育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9065285

お客さん用湯飲みおすすめありますか?

0 名前:庶民:2020/12/01 09:16
お客様用に温かい煎茶などを入れるように、新しく湯飲みを購入しようと思っています。
お勧めありますか?
出来れば希望5千円くらいで、1万円以内であればありがたいです。
急須はいらないので、茶托と湯飲みの5セットで探しています。
又、もしよろしければ現在使われているのは、これ使っていますというのも教えていただけたら嬉しいです。
10 名前:匿名さん:2020/12/01 09:56
>>9
結婚式の引き出物でブランド大皿1枚って流行ったからねー
11 名前:匿名さん:2020/12/01 10:16
お客に出す物は蓋付って思うんだけど、
実家であまって無い?
日頃使わないから破れる事が無いので
新しい物を使わないのに引出物で貰ってきたりとか
よくあったよ〜

今はお客様にはコーヒーか紅茶を出す事が多いよね。
最後に煎茶を入れる事も多いけど
うちはその時には蓋付で出さないからね。
ママ友の家でも、最後に入れてくれた煎茶を蓋付で出してきた人はいないわ。
12 名前:匿名さん:2020/12/01 10:18
>>8
あるね

実家とかにはたくさんあるし。

お客様招いてちゃんとした茶托付きでお茶出すことがないわあ。
こどもが結婚の挨拶やら向こうの親御さんがくるとか
までないんだろうなあ。
13 名前:匿名さん:2020/12/01 10:20
私は去年客用湯のみを1個割ってしまって、揃わないのは嫌だから新しく買おうと思ってたところにコロナ騒ぎ勃発。
以来客なんて来なくなったから買わずに放置してた(割ってしまった残りは捨てた)

でも先日、夫の新しい顧客で九谷焼の職人さんと知り合いになったそうで、その人のFacebook見たらめっちゃ私の好みの絵付をしてる!

そこでFacebookからインスタを辿ってみるとさらに作品の写真が見れたので、その中の一つ(豆皿の20枚セット)を譲ってもらうようにお願いして、他に湯のみが欲しいから赤九谷の作品はないかとお伺いしたところ、絵付のデザインを何枚も送ってくださったので、今選んでるところ。

思いがけなくいいものが手に入りそうでワクワクしてる。
14 名前:匿名さん:2020/12/01 10:23
でもこれからみんな両家のご挨拶とか、
子供の恋人が挨拶に来るとか、
そういうのがここの人達、私も含め、
増えてくるのかなー。

結納にはいくら?
結納返しは?
親の挨拶は?

とか増えてくるんだろうなー。
15 名前:11:2020/12/01 10:30
>>12
うちは家庭訪問の時は
蓋付でもちろん茶托付きでおしぼりを添えて出してたわ。
でも最近はお茶一杯すら禁止らしいね。
16 名前:匿名さん:2020/12/01 10:40
>>15
禁止なの?
それは保護者側が「出すことが禁止」なのか、
先生が「飲むことが禁止」なのか、どっちだろう。
17 名前:匿名さん:2020/12/01 13:22
>>15
最近?
うちは一度もお茶は出したことがない。
上がらないで玄関ということも何度もあったし。
18 名前:匿名さん:2020/12/01 13:46
>>15
上は19歳の子がいるけど、最初から玄関での家庭訪問で家に上がることはずっとなかった。
19 名前:匿名さん:2020/12/01 14:03
南部鉄のお茶托を使ってます。葉っぱの形の。
昔、ルピシアがレピシエだった頃に買いました。

セットではないですが、お湯呑みは肉厚な乳白色のものを合わせて使ってます。
裏見て銘探しましたがわからなかった…。
確か渋谷の東急本店で買いました。

どちらももう今ではないと思いますが、セットじゃなくても平気だと思います。
20 名前:匿名さん:2020/12/01 14:07
>>19
磁器より陶器がいい感じー。冬は特に。
21 名前:匿名さん:2020/12/01 14:15
>>20
でも磁器の方がお客様用って感じだよねー。
22 名前:匿名さん:2020/12/01 14:26
>>21
そう?古臭い感じじゃない?
23 名前:匿名さん:2020/12/01 14:30
>>22
え??
24 名前:匿名さん:2020/12/01 14:30
>>22
それは他では言わない方がいいよー。
25 名前:22:2020/12/01 14:32
>>24
言わないよ。
思うだけ。

実家だって陶器なんかほとんどないもの。
26 名前:匿名さん:2020/12/01 14:35
>>25
ねー、陶器って何か分かってる?
27 名前:25:2020/12/01 15:09
>>26
ほとんどないけど、ゼロじゃないから
簡単な違いは分かってるつもりだよ。

実家にある陶器の器は
せいぜい茶器と花器
無名だけど作家さんのもの(お付き合い)のお皿と
頂いたものがあれば、くらい。

自分は好んでそれらしい安物陶器(カジュアルなやつ)を買って使ってるけど
デパートで銘ががつくようなものは一切ないわ。
28 名前:匿名さん:2020/12/01 15:16
>>27
杞憂かもしれないけど、19は19とこのレス(28?)しか付けてないからね。
あなたが言い合いしてる人は19じゃないから。そこだけ気に留めておいて欲しい。
29 名前:27:2020/12/01 15:25
>>28
大丈夫です。誰とか思ってないですよー。

言い合いとも思わないし。
好みの違いだけでしょ。

こうあるべき、とか誰も言ってないですよね?
30 名前:匿名さん:2020/12/01 15:33
香蘭社でも、湯呑と茶托のセットはあると思うよ。
ただし、別売り・・だけど。
湯呑に合うに合う色柄のものがある。

湯呑だけなら5000円ぐらいのセットからあるし、茶托もつけても一万以内で収まるものはある。
もちろん、もっと高級なものもいっぱいあるけど。

香蘭社はぬるめに淹れる高級茶葉用なのか、かなり薄めにできた湯呑なので扱いには注意が必要。
たち吉はもうちょっと厚みがある。
31 名前:匿名さん:2020/12/01 15:37
陶器と磁器は、そもそも材料の土が違うでしょ?
32 名前:匿名さん:2020/12/01 15:39
香蘭社の青いバラのやつのセット持ってます。
持ってますが、それをお出しするほどのお客様って来ないな〜。


普段のママ友はお気に入りの益子焼の大きめのマグカップに珈琲出す事が多いから。
33 名前:匿名さん:2020/12/01 15:41
>>31
だから?
誰に言ってるの?
34 名前:匿名さん:2020/12/01 15:47
>>33

26番さんの話題。
私は、25じゃないけど。

なんか、かみ合ってないから陶器と磁器の区別がついてないのか?と思って。
35 名前:匿名さん:2020/12/01 15:47
それこそ香蘭社のオンラインで湯飲みセットピンキリで売ってるよ。
36 名前:匿名さん:2020/12/01 15:51
>>31
ちゃんと上から読むと、そんな事より19さんに
鉄器と磁器との違いを教えてあげた方がいいかもって思うんだけど。

まぁわかってるとは思うので、打ち間違いだとは思うんだけど
そこから話がおかしくなってる。
37 名前:36:2020/12/01 15:57
ごめん。打ち間違いしてるのは20さんだわ。
38 名前:匿名さん:2020/12/01 15:57
>>36
別のものだけど、19さんに教えるの?
教えるなら>>25>>27>>29さんにじゃなくて?

実家に陶器がほとんどない家ってある?

プラチックの食器とかしか使わないってこと?
割れるタイプの食器ってほとんど陶器なのに。。。

あ、コレールは除くよ。
39 名前:匿名さん:2020/12/01 15:58
>>37
え?>>20さんは合ってるよね。

あなたこそ分かってないのかもよ。
40 名前:22:2020/12/01 16:07
>>38
ほとんどないって言ったの私だけどさー
ほとんど磁器だよ。
みんなほとんど陶器なの?

土が違うとかくらいのことは知ってるよ。
陶芸体験くらいならある。
磁器は素人体験は染付くらいだろうけど。
41 名前:22:2020/12/01 16:09
20も私ね。
厚手って書いてるから勝手に陶器かと思ったの。
磁器の厚手なのかしら。
ごめんなさいね。
ぽってりした萩焼っぽいものを想像しました。
間違ってたらおしえてね。
42 名前:19:2020/12/01 16:11
>>36
わたし陶器も磁器も書いてませんが—!
言いがかりつけるならよく読んでからにしてくださいー!
43 名前:匿名さん:2020/12/01 16:12
>>40
ほとんど磁器なの?

磁器ってわかってる?

百均で売ってるようなお皿はほとんど陶器だからね。
44 名前:43:2020/12/01 16:14
>>43
補足

もちろん高級な陶器もあるからね!
45 名前:匿名さん:2020/12/01 16:15
>>43
古い家って食器たくさんあって、
100均とかで買うようなことはないですよ。
ごっそり捨てなくちゃいけないくらいあるので。

陶器なんてほとんどないですよ。
昭和の家庭ってそんな感じじゃないです?

あるのは前述のとおり。お茶器とか花器とか。
だから萩焼みたいなのが憧れです。
46 名前:匿名さん:2020/12/01 16:16
簡単な陶器と磁器の見分け方コピペするよ。


●素人向きの見分け方

音は、フチを指ではじいてみると陶器は鈍い音がする、磁器はピンピンとかカンカンとか金属製の高い音がする。 透明性は、日にかざしてみると 陶器は透けません、磁器は若干透けて見える。 吸水性は、陶器は若干しみこむ程度ですが生地が水分を吸い込むことが知られています。
47 名前:匿名さん:2020/12/01 16:16
>>45
>>44読んで
48 名前:19:2020/12/01 16:17
>>36 名前:匿名さん:2020/12/01 15:51
>>31
ちゃんと上から読むと、そんな事より19さんに
鉄器と磁器との違いを教えてあげた方がいいかもって思うんだけど。
まぁわかってるとは思うので、打ち間違いだとは思うんだけど
そこから話がおかしくなってる。

よく読んでもらいたいけど、お茶托は南部鉄のものを使ってます。と書いてます。鉄は茶托です。
お湯呑みは磁器です。(それはレスには書いてません)

意地悪言いたいならよく読んでからにしてください。
49 名前:匿名さん:2020/12/01 16:20
>>48
別のものだけど、
あなたもよく読んでー。言われて嫌なのは理解できるけど、すぐ訂正してるよ。

>>37


でも>>20さんも間違えてないから、
>>36さんはなんかおかしいのよね。
50 名前:匿名さん:2020/12/01 16:22
勝手に勘違いしてスレッド荒らしてる人に謝罪を要求します
51 名前:匿名さん:2020/12/01 16:24
>>50
どのレス?
52 名前:匿名さん:2020/12/01 16:25
>>47
よんだよ。
53 名前:匿名さん:2020/12/01 18:38
え?おわり?
54 名前:匿名さん:2020/12/01 21:36
これか
55 名前:匿名さん:2020/12/01 22:07
>>54
何が
56 名前:匿名さん:2020/12/01 23:03
お客さんって誰が来るの?
57 名前:庶民:2020/12/02 07:54
みなさまたくさん教えていただいてありがとうございます。
もう少し若い頃は、自分好み優先で選んで購入していましたが、年齢とともに落ち着いたいいものがいいなと思うようになりました。
実際いいものに入れた方がおいしそうに見えますしね。
これから教えていただいたのを参考にして検討して購入しますね。
長く大切に使いたいと思うので、よく考えたいと思います。
58 名前:匿名さん:2020/12/02 09:17
>>36は?
59 名前:20:2020/12/02 11:34
>>58
ちなみにどっちだったんですか? 


あのあと有名な窯元を少し調べてみたけど
私の認識そんなに違ってなさそう。 

陶器にも高価なものありますよとかも言われたけど
当たり前すぎて(笑)
けど、磁器に安物がないかどうかは知らないので、
(当然安物磁器もあるだろうと思ってた) 
もしかしたらいくつかは間違った認識があるかもです。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)