NO.9039889
奇特な人
-
0 名前:匿名さん:2020/11/21 19:03
-
なんとなくテレビを見ていたらセリフで出てきた。
本来はとても優れている人という印象だった。
たまたまテレビの役柄が、少し変わった親切な人を指していた。
奇を使うし、もしかしたら段々、変わった人を指す意味に変わっていくかも。
調べたらそんな感じらしい。
-
1 名前:匿名さん:2020/11/21 19:09
-
へー
全く疑問もなく、ちょっと変わった人だけど、悪い意味じゃなく
いい意味で、という感じの感覚でした。
調べたら行いがいいというのが多くて半分。私と同じ人は3割程度でした。
古くは、の方も、珍しい、優れてるの両方ですね。
-
2 名前:匿名さん:2020/11/21 19:23
-
えー!
風変りと捉えて使ってる人がいるのか!
それはなかなか驚きだわ。
-
3 名前:1:2020/11/21 19:32
-
>>2
うーん。
素晴らしい人というよりは
珍しいタイプのいいひと。
傘一つなのに、貸してあげちゃうこととか?
いいひとだけど、やりすぎという感じ。
ほめてるだけかな・・・
-
4 名前:匿名さん:2020/11/21 19:36
-
なかなか友達付き合いが下手な子に
あの子だけは仲良しでいてくれた奇特な子、みたいな感じで
褒める意味だと思ってた。ありがたい存在的な。
ちょっと変わった、という発想なかったな。
<< 前のページへ
1
次のページ >>