NO.9042287
イライラが止まらない
-
0 名前:匿名さん:2020/11/22 16:15
-
ストレスがすごいです。
1人の時間も全く無くて気が狂ってます。
他人にも攻撃的な態度をとってしまったりします。
今日は久しぶりに1人になれると思っていたのに、
旦那もいるし、子供も急にバイト休むとかで
1人になれませんでした。
どこかに行けばいいじゃない、という意見は
やめてください。
今日は本当に、普通なら1人になれる日でした。
ストレス溜まりすぎて死にたいくらいです。
-
1 名前:匿名さん:2020/11/22 16:20
-
ストレスの原因はなんなの?
忙しさ?
仕事?家族?環境?
-
2 名前:匿名さん:2020/11/22 16:22
-
死んだら解決するけど、かわいい子供のこれからのストレスを考えたら今はお茶かコーヒーでも飲んでリラックスしましょ
-
3 名前:匿名さん:2020/11/22 16:27
-
私はキッチンに折り畳みイスを置いてます。
1人っきりにはなれないけど、
リビングに背を向けて座る(構造上、ガスコンロに向き合う形)だけで、
自分1人の空間が出来るのでちょっと落ち着きます。
自分1人の時間や空間って、本当に必要ですよね。
解ります。
どうか少しでも主さんのイライラが治まりますように…。
-
4 名前:匿名さん:2020/11/22 16:31
-
>>3さんに賛成。
お部屋が少ないなら、ベランダとか風呂場とか、一人になれる場所を見つけるといいよ。
折りたたみ椅子は便利。
-
5 名前:匿名さん:2020/11/22 16:33
-
私もわかる。
だから家に買うとき自分の部屋をもらって、家事がないときはそこにこもってる。
リビングで旦那と子供はくつろいでいてそっちはそっちで仲良くやってくれていい。
ものすごく機嫌が悪いときは家事をしながらイヤホンで好きな曲聞いている。
他人の声シャットアウトして自分の好きな音が流れているとほっとするから。
-
6 名前:匿名さん:2020/11/22 16:35
-
私なら寝る。
体調悪いから(嘘じゃない)夕食はテキトーに頼むと言って寝る。
-
7 名前:匿名さん:2020/11/22 16:40
-
私も自室にこもってる。
もう家族の世話なんてうんざりしてる。
みんな大人なのになんで私が何でもかんでもやらなきゃいけないのよ!って。
更年期だと自分では思ってるんだけどね。
主さんもどこか別室にこもれたらいいね。
-
8 名前:匿名さん:2020/11/22 16:44
-
姑が一日ゴロゴロしながら、そうだった。
洗濯機の音も私の食事支度の音も気になるんだと。
なら部屋にいればいいのに居間で寝てるから、夜眠れなくてまたイライラ。
人に迷惑にならないようにね。
-
9 名前:主:2020/11/22 16:44
-
自室はあります。
でももう気配すら嫌なんです。
更年期なんですかね?44歳。
生理中は殺気だってます。
-
10 名前:匿名さん:2020/11/22 16:48
-
好きなスイーツ、お気に入りせんべいでも、
ガッツリ食べたら如何でしょう?
スイーツは気持ちを幸せにしてくれる作用があると、
管理栄養士が言ってます。せんべいは、
イライラした時にバリバリバリバリ音たてて
食べるんです。
わたしは、ぬしさんのような時、そうやってしのぎました。
多少太ることは覚悟で。
-
11 名前:匿名さん:2020/11/22 16:58
-
頑丈なビニール袋に要らなくなった食器を入れて叩き割るとストレス発散になるって昔テレビでやってたんだけどどうかな?
自室で1人バリンバリン割ってちょっとスッキリしないかな?
-
12 名前:匿名さん:2020/11/22 16:58
-
外に散歩にでも行くか、カフェでお茶してきたら?
-
13 名前:匿名さん:2020/11/22 17:10
-
同じ44歳です。生理前、生理中、生理後と症状はちがいますがしんどくなります。
生理前のイライラは普段から飲んでる命の母(効かない人もいますね)を飲むとスッと落ち着きます。
生理中と生理後体調悪い時はナマケモノのように動きません。家事は体調いい瞬間にこなしてます。
何も手伝いしませんが、毎月放っておいてくれる家族には、まぁ感謝してます。
-
14 名前:匿名さん:2020/11/22 17:30
-
一人になれる部屋もないの?
一人になれないストレスは良く解るけどね。
私は生理1週間ほど前にめちゃめちゃイライラしてる自分に気が付くことがある。それも2,3時間で収まるから、子どもにイライラしてるから、自分に話しかけるなと言って、部屋にこもって好きな映画とか見て、それを家族にぶつけないようにしてるわ。
最近は更年期で生理も不安定。
来ない期間もあるが、終わったか?と思ったら、また来る。イライラしだすと来るのかな?という予報的なことに利用出来てるけどね。
-
15 名前:匿名さん:2020/11/22 17:56
-
私はフルタイムで働いているから
家に1人ってほとんどないです。
だいたい誰かしら家にいます。
自分の部屋もないし、唯一誰にも邪魔されず
1人でリラックスできる場所は風呂くらい。
特に休日の早朝にテレビを見ながら2時間くらい入ると
気分も体もすごくスッキリします。
おすすめですよ。
-
16 名前:匿名さん:2020/11/22 18:23
-
うちも夫がリモートになって1人の時間が減ったよ。
仕事部屋から出てくるのはトイレと昼休憩位なので、そんなに苦ではないですけど。
中学生の娘は典型的な思春期で、帰宅したらまとわりついて来たり急にプイッと不機嫌になったり…相手するのが疲れます。
週4のパートが息抜きみたいになってる笑
-
17 名前:匿名さん:2020/11/22 18:30
-
うちは娘が私にやたらと話しかけてきて、そうすると何もできず息が詰まる。
そしてうちは夫も私も在宅自営。
どうするかというと、娘が学校に行っている間、仕事と息抜き両方を済ませる。
夫が話しかけてきても生返事。
ひたすら自分のことに集中する。
用件はきっちり覚えるけど。
「今俺は何て言ったかきいてたか?」
「きいてたよ。・・・でしょ?わかったから静かにして!」
というのがその時間の夫婦の会話。
-
18 名前:匿名さん:2020/11/22 19:03
-
わかるわ。
家でたまには一人きりになりたいよね。
うちは夜勤の仕事だから旦那がずっと日中は家に居ててストレス満開。
休みの日も旦那はゲームが趣味で外出しないから、年中旦那が家に居てる。
居ないのは夜だけの数時間。
私もストレス溜まりすぎてイライラ通り越してずっと体調不良でしんどいです。
主さんはご実家には帰れないかな?
私は年に1度ぐらいだけど実家に1泊で遊びに行って愚痴って来ます。
-
19 名前:匿名さん:2020/11/22 19:32
-
>>14
1人になる部屋もないの?ってか?
煽るなよ
-
20 名前:匿名さん:2020/11/22 19:37
-
>>14
途中のレスで部屋はあるって書いてあるよ。
たいして長いスレでもないんだから、
そういう内容のレスするなら
ざっと目を通してからレスしなよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>