NO.9040058
子宮頸がんワクチン
-
0 名前:匿名さん:2020/11/21 20:11
-
最近、また記事になってきましたね。
何か意図があるのだろうかと思いますが
海外では接種率が高いような事を言われていますが
本当でしょうか?
貧困地域に接種推奨と言う話も聞きます。
我が家は成人した2人の娘がいますが
色々取りざたされた時期の子供だったから
接種しませんでした。
-
1 名前:匿名さん:2020/11/21 20:13
-
娘が高1。
悩んでます。
-
2 名前:匿名さん:2020/11/21 20:19
-
友達も悩んでた。
ところで母の友人が最近子宮頸がんになった。
母よりちょっと若いので60代後半だと思う。
若い人がなりやすいとかではないんだね。
-
3 名前:匿名さん:2020/11/22 01:15
-
上の子は受けた。
その直後に副反応が言われ始めて、下の子は受けてない。
私が30代で頸がんにかかったので心配。
-
4 名前:匿名さん:2020/11/22 01:19
-
男性がワクチン受ければ良い。
-
5 名前:匿名さん:2020/11/22 11:18
-
娘は受けました。
まだ副作用とか大きく報道される前で
何も考えずに受けてました。
特に問題なく今に至ります。
-
6 名前:匿名さん:2020/11/22 11:37
-
うちも何も心配せず受けたし同学年の子はほぼ99%受けてると思う。1人だけ受けなかった子知ってる。
誰も副作用の話は聞かない。
子宮頸がんの話を聞くたび、受けておいて良かった〜と思う。
-
7 名前:匿名さん:2020/11/22 14:58
-
今年は現在高1の子のみ無料でってことらしくて、うちにも昨日お知らせが届いた。
娘になぜ必要か説明した上でもう少し考えようってなったよ。
どうしようかな。
来年度以降は有料なんだよね。
上でもあるように娘も「じゃなんで男が打たないわけ?」って言ってる。
ほんとそれだよね。
-
8 名前:匿名さん:2020/11/22 15:26
-
高2ですがうっていませんし、去年にお知らせきたおぼがないです。
-
9 名前:匿名さん:2020/11/22 15:48
-
>>6
うちも。受けてよかった。
医療従事者の親は、ほぼ受けてるはず。
いま娘は23歳。至って健康。
-
10 名前:9:2020/11/22 15:50
-
親が医療従事者の子供は受けてる
です。
-
11 名前:匿名さん:2020/11/22 19:32
-
悩んで受けていません。
中学1年か2年で受けるようにと通知が来て、当時調べたら効果が続くのは7〜8年と書いてあって。
12歳くらいの子が7〜8年以内に性交渉しなかったら、ワクチンの効果はどうなるんだろうと悩みに悩んで受けませんでした。
最近効果を調べたら、8年から長くて20年と。
20年続くと書かれているわけではなく、8年から。
8年なら、うちの子はもう効果が切れています。
やはり、受けなくてよかったと思っています。
そんなに低年齢のうちに受けろ受けろというのは、それほど低年齢で性交渉する子が多いのでしょうか?
<< 前のページへ
1
次のページ >>