろう。
酔っ払った旦那さんだって、自分の顔見て吠えられたらムカつくんであって
自分の立てた物音で吠えたんだと思えば、犬だから仕方ないって納得して
叩かないでいられるかも。
旦那さんにも普段から、吠えるのも仕事だとか言っておいてね。
-
5 名前:匿名さん:2020/11/20 06:53
-
帰ってきたら抱っこしてれば?
犬が吠えるって、喋べれない代わりに吠えてるだけじゃん。
もしかしたら体の異変を嗅覚で察知して吠えてるかも。
糖尿やガンなど検知してたりして。
運動して疲れさせる?犬にとって散歩は刺激を一番感じる。
よく子供にも疲れさせるために外遊びとかいうけど、体が疲れても脳が疲れてる訳じゃないし。
ツッコミところ満載。
-
6 名前:匿名さん:2020/11/20 07:08
-
疲れるのは、主さんだけじゃなく犬もですよ。
叩かれるなんて可哀想に。
酔って帰る時は、犬は別の部屋に行かせるようには出来ないですか?
-
7 名前:匿名さん:2020/11/20 07:24
-
犬なんて野生の本能で吠えてるだけで理屈が通じない。
でもご主人は理屈が理解できないわけじゃないんだから、飲酒してると敏感になるからそう言うときは構わないで、吠えても気にしないでと納得するしかない。
-
8 名前:匿名さん:2020/11/20 08:22
-
主さんが抱っこしててもダメ?
-
9 名前:匿名さん:2020/11/20 08:27
-
普段旦那さんがどれだけ犬のお世話をしていようとも
酔っている時は犬を殴るってだけでもうダメさ
犬はもう
この人はこの臭いの時(酒臭い時)は自分を殴る!怖い!
吠えずにいれなくなってる。悪循環を作ってるんだよ。
どっちを改善すればいいか?
意思の疎通ができる人間の方を改善するしかないでしょ。
犬は本能で危険を感じとって吠えているんだから。
主のご主人に酔っている時に犬は怖がっている。更に怒ったり殴ったりすれば永遠にあなたが酔っている時は怖がり続けて吠え続ける。
酔っている時はあなたが犬に近づかないで!ってね。
犬を本当には愛してないよ。酔うと吠える犬に怒りをぶつけるなんて。最低。
-
10 名前:匿名さん:2020/11/20 08:33
-
主さんの制止も効かないほどベロベロに酔って来るの?
犬は別室でケージにでも閉じ込めておけば?
-
11 名前:匿名さん:2020/11/20 08:42
-
犬は事情がわからないだけに、叩くとはひどい。
もしトリミングや病院に行く機会があったら、その方たちにあい事前に事情を話しておいて、旦那さんにもさりげなく同行してもらって、注意というか犬の性質についてと虐待についても話してもらったらどうかな。
それまではとりあえず、酔った日は犬は別の部屋で隔離しておいたら?叩かれるよりマシだよ。
-
12 名前:匿名さん:2020/11/20 08:49
-
>>5
うちの犬もさー、旦那が夜中にベロベロに酔っ払って、
トイレで吐いたまま、眠ってた時も(最低おやじ!)、
私が起きてくるまで、吠え続けてたよ。
普段は無駄吠え一切しないのに。
旦那は騒いでたんじゃなく、トイレで吐いたまま静かに寝てただけなのに、うるさくなくても、異変を感じて吠え続けてたんだよ。
まー翌朝の私は「全集中 怒りの呼吸 」で全ての型を旦那に繰り出し続けたけどね!
まーとにかく、犬は悪気はないんだよ。
本当に可哀想に。
-
13 名前:匿名さん:2020/11/20 09:23
-
怖がりな犬って、ちょっと違う動きしてる人に吠えちゃったりするよね。
杖ついてる人とか。
きっと主さんの所のわんこも、いつもと違う動きで、お酒の匂いぷんぷんなご主人が怖くなっちゃうんだろうね。
本当はそういう意味で吠えてるんだろうけど、「いつもと違うからおかしい、助けなきゃ、周りに知らせなきゃって吠えてるんだよ」って嘘言ってみたらどうだろう。
-
14 名前:匿名さん:2020/11/20 09:33
-
ごめん、DV依存夫婦の臭いがするのは私だけかな。
主さんに自覚がないことが一番危険な家庭だと思った。
-
15 名前:匿名さん:2020/11/20 09:34
-
犬の無駄吠えで悩むほど、そんなしょっちゅう、
このコロナ禍でも、飲み歩いているんですね。
飲んで帰ってくる時だけ、
犬を旦那の側に行かない工夫でもするしかないのでは。
しかし、叩くなって言っても、酔っぱらいには、
通用しないだろうし。
-
16 名前:匿名さん:2020/11/20 09:35
-
>>14
うん。
普段は優しいけど、
お酒が入ると、、、
って部分ね。
-
17 名前:匿名さん:2020/11/20 09:46
-
>>12
それはさ、
「ママー!お父さんが変だよ。大丈夫かなー、心配だー、ママー!起きてーー!!」
って、主さんを必死に起こしたんだと思う。
-
18 名前:匿名さん:2020/11/20 09:47
-
近所迷惑は大丈夫?
夜中だよね。
-
19 名前:12:2020/11/20 09:47
-
>>17
いやーん。
涙でる(T_T)
-
20 名前:匿名さん:2020/11/20 09:51
-
>>17
主?
12さんをだよね?
-
21 名前:匿名さん:2020/11/20 09:55
-
>>17
私もそう思ったけど、
異変だから鳴いてるだけって、一晩中...
放置してたってことは、周りに家がないのかと、
いろいろ想像しました。
-
22 名前:17:2020/11/20 09:56
-
>>20
ごめん。12さんを、です。
主さん起こしてどうする、、、。
-
23 名前:12:2020/11/20 09:58
-
>>21
旦那がいつ帰ってきたのかは寝てたので、
知らないんだけど、犬の声で起きたのは、
夜中の3時頃。たぶん旦那が帰ってきて
吠えてたのは長くても15分位だと思われる。
そして、近隣への騒音だけど、家族でカラオケやってても
全く外には聞こえない防音タイプの家なのよ。
-
24 名前:匿名さん:2020/11/20 10:10
-
>>23
カーテンはオーダーざますさん?
-
25 名前:12:2020/11/20 10:12
-
>>24
うん?なんだそりゃ?
絡まれてるの?私?(笑)
-
26 名前:匿名さん:2020/11/20 11:03
-
(駄)
うちのトイプー
私がダイエット運動したら私に向かって吠え始めた。
「おい!どーしたんだ(汗)何やってる、やめろ、危ないぞ
大丈夫か?ワンワンワン」って言ってる様だった。笑
-
27 名前:主:2020/11/20 11:25
-
皆さんレス有り難うございました。
いつも、私の布団で一緒に犬と寝ているので吠えたら抱っこしますが、数日前は深夜眠りが深くて中々抱っこ出来なかったら、いつもより吠えてしまい
旦那がカチンと来て叩きにきたので、私は急いで抱っこして叩かれないように保護していました。
今朝も旦那に犬を叩くなんてありえないと強く怒りました。
こんな事めったに無いですが、やはり叩かれるのはショックです…
幸い、犬に怯えた様子もなく旦那のところにも行くので良かったのかな?
これは横ですが、うちのトイプー6キロで太っているわけでは無いけど成長が止まりません。
娘の友達にも中型と言われています。
私は、大きくても可愛いので良いですが、道で合うトイプーさんより、うちのが大きいし大きなタイプのトイプーなのかな?
-
28 名前:匿名さん:2020/11/20 11:31
-
>>27
ペットショップで適当に買ったのでは?
ちゃんとしたトイプードルのブリーダーなら、
大きい個体になりそうな子には繁殖させないよ。
元々スタンダードから小さく小さくしたんだから
大きく戻ろうとする遺伝子があってもおかしく無いと思うので
6キロの子だから異常ってわけでは無いし、たまに見るよ。
大きい子の方が足が丈夫だし、健康でよかったわーって思ってあげて。
-
29 名前:主:2020/11/20 12:05
-
>>28
はい。ペットショップで一目惚れでした。
ずっと中型犬を飼っていたので大きくても良いです(^^)
健康が一番ですよね
-
30 名前:匿名さん:2020/11/20 12:13
-
>>27
プードルって、スタンダート・ミディアム・ミニチュア・トイ
の4種類の大きさがあって、
でも日本ではミニチュアでもトイとして販売してるって聞いたことがある。
5〜8kgがミニチュアって言われるサイズみたいだから、
主さんのところのプードルは、本当はトイではなくミニチュアなのかもしれないね。
-
31 名前:匿名さん:2020/11/20 13:38
-
>>30
ティーカップが抜けてるよ〜
まだケンネルが認めてないのかな。
-
32 名前:匿名さん:2020/11/20 13:40
-
知人から譲って貰った。
血統書付きトイプーから産まれた
うちのトイプーは…10キロくらいあります。
-
33 名前:匿名さん:2020/11/20 17:03
-
先祖返りで突然大きくなることがあるそうです。
先祖のプードル、けっこう大きいものね。
ご主人も酔っていたから叩いたのかな。
犬を云々じゃなくて、そういう飲み方&酔い方が問題じゃないのかな。
-
34 名前:匿名さん:2020/11/20 17:15
-
コロナなのに、深夜帰宅とは。
要らんことが気になるわ。
-
35 名前:匿名さん:2020/11/21 17:18
-
まずは犬より旦那さんが理不尽に叩かない様にさせないといけないと思う。
犬は旦那さんを敵だとみなして吠えてる訳ではないと思うし。
後、無駄吠えは人間から見たら無駄と思うかも知れないが犬にとっては意味があって吠えている。
すべてが無駄吠えではないと思う。
吠える意味を考えて防止するしかない。
<< 前のページへ
1
次のページ >>