育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9039506

膝の痛み軽減にお勧めのストレッチは?

0 名前:匿名さん:2020/11/21 16:27
50オーバーですが、上り坂や階段等で膝が傷むようになってきました。
何かよいストレッチをご存知の方は是非教えてください。
1 名前:匿名さん:2020/11/21 16:28
体重を減らすことです。
2 名前:匿名さん:2020/11/21 16:30
体重減らすことも大事だけど脚で大きく円をで描くように回す運動が効いたことがある。
病院の理学療法士ってレベルの差が激しいから嫌い。
3 名前::2020/11/21 16:31
>>1
体重、たしかに重いですー。
筋力も大事ですが、ダイエットも並行して頑張りますっ。
4 名前:匿名さん:2020/11/21 16:34
>>2
今ちょっとやってみました。
両手で体が傾かないように机をつかんで、片足で立って、浮いている足で膝を曲げずに円を描く?

楕円になりましたが、なかなか効きそうです。
5 名前:4=主:2020/11/21 16:35
4も主です。
6 名前:匿名さん:2020/11/21 16:38
前腿の筋力や伸びが足りないと、膝関節に負担がかかるので、そこを鍛えるように言われた。
文章だと書きにくいけど。
7 名前:匿名さん:2020/11/21 16:42
水中ウォーキングがいいんじゃない?
8 名前:匿名さん:2020/11/21 16:44
>>6
私も腿(前)を鍛えられた。高校時代。
脚(あしくび)にゴムチューブつけて
持ち上げる(膝を伸ばして前にけりあげる)感じのやつ。

でもストレッチ?膝は安静のような気が・・・きをつけてね。

あ、前もも伸ばすのはいいらしいです。
椅子にこしかけて、
片方によって、(たとえば右のおしりだけを乗せる感じ)
左足は、うしろへ。
テレビで見た時は、足を、タオルに乗せてた。
足の甲を床に置いたにのせて、ゆっくり腰をそらして、(めっちゃいい姿勢っぽく)
脚は後ろに伸ばすと前腿が伸びるとか。。。 
あれ?・・・股関節がのびるなあ。。。。
違ったらごめん。
9 名前::2020/11/21 16:48
ネットで、椅子に座ってつま先を立てて膝を伸ばした状態で床と並行になるまで片脚を持ち上げて10秒を3セットっていうのがありました。
これ実際今やってみて効きそうって思いますが、どうなんでしょう。

水中ウォーキングはやりたいですが、スポクラ等に入会しなければならず、なかなかハードルが高いです。
10 名前:6:2020/11/21 16:53
>>8
そうそう、それ指導された。
もちろん急性期は安静に、落ち着いてきたら始めてと言われたよ。
11 名前:匿名さん:2020/11/21 20:02
太ももの前の筋肉を伸ばすストレッチ。
立って、片方の足のかかとをお尻につける(手で持って抑える)。
お馴染みのストレッチ。
膝を傷めた時に、整形外科で勧められたよ。
12 名前:匿名さん:2020/11/21 20:12
51歳にして変形性膝関節症になっちゃったよ。
今はヒアルロン酸の注射を膝に打ち、内服液、ロキソニンを貼っています。
一回目のヒアルロン酸注射の後、ラクになったのをいいことにストレッチや体操をしまくって、痛めてしまったみたいで、また痛み復活!
大失敗!
腿を鍛えなくちゃいけないのに、あまり歩けない、できる体操も限られツラいわ。
2ヶ月前までは週一でスポーツ、ヨガもやっていたのになぁ。
徐々に痛くはなっていたけど、突然動けなくなった。
みなさんも気をつけてね!
13 名前:匿名さん:2020/11/21 21:21
>>12
本当に?
太ってる?
O脚ですか?
14 名前:匿名さん:2020/11/21 22:39
今年1月に、ひざを痛めて(変形性膝関節症)あまり歩けなくなって
ひざを曲げるのも苦痛で、立っている方がマシって感じだった。
リハビリ続けて、年内リハビリ卒業しても大丈夫って先生に言われました。

教えてもらったストレッチ、一番最初は、寝ながら腰を持ち上げる、を繰り返す。
これでお尻と太ももの筋力をつけるのだそうです。
片方のかかとをもう片方の膝にのせて倒す、を左右繰り返す。
立ってやると、ひざに負担がかかることもあるので、寝ながらやると良いです。
だいぶ慣れてきたころ、ランジやスクワットなどをやって
今はダンスも出来るようになりました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)