育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9040011

最近気が付いた事

0 名前:匿名さん:2020/11/21 19:55
うちの旦那の事、ずっとまぁまぁ頭がいい方かと思っていたけど、最近違う事に気が付いた。

みなさんは何か最近気が付いた事ある?
1 名前:匿名さん:2020/11/21 20:01
うちは私で持ってる、と思っていたが
子供は自分がカスガイだと思っていた。
大丈夫だよ。とりあえず今すぐ離婚はしない。
先のことはよくわからないだけでする予定とかではない。
2 名前:匿名さん:2020/11/21 20:03
最近ちょっと太った。
3 名前:匿名さん:2020/11/21 20:10
マスクで隠れてるからいいようなものの、
ほほがたるんでた。
4 名前:匿名さん:2020/11/21 20:25
>>3
そう!
マスクの中は知らず知らずのうちに気が緩んでいるみたい。
5 名前:匿名さん:2020/11/21 20:30
自分はただ太っているだけと思っていたら、実は体全体がむくんでいたことに気づいた。
6 名前:匿名さん:2020/11/21 20:36
>>5
病気だったの?
7 名前:5:2020/11/21 20:41
>>6
昔から歩き方が下手だったの。
整形行って理学で指導されたら、体全体がしぼんだようになってわかった。
それまで全身パンパンだったの。
8 名前:匿名さん:2020/11/21 20:52
>>7
おぉぅ 知らぬ間に改善されて良かったね。
このまま浮腫みとgood-byできると良いね。
9 名前:匿名さん:2020/11/21 20:53
娘が夢見がちで、自分が現実的だと思っていたら
娘の方が現実的で、私の方が夢見て生きてることを今日知ったところ
10 名前:匿名さん:2020/11/22 05:53
>>0
今までほの字だっただけでは?(使い古された言葉だが)。
11 名前:匿名さん:2020/11/22 06:17
最近じゃないけど結婚後突然主さんと同じことに気がついたことがあった。
理由は
・年上の理系(わたしは文系)で仕事絡みの理系話がすごく賢く見えた
・結婚してすぐ旦那の地元に行ったのでなにもわからない時、旦那がなんでも答えてくれた(当たり前だよね)

なにも知らなかったから感動してたけど、住み慣れてわかってきたら、間違いだらけだった。あーあ。
12 名前:匿名さん:2020/11/22 06:27
へなちょこ息子だと思っていたのに、いつの間にか…

妹の進路相談に受け応えてる姿を見て、じーんと来た。
13 名前:匿名さん:2020/11/22 07:46
自分、文系と思っていたけど理系脳だと分かったこと。
14 名前:匿名さん:2020/11/22 08:05
12年前娘がかかった救急に、
先日また、救急でかかったら、
医者や看護師や働く人が
今時のドラマのような若い世代に変わってた事。
30前後なのかな。
職場環境に対する配慮を感じた。
15 名前::2020/11/22 08:49
>>10
いやぁ、そうではない。
最近、知らない、わからないとよく言う様になったし、
言った事を覚えてないのか?と思う様な行動をよくする様になったり、、、
あっ ボケてきたのか!?
16 名前:匿名さん:2020/11/22 08:53
小学生みたいなアナウンサーをみて、歳って惨酷だとつくづく思う。
17 名前:匿名さん:2020/11/22 08:56
わたしは結婚不適合者だということ。
18 名前:匿名さん:2020/11/22 09:18
私は今でも夫は頭良いと思ってる。大学生の息子(理系)に何か聞かれて答えてた。世界の事も良く知っている。難しい本を図書館から借りて読んでいる。取説や契約書もキチンと読む(私はわからなくなると読むけど結局わからなかったりする)。難しい漢字もかける。家電も使いこなす(当たり前だと思っていたけど友達のご主人は出来ないそう)。

だけど世の中の常識には疎いことに気がついた。
よい年して・・と言われかねない感じ。
19 名前:匿名さん:2020/11/22 10:11
昔、一度デートをした人がグローバル企業の関連会社の社長になっていた事。
20 名前:匿名さん:2020/11/22 10:33
ゲームをやっているとき、「長老」扱いで外見も白髪・しわだらけ・場合によっては腰が曲がっていて体の隠れる長い衣服を着ている、なんて人が設定集読むと自分より年下だってこと。
21 名前:匿名さん:2020/11/22 10:35
夫はきっと発達障害入ってるってこと。
22 名前:匿名さん:2020/11/22 10:57
夫が学習能力がない事。
23 名前:匿名さん:2020/11/22 11:05
認知症、発達、統合失調症、無関係ではないこと
24 名前:匿名さん:2020/11/22 11:43
>>0
子供が頭悪いから気が付いたの?
残念ね。
25 名前:匿名さん:2020/11/22 11:46
私は実母が大嫌いだということ。
たぶん向こうも私が嫌い。
26 名前:匿名さん:2020/11/22 11:58
今私が幸せなのは、夫の両親も私の両親も五年以上前に亡くなり誰かを介護したり病院の心配したりしなくて良いからストレスが少ないと気がついた。
27 名前:匿名さん:2020/11/22 12:09
自分は本当に心配性なんだなと思った。
特に、寝起きがひどい。
寝起きに暗い気持ちになって思いついたことはほぼ根拠がなく、取り越し苦労なので、本気にしない方がいい。
28 名前:匿名さん:2020/11/22 12:15
>>27
前にラジオで、心配事は90%は起こらない。
と、誰かが言っていたよ。
少しでも気楽に過ごせますように。
29 名前:匿名さん:2020/11/22 12:17
夫はおおらかな人とおまってたけど
只。単にめんどくさがりなだけでした
30 名前:匿名さん:2020/11/22 12:18
>>28
そうなんだよね
心配してることは起こらないけど
思いもかけないとこらから
たまが飛んでくるんだよね
31 名前:匿名さん:2020/11/22 12:20
>>26
これ、同意。
直前まで元気で倒れたその日に亡くなった人ふたり、本人がたっぷり年金をもらっていて私設のホームに入居してかかる必要経費を払ってもおつりがくるくらいだった人ひとり(その後死亡)

ただ、今義母が一人暮らししているのだけがちょっと不安。
そして、昔散々私を連れて義実家に泊まりに行った夫が私が行かなくなったら(いろいろあって)自分も全然行かないのはどういうことなんだよとムカついている。
親が心配だったんでしょ?ひとりでも行けや。
あ、これも気付き。
夫も実は義実家に行くのが嫌だった。
32 名前:匿名さん:2020/11/22 12:28
>>28

私は本屋で見ました。
心配事の9割は起こらない 禅の教えの本みたい。
そうだよねーと表紙みて納得できた私は楽観的だと思う。
33 名前:匿名さん:2020/11/22 12:37
最近気づいたこと
熟睡し、7時間以上よく眠れると、肌あれがなくなる。
シワも目立たなくなる。
髙いファンデやクリームより、よく寝る方が肌は美しい。
34 名前:匿名さん:2020/11/22 12:42
>>28

悪運だけ強い私は、その10パーセントを引いてしまう・・・
あぁ、悲しい。
35 名前:匿名さん:2020/11/22 15:27
>>33
私は日付が変わる前(できれば23時ごろ)に寝ると肌の調子もいいし、次の日元気にやる気が出ることが分かった。
あと夕食後にコーヒーを飲まないとぐっすり眠れる。これに関しては閉経前くらいまでは寝る前にカフェインとっても全然平気だったのになあ。
36 名前:匿名さん:2020/11/22 16:05
>>24
わぁ〜なんか感じわる〜
24の子は母親に似て感じ悪くない?
大丈夫?
37 名前:匿名さん:2020/11/22 16:25
夫は私より10歳上です。
若い時はすごく大人だなって思っていたけど、ただのジジーだったことに夫が40歳過ぎた頃気づいた。
38 名前:匿名さん:2020/11/22 16:28
心配事の話があったので…。
子供のことをあれこれ心配するけれど、子供にはその心配が全く伝わっていないこと。
親の心 子知らず。
心配するだけ自分が老け込むだけなのでやめた。
39 名前:匿名さん:2020/11/22 17:18
小さいときの娘、モデルの子みたいにはいかないけど、すごく愛嬌あるし子供らしくてかわいい子だと思っててそれは本当。

写真を撮ったら、実物よりもちょい不細工に写ってるな、けどこの写真はめちゃくちゃ可愛い!
とおもってた写真が、大きくなった最近見たら、いまいちだった…。

旦那の妹にかわいくない…って旦那に言ってたのを聞いてムカついたけど、
小さいときは年賀状にもしてたしな。親ばかだったね。

だけど、今も雰囲気がすごく可愛いって言われるのがうれしい。
40 名前:匿名さん:2020/11/22 18:04
>>39
親バカフィルターって怖いよね。
洗脳みたいなもの。
41 名前:匿名さん:2020/11/22 18:05
>>37
ジジーとババーでお似合いよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)